
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.18 | 236位 |
高音の音質![]() ![]() |
5.00 | 4.15 | 10位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.75 | 4.12 | 29位 |
フィット感![]() ![]() |
4.81 | 4.08 | 12位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.77 | 3.80 | 194位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.77 | 3.78 | 233位 |
携帯性![]() ![]() |
3.92 | 3.84 | 238位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年7月3日 17:15 [1733717-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
樹脂製筐体
大理石風の仕上げは個人的に好みではないがチープ感は皆無
金属製の音導管がちらりと覗いておしゃれ
【高音の音質】
派手さはないが暗くもない
エッジは柔らかく伸びも良い
ボーカルは近めで刺さり感は皆無
艶も感じる
【低音の音質】
どちらかと言うとメリハリで聴かす低域ではないが十分な質量
柔らかめで自然な傾向だが柔らか過ぎることはなくしっかりと固も感じる
ベース、バスドラ等の分離は良い
レンジを欲張らず無理をしてないところが好印象
ボーカル等に被ることはない。
【フィット感】
最近耳掛けに慣れてきたせいかとても良好に感じる
【外音遮断性】
上と同じ理由で良好に感じる
【音漏れ防止】
問題なし
【総評】
これも敬愛する先輩から紹介されたイヤホンでして、今日聴くことが出来ました。
イヤホンの類は実際に購入して持ち帰ってじっくり聴かないと判らないことが多いんですね。
先ず、外観的には価格なりの水準は満たしていると思います。
最近慣れてきたとはいえ、元々私は耳掛けが煩わしく感じるんです。
特に、一万円程度のイヤホンに態々耳掛けかよって思ってしまうんですね(笑)
しかし、このイヤホンが出す音は耳掛けしても聴きたくなる音です。
これは私がイメージするこの価格帯の音質とはかなり乖離を感じました。
少なくとも私が今まで聴いてきた同価格帯クラスでは最も良いと感じます。
能率がよく感度も高いのでスマホ等でも音量が取りやすく十分楽しめるでしょう。
手ごろな価格でこの音質ですからね。
今月末には購入するつもりでいます。
購入してじっくり聴いてみてまた新たに気付いたことがあったら追加レビューをしたいと思います。
実際に購入して暫く鳴らしてみました。
やはりこのイヤホンはこの価格帯の他機種とは一線を画すものでしたね。
私は普段どちらかというと音量低めで聴くのですが、この機種は少し音量を上げ気味にした時の立体感、音の遠近感が素晴らしいですね。
音量を上げても煩くならず躍動感が増す感じです。
この辺り、とてもこの価格の音質とは思えないものです。
カナル型としては異質な程開放感のある音でもあります。
良い意味でやや独特な音場感。
左右に音がセパレートされてナチュラルに広いですね。
聴きようによってはボーカルを中心にして左右前後に音が遠いなと感じるほどです(良い意味です)。
おそらく、クロストークの面で優れているのでしょう。
ボーカルが邪魔されることなく、尚且つしっかりと楽器の音にくるまれて耳道に心地よく滑り込んできます。この辺り、ボーカルに焦点を合わせたサウンドだとも感じますね。
私の経験値が足りないのかも知れませんが、少し驚きますね。
この価格帯では聴いたことのない音です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月17日 23:02 [1715737-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
付属のイヤーピースは私には小さかったので、finalのEタイプのTWSイヤホン用のイヤーピースに変えて聴きました。
【デザイン】
黒に、大理石のような白いマーブル模様が高級感を出してます。
私はこのデザイン好きです。
【音質】
J-POP、ロックを聴きました。
ボーカルが前面に出てよく聞こえます。
高、中、低、どの音域が強調されるということはなく、フラットな鳴り方です。
高域、低域ともに深いところまでよく伸びて音が出てますが、量がやや控えめでドンシャリではないので、聞いてて疲れません。
【フィット感】
私の耳だと、変に耳からイヤホンが飛び出すことなく、ちょうどよく収まりました。
【携帯性】
有線なので、収納から取り出すときにケーブルがグニャグニャ絡まって、ほどくのが面倒です。
【総評】
評価は高いのに、値段は安い。ということで試しに買ってみましたが、良かったです。
