SX-18D132
- 900Wの高出力インバーターでスピードあたためができる電子レンジ。湿度センサーでごはん、おかず、コンビニ弁当、冷凍保存した食品も自動でおまかせ。
- 熱を通しすぎない低出力で冷凍のひき肉や刺身もムラなく上手に自動解凍できる。
- 段差のないフラットテーブルを採用。庫内が見渡しやすくサッと汚れが拭き取れるので、手入れが簡単。50Hz-60Hz共用のヘルツフリー。

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.77 | 4.34 | 9位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.31 | 4.11 | 24位 |
パワー![]() ![]() |
4.31 | 4.20 | 33位 |
静音性![]() ![]() |
3.20 | 3.76 | 55位 |
サイズ![]() ![]() |
4.08 | 4.07 | 47位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.19 | 4.25 | 49位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.84 | 4.02 | 45位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月26日 18:26 [1555324-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
■ デザイン/使いやすさ
ターンテーブルなし、お任せ加熱の電子レンジは初です。
横開きのドアは取っ手と一体化しており、右端から軽い力で開けられます。
浅い凹みに指をかけて手前に引く製品は滑ることもあり、この方が安全です。
■ パワー
スタートボタンの1回押しで加熱、2回押しで解凍ができるのは便利です。
時間指定必須の製品より少し待たされますが、ちょうど良い熱加減です。
逆に今までの他社製品が「猫舌向け」「自然解凍派」かと思うほどです。
■ 静粛性/サイズ
今まで安価な製品しか使っていませんが、動作音もブザー音も標準でしょう。
サイズも同様。分厚いガラスのターンテーブルがないので当然ですが軽量です。
■ 手入れ
我が家の環境と用途も原因でしょうが、使うと中が水浸しになりがちです。
底面がフラットでサッと拭けるとはいえ、ティッシュを大量に使ったり濡れた布巾を側に置くのはどうも・・。
というわけで洗車後にも使えそうなセーム(吸水タオル)で拭いています。
これなら拭き取るのも絞るのも楽ですぐに乾き、雑菌の繁殖も防げます(たぶん)。
■ 機能・メニュー
献立別のメニュー指定が3-1、3-2、4-1、4-2、5-1、5-2、6、7なのはわかりにくいです。
オートスタートが1・2なので3から始めたのでしょうが、個人的には01〜08の連番にするか、11、12、21、22、31、32、40、50の方がわかりやすいです。
1が加熱で2が解凍ですが、ごはんは4-1が冷凍用(解凍)で4-2が冷蔵用(加熱)というのも紛らわしく、ここは逆にしてほしかったです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月6日 21:13 [1537123-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】今回購入した最大の理由だが、全面はまったくの黒ミラーなのだが宣伝画像は白く撮れてていて誤解を招くかも。
【使いやすさ】デザイン上このようなドアにしたのだろうが使いにくい。ボタン類は及第点。
【パワー】900wは必要ない。
【静音性】普通。以前使っていたシャープよりは静か。
【サイズ】普通
【手入れのしやすさ】庫内フラットなので掃除はしやすい。
【機能・メニュー】自動温めは予想より熱くなるのでほぼつかわずマニュアルで使用。
【総評】いいとこどりのメーカーかと思ったが詰めが甘すぎ。これだと価格が高すぎ。本当はパナソニックが欲しかったが白だったので断念。箱から出した状態だとでっかいシールがドアに貼られている。きれいにはがせるかと思ったら最後にノリが残ってしまった。パーツクリーナーで綺麗にしたが一般の家庭でどれだけパーツクリーナー持っているのだろう。販売担当はなに考えているんだか。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2021年11月30日 03:51 [1522874-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。扉がミラー。ボディが黒色でもあり、存在感がある。 |
上から見たところ。ドアの厚みがすごい。 |
内部。皿なし型なので、すげーフラット。 |
![]() |
||
コントロールパネル。ボタンは多いがすこぶる使いやすい。 |
