Core i5 12600K BOX
- 10コア(6Pコア+4Eコア)16スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載している。
- 基本クロックは3.7GHz(Pコア)/2.8GHz(Eコア)、最大クロックは4.9GHz(Pコア)/3.6GHz(Eコア)、PBPは125W、MTPは150W。
- 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。

よく投稿するカテゴリ
2022年1月17日 02:19 [1540285-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
CINEBENCH |
【使用環境】
12600K i5
TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4
ASUS ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMING [PCIExp 24GB]
ASUS tuf gaming LC240 ARGB
【処理速度】
組み上げからメモリOC以外何も触っていない状態でCINEBENCHを実行。
スコアはマルチ17014 シングル1860
ほぼ全てのゲームに関して必要十分な性能を確保しています。
VRなどをプレイしたい人や、今後の4Kゲームタイトルも遊びたい方は、12700K(F)が欲しくなるかも…ぐらいの立ち位置です。
ただ、大体のゲームにおいて、ボトルネックはグラフィックボードになるでしょうから、APEXなどを高リフレッシュレートでプレイしたいなどの需要には十分すぎる性能です。
【安定性】
PコアとEコアがそれぞれ作業を分担して効率的にコアを割り振るためには、windows11へのアップデートが必要です。また、ゲームによってはEコアが悪さをしてゲームが落ちる現象が報告されていますが、Eコアを意図的に無効にすることで対応することができます。
ゲームクライアントのアップデートなどで時期になくなる問題であると考えます。
【省電力性】
従来、ミドルクラスとみなされていたi5ですが、12世代の12600Kは、ハイに片足を突っ込んでいるぐらいの性能を誇り、その上、消費電力も、12700Kや12900Kに比べて控えめです。
空冷のミドルからハイクラスのクーラーでも十分な冷却効果を得られるというレビューも多く、まさにコストパフォーマンスの鬼といってもよい立ち位置を確保しています。
12600Kより下のクラスでは、Eコアを体験することができませんし、12世代の中でも相当にバランスの取れた製品だと思われます。
【互換性】
12世代からはLGA1700という新ソケットに切り替わっており、マザーボードによっては冷却クーラーの互換性を十分に確認して購入することが求められます。メモリとの干渉や、マザーボードのヒートシンクとの干渉が起きる可能性があるためです。
購入前に、リテンションキットの有無や、大型空冷クーラーの場合は、公式ホームページでの互換性の確認が必須です。
【総評】
性能と価格と空冷・水冷の選択のバランスが非常に優れており、その選択肢の多さから自作PCの構成を考えるのが楽しくなる非常に良い製品であると思います。
DDR5の値段や、OC対応マザーボードの値段は、かなり高めになっているため、その時々でセールを確認したり、DDR4での使用を検討することをお勧めします。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった9人
「Core i5 12600K BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月11日 14:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月26日 23:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月19日 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年11月14日 16:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月14日 19:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月2日 22:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月15日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月5日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月14日 10:27 |
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