ちなみにAmazonで7千円チョイでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月15日 13:56 [1703475-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
外箱。 |
中身。 |
● 購入
今更ですが、20230409 Amazon 7,043円にて購入しました。aliexpressは8千円台の為、Amazonの方が直ぐに入手できて安価でした。なお、価格コムには載ってませんがヨドバシも7,830(P込みで同程度)まで値下げしています。
●環境
音源はDAP(NEW hiby R6やshanling M6 ver.21など)。イヤーチップは付属の赤軸 Lサイズ。ケーブルは付属のもので3.5mmアンバランス接続、或いは安い中華ケーブルでリケーブルして4.4mmバランス接続。
【デザイン】
普通の耳掛け式です。質感は悪くありません。カラーや形は奇抜では無く至って普通です。
【音質】
良い意味で突き抜けない高音域、あまり前へは出張らないが中央で定位して明瞭でクッキリしたボーカル、分離感が良い楽器群、ズシーン、ドッカーンはないがズシッ、ビシッはある堅実な低域など、全体のバランスが良く聴き心地が良い音だと感じます。音源側がDAPなので一概には言えないかもしれませんが、悪いところが無く普通にお勧めできるお値段以上の高音質です。ちなみに、安価な中華ケーブル(TRN製)でバランスにしていますが、心地良さが増す気がします。特に拡がり、細やかさなどで変化を感じます。
【フィット感】
極めて良いです。
【遮音性、音漏れ】
遮音性はイヤーチップ次第ですが普通でしょう。音漏れは電車内では音量に注意がいるかもしれません。
【携帯性】
100均の円形ケースに入れて持ち運べます。
【総評】
TINHIFIは侮れないメーカーです。その製品はハズレが無く、価格と音質(好みですが...)が良い意味で合っていません。その中でもT3 plusは現在Amazonで7千円で購入できます。とってもお勧め。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月12日 15:10 [1644799-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージ |
イヤホン本体、取り出しづらいですが、ちゃんと取り出せます。 |
付属イヤーピース |
![]() |
||
ポーチ |
【デザイン】
樹脂製ハウジングながら、チープ感を感じさせません。
デザインは好みがあるので、何とも言えませんが、ダサくはないと思います。
【高音の音質】
ヴォーカルの刺さりは皆無。
刺激音を鳴らさない高音です。
それでいて篭り感は全くないという絶妙なチューニング、この価格で聴けるイヤホンのサウンドではありません。
クリアーというより、重厚さがある鳴り方の高音です、素晴らしいですね。
【低音の音質】
適度な量感のある低音でサウンド全体に厚みをもたらします。
キレがある鳴り方ではありませんが、適度に引き締まった低音で、バランスも良いですね。
【フィット感】
大きくもありませんが、コンパクトとは言えないサイズです。
余程耳の小さい方でなければ、良好な装着感が得られると思います。
【外音遮断性】
イヤーピース次第、付属純正イヤーピースだと可もなく不可もなしと言ったところでしょう。
【音漏れ防止】
同上。
【携帯性】
極々標準的なものですね。
【総評】
何処かを誇張するようなサウンドではなく、極めてオーソドックスな鳴り方をするイヤホンです。
1万円以下で購入出来るイヤホンとしては最高レベルのサウンドを堪能出来ます。
モニターライクなニュートラルなサウンドバランスですが決して無機的でなく、音楽を楽しめる逸品として一推しのイヤホンとなります。
価格を超越しているイヤホンと書けば大袈裟に聞こえるかもしれませんが、本当の事ですので。
ミドルレンジが充実しているため、卓越したヴォーカル表現が楽しめます。
ヴォーカルものを良く聴かれる方には非常に優れたパフォーマンスを提供してくれると思います。
ヴォーカル好きの方には非常にお勧めのイヤホンとなります。
キレのある解像度を主張するタイプのイヤホンではありません。
分析的というより、表現豊かに鳴らしてくれるイヤホンですね。
分離感も優れており、各楽器の音がしっかりと聴けます。
原音忠実度も優れており、この価格帯では極めてハイレベルになります。
エッヂの効いた鋭角的なサウンドが好みの私ですが、T3 Plusはそのような音を鳴らすイヤホンではないのですが、不思議と魅了され続けています。
オーソドックスの王道という表現がピッタリのイヤホンです。
一聴してのインパクトで聴かせるイヤホンではありません。
使い続けても飽きのこないイヤホンで、相応の実力がなければ、こうはなりません。
決してメジャーなメーカーのイヤホンではありませんが、サウンドは一級品です。
これは実際に音を聴けば、決して誇張した表現でない事が実感出来るかと思います。
1万円以下で購入出来る事を考慮すると、超ハイコストパフォーマンスのイヤホンです。
