『とにかく安定のIntel』 インテル Core i7 12700 BOX りんすみんとさんのレビュー・評価

2022年 1月 5日 登録

Core i7 12700 BOX

  • 12コア(8Pコア+4Eコア)20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。
  • 基本クロックは2.1GHz(Pコア)/1.6GHz(Eコア)、最大クロックは4.8GHz(Pコア)/3.6GHz(Eコア)、PBPは65W、MTPは180W。
  • 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。
最安価格(税込):

¥45,980

(前週比:-220円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥45,980¥51,540 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 12700/(Alder Lake) 世代・シリーズ:第12世代 Core プロセッサー クロック周波数:2.1GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:12MB Core i7 12700 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 12700 BOXの価格比較
  • Core i7 12700 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 12700 BOXのレビュー
  • Core i7 12700 BOXのクチコミ
  • Core i7 12700 BOXの画像・動画
  • Core i7 12700 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 12700 BOXのオークション

Core i7 12700 BOXインテル

最安価格(税込):¥45,980 (前週比:-220円↓) 登録日:2022年 1月 5日

  • Core i7 12700 BOXの価格比較
  • Core i7 12700 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 12700 BOXのレビュー
  • Core i7 12700 BOXのクチコミ
  • Core i7 12700 BOXの画像・動画
  • Core i7 12700 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 12700 BOXのオークション

『とにかく安定のIntel』 りんすみんとさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i7 12700 BOXのレビューを書く

りんすみんとさん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:445人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
4件
ノートパソコン
4件
4件
PCモニター・液晶ディスプレイ
5件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性4
とにかく安定のIntel

CPU

テスト起動中の画像(リテールクーラー稼働中)

   

   

主に録画などで使用しているパソコンの入れ替えで新たに自作しました。
約5ヶ月ほど24時間稼働で使用しています。
エンコードもできるように高め性能となっていますが、基本的には
ゆるゆる常時起動するための運用を想定して購入しています。

Windows10 Pro
Core i7 12700 定格
リテールクーラー使用
ROG STRIX B660i-GAMING WIFI
Crucial DDR5-4800 16G x2 (CT16G48C40U5) 定格
Crucial CT1000P2SSD8
Corsair SF750 Platinum
Fractal Design Era-Itx Silver

録画デバイス:Earthsoft PT3(マザーボードがITXのためグラフィックボード用のスロットに接続)
HDD:東芝 14TBx2

上記構成で一発起動、トラブル無し。

【処理速度】
10700も持っていますが、重い処理を行った際大きな差がでます。
非常に速いです。
ちなみにPASSMARKのCPUスコアですが、マザーボードのデフォルトですと、
35000ぐらいのスコアでしたが、リテールクーラー使用のためベンチマーク計測中gは100度に張り付き、消費電力も180Wから100度を維持しながら少しずつ落としていく感じでした。
PL1を65W PL2を125Wに設定して31500程度でした。(常時利用時はこちらの設定)
当然リテールクーラーは65Wを冷やす設計のため、とにかく負荷をかける人は
良い空冷クーラー(安物は却下)か簡易水冷以上が必要かと思います。
低負荷時はEコアに処理が振り分けられているようで、EコアのCPU使用率が
高めになります。 
CPU使用率の画像を添付していますが、下の4つがEコアとなっており、CPUコアが少し動いているのがわかります。
【安定性】
いまのところ一度も不安定になり落ちたことはありません。
【省電力性】
上記構成(HDD、TVチューナは除いた時のテスト)でワットモニター読みでアイドル時30W弱です。少々高めかと思います。
オンボードでWiFiなどがついているゲーミング用のマザーボードであり、
メモリも少し消費電力が多いといわれるDDR5だからでしょうか。
【互換性】
600シリーズマザーはたくさん出てるかと思います。当然それ以前とのソケットとの互換性はありません。
ソフトウエアについては、古い録画ソフト等使用していますが特に問題はでていません。非常に安定しています。
【総評】
本当は12700Tがほしかったのですが、自作での入手性がよくないため12700にしました。円安になる前に慌てて購入し、購入時の価格(5月)は45000円でした。
安定性はIntelのため非常に良いと思います。

リテールクーラーを使用している人は自作では珍しいかと思いますが、
中途半端な安いクーラーを使うぐらいならリテールクーラーでいいと思います。
高負荷の処理をするなら良いクーラーを使ってKつきがいいかと思います。
リテールクーラーは65W分の発熱を冷やす能力しかない・・・と考えて
使用すれば問題ありません。65W負荷時で70度程度になりますがこの程度の温度で
壊れることはまずありません。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「Core i7 12700 BOX」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
呪いを感じたLGA1700世代のCPU  3 2025年2月18日 18:37
成熟した12世代  4 2024年11月18日 11:04
やっとRyzenと互角になったがEコアの存在意義が……  5 2024年4月24日 21:24
Eコアって要らないのでは?  2 2024年4月18日 11:57
CPU温度低いです  5 2023年8月15日 13:14
安定しています。  5 2023年7月28日 18:08
安定しています  5 2023年6月14日 21:02
安定動作  5 2023年4月24日 12:20
半年使ってみて  4 2023年4月6日 12:08
大満足  5 2023年4月3日 00:27

Core i7 12700 BOXのレビューを見る(レビュアー数:35人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i7 12700 BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core i7 12700 BOX
インテル

Core i7 12700 BOX

最安価格(税込):¥45,980登録日:2022年 1月 5日 価格.comの安さの理由は?

Core i7 12700 BOXをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意