-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ MFC-J904N
- コンパクトでも機能が充実したFAX付き標準モデルのA4インクジェットプリンター。「みるだけ受信」で用紙代を節約、「みてから送信」で誤送信を防止。
- 富士フイルムのインクジェットペーパー「画彩 写真仕上げPro」に対応した専用モードを搭載している。
- 「PCファクス送受信」を搭載。パソコンで作成した書類などをパソコンから直接送信でき、受信時もパソコンの画面上でFAX内容を確認できる。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.49 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.68 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.61 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.98 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.97 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.80 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
4.17 | 3.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.30 | 3.78 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年9月14日 10:36 [1758835-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
CDレーベル印刷もできる機種が一択、大容量顔料インクが希望だったが当面必要となることが少ないので我慢することにした。この機種シリーズをなぜか量販店での扱いをやめ始めているのが不安。大幅モデルチェンジが近いためか。同じ多機能機が出るかわからなかったのでネットで購入した。
性能は満足している。初期パスワードの情報がマニュアルになく時間予約制の不便な問合せ窓口に電話しないと判らなかった。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月9日 09:40 [1580329-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 5 |
EPSON EP879Aで印刷時にカスレが出てきたので買い換えました。
写真のきれいさは求めていないので機能性重視でこの機種を選択しました。
【デザイン】
複数枚スキャンできる機能を持ちながら、一般的なプリンタのようにほぼ四角。
省スペースでこれまで使っていたEPSON EP879Aと幅や奥行きにさほど差が無いので、満足しています。
【印刷速度】
EPSON EP879Aに比べ、明らかに早くなりました。
書類のような白黒印刷であればあっという間に印刷されます。
【解像度】
印字された字を見ると若干粗さはありますが、視認性は問題ありません。
【静音性】
インクジェットプリンタなのでそれなりの音はします。
【サイズ】
デザイン部のコメントと被りますが、EPSON EP879Aと幅や奥行きが変わらないのに高機能なのが嬉しい。
【総評】
最近の機種でも多いですが、印刷時にトレーが自動的に出ないのが気になるくらいです。
FAX機能も使いやすく、複数枚同時スキャンできるのも便利。
EPSON EP879Aで書類を印刷したときは1ページから順に印刷されるため、印刷後に逆順に並べ替える必要がありましたが、この機種は最後のページから印刷されるので、印刷後はそのまま持っていけるのが便利です。
機能性のわりに本体の価格がとても安く、とても満足しています。
- 比較製品
- EPSON > カラリオ EP-879AR [レッド]
- 印刷目的
- 文書
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月2日 22:27 [1555721-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
DVD-ROM などのダイレクト印刷 面倒だができる。
使用方法の手法に説明ミスがありますね。
1)緑の▽部分と本体部分と合わせれば先に進まない。
2)店員に聞いたーーずーと 奥まで入れろと。
はいできました。付属ソフトで、5,000円浮いた気分ですね。
いんくはまた別の機会にて、
13年前の1万6千円は安かったし13年も利用できたしこの製品と比較するのも問題だし、ダイレクト印刷費用分と思い相殺できる。2万6千円でいいんじゃないかな。
さらに付け足すなら3,000円高い電話機能付きが品不足でこっちかって運が良かったかも。
電話は使わないしねスマホの時代で。ファクシミリーは必要だけどねスマホ持ってない相手もいるし。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
2021年12月31日 20:57 [1526517-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
MFC-J904NとMFC-J903Nの外観比較 |
MFC-J904N、MFC-J903N、MFC-J4440N機能比較その1 |
MFC-J904N、MFC-J903N、MFC-J4440N機能比較その2 |
