WI-U3-1200AX2 [ブラック]
Wi-Fi 6(11ax)2ストリームに対応したUSB無線LANアダプター

よく投稿するカテゴリ
2023年2月4日 22:31 [1678425-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 2 |
【デザイン】
デカイ。デスクトップ用に卓上ケーブルを使えば問題ない。でもデスクトップの背面に刺そうとすると周りを全て塞ぐくらいの大きさ。
ノートはないかな。
【機能性】
無評価
【使いやすさ】
無評価
【安定性】
安定しない。専用アプリ入れてもダメ。プチプチ切れる。
【受信感度】
繋がったときは速い。
【総評】
パソコン起動後、WIFIがつながるのにかなり時間がかかる。
繋がってしばらく(2分くらい)は低速、その後高速になる。
ただ、プチプチ切れる(地球アイコンとWIFIアイコンが頻繁に切り替わる)。
親機もバッファローなので相性でもなさそう。
ドライバアップデートでマシになるまで寝かせておくことにした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月10日 03:04 [1645875-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】
でかいけど気にならない、
【機能性】
機能性は良いが
【使いやすさ】
普通
【安定性】
安定性は不安定でaxだけがすぐ切れます。
この商品の売りが 使えない。
オンラインゲームをしてると15分に1回は通信エラー
【受信感度】
受信感度はいいが不安定
プレステ5,スマホのaxで切れたことないのに この商品だけは すぐ切れます。
いろいろ設定してみて ましにはなったが安定せず 他メーカーさんのに買いかえることにしました。
他メーカーさんのを使ってみて不安定ならWi-Fi6をあきらめます。
また 次に買った商品で再レビューします。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月29日 10:56 [1651089-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 2 |
受信感度 | 4 |
win11のデスクトップPCに取り付けたところ600Mbpsオーバーの速度が出ました。有線接続で800Mbpsですので十分満足しています。
インストール作業はバッファロー定番のエアナビCDROMから極簡単に行え不要なソフトはインストールすること無くドライバだけインストールすることもでき便利です。
ノートPC直付けで使うには躊躇する大きさですがデスクトップで使うので全く気になりません。
子機用設置スタンドが用意され見栄えも良く非常に便利なものですが付属ケーブルが固いうえ1mしかなく電波状況の良い少し高い位置にセットするには短く中途半端です。
安定性については使い始めて1週間程度ですが突然通信不能になり子機を取付直さないと復旧しないケースがあったので不安です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月21日 15:26 [1635262-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
大きさ参考画像 |
【デザイン】
子機としてはかなり大きめかと思います。
【機能性】
初期インストール時に、付属のCD(DVD?)をセットしてインストールが進行します。
付属のソフトが複数インストールされますが、あまり気にならない程度のソフトです。
【使いやすさ】
筐体がかなり厚みがあり、長いので接続場所はかなり制限されるかと思います。
卓上置きのスタンドとケーブルが付属しています。
【安定性】
まだ使用開始して1日半ですが、Wi-Fi6で問題なく接続でき、切断もありません。
ルーターは同時に購入した「WXR-6000AX12S」を使用しています。
【受信感度】
ルーターの性能が高いせいか、安定しています。
速度も問題なく出ています。
【総評】
何より大きさに驚かされます。まぁ、まだ新しい規格の機器なので仕方ないかと思います。
Blogに写真載せています。
https://jyousya.blog.fc2.com/blog-entry-5461.html
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月2日 16:16 [1596960-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月12日 23:36 [1591216-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月29日 17:10 [1565421-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 1 |
【デザイン】
でかい。
付属の延長ケーブルを使わないとデスクトップ背面端子等では他の端子に干渉して無理。
【機能性】
クライアントマネージャーによる接続ウィザードのようなものの使い勝手は普通。
【使いやすさ】
障害物を介した際の受信感度が低いので低。
【安定性】
障害物を介した際の受信感度が低いので低。
【受信感度】
Wi-Fi5でのみの試行結果だが、家の中の電波が弱くなりがちな所で型落ちスマホより接続の確率が不安定。
接続ウィザードのSSID検索結果では電波強度は最高と出ているのにどういうことか。
表示と結果が完璧に矛盾しており、アンテナの問題なのかドライバの問題なのか不明だが、とにかく接続確立段階でコケまくる。
5GHzで良くコケるが、どうにかすると2.4GHzでも再起動やスリープ復帰時にコケた。
コケた後に別のSSIDで試すなどといった処理もなく、接続失敗後はアダプタが無効になったままという最低挙動。一度抜き差しすると戻るが、そんなことをやらなければいけない無線LAN子機は嫌。
ルーターに近いところでは安定するのだろうがそんなことは当然。子機機能に絞った製品なのにスマホ内蔵アンテナより弱いとかどういうこと?
中継機があれば大丈夫なのだろうが、もしかして中継機をかわすた・・・・以下略
受信感度について高評価をつけている人は、多分いろんなケースで比較検証していないと思われる。
【総評】
アンテナかドライバかどちらの問題かは不明だが、電波が弱い場所における接続安定性が低すぎる。
また、1つのSSIDに対する接続が失敗した後のリカバリー処理(他のSSIDで試す等)もなく、不親切極まりない。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月17日 19:51 [1540629-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 3 |
性能は高いと思う。
ただ、無線LAN関係の最新技術製品を買うたびに思うのだが、どうも安定性が欠けることが多い気がする。2000円位で買える、枯れた技術の製品の方が安定性もあり、体感上の速度もそこまで変わらないので良いのではないか。
しかしコスパは悪いと感じていながらも最新技術には憧れてしまうんだよなあ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月17日 10:09 [1529605-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 3 |
Wi-Fi6の環境を求めてWI-U2-433DHPからの乗り換えです。
ルーターは、当初WSR-5400AX6S-MBで過去最悪の酷い経験(安定性ゼロ、受信感度の低下)をしたため処分し、WXR-5700AX7Sを使用中です。
1階と吹き抜けを通して3階書斎までの距離を繋いでいます。(途中に壁1枚あり)
【デザイン】
野暮ったい感じですが、初期版としては致し方ないと思います。
【機能性】
接続にはメーカー提供のツールが必要ということでHPからダウンロードし導入。特に難しいことはありません。
【使いやすさ】
筐体が大きいため油断するとUSBのコネクタに負荷が係りそうです。コネクタ破損を予防するためにも付属の卓上延長ケーブルは非常に重宝します。
【安定性】
乗り換え前(433DHP)と比較し非常に安定しています。
【受信感度】
アンテナの大きさが影響しているのか、433DHPの方が上です。(約10dBmの差が出ます)
【総評】
付属の延長コードなどを使用しアンテナの場所を工夫して設置し、受信感度は導入前と同等以上になりました。通信速度も1200Mbps程度で、安定した環境が構築できました。
最悪だったWSR-5400AX6S-MBのトラウマもようやく消えそうです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(無線LAN子機・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
