G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン] レビュー・評価

G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]

初代「G'zOne」オマージュの円形10キーを装備した20周年モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]をお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

発売日:2021年12月10日

販売時期:2021年秋冬モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1300万画素 防水機能:○ 重量:183g G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]をお気に入り製品に登録<94
G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]のピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

ユーザーレビュー > スマートフォン・携帯電話 > au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX > G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]

G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.78
(カテゴリ平均:3.95
集計対象43件 / 総投稿数43
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.61 4.41 1位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.77 4.04 3位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 3.83 3.58 1位
文字変換 文字変換のしやすさ 3.12 3.83 3位
レスポンス 操作時の反応速度 3.58 3.52 2位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 3.26 3.85 2位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.90 4.20 2位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 4.06 3.93 2位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 3.29 3.77 2位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.20 3.48 1位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

PIYOPIYO0908さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5

TORQUE X01からの買い替えです。

本体のみ入手し、SIMカードはそのまま差し替えて使いました。
AU純正回線で運用中。
iPhoneとガラケーの複数台持ちで、
GRATINA4Gも所有し、こちらはガラケー予備機としてpovo2.0にて、
ほぼ0円運用中。

ガラケーは、カシオのG'zOne初代から使ってましたが、
カシオの生産中止と3G停波アナウンスからTORQUEに移行。
同じ京セラ製ですが、今回、G'zOneに戻ってきました。

買い替え前のTORQUE X01ですが、
やっと入手した純正新品バッテリーに交換しても、
待機状態でも2.3日しか持たないなどで、
電池の持ちがガラケーなのにとても悪く、
予備機で持っているGRATINA4Gのバッテリーが、
買い替えたG'zOne TYPE-XXに流用出来たのも、
買い替えの動機のひとつとなっています。
買い替え後のG'zOne TYPE-XXは、待機状態で一週間は持っています。

バッテリーに関してですが、
GRATINA4Gの純正バッテリー型番はKYF31UAA。
G'zOne TYPE-XXの純正バッテリー型番はKYY31UAAです。
型番は違いますが、厚さ、大きさ、容量も実際同じでした。

事前にネット情報で調べましたが、時には誤情報もあり、
互換で使えるというのを半分期待しながら買い替えましたが、
買い替え後、KYF31UAAを、G'zOne TYPE-XXに実際に差すと使えますし、
使っています。その逆も使えています。
どこかの書き込みで、型番が違うので使えないという情報があり、
ベストアンサーで確定しておりましたが、
実際に所有するユーザーが使えているのですから、誤情報にも注意です。

【デザイン】
耐久性と信頼性を重視していますので、こうゆうものだと思ってます。
薄ければなおよろしいですが。

【携帯性】上記と同様です

【ボタン操作】
文字盤の数字が白のため、日中の特に直射日光下では視認しずらい。
ガラケーのキー配列は体が覚えているので実用上は問題ないですが、
これは誤算でした。

【文字変換】
ガラケー特有と思いますが、スマホの勝ちだと思います。
なかなか思った変換が出来ない事もあります。
【レスポンス】
問題ないです。TORQUEより早いです

【通話音質】
良好です。ただ完全に水没すると、音が小さくなり聞き取りづらくなります。

カシオのG'zOne時代だと問題なかったですが、
TORQUEシリーズになってからは、同じ状態です。京セラ製の問題でしょうか?
タフネス携帯としては、これだけはいただけません。
通常使用の雨濡れ程度では問題ないですが、
マリンアクティビティーや、緊急時に落水した場合などは、
音声通話が使えない可能性があります。
【バッテリー】
優秀です。待機状態では1週間は持ちます。

【総評】
水没時の耐久性を上げてもらえれば、完全なタフネス端末となると思います。

【追記2024年9月30日】
バッテリーの持ちの件ですが、減りすぎて充電するのもよくないと思い
通常4日目終了時、残量40%あたりで充電する感じでの日々使用です。

バッテリーが持たないというのも聞き、投稿後も観察してますが、
私の個体は、だいたい、毎回、二日目48時間終了時点だと
75〜80%の残量が残ってます。
使用状況は、メール送受と時々着信通話がほとんどで、
アプリやWeb等は二台持ちの運用のiPhoneで済ませるので、
ガラケーとしての使用頻度は少なめと思います。
Wi-FiはONにしてますが、減りが早いと感じたので、GPSは切って使ってます。
このあたりがバッテリー持ちに影響してるのかもです。