シロカの小型調理家電は、電気圧力なべ「おうちシェフ PRO」、オーブントースター「すばやきトースター」などがあるが、これは「すばやきトースター」の相棒に当たる、単機能レンジ。冷凍食材が当たり前となった日本で、今やレンジは欠かせない家電で、日常生活への必要度としては炊飯器並かも知れない。今回シロカから実機を借りテストを行った。
実は、シロカが電子レンジを出すのはこのモデルが初めて。しかし、真面目なシロカのこと、手を抜かず、丁寧に作られている。
最もよく使われる「あたため」は常温/冷蔵からの「1. あたため」と「2. 冷凍あたため」があり、セレクトしてスタートさせる。多分誰もが一番使うであろう機能なので、スタートボタンに割り振られている。
「3. 解凍」「4. ごはん」「5. 飲み物」は別に独立したボタンを持つ。
「3. 解凍」の下には、「ひき肉 / 薄切り肉」「肉 / 魚」「刺身」モードがあり、その重さ(100から400g。10g単位。)をインプットし、仕上がりレベル(弱から強の4段階)セレクトする。かなり本格的。電子レンジは電磁波エネルギーを使い、水分子を振動、加熱するのだが、火のようなロスがない。つまり、解凍する食材と重さをきちんと入れると、適度に解凍される。
「4. ごはん」の下には「冷凍」「冷蔵」の2つのモードがをセレクトしてあたためる。ごはんの場合、茶碗一膳分:150gと相場が決まっているからである。こちらも最後にレベルを決める。
「飲み物」の下には「1杯」「2杯」がセレクトできる様になっている。飲み物は、牛乳:200ml、水とお茶:180ml、コーヒー:150mlが基本となる。
どうしてここまでしているのかというと、加熱しすぎ防止のため。また、シロカが得意とする価格帯(3万円以下)の場合、コストの関係上センサーを付けまくることができないし、使えるパワーにも限りがある。逆に言うと、これをきちんと把握しておくと、どの位の分量を目安に冷凍すれば良いかがわかる。目分量でも構わない(特にお米はそうですね。日本人なら大体わかりますよね)ので、それで分けておくと、後々、実に便利。
「あたため」「解凍」とくると、次は野菜の下拵え。「6. 葉野菜」「7. 根菜」。重さ目安は、葉野菜が100から300g、根菜は100から400g。また野菜によりおすすめの形状があるのだが、それは取説を見て欲しい。
これに加えて、冷凍食品が指定してくる条件に対応するマニュアル設定がある。こちらはワット数を指定した後、時間を指定する。
コンソールは、これらを上手く、楽にセットできる様に、作られている。独特のレイアウトのように見えるが、驚くほど使いやすい。私は感心してしまった。
また、調理の出来上がり(あたため上がり?)にも感心してしまった。「あたため」のレベルがかなり良いのだ。現在の市場売価は、1万6千円(税込)前後だが、ここまでキチンとしたのが買えるなら安いと言える。
ただ留意点もある。まず、動作音は大きい。この価格でふんだんな遮音材を入れるのは無理なのだ。あと、手前開きではなく、ドア開き。ドア開きは開閉口の面積を確実に確保する必要がある。また、中身ずるずる引き出し、他のところに移動させる前に、ドアの上に一旦のせるという、ことができない。ちょっと不便。
個人的な趣味でいると、デザインは「すばやき」に、ある意味似せて欲しかった。
双方とも小欠点のレベルと思うが、帰宅時間が夜中で、夜中にガンガン使う人は一度確認してから買うことをお勧めしたい。
しかし、前述の市場売価で、このレベルだと、文句をいうところもない。初代機だが十分魅力的だ。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月13日 21:09 [1517314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
あたためはもちろんですが、解凍機能もとても優れている
電子レンジになっています。オートメニューも充実しています。
あたための方に関しては、湿度センサーが搭載されているので
ごはん、弁当、冷凍品にかかわらず、オートでちょうどいい具合に
温めてくれます。また、出来上がりも熱くなりすぎず、ちょうど
よい温かさに仕上げてくれます。オートメニューは、自動で
やってくれますが、自分の好みに応じて仕上がり具合を
4段階で調整が可能になっています。
解凍は、解凍ムラができたり、熱が通りすぎたりすることなく、
きれいに解凍してくれるので、冷凍の刺身などもおいしいです。
庫内はフラットタイプで、特殊コーティングされているので、
簡単に汚れが拭き取れて、掃除が楽です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
レンジ機能を使ったオート調理機能が充実
(電子レンジ・オーブンレンジ > おりょうりレンジ SX-23D152)4
コヤマタカヒロ さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
