MousePro-P101A0 10.1型HD液晶搭載モデル
- 教育現場でのICTを活用した学習端末に適した「GIGAスクール構想」対応PC。10.1型ワイド液晶パネルを搭載している。
- 安心の堅牢性を備え、児童・生徒が使いやすく、防じん・防滴に対応。動作時間(標準バッテリー使用時最大)は約12.0時間。
- インテル Celeron プロセッサー N4000(インテル UHD グラフィックス 600内蔵)を採用。メモリーは4GB、ストレージは64GB eMMC。
マウスコンピューターの直販サイトで購入するメリット
- パーツ単位の豊富なカスタマイズをお選びできます。
- 下取りお申込みでさらにお安く購入できます。
- 有償にて独自の各種サービス、サポートをご提供しています。
MousePro-P101A0 10.1型HD液晶搭載モデルマウスコンピューター
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年10月13日

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.68 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.32 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.97 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.61 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.97 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.95 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.65 | 4.01 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月24日 11:21 [1560335-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 4 |
昨年末に届いた。
机からの落下を想定し、ガッシリした作り込みで結構重い。
モニターがキーボードを取り外しタブレットになるが、重くそういう使い方をする気にはならない。
キーボードはマグネットで近づけると簡単に接続する。
キー間隔は狭いが10.1インチなら当然で、自分には特に打ちづらさを感じない。ストロークもこの薄さではしかりしてると思う。
モニターを外してタブレットにも使えるが、重くてそういう気にはならない。タブレットとしてはiPadの方が遥かに快適。ただ、フルブラウザでのネットはWindowsPCならではの環境で意味があると思う。
スペックは低いが、結構ちゃんと動く。ブラウジング主体で動画を見る程度なら十分使える。
YouTubeもカクつくこと無く試聴出来る。
起動はemmcなので、ssd程早くないが、ハードディスクよりは確実に早い。以前使ってたcore i3 4Gハードディスクのノートパソコンより起動は確実に早い感じ。ssd,8GのPCと比べると流石に遅い(笑)
解像度は低いが、画面が小さいので画像は思いの外奇麗。
国産メーカー故のしっかりとした作り込みは好感が持てる。これをメインにする気にはならないが、サブ機として、自分は持ち歩かないがそういった使い方には適していると思う。
参考になった12人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
2022年4月21日 18:21 [1573151-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
会社接続用のシンクライアントとして使っています。
キオスク端末のようにメニューが固定されていて、
ほぼリモートデスクトップ専用で使っています。
この利用方法では特にトラブルはなく使えています。
【デザイン】
子供むけのようですが、企業向けでも問題ないと思います。
【処理速度】
シンクライアントになっているのでローカル処理はしないのですが、
画面転送をする分にはタッチパネルも使えて快適です。
【入力機能】
タッチパネルでソフトキーボードが使えるのでいいです。
【携帯性】
キーボードカバーつきでも軽いです。
【バッテリ】
5時間は持つので問題ないと思います。
【画面】
小さいのでタッチパネルでもマウスクリック代わりにちょうどいいサイズです。
【付属ソフト】
マカフィーリブセーフと、利用マニュアルと壁紙だけのシンプルな構成でした。
シンクライアント化されてるので会社のリモート管理ソフトが入ってます。
そのため起動がちょっともたつきますが、いったん接続すると問題ありません。
【コストパフォーマンス】
これで\19,800は、シンクライアントとしてありだと思います。
シンクライアント化は「Windows構成デザイナー」を使うと無料でできるようです。
https://4d-jp.github.io/tech_notes/19-06-13-kiosk-win10/
【総評】
マシンパワーを必要としない使い方では最適です。
WindowsProなのでHome版のような制約もなく、
Active Directoryに参加できるので、
企業のシンクライアント端末としては格安だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2022年1月31日 16:24 [1545129-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 5 |
機会があったので、一通り弄り倒しました。
【デザイン】
頑強な感じです、子供が使う事を前提にされていて安心できます。
【処理速度】
N4000に期待してはいけません、もたつきます。
【入力機能】
ペン、タッチ、キーボード、それぞれ過不足なく使えます。
【携帯性】
優れています。
【バッテリ】
実用充分に持ちます。
【画面】
解像度は低いですが、悪くないです。
【付属ソフト】
【コストパフォーマンス】
割り切って考えれば、とても良いと思います。
【総評】
付属カメラは表裏とも、1600x1200の30fpsで録画可能です。
解像度は幾らか変更できますが、4:3のアスペクト比となります。
手提げカバンのようになる点、堅牢に画面の固定が出来る点がとても優れています。
また、多少の落下にも耐えられるので、業務用途にも適するものと思われます。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
