Lenovo Yoga Tab 11 ZA8X0031JP SIMフリー
- ドルビー・ビジョン対応の11型ワイドIPSパネル(2000×1200)のディスプレイを搭載したタブレットPC。自宅でも外出先でも映画館のような映像を再現。
- ドルビーアトモスに対応した4基のJBLスピーカーにより臨場感あふれる音を感じられる。MTK G90Tプロセッサー、4GBメモリー、約128GBストレージを搭載。
- 約15時間の動画視聴が可能で、急速充電にも対応。内蔵したキックスタンドにより、タブレット、スタンド、チルト、ハングの4つのモードで使える。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Lenovo Yoga Tab 11 ZA8X0031JP SIMフリーLenovo
最安価格(税込):¥36,750
(前週比:±0 )
発売日:2021年 8月 6日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.02 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.00 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.24 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.49 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.35 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.00 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.00 | 3.65 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.46 | 4.04 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月9日 09:55 [1668007-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ZA3V0052比では音質はかなり悪化、普通のタブレットレベルです |
バッテリー保護モードは継続搭載されてます |
スタンドは使いやすいが、高級感は低下 |
![]() |
![]() |
![]() |
ZA3V0052(左)のスピーカーは良いです |
スタンドの角度調節はこちらの方が扱いやすい |
布張りはどうなのでしょう?肌触りは良いのですが・・・ |
卓上テレビ&YouTube&その他動画視聴用デバイスとしてYogaTabを愛用しています。
2年ほど前に購入した下記をとにかく気に入っているのですが、
https://kakaku.com/item/K0001223709/spec/
Yogaシリーズが廃版になったときの保険に予備機として当機も購入しました。
開梱して初期セットアップと動作確認を行ったのみで、また箱にしまって物置に放り込みました。
その際に感じたことを少しレビューします。
ZA3V0052と比較して、サイズ感はほとんど変わりません。少し軽いかも?
画面サイズがわずかに横長になり、テレビ画面としてはわずかに大きくなるようです。
しかし最大の残念ポイントとして、ZA3V0052で気に入っている音質の良さ(タブレットとしてはかなり良いと思う)は明らかに悪化しました。
普通のタブレットと同じ音質です。iPad Pro11インチと同レベルと感じました。
あと、気になっていた充電抑制機能ですが、この機種にも健在です。40〜60%で自動的に最適化されるようですので、充電コード繋ぎっぱなしでの運用OKです。
背面や全体的な質感は相変わらず良いのですが、布張りはどうなんだろう・・・?とは思います。
汚れがつきにくい処理はしてあると思うのですが、若干不安には感じます。
- 比較製品
- Lenovo > Lenovo Yoga Smart Tab ZA3V0052JP
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月8日 12:51 [1667636-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Lenovo Yoga Tab 11 ZA8X0031JP SIMフリー (Lenovo YT-J706X)
イートレンドさんの35,800円(税込・送料込)に惹かれて購入
・SONY Xperia Z4 Tablet
・Huawei MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09
・SHARP dtab d-41A
との使用比較です
【デザイン】
キックスタンドが良くも悪くも。角度調整できるのが良い
【処理速度】
MediaTek Helio G90T搭載ですので
Qualcomm Snapdragon 835、730G、680
Huawei Kirin 810、970辺りのタブレットと同程度の性能でしょうか
ウマ娘が標準でまぁまぁ遊べる程度有で中画質やライトゲームなら可能
2000x1200解像度ですので純4Kではありませんが
Youtubeの4K動画もコマ落ちなく視聴できます
【入力機能】
10点までのマルチタッチ
Lenovo Precision Pen 2等対応
【携帯性】