樹脂製ハウジングながら、質感にも優れ、所有欲も満たしてくれるでしょう。
リファレンスとなるようなイヤホンが一本欲しいとお探しの方にもお勧め出来るイヤホンです。
付属イヤーピースについて:
軸受けが黒と赤の2種のシリコンイヤーピースが付属されています。
一見カラーが違うだけで同じように見えますが、サウンドチューニング用の2種のイヤーピースとなります。
主に低音の量感や高域の鳴り方が違いますので、お好みに合わせて使い分けると良いと思います。
リケーブルに関して:
2Pinを採用してますが、販売されてる全ての2Pinケーブルと適合する訳ではないので、注意が必要です。
リケーブルをお考えの場合、確認した方が良いと思います。
他社製イヤーピースに関して:
イヤーピースの開口部の大きさでかなりサウンドバランスが変化します。
T3 Plusと相性の良いイヤーピースをあげておきますので、参考にしてみてください。
Spinfit CP100+
開口部の小さいイヤーピースです。
T3 Plusの長所を最も素直に体感出来るイヤーピースとしてお勧めです。
JVC スパイラル・ドット(無印)
開口部の大きいイヤーピースです。
繊細なヴォーカルが楽しめるイヤーピースです。
低音が衰退し、全体的にシャープな鳴り方へと変貌します。
T3 Plus、本来のサウンドではありませんが、楽曲によって使い分けると楽しみ方が増えます。
Softears U.C.イヤーピース
開口部の大きさが中間のイヤーピースです。
シリコンイヤーピースながら、良好な装着感が得られるので、個人的にこのイヤーピースで聴く事が多いです。
サウンドもスパライル・ドットのように低音もそれほど衰退しないし、綺麗な高域も聴けるのでバランスが非常に良いですね。
試聴に関して:
試聴機に装着されているイヤーピースのサイズが必ずしも適切なサイズとは限りませんので、出来るなら、普段使用されているイヤーピースを持参して試聴に行かれた方が良いと思います。
店舗によっては、サイズ変更してくれるところもありますが、スムーズな試聴をするためにも、持参された方が良いでしょうね。
最後に:
イヤホン好きの方にはもちろん、ステップアップでワンランク上のサウンドが楽しみたい方にもお勧め出来るイヤホンです。
癖がなく非常に聴きやすいので、購入してガッカリというパターンは非常に少ないと思われます。
また、スマホ直挿しでも十分な音量が取れますので、DAPとか持ってないよ、という方にもお勧めしやすいイヤホンですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月1日 10:28 [1617181-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
下位機種のT2 Plusの柔らかな音が気に入っており、上位機種のこちらはどういった音がするのか興味があり購入してみました。
送り出しにはFiiO M11 Plus ESSを使用。ケーブルは付属のものの他、4.4mmバランス接続で「TRI TR4908」を使用しています。音源は、ハイレゾまたはロスレスでポップス、ジャズ、クラシックなどを一通り。
【デザイン】
レジン性の筐体で、フェイスプレートの模様が渋く、高級感があります。イヤーピースはシリコンタイプがS、M、Lの3サイズ×2種類、フォームタイプが1組付属。収納用の巾着袋が付属します。
【高音の音質】
TinHifiらしい爽やかな弱ドンシャリ。硬質なLCP振動板を使用していることもあり、下位機種のT2 Plusよりもかっちりとした明確な音が出ており、解像度も価格以上のものを感じさせます。ボーカル帯域も引っ込むことなく自然に浮かび上がります。
【低音の音質】
こちらもT2 Plusよりは硬質な音で、バスドラムなどのアタック感が心地よいです。量感、解像度ともに十分あり、こちらも価格を上回るパフォーマンスと感じます。独特の柔らかさが魅力だったT2 Plusに比べて、このT3 Plusは王道を行く骨太な音作りがなされており、万人に受け入れられる音になっていると思います。
【フィット感】
筐体は標準的な大きさで、重量は軽め。装着感も問題ありません。
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
カナル型の標準的なレベルかと思います。
【携帯性】
シュア掛けタイプのイヤホンの通常レベルです。
【総評】
堂々たるサウンドで、個人的に、1万円未満の有線イヤホンのトップに挙げたい機種です。スカッと気持ちよく鳴る感じ、全帯域の繋がりの良さなど、ダイナミックドライバー1基のイヤホンのお手本と言いたくなります。名機。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格以上の良音質、とくに定位の正確さが素晴らしい
(イヤホン・ヘッドホン > SUPERIOR QDC-SUPERIOR-RD [Vermilion Red])5
野村ケンジ さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
