Core i7 12700 BOX
- 12コア(8Pコア+4Eコア)20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。
- 基本クロックは2.1GHz(Pコア)/1.6GHz(Eコア)、最大クロックは4.8GHz(Pコア)/3.6GHz(Eコア)、PBPは65W、MTPは180W。
- 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。

レビュアー情報「レベル:初めて自作」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年7月28日 18:08 [1740468-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
初自作です。
当初はi5-13600kの購入を予定していましたが、友人から安く譲ってもらったので、i7-12700で組むことにしました。
【構成】
CPU i7-12700
GPU RTX 4070
MB MSI B760-P WIFI
クーラー DeepCool AK400
RAM DDR4-3200 16GB 4枚
【処理速度】
ネットサーフィンも動画編集もゲームもサクサクです。
【安定性】
今のところ安定しています。
【省電力性】
重い作業中は熱くなりますが、普段使いではAK400で冷やせるレベルです。
【互換性】
B760マザーボードを使用していますが、問題なく動作します。
【総評】
初i7ですが、買ってよかったです。
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月18日 16:01 [1552602-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 4 |
【処理速度】
速いの一言です。どのような処理でも遅延することがありません。
【安定性】
安定の一言です。起動・稼働・温度周りのいずれもが安定しています。
【省電力性】
定格では少し大人しすぎるため140w-180wで設定していますが、bench以外ではかなりの省電力仕様となっています。
アイドル時は低いと4w切るくらいです。
それでいてクロックは、待機時でもすべてのコアが上限近くで回っています。
【互換性】
選択の絶対数は多くありませんが、k付きでなければ制限は少ないと思われます。
【総評】
マザー msi PRO B660M-A(価格帯における電力周りの優位性から)
クーラーdeepcool AK620 (120ミリサイズでは現時点でほぼ最高性能の冷却能力を有するため)
グラボなし
の組み合わせで使用しています。
ケース等は旧システムを流用するつもりでしたが、思ったより電源がヘタっていたようで結局NE750 GOLDに換えました。(ショップで勧められて少し奢ったかなと思いましたが、やはり価格だけのことはありますね。12700同様に素晴らしい製品です)
cinebench23 multiは上記の仕様で21000です。
AK620のおかげでbench中の温度はたまに跳ねて最高75℃。室温が低めとはいえ安定時は60℃を切るくらいで稼働しています。これ以上の負荷がかかる処理は行いませんので、システムは果てしなく安定しています。
あと近時にとりざたされている「IHSがピン圧で曲がるのではないか」との問題に関してです。
私は0.8ミリのポリカワッシャーを当初から入れました。
その効果からかヒートスプレッダ装着前、装着後ともCPUの反り等は目視できませんでした。
あるいは杞憂に過ぎないのかもしれませんが、今のところシステムの稼働に不具合等は見られません。
長期的な影響は不明ですが、当面は様子を見たいと思います。
上記の数値等はそれを前提としたものです。
12600kと最後まで迷いましたが、
1 実売価格が5千円程度の差であったこと
2 コア数が影響する処理を予定していたこと
3 eコアを使用してみたかったこと
から12700を選択しました。
いすれにせよ処理能力・安定性そしてそれらを踏まえた実売価格等からも、近時傑出したCPを有していると思います。
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- スペック重視
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