重視項目
その他

参考になった12人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うたたね猫さん

  • レビュー投稿数:129件
  • 累計支持数:941人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
107件
マザーボード
21件
41件
CPU
29件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換2
レスポンス4
メニュー3
画面表示3
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー2
別機種武骨&艶消しソリッドBKボデイは手に持っても置いても最高のデザインです
別機種裏&カメラ側のデザインも◎
別機種スマホに比べたら画面は小さいですがそんなに不便は感じません

武骨&艶消しソリッドBKボデイは手に持っても置いても最高のデザインです

裏&カメラ側のデザインも◎

スマホに比べたら画面は小さいですがそんなに不便は感じません

別機種ボタンは押しやすいです
別機種充電スタンドも「個性」全開です(汗
 

ボタンは押しやすいです

充電スタンドも「個性」全開です(汗

 

長年auの3G携帯を使っていて2年前の3G終了+取り換え
キャンペーンのタイミングで当機種に換えました。
当初は無料交換対象機種(KYFシリーズ)でいいかな?と
思いましたがやはり独特のデザインを持つG'zOneが気になり
追加料金を出して購入するつもりで当機種を申し込みました。
が…何故か無料で交換出来ました(汗
au様ありがたや〜 <(_ _)> と感謝しつつ使い始めて2年以上
経過したのでレビューいたします。 


【 デザイン 】
艶消しBKボディとボディ中心に金枠付き円形のサブディスプレイ、
そして武骨な4ヶ所のネジ止めデザインと個人的には◎の
デザインです。
2年以上使っても飽きるどころかますます気に入ってます。



【 携帯性 】
折り畳んでソフトケースに入れズボンのポケットに入れる。
当たり前の事に見えますが僕にとってその当たり前の事が
この携帯の最大の長所です。
ソフトケースに入れた状態でもズボンのポケット内で
普通に収まりポケット内でかさばる事もポケットから
落ちそうになる事もありません。
スマホだとこうはいきませんし逆にポケットが気になって
しょうがないでしょうね(汗


【 ボタン操作 】
ボタンの大きさ、押し込み・反応等、個人的には
ドンピシャで使いやすいです。


【 文字変換 】
個人的には中々慣れず不満な点です。
以前使っていたガラケー東芝 W47T(物凄く古いですw)
のほうが思った通りの変換が出来たので当初この機種に
換えた時は「何これ?」と思いましたしイラっとしました。
今は慣れましたが何というか予測が無駄に多く、返って
遠回りして変換していく感じなんですよね…。



【 レスポンス 】
軽快でもなくモッサリでもなく至って普通の反応な感じです



【 メニュー 】
パッと見はガラケーの見慣れたメニューな感じでいいのですが
細かい設定をする時にどこ?な感じで慣れが必要ですね。



【 画面表示 】
スマホに比べたら当然の如く画面は狭いです(汗
でも画面表示は鮮明でハッキリしてるので問題ありません。


【 通話音質 】
音質が良く通話はスッキリ出来ます。
ガラケーの携帯を広げて耳を当てマイク部に向かって話す
スタイルも通話のしやすさに繋がっていると思いますし、
個人的にはこの通話スタイルが一番安心できます。


【 呼出音・音楽 】
呼び出し音はハッキリしていて問題無しです。
音量は普通で物足りないと思った事はないですね。


【 バッテリー 】
僕の使い方だと二日がやっとで余裕無いです(汗
すでにレビューしてる方も指摘していますがバッテリーが
同、京セラ製ガラケーと同じ容量なのが残念な点です。
メーカーからしたら一々専用バッテリーを設定していたら
コストがかかるのも分かりますが、G'zOneという「タフ」を
前面に出している機種ですし、電池の持ちも同じように
「タフ」であってほしかったなぁと思います(汗


【 総評 】
「持ち運びはズボンのポケットに入れないと落ち着かない」
「通話は耳に当てて聞き、マイクに向かって話さないと
落ち着かない」という僕はスマホユーザーから見たら
「物凄く古い人(笑」に見えるでしょうし自覚してますw
そんな僕にこの機種は正にピッタリですし少々欠点があっても
目を瞑れますし満足しています。

