GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB] レビュー・評価

2021年10月14日 発売

GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]

  • Radeon RX 6600を搭載したビデオカード。「WINDFORCE 3X冷却システム」を採用し、高効率の放熱を実現。
  • 「3D Active Fan」により、GPUの低負荷時や低電力ゲーム時にはファンがオフになる(セミファンレス)。
  • グラフェンナノ潤滑剤により、スリーブベアリングファンの寿命をダブルボールベアリングに近い2.1倍程度に延ばし、静音性も高めている。
GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国5店舗)最寄りのショップ一覧

搭載チップ:AMD/Radeon RX 6600 バスインターフェイス:PCI Express 4.0 x8 モニタ端子:HDMIx2/DisplayPortx2 メモリ:GDDR6/8GB GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]の店頭購入
  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]のオークション

GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]GIGABYTE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年10月14日

  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]の店頭購入
  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]のオークション

GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.67
(カテゴリ平均:4.46
レビュー投稿数:6人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 5.00 4.58 -位
画質 画質のよさ 5.00 4.58 -位
機能性 機能の豊富さ 4.51 4.23 -位
処理速度 処理速度の速さ 4.22 4.38 -位
静音性 動作音は静かか 4.51 4.30 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.00 3.59 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Ron82611さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
ラジカセ
3件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性4
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

【総評】
価格が下がってきて3万円台になったので、5年程使っていたRadeon RX470からの乗り換えです。

今出ているゲームをできるだけ最高設定で60fps出る環境で遊びたいという目的で選びました。結果として、FHDやWQHDくらいまでであれば所持しているゲームすべてでフレームレート60fps以上を維持してくれています。

5年先のゲームを見据えたり、レイトレーシングや4K環境への切り替えを視野に入れている人だとより上位のモデルやGeForceを購入したほうが良いかもしれませんが、今遊んでいるゲーム、2年3年先くらいまでのゲームをFHD、WQHDでより綺麗なグラフィックスで遊びたいと思っている人にはこれ以上の性能は必要ない感じがして、お勧めだと思います。

GPUの切り替えで、RadeonからRadeonへの移行はしたことがなかったのですが、ドライバやソフトウェアを再インストールする必要性もなく、電源ケーブルも同じ8pinだったので、ただ付け替えるだけで移行できてとても楽でした。

VRAMが4Gから8Gと2倍の容量になったので、テクスチャなどでメモリを大量に消費するゲームでも最高設定で遊ぶことができるようになり、所持しているゲームはすべて60fps以上で動作するようになったので満足しています。

300mmに近い長さのGPUだったので支えが必要かな?と少し不安でしたが、重量がそこまでないので特に下に傾くこともなくブラケットの固定で問題なく使用できています。

【安定性】
RX470のときは発熱がかなりあったのですが、RX6600ではベンチマーク等の際も70度前後で収まっており、安定して動作してくれる感じがします。高負荷な状態やゲームなどもいくつか起動して挙動を確認してみましたが、今のところエラーや表示ができなくなるといった問題は発生していません。

【処理速度】
FHD、WQHDくらいまでの解像度設定であれば、ゲームにもよるかもしれませんが比較的最近の3Dゲームでもグラフィックスを最高品質の設定にした上で60fpsを維持できます。

【静音性】
高負荷状態でもかなり静かです。3連ファンのおかげかもしれません。

レベル
自作経験あり

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ふめるのこばめるのさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
5件
0件
VRゴーグル・VRヘッドセット
3件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

【安定性】
購入して半年以上経ちますが
トラブルはありません。

【処理速度】
FHD環境までならば、十分に働いてくれます。

【静音性】
静かです。

【総評】
バックプレートを含め、プラスチック多めのデザインで
安っぽいかな?と心配になりましたが

処理速度・冷却能力・重量、手に持った質感もバランスよくまとまっていて
不思議と所有欲を満たしてくれます。

唯一、注意が必要なのは本体の長さ
十分なスペースが確保できるケースでなければ入りません。

値段が手頃に下がってきたところで
おすすめしたい商品です。

レベル
自作経験あり

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

daitimanさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度4
安定性5
画質5
機能性5
処理速度無評価
静音性5
付属ソフト4

10年振りのPC更新に伴い、ケース内空きエリアに合わせて購入しました。
GeForceからの乗り換えですが、世代が違いすぎて比較対象にはなりません。

【安定性】
 組み立て後、何度目かの起動で一度だけQ-LEDに引っ掛かりましたが、ケーブルの抜き差しをした直後でしたので再起動したら問題ありませんでした。

【画質】
 普通かと。特に発色が偏るとかはないと思います。

【静音性】
 3連ファンなこともあり、静かです。負荷の大きいゲームはまだ実行していません。増設予定のケースファンより目立つことはないんじゃないかな。

【総評】
 大きいですが見た目地味です。値段が落ち着いてきましたので購入しましたが、もう少し安くなると嬉しいですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パラベラム01さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度4
安定性5
画質5
機能性5
処理速度3
静音性4
付属ソフト無評価

