端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年8月20日発売
- 5.9インチ
- 広角:6400万画素/超広角:1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [オブシディアンブラック]
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [オブシディアンブラック]のレビューを書く -
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く -
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ホライゾンシルバー]
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ホライゾンシルバー]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年10月13日 22:12 [1589796-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
※故障時の対応について※
先日、使用中に突然電源が落ち、それ以降起動も充電も一切不可能という状態になりました。いわゆるRam dump問題と異なりエラーすら表示されない状態であったため以下のサイトを参考にメーカーへ端末を送付したところ、無償修理対応をしていただきました。同様の対応を確約するものではありませんが、同様の症状にお悩みの方は参考にどうぞ。↓
https://simfree24.com/zenfone8-ramdump/ (格安SIMでiPhone生活 様)
【携帯性】
画面の大きさと持ちやすさを両立した良いサイズ感です。厚みが結構あること、それに伴って大きさの割にずっしり来る点は気になるかもしれません。滑りまくるため、ケースなし運用は諦めたほうが良いと思います。
【カスタマイズ性】
カスタムを抑えたZen UIが採用されています。かといってカスタム性が低いわけではなく、電源ボタン長押し/二回押しに特定の機能を割り当てられるなど気の利いたカスタム項目が多く用意されています。
【レスポンス】
Snapdragon 888を採用しているため性能は高いです。型落ちとなった今でも3Dゲーム等負荷の高い作業をバリバリ行えます。888自体初期は爆熱でどうにもならなかったようですが、アップデートを経てそれなりに大人しくなっています。それでもゲームをやったり長時間カメラを使ったりしているとかなり熱くなります。
RAM/ストレージ容量の異なる3モデルがラインナップされており(全モデルSDカード非対応)、最低スペックの8GB/128GBモデルでも十分なパフォーマンスを得られます。以前はRAM4GBのスマホを使用しており、Youtubeを視聴中にGoogle map等データのやり取りが多いアプリを使用するとRAMが足りなくなってYoutubeが閉じてしまうことがありましたが、このスマホではGoogle Earthすら使用できてしまいます。
【セキュリティ】
セキュリティは指紋認証と顔認証の両方が使用できます。指紋認証は画面内に埋め込まれているタイプで、物理的に露出しているタイプに比べると速度も精度も低いです。体感的にはiPhone 5sレベルの速度です。また、保護フィルム等を貼ると更に精度が低下するようです。私は運良くガラスフィルムを貼ってもそこまで変化なく使えていますが、指紋の登録にはかなり時間がかかり影響が出ていることははっきりわかりました。正直電源ボタンと統合されているタイプで良かったのではないかと思ってしまいます。指紋センサーの位置自体はそこまで悪くなく、すぐに慣れます。
指紋認証とは対照的に顔認証の速度はかなり早く、本体を持ち上げた際に自動的に画面を起動する機能と併用することでなんの不満もなく扱えます。特別な設定なしでマスクにも対応しており、指紋認証を使う機会はそこまで多くありません。その代わり暗闇では顔を認識できません。また、セキュリティに関してもiPhone等の3D顔認証には劣ります。
【画面表示】
5.9インチ(16:9換算で5インチ) 有機EL 2400x1080 120Hzのパネルを使用しています。厳密な色の正確さ等は期待できないと思いますが、一般的な用途ではこれで十分です。特筆すべきは有機EL+120Hzによる滑らかさと残像の少なさで、Webページをスクロールするだけでそれを実感することができます。165HzのPCモニターを使用したことがあるためハイリフレッシュレートの良さはわかっていたつもりですが、スマホの場合は自分の操作がリニアに画面に反映されるためその差は歴然でした。有機EL、液晶という方式の違いによる残像の少なさもあり、この滑らかさは官能的とすら表現できます。ただし常に120Hzに設定していると電池の減りが気になるため、オート設定か90Hzに固定するべきでしょう。スピーカー音質は良いです。
【バッテリー】
これは最近の端末の中では間違いなく悪いです。Snapdragon 888自体消費電力が大きいようで、ゲーム等をしていなくてもそれなりの速度でバッテリーが減っていきます。それでも最低限1日使用できるくらいのバッテリーは確保されているため、コンパクト筐体を採用したハイエンドスマホとしては及第点なのかとは思います。
