iNSTICK ZUBAQ HC-JD2A
- 「らくリーニングスタンド」採用のコードレススティッククリーナー。本体を充電台に戻すとブラシに絡んだ髪の毛や綿ゴミ、ペットの毛などを自動除去。
- 高速回転を実現した独自の「JCモーター」の働きで、強力な吸引力が続く。自走式パワーブラシによりゴミをグングンかき込む。
- 「パワーシフトモード」(自動運転)を搭載し、床の種類を見分けて賢く運転。急速充電に対応し、約70分充電すれば約40分(標準)続けて掃除できる。
最安価格(税込):¥47,595
(前週比:-1,813円↓)
発売日:2021年 9月 1日

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.88 | 4.28 | 4位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.25 | 4.19 | 51位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.94 | 4.22 | 76位 |
静音性![]() ![]() |
4.10 | 3.47 | 28位 |
サイズ![]() ![]() |
4.52 | 4.12 | 43位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.24 | 4.00 | 34位 |
取り回し![]() ![]() |
4.46 | 4.09 | 37位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2023年3月1日 17:17 [1688237-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
吸引力・パワー | 1 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 1 |
他の方のレビューを見て、うちのは不良品なのかな?それとも使い方間違ってるのかな?と思うくらい使えない。ちなみに新品購入。
まず、ゴミを吸わない。フローリングの小さなゴミを、角度を変えてみたり、ヘッドをちょっと持ち上げてみたり工夫しながら何度も何度も往復してやっと吸う。(ターボモードで)
そして米粒みたいな小さくて固いゴミは弾き飛ばされる。
これも色々工夫してやっと吸える。
何よりストレスなのが、毛足の短いラグの上でヘッドが全然前に進まない。
ストッパーかかった?っていう感じで。
前に進まないので、一旦持ち上げて先の方に置いて後ろに引く、の繰り返し。疲れる。
使い方どこか間違ってるのかな…?
何にせよもうストレスしかないので新しい掃除機買います…。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月28日 05:35 [1625659-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
秀逸。よく考えられているし、工業デザインとして優れています。他とは一線を画すアイディアに脱帽。
【使いやすさ】
非常に扱いやすい。
というのも置いておいて悪目立ちしないので、使いたい時に即座に対応できるという点が良い。
【吸引力・パワー】
申し分ない。
フローリングも、カーペットも不満なし。
【静音性】
特にうるさいとは感じず、ダイソンの方が余程うるさい。
【サイズ】
男性でも女性でも扱いやすく、重量も重すぎない。
【手入れのしやすさ】
簡単なうえ、丸洗い可能な点が良い。
好き嫌いが分かれる点ではあるが、ダイソンのようにワンタッチでないので一気にゴミを出さないが、逆に埃が舞い辛いという利点と丸洗いできる強みがある。丸洗いは頻度は低いが出来るのは大きな利点。また、本体以外のヘッド部品だが、ブラシ部分ののちょっとした工夫のお陰で髪の毛がスポンと取れるのが気持ちが良い。
ただ、ペットを飼っているとどうしてもローラーの隙間に毛が絡まるが、ローラーが回らなくなるということもない。
【取り回し】
ヘッドがフレキシブルで不満はない。
付属のアタッチメントは正直なところそんなに使わない。マメな方なら使うかも?