発売日に購入し、一か月近く使っています。
この商品の特徴は、なんといっても三連ファンであることだと思います。他の6600と同じ値段で、三連ファンであるため非常にお買い得です。もともと発熱の少ない6600に、三連ファンがついているため、フル稼働中でも比較的静かに感じます。
光る部分が少ないため、きらきら光らせたい人には向きません。しかし、当方のように落ち着いた印象のPCが好きな人にはうってつけです。

昨今半導体不足であまりGPUが手に入りませんが、もし手にする機会があるなら、買ってみてもいいと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ruiieさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性3
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

ずっとGeForce派だったのですが、試しに買ってみたRX6600XTの出来がとてもよく、RX6600も購入してみました。

【外観】
バックプレートから表面のファン以外まで、プラスチックのボディに基盤全体が覆われており、堅牢な印象を受けます。狭いケース内でコードが多少当たっても問題なさそうです。外には金属の部分はほとんどありませんが、安っぽい感じはしません。バックプレートには排熱用の通風孔があります。LEDがないのも個人的には気に入っています。3連ファンモデルは全長が長いので、ケースの大きさに注意が必要です。

【安定性】
特に問題もなくドライバの導入には成功しています。GeForce→Radeonへの乗換の場合、手動で以前のグラフィックスドライバを消すのは面倒なので、専用のアプリを使用することをおすすめします。

【画質】
問題ありません。他の人も言っていますが、RadeonはGeForceよりも暖色系の色が映える気がします。

【機能性】
該当商品というより、Radeonのドライバに対し不満があります。付属のRadeonSoftwareで様々な設定が可能ですが、垂直同期周りの設定に難があり、古いゲーム(2DSTG等)ではどう調整してもティアリングを消すことができませんでした。古いゲームしかやらないよ!って人はGeForceを購入した方がよろしいかと。

【処理速度】
FF15ベンチを行ったところフルHD高品質で7500前後でした(6600XTは8800程度)。自分のCPU(Intelcorei5-8500)が古いこともありますが、XTとそれなりに差はあるようです。とはいえ、現在同価格帯のGTX1660S、RTX2060よりは高性能と思われますので、フルHDゲーミングで困ることはほぼないと思います(レイトレは考慮せず)。

【静音性】
高負荷時、1800rpm前後でファンが回ります。少し音が聞こえるレベルでほとんど気になりません。さすがにデュアルファンより静かです。そもそもFF15ベンチの最中、モニターで確認していたところ、GPU温度が60℃前後しか行かないので、ファンがあまり回りません(セミファンレス)。消費電力も100W程度と、素晴らしい低発熱とワットパフォーマンスです。

【付属ソフト】
RadeonSoftwareしか使っていません。

【総評】
以前のRadeonのイメージと言えば電力大食い・爆熱の印象がありましたが、RX6000シリーズでそれを見事に覆されました。RTX2060・2060S使用の際の爆熱爆音が嘘のようです。レイトレ性能・DLSS無しを差し引いても買ってよかったと思います。
2021年現在、半導体不足・マイニング需要等により品薄・価格高騰が残念です。お店で運よく見つけた場合、速やかな購入をおすすめします。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

lite5Gさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
1件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質無評価
機能性5
処理速度3
静音性3
付属ソフト無評価

【安定性】
特に問題も起きずに設置から画面出力まで行うことができました。以降問題なく動作しています。
まだ使い始めたばかりなので長期的な点は今後に期待です。

【画質】
画質の良さはディスプレイ側に依存しそうなので無評価にします。

【機能性】
必要十分な機能はそろっていると思います。

【処理速度】
今の全体的に高くなっているGPU全体で考えるとコストパフォーマンスは良いほうかと思います。

【静音性】
負荷が低いときは問題ありませんが、ゲーム中に負荷が上がってくるとそれなりにうるさくなります。

【付属ソフト】
公式のソフトを使用しているため、特に付属ソフトは使わなかったです。

【総評】
性能が必要な重たいゲームや高い解像度でゲームをしたりしない限り必要十分な性能を持っています。あまり売ってないため、見つけたら即買い推奨です。
需要と供給上仕方ないとは思いますが、もう少し価格が下がるとよいですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]
GIGABYTE

GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年10月14日

GV-R66EAGLE-8GD [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[グラフィックボード・ビデオカード]

グラフィックボード・ビデオカードの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(グラフィックボード・ビデオカード)

ご注意