付属品である30w充電器は最近のスマホとしては速度が遅いですが、更に低速で充電することによって発熱を減らす機能が付いています。他にも起床時間に合わせて充電を完了させる予約充電機能、MAXの充電容量を90%〜80%に制限する機能があり、どれもバッテリー寿命を伸ばすことに役立ちます(少ないバッテリー容量を補うための小手先の策と言ってしまえばそこまでですが、最近の過度に高速化した急速充電等、バッテリーを労らない風潮に対するASUSのアンチテーゼも感じます)。
【カメラ】
背面カメラは超広角と広角レンズの二種類で、ハイエンド端末としてはシンプルな構成です。その代わりソフトウェアによる合成が上手いのか最大8倍のデジタルズームでも画質の劣化が少なく、3倍程度までは実用的です。また超広角カメラはマクロ撮影にも対応していますが、少し扱いづらい印象です。オートHDRは微妙で白飛びすることが多いですが、夜景モードは白飛びをうまく抑えつつ暗い部分を持ち上げてくれます。堅実に撮れるため失敗は少ないと思いますが、一方でカッチリ決まって撮れる感じはなく、ハイエンド端末として綺麗に撮れる印象はそこまでありません。全体的にナチュラル系で、中国メーカーに多いハイコントラストで見栄えのいい写真というよりはiPhoneのような実物の色味を再現する方向の色づくりです。
ビデオ撮影は4K60FPSや8K24FPSまで対応しており、手ブレ補正も優秀でパンしてもガクついたりしません。画質そのものやマイク性能も高くiPhoneと比べても遜色ない印象です。1080p60FPSまでは撮影中のレンズ切り替えが可能です。
【総評】
防水防塵・おサイフケータイ・デュアルSIM・イヤホンジャック等弱点は少ないですがそれ故にバッテリーの貧弱さが目立っています。省電力性の優秀なSoCの世代に出せていれば完璧な端末になったでしょう。Flipシリーズと共にコンパクトシリーズも続けていただきたいと思います。
参考になった9人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月24日 18:20 [1876741-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
母親から譲り受け、2年弱使用しての感想です。主に風呂用として使っていました。
【デザイン】
落ち着いたシルバーで、光に当てた時の輝きはとても良い感じです。
ただ、銀河S21と比べると画面の縁が少し太いなと感じます。
【携帯性】
流石コンパクトモデルとだけあり、持ちやすく非常に軽いです。もちろん片手操作も余裕です。
これぐらいのサイズが一番使いやすいなと感じる一台。
【レスポンス】
スナドラ888なので今でも十分使えます。ネットサーフィンやブルアカをやっていますがサクサクです。ただ、888なので発熱はしやすいく熱くなる時が多々あります…
画面内指紋認証の反応がイマイチ、これなら電源ボタン内臓のがマシですね。
たまに、WiFiに接続しているにも関わらずWebページが繋がらないor表示が遅いことがあり地味なストレスになっています。他のデバイスでは問題ないので、本体のインターネット機能に問題を抱えてるとしか思えないです。
【画面表示】
見やすく色味のバランスも良いです。
【バッテリー】
母親も言っていましたが壊滅的なほど持たないです…発熱も相まってドンドン減っていきます。S21よりも酷い印象です。
888が大ハズレなのでなんとも言えないところですが。
【総評】
バッテリー及びインターネット機能に爆弾を抱えてる機種なんだろうなと思っています。コンパクト、軽量なのは非常に良いのですが、それ以外が悪すぎて…
父親も使っていましたが2年くらい経った所でWiFiが使えなくなり、その後文鎮化しました…買ってはいけない機種です。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年1月19日 12:35 [1804032-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
本体のコンパクトさが気に入り購入。使用中は気になったのはバッテリーが弱いことくらいです。
が・・・・使用開始から1年半、突然電源がおち、なにをしても電源が入らなくなりました。いわゆる文鎮化です。
その後のサポートの対応が最悪で中国人しかいないため会話が成立しません。また文化の違いでしょうか、完全に機体の不具合が原因なのに絶対に非を認めるようなことを言いません。申し訳ございません、ご迷惑おかけします、くらい言ってもらえれば良かったのですが・・・修理してまたここに連絡することになって不愉快な思いをするくらいならもう他の会社の機種に買い替えよう、となって修理せず買い替えにしました。
文鎮化したら困る人はもちろん、サポートの日本的対応を求める人も避けたほうがよいと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月16日 14:44 [1503629-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【追記】2023.9
ほぼ丸2年使い倒しましたが、無事文鎮化しましたのでここに、ご報告させていただきます。
バッテリーのヘタリが気になっていましたが、軽めのゲームとLINEなど、そこまでハードな使い方ではなかったですが、丸一日はもたなかったです。
その他、カメラなどの不具合も無かったのですが、本日、外出時に持ち出し、LINEを確認しようかと取り出したところ御臨終してました。
ハードスイッチも充電ledも無反応。
これからZENFONE10を買いにいきます!