【総評】
現時点で購入できるコードレス掃除機としては間違いなく、トップを独走していると言える。
他社製品も色々と比較したが、もうこれしか考えられず、2台目の購入も決めた。(新型発売で型落ち価格となっていたのも背中を押した)
バッテリーも家庭内の通常使用で切れることもなく、ゴミの収納量もサッと使ってサッと捨てるという用途のお陰でこまめに掃除機を使うようになったおかげもあって、特に小さいと感じたことはなく、逆にちょうど良く、これ以外のサイズがあるのかと思うくらいなもの。
ただ惜しい点を挙げるなら廉価モデルのカラーリングが赤だったこと。リビングなどに置いても掃除機と思わせない、主張しすぎないところが良い点だとするなら、赤色は少々目立つ。もちろんこれも好みの問題なのでなんともいえないが、私的には扇風機などの配色をイメージすると、同じく部屋の隅の方に置いておく家電としてはカラーリングも、決まるのではと思う。
ということで当方はこちらのモデルを購入に至った。廉価モデルの色味が違えばそちらを買ったかも。(特に2台目となるとアタッチメントも不要だったので)
- 頻度
- 毎日
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月29日 23:23 [1604487-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
思ったよりいいです。これ。
最初は、全然眼中になく、ダイソンはあの色合いが嫌で除外して、他のメーカーの物で迷っていました。
特にパナソニックのフィルターレスサイクロン一択ぐらいで動いていました。
ところが、パナソニックの製品は、重量バランスがすこぶる悪く、持ち手の部分がすごく重く、先端が軽いので使いづらいことこの上なしでした。
ふと、近くにあったこの製品の展示品を冷やかしで使ってみたら
「んん?」
上下・前後の重量バランスがすこぶるよくて、充電ステーション付きで、「カチャ」っと台に戻すとヘッド清掃も自動で行ってくれる、、、上に持ち上げるとハンディクリーナーに、、、
ああ、もう買っちゃいました。
実際、自宅で使ってみたら、家中をサッと掃除する分にはバッテリー切れせずに行えます。
ただ、展示品ほどガチャガチャ使われてないせいか、まだ新しいからか充電ステーションにしまう時、ヘッド部分の前側についているゴム部分が引っ掛かるようになってそのまま「カチャ」としまえず、少し持ち上げてはめるようになるのが不満です。
でも、もう少しゴム部が劣化してくればスムーズに入れられるようになるでしょう。
店舗にいた三菱の方は、「この後でる新製品はデザイン・色合い全く変わらず、充電時間が10分短縮されて60分になったマイナーチェンジモデルになる」と言っていました。
参考まで。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月21日 21:22 [1573208-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
未来的でカッコいい! 見える場所に飾っておきたいけど、結局スペースがなく物陰に置いています。
【使いやすさ】
充電スタンドからの外し方で、スティック・ハンディ双方選択できるのに惹かれて買いました。普段はハンディとしてあまり使っていないけれど(笑)、棚の上や車の掃除にも使えるのは便利です。
【吸引力・パワー】
充電式はコード付きに比べ、吸引力が弱いのでは? と少し不安でした。
しかし、自分の部屋も掃除がしやすい環境とはお世辞にも言えません。
分厚いカーペットを長年敷いているけど、ゴミや埃が毛足の間に入り込んで、どんな掃除機でも取れないのです。
コレ必要かな? いらないよね。毛足の短いカーペットならゴミもすぐ取れるし。安いのを買って、汚れたら買い替えてもいいし。
というわけで、掃除機が来る随分前に部屋を大改造してあったのです。
支障のない部分はフローリングにし、くつろぎスペースにだけラグマットを置きました。掃除が楽ですね。今までの苦労は何だったの?!(笑)
満を辞して、コードレススティックタイプ掃除機投入!