ただ、気になり始めている事が一つありG'zOne TYPE-XXの
修理受付終了・予定日が2026年2月28日と残り2年間を切って
います。
何だか商品サイクルがとても短く感じますが登場したのが
2021年12月なので5年と見れば仕方がないとも思いますが、
もう少し修理受付終了期間を延長してほしいですね。
(auさん、京セラさん、マジでお願いします(土下座))

取り合えずこれからどの位先まで使えるかは分かりませんが、
気に入っているこのG'zOne TYPE-XXをとことん使って
いきたいと思います。

重視項目
通話

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kyuuri2424さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
10件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー3

通話専用で購入しました。
KYF42とこの機種で迷いましたが、携帯をたまに落とすことを考えたらと思い、この機種を選択。
デザイン性も良く、さすがG'zOneだと思いました、

重視項目
通話

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NOESIS ONEさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:199人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
レンズ
4件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作4
文字変換無評価
レスポンス無評価
メニュー3
画面表示5
通話音質無評価
呼出音・音楽無評価
バッテリー5
別機種全体図。所有者には常にこう見える。
別機種ONKYO HF player動作時。
別機種卓上ホルダに挿すとどうしても存在感がある。手前側はニンテンドー3DS、ONKYO DP-X1A

全体図。所有者には常にこう見える。

ONKYO HF player動作時。

卓上ホルダに挿すとどうしても存在感がある。手前側はニンテンドー3DS、ONKYO DP-X1A

別機種商品写真ではわかりにくいが上から見るとデザインゆえに無駄な空間が多い卓上ホルダ。
機種不明他のカメラではなかなか取れない写真が撮れるが眠い画一つ目。
機種不明眠い画二つ目これはこれで面白いと思う。

商品写真ではわかりにくいが上から見るとデザインゆえに無駄な空間が多い卓上ホルダ。

他のカメラではなかなか取れない写真が撮れるが眠い画一つ目。

眠い画二つ目これはこれで面白いと思う。

これまで使ってきた携帯電話はW44S、Xminiなど。メールもブラウジングもせず、またこちらから電話を掛けることもしない。携帯電話は毎回個性のみで選んでいる。今回も情報端末というよりかは「どれ程尖った遊び道具か」という点で選んだ。

契約も通話のみ。データ関連はすべてWi-Fiになる。

ほぼすべての人にとって、初期状態で満足できるものはデザインだけといってもいいと思う。以前使っていた機種がXminiという事もあるだろうが操作性に関しての不満は特にない。やや重たく感じるが、重心位置と形状が優れているのか非常によく手になじみ持ちやすく、また開けやすい。ただキーピッチはかなり広めで押しにくい上、キー照明をオンにしても十字キーと決定ボタンは全く発光しない。

ハード面でのデザインにこれほどこだわったのだから、ユーザーインターフェイスなどのソフトやグラフィックのデザインももっと凝ってほしかった。階層を一段二段下がると、途端に普通の携帯電話になってしまい、不整合さが際立つ。このグラフィック面での不整合は常に目立つがこの製品がカシオと京セラの元に出来たことを考えると、やむを得ないのだろう。

サブディスプレイに関しては自然と目がいく配置とカッパーの配色、曲面カバーガラス、低反射コーティングとよく造られてはいるが、時計は常時表示できるもののフォントデザイン等は野暮で変更も出来ず、その他気温や気圧、コンパス類の常時表示は出来ない。常時点灯できるのは時計だけ。また気圧と同時に表示される高度は誤差が数十メートルある。実用上大きな問題点は、卓上ホルダに挿してしまうと角度の問題で着信や充電状態を示すランプがほとんど見えなくなってしまう。ランプは正面下側から見られることしか考えられていなかったのだろう。褒められる点は手に持ったら自動でバックライトを点灯させることが出来るということくらいか。

メインディスプレイの画質は確かに良く、今の携帯のディスプレイでは当たり前なのかもしれないが画像が見えなくなるまで傾けても色変化は感じず、透明感と色の鮮やかさの両立という点では今まで自分が使ってきた携帯電話の比ではない。それなりに鮮やかではあるが明らかにTNパネルと分かるDP-X1Aの画面よりも安定感を感じるのは確か。原色系の色が目立つが、特に赤が派手。時には浮いているようにすら見える。特定の画像でトーンジャンプのようなものを感じる時があるが、この種のデバイスでは些細なことだと思う。これだけ見栄えがいいと文句を言う気も失せる。

