ビッグドラム BD-SV110GL
- 「風アイロン」でシワを伸ばしてきれいに仕上げるドラム式洗濯乾燥機。「快速洗乾」コースを使えば、衣類6kgを約95分で洗って乾かせる。
- 大容積のビッグドラムと、ジェットファンモーターが生み出す時速約300kmの高速風でシワを伸ばしながら乾燥する。「除菌清潔プラス」コースを搭載。
- 複数のセンサーで洗剤の種類や布質・汚れの量・水の硬度など9つのセンシングを行い、自動で各行程に適した制御で運転し、効率よくきれいに洗濯。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.24 | 61位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.60 | 4.15 | 9位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.00 | 4.14 | 59位 |
静音性![]() ![]() |
4.20 | 3.90 | 24位 |
サイズ![]() ![]() |
4.20 | 4.09 | 34位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.40 | 4.06 | 23位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月16日 10:43 [1692836-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 無評価 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
購入1週間後のレビューです。
【デザイン】
シンプルで無駄のないデザインなので、
洗面所になじんでます。
【使いやすさ】
HITACHI縦型からの買い替えのため
他メーカーとの比較はできませんが、
ドラム式は上が平なので
洗濯かごや仕上がった衣類を置けるのがいいですね。
【静音性】
動画を投稿できないので残念ですが、
すすぎ1回コースだと、本当に静かです。
AIコースだと、脱水がちょいとうるさいし振動があります。
ためすすぎがうるさいのかもしれません。
もしくは、我が家の洗濯パンの都合で、
踏ん張るマン(洗濯機を乗せて下に空間作るための立方体の台)を
設置できなかったのも原因かもしれませんが。
【サイズ】
縦型のサイズと横幅はほぼ一緒。
扉が分厚い分手前に出っ張ってますが許容範囲内。
【機能・メニュー】
コースはいろいろとありますが、
AIを使うならすすぎ1回は選べない、とか
このコースはこの機能を選択できない
という縛りがあります。
私はちゃんと乾燥して欲しいのでAIを使用してます。
【お手入れ】
毎回の洗濯後に乾燥フィルターと糸くずフィルターを
掃除しないといけないのですが、
糸くずフィルターのゴミが取れにくいのが難点。
爪楊枝や竹串で櫛状のフィルターに絡まってるヤツらを
ほじくらないといけません。
スッと取れるような仕掛けに出来そうなので、
今後のHITACHIさんに期待します。
乾燥後の扉周りの埃も毎回ガッツリといますので、
洗濯機そばにウェットティッシュ必須です。
【総評】
知ってはいたけど、洗濯終わったらすぐ着れる喜びを
ひしひしと噛み締めてます。
洗濯物を干すのってストレスだったんですね。
もっと早くにドラム式にすれば良かったです。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月28日 18:04 [1615036-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
以前には、日立製の縦型洗濯機を使っていましたが、乾燥機一体型が欲しくドラム式洗濯機を購入しました。ドラム式はパナソニックのイメージもあるため迷いましたが、この前に使っていた日立製の縦型洗濯機の良かったので今回も日立製にしました。
【デザイン】
一般的な、ドラム式洗濯機のデザインかと思います。
【使いやすさ】
直観的に使いやすく、良いです。
【洗浄力】
非常に高いと思います。部屋干し臭などの発生もありません。
【静音性】
音は比較的大きい方かと思います。
【総評】
洗濯機の基本機能である洗浄力が高く、また、嫌な部屋干し臭などの発生もないため、高評価です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月5日 19:54 [1597923-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月16日 21:07 [1561786-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
13年使用していた東芝ハイブリッドドラムTW-250VGが故障し、交換部品がないので購入しました。
【デザイン】
オーソドックスなドラムのデザインです。
【使いやすさ】
一回操作して洗濯すれば、覚えてくれているので楽です。
【洗浄力】
気分的に前のより良くなっているような?
【静音性】
洗面脱衣場に設置していますが、気になることはありません。
ドラム式で振動が問題になることがありますが、床の構造に問題があるのでは?と思っています。
【サイズ】
前のとほぼ同じサイズで収まりました。
ただ、排水溝の位置の関係で以前より前に出てしまいました。
直下型排水に対応して欲しかったです。
【機能・メニュー】
AIお洗濯の標準に温水ミスト(温水自動)・温風ほぐし脱水・自動お掃除を記憶させて使用しています。
通常はこれで、蛇口を開け・洗濯物を入れてドアを閉め・電源ボタン・スタートボタンを押して表示された洗剤量と柔軟剤を入れてお終いです。
【総評】
AIでこの洗濯機のほとんどの機能を使えるので楽です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月18日 21:59 [1530026-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
日立のドラム式洗濯機を調べるとまず最初に、「異臭や下水臭」のレビューやブログが出てきて不安でしたが全く問題ありませんでした。
ドラム式の乾燥機能や臭いなどが気になっていた知人や親族にもおすすめして5世帯(すべて別のマンションや戸建て)で使用していますが異臭や下水臭は発生していません。
臭いが発生している方は、
空冷除湿のまま使用している/排水トラップ(建物に問題がある)/使用方法に問題があるとしか思えません。
最新機種は全て初期設定で水冷除湿となっているようなので、少なくとも洗濯機の問題ではないです。
【デザイン】
特に無駄な機能もなくわかりやすい。
【使いやすさ】
一度設定をしてしまえば寝る前に電源を入れて洗濯、乾燥をするだけです。
【洗浄力】
夏場に縦型で発生した汗のにおいや雑菌臭が消えました。
猫におしっこをされてしまった毛布やタオルなども縦型では臭いがのこりましたが、こちらで洗濯乾燥後に完璧に消えました。
【静音性】
インバーター搭載とはいえそれなりに音がしますが、マンションなどで扉1枚隔てればほぼ気になりません。
【サイズ】
最小サイズだと思われます。
マンションにも入りました。
【機能・メニュー】
必要最低限は揃っております。
洗剤自動投入も気になりましたが、サイズの問題でこの機種になりました。
【総評】
洗濯した物を取り出して→干して→取り込んで→アイロンをかける、
干している最中の突然の雨により洗濯しなおしや風によって飛んでしまう、
などの手間や負担が減るので今後は縦型は選択肢に入りません。
参考になった55人(再レビュー後:55人)
このレビューは参考になりましたか?
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
全方位に上級上等!シャープの”全部入り”ドラム洗2023年モデル
(洗濯機 > ES-X11B-SL [クリスタルシルバー])4
神野恵美 さん
(洗濯機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
