Core i5 12500 BOX

よく投稿するカテゴリ
2022年6月25日 19:26 [1589044-2]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
【処理速度】いい
【安定性】いい
【省電力性】いい
【互換性】いい
【総評】
CPU:ntel CPU Core i5 12500
マザーボード:ASUS PRIME B660-PLUS D4
メモリ:Crucial 8GB*2枚 DDR4 3200
ストレージ:Crucial MX-100、Plextor PM-128
電源:SUPER FLOWER 650W
Core i5 4670Kでこれまで満足していましたが、脆弱性騒動での性能劣化、新世代CPUとの性能格差、そして何よりWindows11が使えないという事情(Win10はいずれサポートを切られる)から、CPU交換を決意しました。
経験上K付きでOCしても性能の伸びは知れているとわかっていることから、今回はK付きにしない。グラボの高騰品薄という不透明要素からグラ機能付きにする。それほどヘビーゲーマーでないものの、フライトシミュレーターをしたいという願望で、12400でなく12500にしました。
使ってみて12コアが同時に動いているのを見るのは壮観ですね。HT最高! ベースクロックが3GHzなのが頼もしい。それでいてアイドル時は500MHzくらいに抑えられていて800MHzくらいだった4670Kよりさらに省電力になっています。アイドル時は36度と低発熱。普段使いではさほど性能向上を感じませんが、ゲームで違いが出るかも知れません。安定も互換も問題無し。
ただ、付属ファンが高負荷時に唸る音がするのはちょっとなので、近日中に交換予定。話題の曲がりはよーく見ると確かにありますが、性能上は問題ないですね。
- 比較製品
- インテル > Core i5 4670K BOX
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月23日 19:22 [1593736-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 無評価 |
互換性 | 5 |
はじめての自作PCでこちらのレビュー等を参考に選択しました。
【処理速度】
ゲームはFF14くらいのレベルしかやっていなく、動画編集等もしないレベルですが特に困ることなく使用できています。ブラウザをいくつも開いても特にかくつきなども感じません。
【安定性】
ゲームしながらYouTubeなどを見たりしていても特に問題ありません。発熱でファンが異常に回ったりとかもなく安定してくれてると思います。
【省電力性】
よくわからないので無評価で・・・
【互換性】
MSIのB660マザーにつけましたが特に問題ありません。
グラボは2060と使っていますが問題はないと思います。
【総評】
初めての自作PCのため比較対象がないため参考にはならないかもしれませんがライトゲーマーとしては十分すぎるほどのスペックです。いろんなことを同時にやってもファンがうるさいとかもなく満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月9日 16:30 [1569864-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
2015年購入のCore i5 4690からの更改です。ゲームはしないのでオンボードグラボで安く更改することを目指しました。
当初はAMDのRyzen 5 5600G BOXの予定でしたが、こちらはPCIe4.0で評判も良かったのでこちらに変更しました。
【処理速度】
構成は下記で、PC起動が早くなりました(体感で2倍)。さらにM.2に変えたらと思うと楽しみです。
CPU:Core i5 12500 BOX
MB:TUF GAMING B660M-PLUS D4
メモリ:CFD Selection W4U3200CM-8GR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
ケース:SST-PS15-G
SSD:MX500 CT500MX500SSD1/JP(お下がり、1TのM.2模索中)
電源:KRPW-PB500W/85+ (お下がり)
【安定性】
問題なし
【省電力性】
CPUクーラーは純正を使用中。室温が上がり発熱するようなら超天 SCCT-1000またはSE-224-XTAを予定。
【互換性】
特に問題なし。
【総評】
オンボードグラフィックでPCIe4.0が使用できるので良い製品に巡り合えた感じです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月4日 15:54 [1568161-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 4 |
【処理速度】
バリバリ働いてくれる、満足いく性能です。
【安定性】
問題ありません
【互換性】
少ないですがすぐ解消されるでしょうし、入手性に問題はなかったかな。
【総評】
サブ用途なのでやや過剰かなと思いましたがちょうどいい感じでしたね。
価格スペック含めて魅力あると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- CPU
- 1件
- 0件
2022年3月10日 12:35 [1559852-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 4 |
Core i5 12500 BOX搭載のUHD グラフィックス 770は、グラボ高騰中もあり割と使える。
ゲーミングは無理ですが、グラボは来年以降にPS5と同等かそれ以上のグラボを、本来のコスパで
購入したらいいだけですので、現状では十分でした。
さすが12世代CPUだけあって、かなり余裕があり、熱も上がらず、とにかく早いです。
将来的な汎用性も高く、ここまでCPU性能が上がれば、後は、ゲームならグラボが重要ですし
使い切れないオーバースペックにもならない程度だと思うので、アルダーレイクでOKでした。
重い動画編集等される方は、コア数増加によるマルチ性能アップのラプターレイクを待てばいいかと。
コストはアルダー程安いとは自分は思いませんが。
Core i5 12400と比べて、価格差が1500円もしなかったので、少しの演算処理アップと
グラフィックス機能のアップですが、かなり隠れたお得CPUだと思いますよ。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