カメラはあまり使えたものではなくレスポンスも中途半端で快晴の順光下でもフレアがかったメリハリが無い画だが、最短撮影距離がかなり、というより相当短く、液晶画面上でほぼ等倍の状態になるまで接写ができる。これらは今では当然のことなのかもしれないが、画角も超広角域と言ってよく独特のダイナミックな写真を取ることが出来てこれはこれで気に入っている。

標準時の音楽プレイヤーは最低限のものでただ単にファイル名順に再生するだけ。WALKMANのロゴが側面に入りLismo起動時には各テンキーに個別の操作が割り振られていたXminiには足元にも及ばない。W44Sにも全く太刀打ちできない。この点はアンドロイド端末である点を利用しONKYO HF playerをインストールすることで対処した。

またカタログなどではmicroSDカードの上限は32GBとなっているが、実際には64GBも使える。この点も一言言いたくなるが、色々とあったのかもしれない。

64GB以上の容量とBluetooth、ONKYO HF player、最強のタフネス、取り換え可能バッテリーの組み合わせはうまく機能すれば下手なDAPを軽く凌駕する汎用性の高さを持つ。

自分は主にVECLOS SSA-40やJVC SU-ARX01BTとpioneer SE-CH9T、iFi iOne nano等との組み合わせで使っているが、バッテリーの持ちが悪くなってきたONKYO DP-X1Aと接続していた時よりも、はるかに気兼ねなく音楽を聴けるようになっている。

画像閲覧アプリも入れ数千枚の画像をフォルダ分けして閲覧している。HF playerも画像閲覧アプリも操作はポインターで行う事になる。さすがにタッチパネルのような利便性は無いが、自分の使い方では許容できる範囲だ。

それよりも、当初からプリインストール以外のアンドロイドアプリの使用は考えられていないため、[一度HF playerを起動すると、それしか使えない。ほんの些細な事であっても一旦HF playerを終了しないといけないし、当然HF playerで音楽を聴きながら別のアプリで画像を見るというDP-X1Aでも当たり前に出来たことも出来ない。]出来ました。間違ったことを記した申し訳ない。

また、無理をしているので当然といえば当然だがHF playerは動作が不安定で、Bluetoothの接続安定性にもiOne nanoとSSA-40、SU-ARX01BTの間で大きな違いがあり、iOne nanoとSSA-40の方が接続がはるかに安定しているのは確かだが、それとは別の事柄としてG'z Oneを閉じるとHF playerが停止してしまうことが頻?にあり、結局Bluetooth接続時はG'z Oneを広げたまま使っている。G'z Oneを閉じた瞬間に音が出なくなることが頻発するためだがSU-ARX01BTでは音切れも論外の水準で普通の人の実用には堪えないと思う。

仮に様々なアプリのインストールが出来たとしてもこうした割り切りはどこまでもついて回るだろう。

初期の段階ではデザインと、そのデザインをどこにでも持ち出せるタフネスがすべて。後はそれをどうするかという事になる。堅実に古典的な携帯電話として使うか、アンドロイドが入っている点に目をつけ遊び道具にするか、という事になると思う。
携帯電話を使わない自分ですら、携帯電話としての完成度、あるいはそもそも物としての完成度は相当低いと感じる。だがそんなことよりもこの携帯電話の意義は、この時代にこのような代物が存在しているという事と、こうしたものを作ろうとしてくれた人達がいてくれたことだと思う。

『奇跡』という文字をこの携帯電話に関わる文脈で何度も目にしたが、あながちそれは誇張ではないと思った。

重視項目
その他

参考になった43人(再レビュー後:41人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kotokoto-97さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
3件
タブレットPC
0件
3件
au携帯電話
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作4
文字変換5
レスポンス5
メニュー無評価
画面表示3
通話音質5
呼出音・音楽無評価
バッテリー5

【デザイン】
とてもタイプで、一目惚れして買いました。
ずっと眺めてられるくらい好きです。
会社の先輩に、
あれ?それ、G'zoneじゃない?ってきかれました。
やはりわかる人にはわかるんですね。

【携帯性】
スマホより持ち出しやすいです。
他のガラケーとは比較できませんが、
折りたたみなので、
鞄とかに入れてもかさばらないし、
液晶が守られている気がして、
どさっと放り込めて携帯しやすいです。