意外としっかり吸えます。
大雑把に部屋全体を掃除するには、充分です。
コードレスの利点として、離れた部屋のあちこちを飛び地で掃除することができます。
狭い場所は小回りがききませんが、そこはノズルの付け替えで対応すべき箇所でしょうね。
使うたびにダストケースの手入れをすれば、吸引力とバッテリーの保ちが良くなりそうです。
【静音性】
かなり静か。夜更けでも掃除機がかけられるようになりました。
【サイズ】
不満なし。
【手入れのしやすさ】
ダストカップは分解しやすく、組み立てが苦手な自分でもそれほど迷わず元に戻せました。
サイクロンのゴミ捨ては初めてです。事前にポリ袋を用意しておけば、周囲に飛び散る心配もありません。
自動掃除機能のおかげか、ブラシの手入れが毎回しなくても済んでいます。
【取り回し】
自走ヘッドなので、軽くてラクラク進んでくれます。力まかせにゴシゴシ動かして、腱鞘炎になることはないでしょう。
【総評】
半導体不足の影響を心配しましたが、注文後すぐ手に入って良かったです。
ダストパックの買い置きを心配しなくていいのは、意外と良かったです。
エアブローはオマケ機能かも。車の計器周りのプラスチックが拭くと傷つくというので、愛車のためにこの機種を選定しました。
※洗車後の水気飛ばしには使ってはイケマセン。なぜなら、掃除機に水気が入って故障するからだそうです。クレームが多発し、他社はブロアー機能をなくしたそうです。最寄りの量販店でデモ機を借りると、三菱ではないメーカーの方が親切に教えてくださいました。
本来の使い方…棚の上の軽い埃等なら飛ばせます。
うーん、ちょっと残念。
ブロワーを買うほどじゃないし、というニッチな需要は満たしてくれるのですが。
でも掃除機としてはデザイン・機能・使い勝手共に優れていると思います。ちょっとお高いですけれど、満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月19日 17:44 [1541632-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
追記はじめ
2ヶ月後、2台目を購入しました。
ライト付き、からまんブラシのワンタッチで捨てられる日立パワーブーストサイクロンに気持ち傾きつつ、ポイント消化のためにノジマさんへ。
お勉強してもらっても以前より高い価格で65900円。日立の方は4万円台という差が(ノ*0*)ノ
一旦ランチを挟んで一服。
今一度本機とと日立さんを触らせてもらって、お高くても本機購入に至りました。その違いについて。
@ダストカップの位置
ソファ下などの高低が狭い隙間にサクサク入っていけるのは、ダストカップ、モーターが全面(使用者の向う側)に付いていて背面はまっすぐな直線であるため床に引っかからずまっすぐ入っていける。ある程度行くとソファに当たりますが、そのあたりでフレキシブルノズルでひねりを入れて更に奥を掃除できます。
逆に背面(使用者の手前側)にダストカップだと、床に当たってキズつくから、このひねりは最初の段階からしないと奥を掃除出来ないです。この動作は地味に辛いです。
Aダストカップの手間
ワンタッチでポンと捨てられるっていいよなと思ったけど、本機の外す、蓋開ける、捨てる、蓋閉める、戻すが確実にごみ袋の中で収まるし、一番単純でいい事に気が付きました。
日立のワンタッチはハンディの時には有効だけどスティック状態だとダストカップ外すって行程は同じだった。
B収納
これは使用者がスティックを持ってる状態で前進したままサクッと仕舞えるスマートさ。多くは向きをこちらに180度回転させて立ててるわけです。
C見た目
スッキリすぎる。かっこいい。
付属品仕舞えないじゃん?って意見ごもっともなんですが、
コンパクトな箱にザクザク入れて棚に収まるなら、型通りに収納(さして立てたり、ホースを巻いて置いたり等そこにあるべき付属品を片付ける行為)しなくてもいいわ、ホコリも貯まらないし。
以上4点が価格の差も目を瞑れるほど決定的な再発見でした。
ランチがおいしかった事もあってブレずにお買い物ができました。
番外※モヤモヤする事
付属品が倍になっちゃったこと。
機能ダウン付属品縮小機種ありますが色が残念で殘念で。せっかくかっこいいのに、色で売れないってあると思うの。
追記おわり
【デザイン】
店舗で他社製と比較すると凹凸が少なく、滑らかで高さも圧迫感なく片隅に置ける。見慣れない存在感はあります。他の家族3人は開口一番「何これ?」でした。
【使いやすさ】
これが一番優先させた条件です。腱鞘炎でマキタが辛くなってきてバッテリーを軽くすればいいかってものでも無く手首に負担は掛かるものは敬遠。
こちらサクッと取り出せ自走でスイスイ稼働しサクッと収納できる。
ソファ下の掃除もらくらく楽しい。
