2021年10月21日 発売
エオリア CS-X402D2
価格帯:¥199,800〜¥327,800 (19店舗)
メーカー希望小売価格:オープン

- 5 0%
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.08 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.00 | 4.20 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.00 | 4.33 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.00 | 3.85 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.00 | 3.88 | -位 |
除菌・消臭![]() ![]() |
3.00 | 3.80 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年2月19日 15:35 [1552855-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
お掃除機能についてのみレビューします。
3年前にCS-XとCS-EXの2台購入しました。
CS-Xはフィルターが移動してブラシに擦られてホコリを取る仕組みになっていますが、移動した時にホコリがついている側が熱交換器の真上にくるので、ブラシ部分を通過して残っているホコリが熱交換器の上に落ちて溜まる構造なのです。
折角フィルタで捕らえたホコリをこの仕組みでわざわざ内部の熱交換器上に落としている。熱交換器上のホコリは手が届かなくて取り除けない。
これを考えた設計者は、お掃除機能で取り除けなかったホコリがどうなるのか考えていないんだろう。
CS-EXの方は掃除機能側がフィルタ上を移動するため、熱交換器につくホコリはフィルタを通過したものだけなので、CS-Xのような状況にはなっていません。
パナのエアコンの上位機種のお掃除機能は全てこのタイプだけど大丈夫なんだろうか?
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
プロフェッショナルレビュー
窓パネルの長さの調整の簡略化でより導入しやすく改良!
(エアコン・クーラー > IPA-2203G)4
神野恵美 さん
ユーザーレビューランキング
(エアコン・クーラー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