ビックカメラで購入の正規品でした。
【以下、購入時のレビュー】
一言で言うとバッテリー持ち以外は最高です。
【カメラ】
あまり画質や処理にはこだわりは無いのですが、iPhoneに負けていないスペックと表現です。多少歪みは気になりますが、実用としては全く問題ありません。
ZenFone7は二度ほどカメラ関係のトラブルで保証内修理(交換)したこともあり、フリップカメラの必要性も感じない使い方だったので迷わず無印8です。
【バッテリー】
0700〜0800 100%→85% 通勤時ブラウザ使用と動画閲覧。
0800〜1200 85%→70% 5分程度の短時間の通話と15分程度のブラウザ使用。
1200〜1315 70%→56% 移動しながらのブラウザ使用(画像データ重め)
1315〜1630 56%→43% ほぼ待ち受けのみ。わずかなメール処理
1630→1715 43%→36% 短時間の通話含む
1715→1800 36%→24% 移動しながらブラウザ、LINEでチャット
1800→2300 24%→15% 待ち受けのみ。
ゲームもプレイしてないですし、ハードには使ってないのですが、ダイナミックモードでこの感じなので、1日外出する際はモバイルバッテリー持ち歩きたい感じです。
ZenFone7では同じような使い方でも2日くらいイケる感じでかなり余裕ありました。
【サイズ】
片手持ちしやすい大きさと軽さ。
7からの乗り換えなので尚更使いやすく感じます。
ポケットへの収まりも非常によく、スマホに求めるサイズ感です。
【その他】
5G、防水、FeliCa対応、イヤホンジャック有りと全部盛り。SDカードでメモリ増やせないので注意。
ドコモの3G通話専用SIMと、ドコモ回線MVNOデータ専用の二枚差しで運用してます。
このスペックと使用感でこの金額なら十分お買い得だと思います。バッテリーさえヘタらなければ自分の使い方なら3Gが停波するまで使えそうです。
参考になった26人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年8月24日 01:54 [1750245-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
ファーウェイmate10proからメイン機乗換して2年使用。
【良いところ】
・待望のスペック兼ね備え小型Android&おサイフケータイ。
・このサイズでレスポンス良いだけで最高だった
・ASUS特有のGameGinieも面白い。ゲーム動かしたままの画面ロックやマクロ作成で放置ゲーが捗る
・発熱あまりなかった
・顔認証も感度良。
【悪いところ】
・バッテリー持ちが悪い。半日以上出歩く場合はモバイルバッテリー必須。
・画面指紋認証の感度が悪い。
ガラスフィルムありだと全く使い物にならなかったためフィルムを取り剥き出しの状態でも成功率は低め(同じ指2回登録しても)。
結果的にマスク着用中はほぼパスコード認証。
【その他備忘】
・週一くらいでSIMとwifiを認識しなくなり再起動で解消する謎不具合におそわれたが、パフォーマンス周りの不要機能offで解消
【一番悪いところ】
2年で突然死が2回。
前兆なく電源が入らなくなりそのまま帰ってきませんでした………。
1度目はメーカー新品交換。
2度目はこれから出します。
ずっと問題なく使えていただけに、つらいです。
もうASUSは買いません。
2度目の文鎮化が起きなければずっと使っていたと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月24日 11:21 [1717495-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
7proが壊れて、同等品が無かったため8へ
サイズが小さすぎて逆に持ちにくい。
色もただの白って感じでかわいくない。
指紋認証が全然ダメ!!