ダストカップは外す、蓋外す、捨てる、蓋する、セットする。ワンタッチではいかないものの、気持ちは軽やか。
【吸引力・パワー】
短毛のじゅうたんは体感的に満足してます。よく吸い上げてます。フローリングが大半なので不満がない。
【静音性】
掃除機ですから、音はそれなりにします。問題ないです。
【サイズ】
ダイソン、エルゴラピード、マキタを使ってきた中で一番ちょうどいい。
身長162a〜183aの家族も短い長いのサイズの問題点はクリア
【手入れのしやすさ】
どの掃除機もそうですが、ノズル部分のブラシの絡まりやロール?軸の絡まりは避けられない課題です。しかし手入れのためにブラシを引き抜くついでに絡まりを除去する発想は満点を差し上げたい。
紙パックは手を汚さずいいですが、消耗品を購入し続け、ゴミを増やすのに抵抗があるのでダストカップが洗浄できる点は自分に意義がある選択です。
【取り回し】
使いやすさ同様。
ノズル幅が気持ちすこーし狭い感覚はありますがアタッチメント差し替えなくても微妙な隙間に入っていけていいです。
この商品最大の魅力はハンディを一瞬で取り出せる素晴らしさです。
おもしろいのが毛ブラシ取付たままその延長ですき間ノズルを刺しちゃう発想が猛烈に気に入った。これで車の中も事足りるし毛ブラシどこか置きっぱなしで迷子になるって事もない。
【総評】
一階と二階で一台づつ置きたいなと思った。なぜなら家全部通しで掃除するとダストカップがパンパンになってゴミの処理が大変なのと、家族が気に入った点。
高齢の両親にも勧めたい軽やかさ。
商品が家に届いて、ダンボールに【日本製】と堂々と書かれていて開梱する時に嬉しく、誇らしく思いました。
三菱さんこのシリーズ暫く頑張って売り続けてほしいです。
改良点があるとしたら、視力が低い家族は床をライトで照らしてくれると掃除しやすいとの意見あります。確かに薄暗い所を照らす機能はホコリの陰影でよく見えるので取り残しが減るでしょう。
参考になった36人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 07:40 [1549297-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
吸引力・パワー | 1 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 3 |
Panasonicのセパレート型コードレススティック掃除機MC-NS10 Kを購入したかったのですが、
どこにも在庫がありませんでしたのでヤマダ電機で7万円でこちらの商品を買っってみました。
ダイソンv10とルーロMC-RSF1000、を使っていますが大きめの猫砂がベットの奥に残ってしまう事が
たまにあるので店員さんにベットの隙間に入ると聞いて購入してみましたが、
ベットの奥に垂直に当ててもベットをずらして水平に当てても吸い込めないヘッド形状になってます。
手かヘッドを持ち上げ猫砂を払い除けて吸い込む事になるので
ダイソンのスリムかv12を買った方が良かったです。ダイソンだと垂直に当てるとモーターヘッドが巻き込んでくれます。
因みに吸引力では3段階のMAXでv10の中間より弱いと思います。
ゴミ捨てや手入れなどもダイソンの方が簡単だと思いました。
今v10だと4万円前半なのでこの掃除機は中途半端で値段は高過ぎると思います。
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2021年12月30日 22:25 [1533755-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
掃除機全体。スリムに見えるが、重量:1.9kg。やや重め。 |
システムの核になるハンディ掃除機。 |
スタンドに掃除機をセットしたところ。掃除機とは思えない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
毛ブラシをセットしたところ。急に出てきた感じで、違和感がある。 |
スタンドに掃除機をセットした時にrーラーのゴミを取り去る自動システム。 |
ヘッドをばらすとき、ローラーは強制的にゴミを除去する。 |
三菱電機は、家電分野では、ひたすら自分の得意を磨くことに専念している。コードレススィッチ掃除機 iNSTICKもその一つ。iコードレス=スティック型掃除機が出てきた時、一番大きく変わったこととの一つに「使わない時でも出しっぱなし」ということがある。それまでは、納戸などに仕舞われていた掃除機が、常に視線の中に入るところにある家電に変わったのだ。これにより、掃除機はデザイン革命を迎える。