【ボタン操作】
まだ不慣れですが、
新鮮です。
クリック感が気持ちいいです。

【文字変換】
特に不自由は感じていません。
あまり長文は打たないし、
ややこしい単語も打たないから、
そこまでハイスペックな文字変換を
必要としていないからかもしれません。

【レスポンス】
少し間があるっちゃああるけど、
ストレスに感じるほどではありません。

【メニュー】
初期設定のとき以外あまり開いてませんが、
見つけたいものは特にストレスなく
見つけられています。

【画面表示】
文字を読むくらいなので
特に不自由してません。

【通話音質】
普通に良いです。
不具合とかもありません。

【呼出音・音楽】
ずっとバイブです。

【バッテリー】
もともとスマホをあまり使っていなかったので、
その頻度で使えば、3、4日は普通にもちます。
ただ、そんなに長く電源から遠ざかることは
日常生活でないので、
足りないと思ったことはありません。

【総評】
最低限の通話とSMSで使っています。
外出の際に連絡したりされたり、
できれば良いので、
この機種で十分です。
カッコイイし、壊れにくそうだし、
安心で持ってて楽しい気分になります。

重視項目
通話

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もうもぅさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
6件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性3
ボタン操作1
文字変換1
レスポンス1
メニュー3
画面表示3
通話音質1
呼出音・音楽1
バッテリー1

欠陥商品です。

通話時に背面ディスプレイ下部の
サブマイクを触ったり握ったりすると
相手に声が聞こえなかったり
エコーがかかったり雑音が入ったりします。

通話中にキー操作すると電話が切れます。
十字キー、スピーカーキー、メニューキー
テンキーなどどれを押しても切れます。
コールセンターへ電話する際も
番号選択をするだけで切れる為、
故障報告するにも一苦労。

着信時に勝手に着信拒否になる。

以上の3点の不具合が頻発。

SIMカード交換1回
機種交換2回
修理1回
でも改善せず。
電話機は総勢3台とも駄目で
最後の1台を修理に出し、
基盤交換後に昨日戻りましたが
それでも一切治っておりません!

修理報告書には
「着信時に勝手に着信拒否になる症状になる
 症状に関しては、ソフトウェアの改善を検
 討いたしますので、ご不便をおかけして申
 し訳ございませんがソフトウェア更新まで
 お待ちいただけますようお願い致します」
との記載がありました。

はっ?検討???
ふざけてますか?
どれだけ仕事に支障が出てると思いますか?

SIM交換やら機種交換、修理で
その都度回線切り替えやらデータ移行、
また、コールセンターではたらい回しされ
どれだけの時間を取られてるか
わかってるんですかね?!

これから再び修理に出しますが
果たして改善することはあるのでしょうか?
この機種を検討されてる方はご注意下さい。
10年以上もType-Xを使ってきて
やっと期待の機種が発売されたのに
非常に残念です。

重視項目
通話

参考になった72

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なめたけおさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
18件
自動車(本体)
0件
3件
プリンタ
0件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
携帯性無評価
ボタン操作無評価
文字変換無評価
レスポンス無評価
メニュー無評価
画面表示無評価
通話音質1
呼出音・音楽無評価
バッテリー1

【通話音質】
口元の位置がシビアで、少しでもズレると相手方に聞こえないと文句を言われる。

【呼出音・音楽】
大事な相手だろうがなんだろうが、ランダムで勝手に着信拒否になる。どうしようも無い。

【バッテリー】
従前のガラケーと比べると悪い。

【総評】
勝手に着信拒否(ランダム)になるのと、折り返し発信で他人に電話を発信してしまう(100%)は致命的。
端末を新品交換しても治りません。(撮影済み。以下の通り。)

www.youtube.com/channel/UCpZu6WnnwxT1Lpv2G_18uag

auに指示されたセーフモードでも症状は変わりません。(撮影済み)

auと本件不具合についてやり取りをしていた中で、auからの電話にも自動着信拒否が発生したのは笑いましたが。
auは、こちらが打開策を提言したり今後の対応を訪ねたりしても「できない」「わからない」「知らない」を繰り返すだけでした。「メーカーへ対する不具合の報告は10年経ってもしないかも」と言うことでした。(録音済み)
「不良品を売りつけたあとは、逃げるだけで何もしない。」と言う趣旨だと受け取っています。

重視項目
通話

参考になった65人(再レビュー後:63人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さん

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:655人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
5件
11件
自動車(本体)
1件
10件
PCモニター・液晶ディスプレイ
6件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス5
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽無評価
バッテリー5

