AX4U32008G16A-DT50 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]ADATA
最安価格(税込):¥6,480
(前週比:±0 )
登録日:2021年 7月29日

よく投稿するカテゴリ
2023年7月15日 22:50 [1737108-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
互換性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
瞬く速さの実現
安定した動作、信頼性、スピードを実現するために高品質のチップと基盤を採用しました。
最大4133MHzの速度を実現するD50は、ゲーマーのレベルを引き上げる最大の相棒です。
頷ける説明でした。
高耐久ヒートシンク
1.95mmの厚さを誇るメタルヒートシンクは優れた耐久性だけではなく放熱性を兼ね備えており、高いパフォーマンスを発揮します。
放熱性能は問題ありません。
スポーティデザイン
エレガントで統制のとれた幾何学デザインと、三角形を巧みに活かしたRGBパネルの融合により、特徴的なデザインラインを実現しました。
その通りで、異論はありません。
自由にライティング
プログラム可能な照明効果でゲーム体験をカスタマイズしましょう。パターン、パルス速度、照明の明るさなどを設定できます。XPG RGB Syncアプリを使えば、操作は簡単です。また、大手マザーボードメーカーの既存のRGB設定ソフトウェアをすでにご使用の場合は、それを使用することもできます。
マザーボードがRGB非対応なので、発光はノーマルで使っています。
結局は、LED発光を求めるなら買うべきで、求めないなら、他のメモリーの使用をお勧めします。
私は満足してます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月2日 23:36 [1721942-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 4 |
互換性 | 3 |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
少し恥ずかしいパッケージ |
PassMark |
デザイン性に惹かれて選んだ。
速度に関しては、BIOSでメモリの設定を少しいじる必要があるけど、3200Mhzはきちんと出ているようだ。
安定性に関しては特に問題はない。クロック数が下がることもない。
互換性に関しては、私はIntel環境だが、特に問題はない。
AMD環境でもSNSにてこの製品の動作報告があり、問題はないと思われる。
しかし、Ryzen 第2世代まで(だったかな?)はOCメモリに関しては相性問題が結構シビアらしいので、AMD環境の方は調べてから購入することをお勧めする。
また、私はASRock RGBマネージャでLEDを制御しているのだが、これで制御しないとわずか数秒で同期がズレる。それはそれで美しいのだけど、パッケージ品でここまですぐにズレるものなのだろうか...ということで、安定性を-1させてもらった。
結構派手に光るが、デザインはシンプルで本当に美しい製品。
エレガンスなゲーミングPCを組みたい方にお勧めしたい製品である。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- メモリー
- 1件
- 0件
2021年12月27日 16:00 [1532782-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
互換性 | 3 |
【速度】
DDR3からですが自分が馬鹿なのかあんまり変わんないと思います。
【安定性】
OCしてますが問題なく、3200で動きます
【互換性】
i5 11600kで使用してるのでIntelはいけると思います。(mpg z490 GAMING PLUSで使用)
AMDとかいうド畜生は知りません。
【総評】
綺麗に光って満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
(メモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