2021年秋モデルのブラザー製品は品番が全く新しくなったか命名則が保てなくなったのか番号若返りも見られたがこのコンパクトなFAX複合機はMFC-J903Nから素直に1つ番号が上がってMFC-J904Nとなっている。
搭載機能は変化が無いようだが仕様上のプリントスピードがA4普通紙カラー/モノクロでMFC-J903Nの10ipm/12ipmからMFC-J904Nの16.5ipm/17ipmに1.5倍程度速くなっている。競合機種を見るとMFC-J904Nと同じ顔料ブラック染料カラーの機種はエプソン EW-M530Fが8.0ipm/14.5ipm、5色機のキヤノン TR8630が10.0ipm/15.0ipmとなる。
オール顔料機まで範囲を広げるとエプソン PX-M730Fが11ipm/21ipm、キヤノン MB2130が13.0ipm/19.0ipmと言った所であり、それらを含めてもMFC-J904NのA4普通紙カラー印刷速度は仕様上最も速い。
対応スマホアプリはBrother iPrint&ScanからBrother Mobile Connectに変わっている。それに伴いみるだけ受信/ファクス送信はアプリ上での使用は出来なくなっているようである。
https://support.brother.co.jp/j/b/oscontents.aspx?c=jp&lang=ja&ossid=4
https://support.brother.co.jp/j/s/support/iprint_scan/modellist.html
また、PCソフトのControlCenterもマニュアル記載が見当たらなくスマホアプリと名称がややこしいがPC版のBrother iPrint&Scanに一本化されている可能性もあるので以前の機種からのリプレースでこれらの機能を使っている場合は要確認である。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp526nb_jpn_oug/doc/html/search_result.html?c=jp&lang=ja&prod=mfcj904n&KEY=ControlCenter ← 検索に引っ掛からない
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp582na_jpn/doc/manual/index.html#search_result#KEY=ControlCenter%26121116164615
【デザイン】【サイズ】
MFC-J904Nは前機種のMFC-J903Nと比べて細々した所が見直されている。まず、ディスプレイの背景色がブラックからキヤノン風のライトなグレーへと変化し、インクセットの蓋部分は明確な摘み口とインクのアイコンで分かりやすくなった。ブラザーロゴも天面に移動しているが、これは中々良いアクセントだと思う。
サイズは横幅×奥行き×高さが400×341×172mmでEW-M530Fの375×347×230mmやTR8630の438×351×190mmに比べると体積は27%程度少なく設置した際の威圧感は少なく感じるだろう。
【印字速度】【静音性】(DCP-J926Nで代用確認)
仕様上はA4普通紙カラー/モノクロのプリントスピードが16.5ipm/17ipmと結構な高速なのだが「高画質」の設定で印刷した場合はMFC-J903Nと変わっていないようだ。「標準」の設定だと16秒程度で完了するので確かに速いが粒状感と横スジが目立つ。以下のリンクは同じ機構のDCP-J926Nで「標準」カラーコピー印刷の様子である。
https://review.kakaku.com/review/K0001371955/ReviewCD=1505589/MovieID=27182/
静音性に関して給紙時に結構なガッチャン音がするのと「標準」の設定だとヘッドの往復音もそこそこ目立つので夜に家族の共用スペースで使うにはやや気が引けるかもしれない。
【解像度】【発色】(DCP-J926Nで代用確認)
MFC-J904Nはブラックが顔料、カラーは染料で合計4色構成であり、発色は他の同一構成の機種に良く似ているがMFC-J903Nに比べると濃い目の赤寄りでより好ましく感じる人も多そうだ。
解像感に関しては「高画質」の設定なら粒状感の抑え込みが中々良く出来ており、ブラックが顔料、カラーが染料で合計4色構成のブラザーのインクジェットプリンターは普通紙への印刷ならエプソンと比べても遜色ないレベルにあると感じる。
【インクカートリッジ】
MFC-J904NのインクカートリッジはMFC-J903NのインクカートリッジであるLC3111からLC411に変わったがA4普通紙印刷コストはカラーとモノクロでそれぞれ9.4円/枚と2.9円/枚なので変わっていない。競合機種はEW-M530Fが14.7円/枚と5.1円/枚、TR8630が10.6円/枚と3.3円/枚、PX-M730Fが10.5円/枚と3.6円/枚、MB2130が9.8円/枚と3.4円/枚である。
これ以上の明確なランニングコスト低減を目指すなら同じブラザーのMFC-J4440Nで4.1円/枚と0.8円/枚やエプソンのEW-M674FTで1.0円/枚と0.4円/枚、キヤノンのG7030で1.0円/枚と0.5円/枚と言った比較的本体価格が安く抑えられている大容量タンク機が視野に入って来るだろう。
【ドライバ】
ブラザー公式のページによればWindowsは11、10、8.1、7、macOSは10.14〜12、Windows Serverは2008〜2019に対応とある。Windowsに関してはそれなりに古いバージョンでも使える。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj904n
【機能性など】