ぶっちゃけて言えば2台持ち専用の最強ガラホですね。
このスマホ全盛期でこれ1台で何でもやろと思うのは無理があります、そもそもFeliCaとか使えないし。なので逆に言えば2台に分散したらこれほど使い勝手のいい最新機種はそうそうないのではって感じです。

このTYPE-XXのライバルはやはり同じ京セラのGRATINAでしょうね。GRATINAは軽量コンパクトで通話だけするならホントにいいガラホなので、このどちらを選択するかはガラホに何を求めているかでしょうか。
たとえば、普通の家庭やオフィスなどの普段使いを求めるなら間違いなくGRATINAが良いでしょう。しかし、全天候な現場やアウトドアなどの過酷な環境でもバリバリ使いたいならTYPE-XXが良いのではないでしょうか。あと見た目のイカツさとかカッコつけ具合で言えば絶対TYPE-XXですね、そいう意味ではブラックよりもグリーンがおすすめです。見てるだけでテンションあがります。

重視項目
通話

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sads.him13さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
3件
レンズ
0件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス5
メニュー4
画面表示3
通話音質4
呼出音・音楽3
バッテリー3

【デザイン】カッコイイ

【携帯性】普通

【ボタン操作】普通

【文字変換】普通

【レスポンス】トルクX01より断然早いRAMが2Gになったからですかね。


【メニュー】トルクX01と変わらず。


【画面表示】普通

【通話音質】普通

【呼出音・音楽】プリセットされている着信音は普通。MP3の好きな音楽を着信音に設定出来るので◯

【バッテリー】減るのが早いです。

【総評】トルクX01からの機種変更で感じた事は本体のスペックはUPしていますがワンセグも無くなり、LINEも出来なくなり
結果、トルクX01の劣化版に感じます。しかしながら野良アプリも入れられるので使う人次第でカスタマイズ出来る。
自己責任ですが! 私はGzXXの内臓のFMラジオが使えないのでradikoのアプリを入れて自宅のWiFiに繋げて聴いてます。
その他LINEやマテ茶なども入れ普通に使用しています。osがアンドロイド10なのでアプリ枠も広がります。

重視項目
通話

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

altezzaworksさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
au携帯電話
1件
2件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー5

昔G'zOne TYPE-Xを使っていて懐かしくて購入しました。
Android、iphone、ガラホはDIGNOケータイを触ったことあります。
APKアプリ入れられるのでスマホっぽい使い方も出来なくはない

【デザイン】
かっこいい、昔緑色使っていましたが今回は黒を選択
銅色のアクセントが無骨さと少し高級感があってめっちゃ良い、仕事用としても使える

【携帯性】
まぁ大きいです
だが、分厚さのお陰で開け閉めはし易い

【ボタン操作】
押しやすい、グローブや手袋しててもボタン操作OKです。

【文字変換】
変換はまぁまぁ
連続して文字を打つとおかしくなるが、そういう時は通常変換ボタンを押すといい
使う人は少ないかもしれないがシャープボタンで文字バックが使えるのも良い

【レスポンス】
かなり速い
今までのガラホと違いRAM1GB→2GBになってる効果でしょう
アプリをいくつか入れましたがサクサク動いてびっくり

【メニュー】
ガラケーらしい使いやすいメインメニュー
カスタムメニューという欄にアプリのショートカット入れられるので、メーカーもアプリ入れることに前向き?

【画面表示】
画面は明るい、日光下でも見える、発色も悪くない
明るさ自動が付いてないのは何故だ

【通話音質】
普通に聞こえます
line電話も使える

【呼出音・音楽】
音量はまずまず大きいです。
着信音もデータフォルダから使えるのでお好きに
音質は良くないので音楽プレーヤーとしてはうーん

【バッテリー】
ガラケーとして待ち受けメインと使っていますが6日持ちました。
Line liteを常時バックグラウンドオンにしたまま。←これをしないとlineの通知が途切れます。
ネットで全然持たないという人がいましたが+メッセージの設定をCメール(sms)のみにした方が良いです。
ブラウザとかアプリ使いまくる人は微妙。1500mAhのAndroidスマホと同じなので

【総評】
面白い機種です。
Lineが使えるし(非公式)、YouTubeも見れる
1番気に入ってるのはデザイン、皆さんここに惹かれるとこでしょう
おサイフケータイは欲しかったかな

