mouse E10 10.1型HD液晶搭載 2021年秋モデル
- タッチ&ペン入力に対応した10.1型液晶ディスプレイのスタディパソコン。本体約1.28kgと屋外でも持ち運びやすく、約12.0時間バッテリー駆動が可能。
- 紙のノートに書き込むような自然な操作で、文字を書いたり、図を入れたり、より豊かな表現が可能なスタイラスペンが標準付属。
- 前面と背面の両方にカメラを搭載し、使用シーンに合わせて使い分けられる。前面カメラは物理的にカメラを隠せるスライドシャッター付き。
マウスコンピューターの直販サイトで購入するメリット
- パーツ単位の豊富なカスタマイズをお選びできます。
- 下取りお申込みでさらにお安く購入できます。
- 有償にて独自の各種サービス、サポートをご提供しています。
mouse E10 10.1型HD液晶搭載 2021年秋モデルマウスコンピューター
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月18日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.80 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.33 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.80 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.53 | 3.92 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.33 | 4.01 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.33 | 4.24 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.07 | 3.64 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
5.00 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月1日 18:12 [1587836-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 5 |
潮風に吹かれながらパソコンを使う。実際やってみると、パソコンって電極剥き出しの端子が多くて、ちょっと心配です。でもこのパソコンは大丈夫。ちゃんとゴムの蓋があって、湿り気をたっぷり含んだ潮風も怖くありません。
そりゃスマホよりはるかに遅いし、ストレージは小さいですよ。でも良いんです。Windowsだから、使い慣れたアプリも動きます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月16日 17:47 [1582567-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
普段パソコンは殆ど使わず、動画の回覧はもっとも安いiPadで完璧
ですが、たまにどうしてもパソコンでなければできない作業が稀にあり、必要でした。
ASUS EeeBook X205TAのパソコンを持っていますが、さすがに7年となると処理速度が辛くなり、その為、3万位内でパソコンをさがしました。
メモリ4ギガ以上、性能はまあまあ。
ヤフオクで安い、パソコンを探してかいましたが、思わぬ誤算、画面画質って大切なんですね。
あとWiFiのスピードも段違い
やはり新しいものでなくてはと思い探していたいたところこれを見つけました。
画質も綺麗で速度も良く、 SDカードも入る、完璧です。
迷っている方にはオススメ
また、wpsオフィスも結構値がが張るのでこの点もgoot
205taも売り、実質10000円で買えました。
とても満足
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 19:19 [1532568-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ACアダプターを繋いでも電磁波は少ない |
ACアダプターからは結構出ている |
ACアダプターを外すとかなり少なくなる |
【デザイン】
なんとこの値段(24,200円送料手数料込)で防水耐衝撃仕様で使い勝手が良い。
フロントカメラに物理シャッターが付いているのは時代に即していて素晴らしい。
基本、電子ドラムにセットして教習動画を観る用途なので電源ケーブルは繋ぎっぱなしなので、無駄にバッテリーが消耗しないように取り外したいところだが、強力な耐水耐衝撃仕様で取り外し出来ない。
本体はモニターの方なので、オマケのようなキーボードはチャチで接続部もペラペラで画面を保持する作りではない。モニター裏に折りたたみスタンドがあって自立するのだが、もう少し工夫してキーボードと連結出来るようにして欲しいところ。そうすればキーボードを開くだけですぐ使えるが、今はそのあと後ろのスタンドも開く必要があり合理的ではない。
