AX-S7
- 設置工事が不要なタンク給水方式食器洗い乾燥機。洗浄モード5種類とUV高温乾燥を搭載し、洗浄食器数は3人用(16点)。
- 庫内上下についた洗浄ノズルで頑固な汚れをしっかり高温洗浄。水使用量は最大4.8L(モードによる)で通常よりも節水になる。
- 1〜6時間後まで、すべての洗浄乾燥モードの運転予約設定が可能。さらに内部乾燥モードを搭載し、庫内衛生にも配慮。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.22 | -位 |
経済性![]() ![]() |
無評価 | 4.06 | -位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.75 | 4.23 | -位 |
収納力![]() ![]() |
3.75 | 3.59 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.50 | 4.04 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.00 | 3.75 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.50 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年11月17日 10:08 [1646399-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 無評価 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
デザイン系の仕事している子どもが気に入ったので〇。すっきりして、大きな中の見えるデザインで良いでしょう。
【洗浄力】
以前使っていたT社のものと比べ、全く遜色なし。油物もちゃんと落ちています。マニュアルに効率的な食器の並べ方が幾つか示されているのも良いかと思います。
【収納力】
小型タイプなので、それなりです。小さめのものなら思ったより沢山入ります。また、上にスプーン・フォーク・お箸などを入れるトレイがあるので、このサイズの物としては収納力を少し稼いでいるかと思います。もちろん下に背の高いものを入れる際には取り外しできます。それでも、上下に扉が開くような大き目の食器洗い機のような高さはないので、あくまでも「普通サイズの食器専用の大きさ」と考えた方が良いかと思います。
なお、マニュアルに入れ方の図も示されているので、そちらを参考にすると良いでしょう。なお、マニュアルはホームページで見られます。検討の際には「使用目的に合致しているか」を必ず見て確認しておいた方が良いでしょう。
【使いやすさ】
ドア:以前使っていたものが、大きくてもドアが上下に分割されて開く物だったので、前をそれほど取らなくて良かったのですが、これは一枚扉なのでその分開くためのスペースが必要になります。
水の入れ方:以前使っていた物は水道から分水し使用するタイプでしたが、これはそれもOKだし、本体の上から水を注いでも使える両用タイプ。以前の分水栓に繋いでいつもは使ってます。一般的な繋ぎ方及びサイズのホースのようで、そのまま繋げました。
夜間にタイマーセットして使うときは上から水を入れ、分水栓は閉じて使っています。こうすると「万一寝ている間に分水してるところにトラブルがあって水漏れ」というような心配がなく安心してタイマー洗浄ができるからです。両用可というのは大変便利です。
なお、水を上から入れるときはマニュアルにもありますが、必ずスイッチを入れてからです。十分な水が注がれた時点で音が教えてくれます。大きな音ではありませんのでご注意。
ランプ:乾燥時にはUVランプが点灯します。目を傷めるため絶対に直視しないようにマニュアルに記載があります。なお、ドアを開けてもランプが点いてますが、マニュアルによると開けた時のランプはUVではなくLEDだそうです。開けてしばらく点灯した後に消えます。
洗剤:普通どおり食器洗い機専用洗剤のみです。入れるところはドアの下の方で、四角いくぼみがあります。
清掃:上のトレイも下の籠も簡単に外せます。また底のゴミ受けも外せますので、掃除しやすいです。
【静音性】
特に小さいという訳ではありませんが、隣室で寝ていて「雨が降ってる?」というくらいの気にならないレベルです。
【サイズ】
ほとんど真四角。以前使っていたものは、もっと大型でしたが奥行きはそちらに比べ、こちらの方があります。このサイズの物はすべて真四角で同じような大きさですね。買われる前にサイズは扉も含めて、しっかり確認しましょう。
【総評】
これは3台目の食器洗い機となります(前所有は別社製)。以前のものとサイズは違いますが、通常使用では遜色なく使え、使いやすくも感じます。
奥行きと1枚扉のため、設置場所前に十分なスペースが必要です。これは、このタイプすべてに当てはまることかと思います。扉の開閉には特に力は不要でも(以前の2枚扉は閉めるとき少し力が必要でした)ちゃんと水を止めてます。
水を上から入れて使われる場合は、あまり高い所に置くと入れにくくなるので、低めの所に置いた方が良いでしょう。
やはり中国製なので、届いたときには中に水を入れるピッチャーやホース類など無理やり押し込まれてて上のトレイ(合成樹脂製)が多少歪んでました。けれども、最初に試し洗いするようマニュアルにあり、温水で洗うせいか、その歪は修正されていました。
3人家族で、洗い物をためなければ十分な大きさだと思います。
なお、設置方法について通常の電化製品はマニュアルの初めのページに書かれていますが、こちらはマニュアル後の方に書かれています。多分、一度設置したら見ることはなく、使い始めて疑問を持ったときに使い方を確認することが多いので、そのようなページ構成になっているのかと推測されます。
まだ使い始めての期間が長くはないので耐久性は不明なものの、洗浄力や使いやすさは十分OKかと思われます。(ネットで)3万円切ってのお値段はお買得かと。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 食器洗い機(食洗機)
- 1件
- 0件
2021年12月19日 14:45 [1530203-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 無評価 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
排水ホースの延長 |
排水ホースの延長:一応、水漏れしても問題ない箇所で接続 |
100均の植木鉢 |
購入当時新製品だったためレビューが少なかったけれど購入いたしました。
自身初の食洗機のため他の商品との比較ができません。
給水を手動で行い使用しています。やはり手間なので、いずれは給水ホースをつなぎたい…(途中で給水方法を変えられるのはメリットですね)
給水時の水跳ねがとても気になったので、100均の植木鉢を置いています(笑)
あと、排水ホースの延長がしたかったのでダメ元でPanasonic製の「延長用排水ホース 1.4m ANP2D-14」を購入しましたが、見事ハマって使えています!(ジョイント具を使わずにホースとホースを直接繋ぐようなサイズ感です)
コースに組み込まれているUV乾燥だけでは食器の乾きが悪いので、洗浄後に手動で「bモード」(一定時間UV乾燥を繰り返し、庫内乾燥を行う機能)を実行し追加乾燥しています。朝食後に洗浄実行し、仕事から帰って夜使用するとき糸尻が濡れている状態なので、コース終了後に自動でbモードになる機能もあれば乾きの悪さをカバーできて良いのになぁと思います。
省スペースを最優先で買ったため、当然収納力は低いですが、ワゴンの上にのせて使えるサイズ感に満足です。
おまけ程度ですが、ブルーのライトはやっぱりかっこいい!
どなたかレビューされてましたが、起動音と終了音の音階が気になります(笑)
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
中食が中心の単身世帯に特化した食器洗い乾燥機
(食器洗い機(食洗機) > SOLOTA NP-TML1-W [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(食器洗い機(食洗機))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