開くときは顔認証なので特に問題はないが、アプリ使用時は指紋認証なのでエラー連発。
結局パスワード入力になる。
バッテリーも1日持たない。半日で50%以上減ります。
モバ充持ち歩かなきゃいかないので小さくでも意味がない。
カメラは普通だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月14日 18:31 [1702546-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
1年半ほど使用したレビューです。
【デザイン】
普通。
ラウンドした形状は手に馴染みますが、つるつる丸いので滑りやすく素で持つと余裕で落としまくります。
【携帯性】
ここは重要視したところ。
iPhone6sからの乗り換えでしたが違和感なく使えてます。
今の感覚では6.5インチまでは行けそうだなと思ってますが、乗り換え当初は6インチが限界だなと思いました。
片手で快適に使えます。
【レスポンス】
iPhone6sと比較して、ヌルヌル感は遜色なく、一昔前のAndroidはカクつくというイメージが払拭されました。
しかしiPhoneに比べてタッチ感度が悪いのか、明らかにフリック入力の誤入力が増えました。
あとたまにブラウザが部分的に反応しなくなります。動くのにスクロールが途中で止まって進まない。
これは機種の問題なのかOSなのかブラウザなのか分かりませんが、たまにしか出ないし落としてしばらくすれば直るのでめんどくさくて原因は調べてません。
どちらも気にはなりますが、些細なことなので問題というほどではないです。
【画面表示】
有機EL綺麗です。
しかしフィルム貼ると有機ELの発色の良さがかなり損なわれることに途中で気づきました。
そしてバッテリーが持たないので結局明るさを落とさざるを得ず、ディスプレイ性能を発揮しきれていないです。
スマホゲームやらないのでリフレッシュレートは60で充分。
【バッテリー】
スマホゲーム全くしません、動画もほぼ見ない。
メールラインブラウジング程度の使い方しかしていない、アプリの数は多いかも。
というハイエンドにあるまじき使い方ですが、それでもバッテリー持たないなと感じます。唯一買ってから失敗したなと思った点。
朝90%にしておいても寝るときには20%切ってるような状態。日中の仕事中はほぼ使ってないですが。
省電力モードでこれです。
ダイナミックモードの方が持つときもある気がしていて、どっちが持つのか未だに掴めていませんが誤差範囲かな。
ゲームする人とか速攻で無くなるんじゃないかと。
あと負荷かけるとそれなりに熱くなります。
【カメラ】
それなり。
ひと昔前のちょっといいコンデジと同じセンサーサイズで驚きましたが、色味が良くないので記録にしか使いません。
一眼持ちなので受け取り方は変わるかもですが、写真を撮りたい時はカメラを使います。
ただ記録で使うにしても拡大しても文字が読めるレベルになったのは便利だなと思います。
カメラ機能を期待する機種じゃないです。
【総評】
iPhone6sを長く使っていて、今までスマホはずっとiPhone。
そろそろさすがにfelicaとかないと不便を感じる事が増えてきたので(マイナンバーカードとか)、乗り換えを決意。まだ使えたけど。
昨今のiPhoneは高いデカい指紋認証ないで買う気にならず、SEは今買い替えるにはちょっと画面小さすぎて。
ASUSはPCで信頼感あって、今はアプリもほぼ両OS対応してるし、OCNで安売りしてたんで思い切ってOSごと乗り換えました。
最初はiPhoneからの乗り換えなんでハイエンドが必要かなと思い、これにしましたが、後でサブでmoto g31を買ったらミドルで充分じゃね?となりました。
むしろこの機種はコンパクトなのはいいけれど、コンパクトにスナドラ8を積んでいてバッテリー容量少ないので明らかにバッテリー持ちが悪い。これはもうどうしようもないですね。
同じバッテリー容量でもミドルのCPUなら消費電力低いでしょうからもう少し持つでしょう。
あと画面内指紋認証が不安でしたが、不安的中。フィルム貼ると明るいところでは問題ないですが、寝る前とかの暗い時は全く認識しません。
結局zenfone9で側面指紋認証に戻してますしね。画面内指紋認証はダメですわ。
元々ハイエンドとしては安価に買ったので、捨てるつもりでフィルム無しで使うことにしました。
フィルム無ければ暗いところでの指紋認証問題ありません。
気になるところをメインに書きましたが、コンパクト感とヌルサク感はとても良いのと、UI周りもわりと便利、余計なものが少ない、情報もそこそこあるのでセール価格の5万円程でこれならいい方だと思います。
10万円なら損したと感じると思う。
デザイン的にも指紋認証的にもzenfone9が欲しいですが、バッテリー問題は多分変わらないと思うので次は別機種かな。
日常生活でスマホに求める機能的に既にiPhone程の機能はいらんなということが分かっただけでも良かったかな。