これが成功した最大の理由は、当初の牽引メーカーがエレクトロラックス社というスウェーデンの会社だったことだ。夜が長い冬、心地よい室内にするためには、家電はどんな形であるべきかを死ぬほど考えたと思う。その結果が、スティック型だ。ハンディ掃除機に、ヘッドを付け、長いハンドルを付けた。これは箒の形だ。昔からある形で、魔女などは室内に必ず置いているが、挿絵などに描かれても全く可笑しいとは思えないほど馴染んだ形と言える。
この形がいい理由は、もう一つある。それはフレキシブルホースがないことだ。実は、フレキシブルホースがあると、収納しにくい上に、形が決まらないのだ。堅の中の柔というべきなので均質感が全く出ないのだ。スティック型は、このホースを廃止したからこそ、かっちりした感じが芽生え、アイコン的にも高い評価されるようになったと言える。
しかし、それでも満足しないメーカーもある。三菱電機もそんなメーカーの1つだ。そして彼らが作り上げたスタイルが iNSTICKだ。充電している時の姿は、どう見ても掃除機に見えない。何かわからない。オブジェとしか言いようがない形になっている。三菱電機自体「なんだコレ?」という紹介ビデオを作っている位だ。
三菱電機の凄いところは、このスタイルに理由を持たせたことだ。横に引くとスティック型掃除機掃除機として取り出せ、上にあげるとハンディ掃除機部分だけ持ち上がる。これは実に素晴らしい。ハンディ掃除機で多様する毛ブラシは、このスタンドのサイドに付けておくことができ、上から押し込むようにして装着することができる。毛ブラシがある時点で、完全なオブジェとはならないが、ご愛嬌と言えるレベルだ。
仕様的には、日本メーカーならではのいたせりつくせりの機能満載。まずヘッドは自走式パワーブラシで、すこぶる操作が軽い。そして搭載モーターは、最大:125000回転/分というとんでもないスペックを誇る。正直、これだけでも凄い。加えて、70分で充電は完了するバッテリー。強だけでブン回すと流石に8分位で電気が空になりますが、標準だと40分は頑張れます。床材質(例えば、フローリングか、畳か、絨毯かなど)を感知し、必要に応じてパワーを変えるパワーシフトモードもあり、掃除中のエネルギーコントロールは、自動でなされます。
ハンディ掃除機用のアタッチメントは、毛ブラシだけでなく、布団掃除ができるヘッドなども同梱されています。
しかし、感心し終わるのはまだ早いです。終了後、スタンドに掃除機をセットすると、「ゴー」っという音。iRobot社のお掃除ロボットルンバが、ステーションに戻り、今日とったゴミをダストタワーに移すような感じの音がします。これはブラシ掃除を自動でしているとのこと。それに加えて、iNSTICKはヘッドのローラーを引き抜くとき、絡み付いた毛髪などを根こそぎ取ることが出来っるように設計されています。
懸念するとしたら、ハウスダストセンサーがないことでしょうか? ハウスダストは、ダスト自体がトゲトゲしているので、色々なところに引っかかります。このため吸い上げるには時間が必要です。アレルギー性喘息の予防のためには、20秒/m2 が医療用のガイドラインとして勧められています。パワーブラシは、これより全然速いです。人間を害するものは見えるとは限ったものではありませんからね。ここら辺は、今後の課題だと思います。
また、しっかり詰め込んでいるので、重さは1.9kgとそれなりに重いです。パワーブラシがないと取り回しは面倒だったかもしれません。
しかし、5万円台の市場売価を考えると、十分妥当でしょうね。極力掃除機を隠したい、最短時間で掃除したい人には是非お勧めしたいモデルです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月2日 14:00 [1524763-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 無評価 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
意外とイケていてこれはこれでアリだなと思います。
【使いやすさ】
ひょいと手にとってさっと掃除してすぐしまえる。
とても使いやすいです。
【吸引力・パワー】
フローリング・畳などきちんと綺麗になります。
【静音性】
結構静かなんですよね。驚きました。
【サイズ】
実用性を考えるとちょうどいいサイズなのでは。
【取り回し】
とても楽々です。
【総評】
久々の買い替えでしたがとても満足できる結果になりました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月23日 18:47 [1520549-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
マンションに引っ越しをしたため、キャニスタータイプの掃除機から買い替え。
ダイソンを購入しようと某電気店に行きましたが、店員さんが一押しと言われるので、