また、キーボードはマグネット接続で具合良いが、後ろに折りたたむ事はできず、タブレットとして使用する場合には取り外す必要が有り必然的にキーボード置き場が必要となる。
端子部は一箇所にまとめてあり、防水カバーをはめ込む必要があるのだが、電源ケーブルもその中に差し込むため、常に防水カバーがオープン状態で画竜点睛を欠く。ここは電源コネクターだけ防水キャップを別にして防水状態をキープして欲しいところ。
【処理速度】
基本、レッスン動画を観るだけなので重たい処理をするわけでもなく不満はない。
しかし、電源ボタンを押してしばらくは反応が見えないため押し方が弱かったか迷う。ここは即座にインジケーターランプを点けて欲しいところ。
また、これはタブレットPCの側ではないかもしれないが、You Tubeで一時停止するのに数秒のタイムラグがあるので、これまた何度も押して様子見てを繰り返すのは焦れったい。
【入力機能】
ペン入力は便利だが、電池式で毎回ボタンを押す必要が有るのは使いにくい。出来れば電池無し仕様が良いが、無理なら単3充電池2本内包式で長時間電源が切れない仕様なら充分使えると思う。
【携帯性】
タブレットをイメージすると分厚くて書類カバンの隙間に押し込む用途には向かないが、部屋の中で移動する程度なら充分軽くてコンパクト。
【バッテリ】
かなり持つようだが基本据えっぱなしなので
【画面】
値段から期待していなかったが、かなり綺麗で不満はない。
【付属ソフト】
この値段でウィンドウズ込なのは凄い。これまたやたらWin11にアップグレードせよと急かされるが、この値段のタブレットPCが万全にWin11に対応しているのだろうか疑問。もしかするとアップグレードした途端に不具合の連続とかではなかろうか。
ウィルス対策ソフトが付属していたが、オマケで付いてくるのはやたらメッセージが画面を占領してアンインストールも容易ではないので、起動と同時に削除した。
別途ESETを購入しているので、快適に使えている。
【コストパフォーマンス】
先月、台湾メーカーの42,000円ほどのタブレットPCを購入したが、ひらがな入力が探せず往生して、試しにこちらを買ったが使いやすく、比較しても遥かにCPは高い。
【総評】
ブルートゥース接続など探すのに非常に時間が掛かった。また、取説PDFを取り込もうとするもマイコンピュータが表に無くて閉口した。メインで使っているノートパソコンと比べると目的の場所にアクセスするだけでも途方に暮れる。しばらく使い倒して必要項目を表に出せばかなり使いやすくなると思う。しかし、アクセスを不便にしてまでデスクトップをスッキリさせようとするMS社には疑問しか感じない。
記憶容量は64Gbだが、すでに半分以上は占用されていて、使えるのは20ギガほどしかないのは驚いた。これこそ有料でもカスタマイズ出来るようにして欲しい。何らかの理由で記憶容量を増やすのが難しいのであれば、マイクロSDカードで代用出来るようにして欲しい。
2022/5/5追記
電磁波も測って見たが比較したASUSと異なりかなり少ない。
数ヶ月使って気になる点は、先ずタブレットペンが電池式なのに単4サイズよりさらに小さい特殊タイプでAmazonで普通に買える充電池は使えなかったこと。百均の無電池式タブレットペンでも不自由無く使えるのだが、付属タブレットペンのように先の細いメリットも有るので、電池式に拘るなら単三タイプか少なくとも単四タイプにして欲しい。
あと、テレビを見ていてちょっとした疑問等を調べる用途に重宝するのだが、起動が遅く電源スイッチを休止に設定するとピン入力画面が出るまで十数秒掛かるので歯がゆい。
ASUSの方は同じく電源ボタンで入切しても数秒で立ち上がりピン入力もないのでそこまではスムーズ。
参考になった32人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月21日 13:34 [1530761-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】タブレットPCを買うのは初めてでしたが、可もなく不可もなく。満足してます。充電やUSBをつけるのに側面のカバーをいちいち開け閉めするのがちょっと面倒。
【処理速度】アップデートなどは時間がかかりますが、インターネット、WPSオフィスをさわる分には問題ありません。
【入力機能】タブレットとWindowsは相性が悪い。けど、慣れの問題かも。
【携帯性】アンドロイドより少し重いですが、机の上において使う分には十分です。
【バッテリ】思ったよりもちはいいです。
【画面】やや小さいですが、コストを考えると十分かも。
【付属ソフト】ほとんど無し。
【コストパフォーマンス】かなり良いと思います。
【総評】長年Windowsを使ってきて、外出先でもどうしてもWindowsを使いたい(仕事ではなく)、というPCマニアには満足できる一品です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