600gオーバーとキックスタンドで携帯性はやや悪い
キックスタンド立ててカバーつければ鞄みたいなるので室内持ち運びは楽
【バッテリ】
7500mAhあれば十分
【画面】
2000x1200ですが、IPSパネルなりの綺麗さはあります
もたつきもハイエンド程なめらかではないですが十分範囲内
【音】
JBLスピーカーx4は流石で音量もそれなりにあります
室内使用なら十分
室外は煩いとすこし辛いかも
【コストパフォーマンス】
これが最大
au系なら+2万でLenovo Tab P11 5G LET01
SoftBank系ならLenovo TAB6がありますがDocomoバンドで探すと中々…
新しいdtabはesim専用機
【GPS】
とりあえずユーザーガイドにはGPS/GLONASS/A-GPSの記載有
【対応バンド】
ユーザーガイドと以前掲載されていた製品仕様書で
対応バンドで差があるのが不安は残る
※band 19の有無
【OS】
システムアップデート1回目でandroid 12まで上がります
3ボタンナビゲーションに戻す事も可能
【総評】
とりあえず性能と価格のバランスが良い
常時持ち運びでなければ尚更
ここ1-2年のハイエンドと比べられませんが、
3-5年前のハイエンドに迫る感じでしょうか
3-5年前のミドルであれば総合的に良くなっています
Xperia Z4 Tabletより液晶解像度は落ちますが、
動作は良くなっていますし、画質が劣るようには見えません
実家の祖父母がLine等で連絡・ニュース動画閲覧用で使用
文字サイズもそこそこ大きくでき、10インチの画面の大きさが丁度良い
【追記 2023.01.08】
Lenovo Yoga Tab 11 製品仕様書 ZA8X0031JP
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/210728-yogatab11-rt-1
こちらが現在レノボ公式サイト上にありません
https://web.archive.org/
ウェブアーカイブより参照してください
こちらではDocomoのメイン1,3,19に対応表記
ユーザーガイド(Lenovo YT-J706F/Lenovo YT-J706X)
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/yoga_tab_11_ug_jp_202108.pdf
こちらだと19抜けてます
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月17日 13:47 [1611587-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 3 |
【デザイン】
アルミボディ(?)で安っぽくなく良いです。
【処理速度】
ゲームはわかりませんが、動画再生やブラウジングはサクサク動いています。
【入力機能】
特に問題なく使えています。
【携帯性】
重いです。寝転がって持ちながら操作するにはしんどい。
【バッテリ】
動画を8時間くらい流しても半分くらいしか減っていなかったのでなかなかいいと思います。
【画面】
IPSで2000×1200でなかなか綺麗です。
【付属ソフト】
邪魔です。
【コストパフォーマンス】
SIMフリーpadはiPadとLenovoくらいしか無いので、iPadが値上がりした今用途によっては選択肢には入るかと思います。SIMをささなければXiaomiで良いかなと思います。
【総評】
WiFi対応のTVチューナーに繋いだり、NASに入れた動画や画像ファイルを閲覧する用に購入しました。目的の事は出来ましたが思ったより本体が重く、サブ回線SIMを入れて持ち運ぼうとも思っていましたがちょっときつそうです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月9日 11:32 [1590148-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
SIMフリーのandroidタブレットが選択肢が限られておりこれを買う事になった。
これの前に Lenovo Yoga Smart Tab ZA530049JP を使っていたのでデザインは見慣れている。
横に大きくなり重くなったのがマイナス。
裏面に布地は必要か?
【処理速度】
ゲームなどはやらないので十分
【入力機能】
デフォルトで入っているキーボードソフトがqwertyキーにすると数字入力にフリックが必要なのが手間。
【携帯性】
携帯性を語る機種ではないが ZA530049JP に比べても大きく重くなってしまった。片手に持って使うにはちょっと辛い。
【バッテリ】
持ちは良いと思う。
ZA530049JP にあった電源を繋いだまま使うと充電が60%で止まるバッテリー保護モードが無いのが少し不満。
【画面】
充分きれいだが2000x1200の意味が良く判らない。どうせなら縦横比1.6の2000x1250が良かった。
まぁ、動画を見るには適した縦横比だけど。
【付属ソフト】
プレーンなAodroidという感じだけどhomeを左スワイプするとなぜお勧め動画になるのか?
解除方法が今のところ判らない。
【コストパフォーマンス】
良いと思う。
【総評】
SIMが入るandroidタブレットが減っていく中、Lenovoは頑張ってくれているのは評価できる。
しかし中国企業というリスクがつきまとう。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