重視項目
通話

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けぺるさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
5件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
3件
au携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作3
文字変換無評価
レスポンス3
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー4

【デザイン】
文句なし。

【携帯性】
これまでと変わらず。

【ボタン操作】
十字キーがシボ加工されているので良くも悪くも指が引っかかりやすい。そのせいもあってか決定キーは一段低く感じる。TYPE-Xから機種変で一番違和感を感じたポイント。慣れだとは思うけど正直操作しにくい。

【文字変換】
まだこれから。

【レスポンス】
設定や入力等の各操作は不満を感じないけど写真の表示が遅い。いつまでもクルクル読み込んでいる。

【メニュー】
TYPE-Xとは変わっているが普通だと思う。思うけどカシオと京セラはやはり別のメーカーなのだなと各操作の度に思い知らされる。

【画面表示】
画質や見やすさはとくに問題ない。

【通話音質】
問題なし。

【呼出音・音楽】
各種操作音や開閉音等がオンオフのみで細かい設定が出来なくなっていたのは残念。

【バッテリー】
バッテリー新品時のTYPE-Xよりも減りが早い気がする。

【総評】
ともかくサブディスプレイがおしい、残念。消灯時に日時しか表示されない。充電中も充電率は表示されない。各着信も表示されずLED点滅のみ。万歩計や天気等に表示変更しても消灯すると時計表示に戻るのも不満。せっかくのサブディスプレイの魅力が半減している。フォントはダイヤルキーに合わせてあるけどここまで拘ったならG-SHOCKのフォントも選べれば一層嬉しかった。アップデートに期待。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Doohanさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:427人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
525件
タブレットPC
8件
502件
スマートフォン
7件
175件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス4
メニュー4
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー4

【デザイン】★★★★★
申し分ないですね、スマホじゃこういうデザインは無理ですね
スーパーカーのようなデザイン、ランボルギーニなグラマラスなのはいいですね
携帯スマホで一番主張・インパクトのあるデザインかと思います

【携帯性】★★★★☆
ガラケー的にはやはりデカいのと重いとは思います
純正のストラップがラスト1個で買えましたが、まぁストラップ有りきであれば問題ないかもですね
ただ、ストラップはマッチしていると思いますが、カメラに被る 短い等不満点はあります

【ボタン操作】★★★★☆
物理ボタンは特に問題なく使いやすいです
ポインターモードについては、おおまかな部分で選択等してくれるのはいいと思います


【文字変換】★★★☆☆
文字変換はスマホを使ってるので、やはり効率は悪いですね
えっこの熟語って出ないの? が時々あります
結局単漢字変換や訓読み入力などです
文字入力もやはり物理ボタンしかない点もありますが、これは仕方ないですよね

【レスポンス】★★★★☆

【メニュー】★★★★☆
なつかしいですね、四角いアイコンが並ぶもよし
文字メニューという元祖も選べる
ただ、目的の機能までがやや分かりにくい点が残念

【画面表示】★★★★☆
メインディスプレイに関しては特に不満はありません
サブがじゃっかん物足りないですね、懐かしいのでドットの粗さは好きですが
表示時間や表示内容がもぉちょっとカスタマイズ表示できればなぁって思います

【通話音質】★★★★☆
特に不満に思う事はありませんが受話部のスピーカーがスマホに比べて少し負けてるかもです

【呼出音・音楽】★★★★☆
まぁ必要十分で無難かもですが、音楽?? アプリが無かった気がします

【バッテリー】★★★★☆
実は、購入直後に回収の連絡がありました
回収前の電話は、100%で充電終わらせて朝に80%とかでした
交換品については 99%〜96%で悪くないですね
ただ、IS12Tのスマホの通信しない設定からすると持ちは悪い気がします

【総評】
3Gが終了で、一旦ガラティーナを申し込んだんですが、G’zONEが販売されるとの事で、今月迄待ちました。
G’zONEは初ですが、やはり存在感が半端ないですね、常に持ち歩くからこそ、こういうデザインはいいですね

重視項目
通話

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いも男爵。さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
3件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
ボタン操作5
文字変換3
レスポンス4
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽3
バッテリー5

通話とSMS専用です。その他の機能は格安SIMでスマホを使っています。

【デザイン】このデザインが評価の全てみたいなもんですから。

【携帯性】折りたたみケータイとしてはでかいですけど存在感ありきのG'zOne。

【ボタン操作】F1とF2が下すぎますが概ね良好です。

【文字変換】可もなく不可もなく。

【レスポンス】遅いとは感じません。

【メニュー】見やすいです。前がらくらくホンだったのでカラフル万歳!