因みに購入当初は文鎮化のレビューに怯えてましたが、どうも文鎮化は海外販売されているものを購入した端末に起きてるっぽく、日本で正規販売されてるものに関しては起きてなさそう。
自分の端末でも1年半ほど使ってますが特に問題起きてません。
あ、ハイエンドならでは?のOSサポートもいいかもですね。android13にできてます。iOSほど長くは使えないでしょうが、3年使えれば値段的にも充分かと。
あと、海外出張時にそのまま使いたいのでこれを選んだというのもありました。iPhoneはその辺気にしなくていいですが、Androidは選ばないと周波数対応していないので。
アメリカに持っていきましたがSIM差し替えで普通に使えました。SIMがデュアルなのもいいですね。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月10日 16:53 [1557446-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
皆さんおっしゃっているように画面のきれいさや動作そのものの良さについては認めます。
小型ハイスペックでは、現状これ一択ですが、とにかくUIが固まる。
UIバージョンアップのたびに不具合が起こっている気がします。
これでは、全く他人にお勧めできません。
zenfone3、6、8と使いましたが、今まで一番安心できないです。
コロナのせいでデュアルシムである必要もなくなったし、次回からは日本の会社の機種に戻そうかと思っています。
・・・でしたが、ここ最近は安定して動いていますので、上記のUI不全は解消されたと思ってよさそうです。
指紋認証は、大分改善されましたが、他の機種に比べるとまだまだ遅いような気はしています。
現状では、ほぼ問題なさそうなので、上記のような経緯も踏まえ、★2に戻しておきます。
追記 と思ったらバージョンアップに伴ってSMSが受信できなくなりました。
結局は文鎮ですね。これ。★は1に戻します。
参考になった52人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月11日 13:58 [1668577-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
意外と高級感が有る
保護フィルム無し
夏場に純正ケースに入れたままだと熱で不調になる事が有る
【携帯性】
購入時点にてアンドロイドでiPhone 13 miniに近い
携帯性を性能を求めると残念ながらこの機種一択になってしまう
【レスポンス】
デフォルトの設定では良くない
適切な設定で良くなる
【画面表示】
iPhone 13 miniと比べて最大輝度が低い
【バッテリー】
デフォルトの設定だと1日少々しか持たない
設定をいじると3日くらい持つ
【カメラ】
ハイエンドには程遠い
ズームとマクロがダメ
メインカメラなら安いコンデジ並みの画質
iPhone 13 miniよりまし
【総評】
・携帯性
・通話の録音が可能(容易)
・防水性能
・デュアルSim
この4点必須だったのでほかの選択肢がなくなってしまった、
加えて
・イヤホン対応
・FM放送の受信が可能
なのが良い
ストレージが256GBまで
μSDが使えないのが致命的(iphoneや他機種も)
商品の信頼性とサポート体制がスマホ専業メーカーより劣っている
バージョンアップ対応期間が短い
同じ環境でWiFi及び5Gの速度が他社より遅い
E-Sim非対応、ワイヤレス充電非対応、超高速充電非対応
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 6件
2022年12月7日 21:27 [1656008-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
落としやすい。かっこいいが、角ばっていたほうが良い。
【携帯性】
とても良い。サイズの割にやや重量感を感じる。
【レスポンス】
十分なレベル。発熱するとカクつく。
【画面表示】
きれいだが指紋認証は遅め。カサカサ指や風呂上がりは無理…
【バッテリー】
持ちは悪いし劣化も非常に早かった。accu battery での健康度は1年間使用(重いゲームなどはしていません)で80%になってしまいました。
【カメラ】
連写はできてほしかったが十分なレベル
【総評】
バッテリーはとにかく酷い。Snapdragon888搭載で発熱はちょっとした負荷がかかると常にしていた。放熱の一環なので一概に悪いとは言えませんが、バッテリーの劣化が早いのも明らかにこのせいです。
また、ネットでは文鎮化している人がたくさんいて、正直に言うと全くおすすめできないレベルのスマホ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月25日 16:28 [1624838-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