ファックス内蔵でレーベルプリントも備えた多機能製品は見当たらなく、その点では現行機種だとMFC-J904N一択となる。
MFC-J904Nの前面給紙は100枚、排紙は50枚まで対応、他に1枚の背面手差しトレイがある。ADFは20枚でこのクラスとしては有りがちな数値、耐久枚数は特に規定が無いので一般的に言われる2万枚程度を想定しておくのが良さそうだ。
インターフェースはUSB、シングルバンドWi-Fi、有線LANを備えていて幅広く対応出来る。カラーインクが切れても最長30日間は黒インクのみを使用したモノクロ印刷が可能な「クロだけ印刷」も可能、自動両面印刷は、はがきにも対応するなど中々便利な機能を持ち合わせている。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj904n/feature/feature1/index.aspx#ink
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj904n/spec/index.aspx#spec-print
- 比較製品
- CANON > TR8630
- EPSON > ビジネスインクジェット PX-M730F
- EPSON > EW-M530F
参考になった24人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月23日 23:36 [1531597-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
10年使用したMFC-J825Nからの買い替えです。
どうしてもこの機種との比較になってしまいますが、印刷性能が大幅に向上しただけではなく、問題と思っていた部分が改善されていたり、いろいろと賢くなっていたり、さらに使いやすさが増しており、当然と言えば当然かもしれませんが、大変満足しています。
家庭用での使用で年間A4サイズ1000枚程度印刷しています。写真はインク代とほぼ同じ金額でネットプリントが使えるので、家庭では写真印刷はほとんどしていません。
家庭でも写真印刷をガンガンするのであれば、Canonの対抗機種TR8630を選択したと思いますが、そこまで家庭で写真印刷を必要としないので、今回もブラザーを選択しました(同社プリンターは3機種18年使用しています)。
【デザイン】【サイズ】
サイズはMFC-J825Nとの比較ですが、奥行きが4cm近く引っ込み、幅と高さが若干小さくなりました。
サイズも然ることながら、ボックスタイプになりスッキリしたのが印象的です。個人的には、デザイン的にCanon TR8630を凌駕していると思います。
MFC-J825Nの天板はつるっとしたもので傷が付きやすかったのに対して、こちらはざらっとして丈夫そうな感じ。
正面上方のbrotherロゴも自信ありげな感じ。悪くないです。
【印刷速度】標準画質はとても速いです。最高画質は遅いですが、画質を考えるとこんなものだと思います。
【解像度】文章、グラフ、年賀状印刷で十分満足できるレベルです。J825Nと比較すると標準画質での品質がかなり向上しています。
【静音性】現行の他機種との比較はしていませんが、J825Nとの比較で言うと、格段に静かになりました。
【ドライバ】印刷、FAX、スキャンともに、不具合や動作の遅れ等もなく、満足しています。
特に印刷時は、USBで接続してから印字開始までの時間がかなり早くなったのが、印象的です。
【付属ソフト】スキャンで使用する程度なので、無評価としています。Brother UtilitiesもBrother iPrint&ScanもUIの色使いがすっきりと上品な感じになり、かなり見やすくなったと思います。
ただ気になる点は、Rodem.Notifier.Wpfという常駐ソフトがインストール&PC起動時に一緒に起動してしまい、タスクマネージャーでウインドウを選択しようとすると、こいつの透明画面が一緒に出て来ることです。
【印刷コスト】あくまでもカタログスペックでの比較ですが、家庭用のこのクラスでカラー4色染料インクのタイプとしては、最高の部類ではないでしょうか?
月何百枚も印刷される方は、4色顔料インクのブラザーのスモールオフィス向け製品やEPSONのエコタンク対応機種がおすすめです。
【総評】
すでにこのクラスのブラザー製品を利用されている方の買い替え用として、十分お勧めできます。
「ホームユースで文字やグラフが満足できる程度に印字できれば良い」という方にとっては、相変わらず最強のモデルだと思います。CanonやEpsonの製品とも比較しましたが、ブラザーのツボの抑え方は、相変わらず流石という感じです。
- 比較製品
- ブラザー > MyMio MFC-J825N
- CANON > TR8630
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月10日 17:49 [1527371-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
特に不満はありません。ダイヤルボタンを液晶じゃなくボタンで用意してくれれば最高でした。
【印刷速度】
ほとんど使っていませんが問題ありません。
【解像度】
若干あらさがありますが、きれいな印刷が必要なら高価な機種を買えばいいと思います。
【静音性】
普通のプリンタ程度で、とくにうるさいと感じません。
【ドライバ】
普通です
【付属ソフト】
普通です
【印刷コスト】
他社よりは安いと思います。
【サイズ】
普通です。
【総評】
ほぼFAX機能のために購入しました。受信したFAXを自動でクラウド保存してくれるので、とてもたすかっています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
