2022年 1月 5日 登録
Core i7 12700 BOX
- 12コア(8Pコア+4Eコア)20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。
- 基本クロックは2.1GHz(Pコア)/1.6GHz(Eコア)、最大クロックは4.8GHz(Pコア)/3.6GHz(Eコア)、PBPは65W、MTPは180W。
- 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。
価格帯:¥45,980〜¥51,540 (7店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2023年6月14日 21:02 [1725743-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
安定しています
メインのPCにて、i5 9400から一式入れ替えました。
【処理速度】
さすがに速くなりました。
写真の編集(JPEGに限る)が主な用途ですが、待たされることがほぼ無くなりました。
【安定性】
運用開始後、エラーや異常な発熱等はありません。
【省電力性】
クーラーはOWL-SC200V2を使用しています。
当方の使い方では室温25℃でCPU温度が50℃を超えることはほぼない、といった状況です。
発熱は抑えられていると感じます。
【互換性】
言うまでもなく、マザーボードは多くの選択肢から選ぶことができました。
質実剛健な印象のMSI MAG H670 TOMAHAWKを採用しました。
【総評】
i5でも充分かと思ったのですが、少し予算を増やして正解かなと。
発熱が気がかりでしたが、まったく問題ありませんでした。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「Core i7 12700 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月18日 18:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月18日 11:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月24日 21:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月18日 11:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月15日 13:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月28日 18:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月14日 21:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月24日 12:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月6日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月3日 00:27 |
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