表面 |
裏面 |
【デザイン】
画面サイズ5.9インチとコンパクトサイズかつベゼルも非常に狭くすっきりとしています。
コンパクトなスマホが欲しかったのでZenfone8を購入しました。
【携帯性】
縦幅も横幅も十分にコンパクトで携帯性は良いです。
ズボンのポケットに入れていますが特に不便はないです。
【レスポンス】
ゲームはしないのでゲームのレスポンスはわかりません。
ブラウザは良く反応していますので不満はないです。
【画面表示】
スマホで映像を見たりするつもりもないので、特に気にしていませんがブラウザは普通に表示できます。
いろいろ画面表示も設定できるので自分が気に入る設定にするといいでしょう。
私は画面カラーモードを手動設定で色温度を最大まで青に振って、夜間モードを常時ONにしています。
【バッテリー】
ここはやや残念なところです。
システムモードの設定から温度上限、CPUパフォーマンス、GPUパフォーマンス、RAMパフォーマンスを低に設定していますが、2日は持ちませんね。
【総評】
とにかくコンパクトサイズで困らない程度の処理能力があるスマホが欲しくて選びました。
もっとAndroidで5.8~6.0インチくらいのスマホが出てくれればいいんですが・・・。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2022年9月23日 21:04 [1624262-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
Zenfone Max Pro(M2)からの買い替えです。
まず、データ移行がGoogleアプリを使うとほぼほぼやってくれるので助かりました。ASUSのデータ移行アプリはZenfone Max Proの方が対応してなくて使えませんでした。
使って1週間ですが、かなり満足してます。
レスポンスは流石ドラゴン888、サクサクです。特にZenfone Max Proがドラゴン660で、買ったときから少々もっさり感があったのでとても快適性です。
画面サイズが5.9インチと小さくなっても、スクリーンサイズが少々広くなったのもいいです。手のひらサイズにぎゅっと詰まっている感じが自分好みです。
バッテリーは、1日フルで使っていると夕方頃過ぎに充電が必要になります。4000なので仕方ないと納得してます。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月13日 07:18 [1621192-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 5 |
android11
256GBモデル
ヨドバシ・ドット・コムにて購入
購入後もうすぐ1年のタイミングで、ramdumpとなりました。覚悟はしていましたので、ついに来たかという感じです。
寝る前に軽めのブラウジングをして、充電せずに就寝、朝起きた時に電源入らず、充電してもランプが点灯しない状態でramdumpの表示もなくブラックアウトでした。
ASUSサポートに電話し日本語の上手な外国人オペレーターに経緯を説明し、1年保障内なので修理依頼もスムーズで見た目が新品になって、10日ほどで手元に帰ってきました。ASUSに白の在庫がないとの事で黒になりましたが。
バッテリー持ち以外の不満は無かったのですが、さすがにメインで使う気にならず、スペックダウンはいがめませんが、現在はPixel6aを使用しています。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月23日 22:02 [1613353-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
AQUOS R5Gが液晶破損させて見えなくなり限界だったのでヤフオクでガラス割れのZenfone8(ブラック)を手に入れました。
動きは早くて不具合機のZenfone6よりも良かったです。
バッテリーはコンパクトの為にどんどん減ります Snapdragon888が爆熱ですし これ位と思った方が良いです バッテリー持ちを選ぶならXiaomi等の他メーカーやASUSでもROG Phoneシリーズが良いと思います。
繋ぎで買いましたが全然良いと思います。
レスポンスは早いですし Snapdragon888機種の不具合も少ないです。
今後は自分でバッテリーとリアパネルと液晶パネルを交換予定です。
バンド関係はdocomoとは相性悪い所も有ります 通常使用で4Gプラスでも構わない人には良いです(所々5Gも入ります)
ROG Phone5にすればきっと 通信バンドが5G範囲 docomoキャリアモデル位になると思います。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