【画面表示】きれいです。

【通話音質】安定のVoLTE。

【呼出音・音楽】音楽は聴きません。呼び出し音はせっかくだからG'zOneオリジナルとかあれば楽しかったのに。

【バッテリー】モバイルデータ、Wi-Fi共にオフにしているので自分の使い方では十分かと。充電85%スタートで4〜5日は持ちます。

【総評】docomo4GケータイからのMNPで多少安く購入できたので評価は甘いです。定価なら躊躇したかもしれません。
少し驚いたのが、モバイルデータをオフにすると電波マークから4Gが消えるだけでなく×マークが表示される仕様なんですね。通話さえできないのかと思いました。
通信・通話相手との連絡手段の優先順位が、通話>SMS>LINEなので、おサイフケータイ機能がなくても、バーコード決済やチャージができればスマホとの二台持ちしなくて済んだかもしれません。
あとはバッテリーケアモードとワイヤレス充電機能があれば良かったと思います。
3Gケータイ全盛期のメーカー独自の多機能さから比べると残念な部分もなくはないですが、G'zOne復活で物欲が満たされたのでトータルは満点にしました。

重視項目
通話

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バイオレンスジャックさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:501人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
16件
58件
掃除機
4件
13件
デジタルカメラ
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5
別機種卓上ホルダー 
   

卓上ホルダー 

   

【デザイン】
文句なしです。最初はグリーンを予約してましたが、途中でブラックに変えました。

【携帯性】
昔のガラケーと比べると、多少大きくて重いです。が、それだけ堅牢性があるという事だと思います。

【ボタン操作】【レスポンス】
レスポンスはサクサクです。ここだけ唯一危惧していましたが、杞憂に終わりました。また、キーもピッチが十分に取ってあり、押しやすいです。クリック感も最高です。

【文字変換】
メールでは使用せず、電話帳登録くらいなのでそこまで不満はなかったです。スマホでも未だにATOKを入れてポケベル入力してるので、2タッチ入力があって良かったです。

【メニュー】
昔ながらのUIですね。特に可もなく不可もなし。

【画面表示】
こちらも特に不満はなし。

【通話音質】
クリアです。

【呼出音・音楽】
プリセットの音はどれもいまいちかな。過去の携帯から引っ張ってこれたら、そっちの着信音使います。

【バッテリー】
まだそこまで使用してないですが、1ヶ月くらいしたら再レビューします。

【総評】
このスマホ時代にこの機種が発売されたことに感謝。これこそがスマホへのアンチテーゼではないかと思いますよ、某家電メーカーさん。

52800円でauデビュー割適用で22000円値引き、実質30800円で購入できました。クレードルと電池パックは店頭在庫がなく、オンラインショップでも取り扱い不可のため、現時点で取り寄せの確約も出来ないとのことでしたので、後日オンラインショップで購入したいと思います。

仕事柄、24時間かけ放題が必要だったので、mineoからMNPしました。ネット関係はGoogle Pixel 5aのeSIMで2G 660円を契約しているので、2台持ちで運用します。スマホのかけ放題がアプリを通しても10分までとかケチくさいので、このような運用をせざるをえませんでした。

総合的に見て、良い端末だと思います。4G停波まで使い倒したいと思います。これを機に、ガラケーも少しずつ復活すると良いですね。

【2021年12月17日 追記】
頼んでいた卓上ホルダーと電池パック届きました。
卓上ホルダー要らないかなと思いましたが、キャップの開け閉め不要で充電できるので、本体を長く使うためにも必須かなと思いました。

重視項目
通話

参考になった50人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

contrex+さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
5件
2件
デジタルカメラ
3件
3件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換3
レスポンス5
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー5

グリーンを予約していたのですが、ふとブラックの渋みに惹かれ販売日前日に予約機種を変更。思い通りの渋さに満足しています。
と言いつつもグリーンも買って、オンとオフで使い分けしたいくらいですね。
すっかりこの機種に惚れました。

重視項目
通話

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]のレビューを書く

この製品の情報を見る

G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]
京セラ

G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]

発売日:2021年12月10日

G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(au携帯電話)

ご注意