※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
最安価格(税込):¥33,346
(前週比:-881円↓)
発売日:2021年10月29日

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.22 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.00 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.00 | 4.30 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.00 | 3.76 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.00 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
4.00 | 4.14 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月3日 15:17 [1567883-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
Type-C給電とデイジーチェーンが決め手となって購入。これらを搭載した24インチFHDモデルは以外に少ない。文書作成に使用しているため、使い勝手や各種機能についてのレビューが中心。液晶表示自体のレビューは参考程度に見ていただければと思う(使用中のU2414Hを基準にレビュー)。
【デザイン】
表から見ると3辺狭額縁で現代的。
ただし、コストカットの痕も見られる。I/Oパネルは灰色に塗装された金属板がむき出しで安っぽい。また、自分が購入した個体は裏側のパネルのはめ込みがうまく行っていないようで右端を押すとベコベコする。組み立て精度は高くないかも。
価格を考えればこの辺は許容範囲内か。
【回転・高さ調整】
回転や高さ調整があるのは便利だが、細かな使い勝手は他製品にやや劣る。
高さの微調整の際に力の加減がU2414Hと比べて難しい。また、縦→横あるいは横→縦に回転した際に意識しないと少し斜めの状態になる(U2414Hは縦・横の位置でカチッと止まる)。
【スピーカー】
おまけ程度。人の声は聞き取りやすいが、音楽鑑賞には向かない。
【発色・明るさ】
十分明るい。
【シャープさ】
初期設定ではコントラストがやや低かった。
【調整機能】
項目がかなり多い。多機能なのも間違いないが、それ以上に複雑になっていると思われる。例えば、"Mode"と"Learning"が別項目で存在するが、いずれもプリセットモードとして機能している。
また、縦置きのときに設定メニューの向きを変えられないのもやや不便。
【応答性能】
U2414Hと比べて遜色なく、ネット動画などの視聴には十分。縦置き時に少しゼリースクロールが見られるが、これもU2414Hと同程度。
【視野角】
IPSにしてはやや狭いかも
【サイズ】
ベゼルレスでコンパクト。下辺のベゼルは人によっては邪魔に感じるかも。
【総評】
搭載している機能が多く、その割に価格が安いためコストパフォーマンスには優れている。一方で、スペック表に現れない部分にはコストカットを感じる。このあたりが気にならなければ買いだと思う。
要望を出すとすればUSB HUB機能があるとより便利だった。
- 比較製品
- Dell > U2414H [23.8 インチ]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
