『結果的にコストパフォーマンス良好』 インテル Core i7 12700 BOX Data少佐さんのレビュー・評価

2022年 1月 5日 登録

Core i7 12700 BOX

  • 12コア(8Pコア+4Eコア)20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。
  • 基本クロックは2.1GHz(Pコア)/1.6GHz(Eコア)、最大クロックは4.8GHz(Pコア)/3.6GHz(Eコア)、PBPは65W、MTPは180W。
  • 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。
最安価格(税込):

¥45,980

(前週比:-220円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥45,980¥51,540 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 12700/(Alder Lake) 世代・シリーズ:第12世代 Core プロセッサー クロック周波数:2.1GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:12MB Core i7 12700 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 12700 BOXの価格比較
  • Core i7 12700 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 12700 BOXのレビュー
  • Core i7 12700 BOXのクチコミ
  • Core i7 12700 BOXの画像・動画
  • Core i7 12700 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 12700 BOXのオークション

Core i7 12700 BOXインテル

最安価格(税込):¥45,980 (前週比:-220円↓) 登録日:2022年 1月 5日

  • Core i7 12700 BOXの価格比較
  • Core i7 12700 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 12700 BOXのレビュー
  • Core i7 12700 BOXのクチコミ
  • Core i7 12700 BOXの画像・動画
  • Core i7 12700 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 12700 BOXのオークション

『結果的にコストパフォーマンス良好』 Data少佐さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i7 12700 BOXのレビューを書く

Data少佐さん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:324人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
18件
デジタル一眼カメラ
2件
18件
スマートフォン
2件
13件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性無評価
結果的にコストパフォーマンス良好
   

Liquid ProはこれくらいでOK

   

Core i7 3770K(殻割り済OC/4.7GHz利用)からの移行です。
ゲームはやらず、主だってRAW現像(SILKYPIX)と時々動画編集/エンコードでの利用です。

<構成>
CPUクーラー:ID-COOLING SE-226-XT-BLACK
マザーボード:ASRock Z690 Pro RS
メインメモリ:Crucial BL2K16G32C16U4W(DDR4 PC4-25600 16GB×2)
SSD:PLEXTOR M10PG PX-512M10PG 512GB
HDD:Western Digital WD80EAZZ 8TB×2(RAID1)
HDD:Western Digital WD40EZRZ 4TB×2(RAID1)
HDD:Western Digital WD20EARX 2TB×2(RAID1)
マルチドライブ:Pioneer BDR-206
グラフィックボード:オンボード
オーディオボード:オンボード
電源ユニット:Abee AS Power ER-2520A(定格520W/最大620W)
ケース:WiNDy MT-PRO4000 MB-R

【処理速度】
比べるまでもありませんが、CINEBENCH R23(マルチスレッド)のスコア的には、3770Kの5倍くらいの性能です。
RAW現像のパラメーターを変更しても待たされることがありません。まとめて現像する際もサクサクと現像が進みます。むしろ、待つことを覚えた身体が追いついていないです。

TMPGEnc Video Mastering Works 7で4K動画のエンコードをしても、非常に短時間で終えるようになり、試行錯誤する際のストレスが無くなりました。

【安定性】
組み上げた当初、CINEBENCH R23実行時にサーマルスロットリングが発動してしまい驚きましたが、その後、CPUクーラーのサーマルグリスを塗り直し&変更(FROST X25→Liquid Pro)し、PL1=PL2=180Wに設定したところ、最大80℃(室温26℃)くらいになり、安定動作しました。

マザーボードの設定は、既定だとPL無制限の場合もあるようなので注意が必要です。

【省電力性】
3770Kと比べたら電力食いですが、15年以上使っている同じ電源をそのまま利用していても安定していますので問題無いです。

【互換性】
10年くらい前の環境からの移行なので互換性に期待はありませんでした。
むしろ、電源がそのまま利用できたことが驚きです。

【総評】
目的だったRAW現像/動画エンコードの高速化が十分に果たせて、非常に満足しています。
しかも、超PayPay祭り期間中にPayPayモールで購入できましたので、実質3.3万円くらいとなり、結果的に非常にコストパフォーマンスが良くなりました。

それなりに発熱はありますが、CINEBENCH R23実行時のような高負荷がかかっていなければ低い温度で動作しており、RA現像に80℃に達することがほとんどありません。
PL1やPL2の設定値を下げることも考えましたが、RAW現像のパラメーター値を変更したときに実力が発揮されないのでは意味がありませんので、PL1=PL2=180Wで利用することにしています。

GPU性能/機能も3770Kから向上していますので、EOS R5で撮影した4K60PをHDMI経由で直接TVに表示できるのがありがたいです。

10年後、カメラや動画がどこまで進化するのかはわかりませんが、今回もまた10年くらい使えるCPUであって欲しいです。

比較製品
インテル > Core i7 3770K BOX
レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「Core i7 12700 BOX」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
呪いを感じたLGA1700世代のCPU  3 2025年2月18日 18:37
成熟した12世代  4 2024年11月18日 11:04
やっとRyzenと互角になったがEコアの存在意義が……  5 2024年4月24日 21:24
Eコアって要らないのでは?  2 2024年4月18日 11:57
CPU温度低いです  5 2023年8月15日 13:14
安定しています。  5 2023年7月28日 18:08
安定しています  5 2023年6月14日 21:02
安定動作  5 2023年4月24日 12:20
半年使ってみて  4 2023年4月6日 12:08
大満足  5 2023年4月3日 00:27

Core i7 12700 BOXのレビューを見る(レビュアー数:35人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i7 12700 BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core i7 12700 BOX
インテル

Core i7 12700 BOX

最安価格(税込):¥45,980登録日:2022年 1月 5日 価格.comの安さの理由は?

Core i7 12700 BOXをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意