他の掃除機と比較してみましたが、一番使いやすかったので、予算はずいぶんオーバーしましたが、
ネットで購入。
商品が届いてすぐ、使ってみましたが音も静かで、本当に使いやすく、収納も掃除も簡単。
妻が気に入っていつもより掃除をする回数が増えました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2021年9月25日 16:46 [1498686-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スタンドセット時。Qの字のような独特なデザイン |
新搭載の「らくリーニングスタンド」の機構。本体を戻す度に稼動して回転ブラシを掃除 |
スタンドの左右にロングノズルと毛ブラシをセット。内側にはクリーニングブラシも内蔵 |
![]() |
![]() |
![]() |
他の付属ツールは専用の袋に入れて保管 |
垂直に持ち上げると延長菅から下が外れてハンディになるユニークな機構 |
回転ブラシを横に引き抜くと同時に絡んだ毛も取れる何気に便利な仕組み |
三菱電機が2015年から展開しているコードレススティッククリーナー「iNSTICK」の2021年モデル。メーカーより実機をお借りして試用。
初代「iNSTICK」は、インテリア映えするデザインで、スタンド部分が空気清浄機機能を備えた製品だった。2018年からは「iNSTICK ZUBAQ」という名で、ワンタッチでスティックとハンディに切り替えられる独自の機構を持ったラインナップが登場した。以来6年の時を経て、2021年モデルとなる本製品は、スティックとハンディに切り替えられる基本機構はそのままに、新機能や改良が加えられている。
新たに搭載されたのが「らくリーニングスタンド」と呼ぶ機能。回転ブラシの自動クリーニング機能で、本体を充電台に戻すと、回転ブラシに絡んだ毛や綿ゴミを自動で切断・吸引するというものだが、その効果に関しては毎回確認するわけではないのでわかりづらいというのが正直なところだった。試用期間中、ブラシヘッドのお手入れ時に確認すると、毛が絡んでいたりいなかったりだったが、従来からの「毛がらみ除去機能」も搭載しており、回転ブラシに毛が絡んでしまった場合にも、水平方向に引き抜くだけで除去でき、相変わらず便利だった。
ブラシ部分には「SIAA抗菌加工」を採用。回転ブラシが収まっている部分の内側も抗菌加工が施され、衛生環境が気になる昨今、ちょっとした気配りだがあるとやっぱり安心できる。ウイルスや菌はともかく、掃除機というのは汚れた場所を掃除する機器。考えてみれば、今まで結構不衛生であったのではないかと改めて気付かされた。
標準モードで約40分という運転時間は、スティック掃除機としては標準的だが、十分なスペック。それ以上に、前年モデルに比べて充電時間が約90分から約70分に短縮されているのがありがたい。
付属のアタッチメントは、ロングノズル、ロングホース、アレルパンツふとんクリーンブラシ、毛ブラシ、サッシノズルの5点。従来モデル同様に、ユニークなのは、ロングノズルがゴミを掃き出す"エアブロー"機能に対応している点。ロングノズルと毛ブラシは、スタンドに常設が可能で、それ以外のパーツは付属の収納袋にまとめて保管しておける。
重量は、スティック時が1.9キロ、ハンディ時が1.3キロ。最軽量クラスではないものの、重心バランスとラウンド形状のハンドルで掃除場所やシーンに合わせて持ち方を変えられるせいか、手元に感じる負担は数値よりも軽く感じる。
サイクロン機構やダストカップ、バッテリー、モーターなどを収めた本体部分がパイプ部分の上にあるため、ヘッドを床ギリギリまで寝かせてた状態で掃除ができるのも利点。高さ約6センチまでの隙間にも入り込ませることができ、家具下の掃除には優位だ。
従来モデルから製品性能が大きく変わっているわけではないものの、使い勝手を向上させるために細かい部分でのバージョンアップが複数のポイントで図られているという印象の新モデル。従来モデルと変わらず、コードレススティッククリーナーとしての一番の個性は、垂直に本体を持ち上げればハンディに、水平にスライドさせればスティックに早変わりして使える機動力のよさ。生活空間に出しっぱなしの状態で、スティック、ハンディどちらも均等な頻度で活用したい家庭にイチ押ししたい製品だ。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
エレクトロラックスの二刀流クリーナーに軽量モデルが登場!
(掃除機 > UltimateHome 700 EFP71525 [ウォルナットブラウン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
