-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J926N-B [ブラック]
- 多機能を搭載した標準モデルのA4インクジェットプリンター。富士フイルムのインクジェットペーパー「画彩 写真仕上げPro」対応の専用モードを搭載。
- 染料カラーインク&顔料ブラックインクで写真は鮮やか、文字はくっきり印刷できる。1回のインク交換でA4カラー印刷が約500枚印刷可能。
- A4最大20枚までまとめてスキャンできる。Wi-Fi Directに対応し、スマホ・タブレットからプリンターへ直接プリント指示が出せる。
-
- プリンタ 7位
- インクジェットプリンタ 7位
最安価格(税込):¥17,262
(前週比:+648円↑)
発売日:2021年10月中旬
プリビオ DCP-J926N-B [ブラック] のユーザーレビュー・評価


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.05 | 4.06 | 25位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.30 | 3.88 | 11位 |
解像度![]() ![]() |
3.76 | 3.88 | 24位 |
静音性![]() ![]() |
3.59 | 3.43 | 23位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.78 | 3.71 | 24位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.55 | 3.47 | 23位 |
印刷コスト![]() ![]() |
3.86 | 3.27 | 14位 |
サイズ![]() ![]() |
4.13 | 3.77 | 17位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年9月17日 14:21 [1759807-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
プリンターは今までCANON製ばかり使用してきましたが、ちょっと違うメーカーの物も使ってみたいと女房が言い出して、今回の買い替えは初ブラザーとなりました。
今まで使っていたプリンターと比較して良かったことは、
印刷が早くて綺麗
インクの入れ替えが楽
上記は女房の評価ですが、購入して良かったとのことです。
よくわからない点としては、電源を入れて立ち上がる時に電源が落ちて、再度入れ直ししないといけない事がよくあるそうです。
理由がよくわからず、そういった理由で立ち上がりにちょっと余計な時間がかかるとのことらしいですが、
それを考慮しても今回この製品を買って良かったとのことです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月14日 13:26 [1758902-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
スクエアな飽きの来ない形が良い。インクの減り具合がわかりやすく、インク交換も簡単。
【印刷速度】
スピードは普通だと思う。
【解像度】
価格帯で見て、シャープな文字になっていて良いレベルにあると思う。
【静音性】
インクジェットプランターとしては普通かな。
【ドライバ】
使い易い配慮がされていると思う。
【付属ソフト】
未評価
【印刷コスト】
インクの減り具合はいい感じだと思う。主に、黒色インクを使っているが、交換頻度は満足の範囲です。
【サイズ】
搭載機能を考えると普通かな。
【総評】
扱いやすいサイズと機能で大変気に入ってます。時折遊んでやらないと、インク詰まりを起こすのが愛嬌かな。資料の印刷やコピー、年賀状印刷など我が家のマルチプレイヤーです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月3日 11:18 [1755050-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
10年近く使っていたDCP-J952N-ECOが経年劣化により破損してしまい、印刷不可となったため急遽購入に至りました。簡単にレビューしていきます。
【デザイン】
前機種と比べて非常にまとまりがあり、奥行きが短くなったのが地味にありがたいです。
【印刷速度】
速いの一言。前機種の1.5倍ぐらいにはなってるんではないだろうか。
【解像度】
細かさに関しては十分でしょう。写真印刷を1枚タメしてみましたが、十分な画質だと思います。
【静音性】
印刷する際に紙送りをするための「ガチャ、ガチャ、」という音が少し気になりますが、問題ない範囲だと思います。
【ドライバ】
ネットでダウンロードしてきましたが、おそらく付属CDのドライバでも同じ事だったでしょう。というのも、インストール後直ぐに最新のドライバの検索とファームウェアのアップデートを行ってもらえたので、安心して使うことができました。
【付属ソフト】
以前より不必要なソフトが少なくなり、まとまっている分わかりやすくなったと思います。付属ソフトで印刷することはほとんど無いので、私としてはありがたいです。
【印刷コスト】
前機種と比べてインクの減りが少ないように思えます。まあ最終的にはノズルのクリーニングばかりやっていたので、コストがかかって当然でしたが、それを踏まえても新機種では数枚印刷してもインク残量表示がほとんど減っていないので、長持ちすると思われます。
【サイズ】
デザインのところで記載したとおり、奥行きが前機種と比べて短くなったのが地味にありがたいです。また前機種になかった後部手差し印刷のスロットがあるため、封筒などを印刷することができるようになったのが非常に便利になりました。
【総評】
再度、10年は保たせます!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月30日 07:46 [1747496-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 無評価 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 5 |
約5か月使用しての感想です。
初めてのbrotherです。これまでEPSON、Canonの使用経験があり、それらとの比較です。
他社に比べ、brotherはインクの単価が安く、PC・スマホのアプリが使いやすいです。
【印刷速度】
家庭用のインクジェットとしては早いと思います。
【解像度】
テキスト等の文字はきれいです。写真は他社と比べるとやや粗く感じますが、家庭用としては十分だと思います。
【静音性】
これまでの機種と比べると、非常に静かですが、動き出しの音は多少大きく感じます。ただし、この点はレザーを含めてどの機種も同じなため、気になりません。
【ドライバ】
簡単に設定できました。
【サイズ】
当方が求めていた条件を満たす機種としては、かなりコンパクトで助かりました。
【総評】
きれいな写真を印刷したい方にはおすすめしません。家庭用として、カラー印刷、コピー機能、スキャン機能があり、他社よりランニングコスト(インク代)が低い機種をお求めの場合は、最有力だと思います。
【選定基準】
ご参考までに、当方の選定基準は以下のとおりです。
◆必須条件
・カラー印刷
・コピー機能
・スキャン機能
◆希望条件(優先順)
・自動両面印刷
・ADF(自動で原稿を吸込み読取る機能)
ーーー当該機種はここまで満たすーーー
・ADFでの両面スキャン
・大容量インク
両面スキャンと大容量インクのいずれか又は両方を備えた機種は価格が跳ね上がるため、最終的には除外しました。以上の条件を満たす中で、当該機種が当時は最安でした。
ADFでの両面スキャン機能は、両面印刷された原稿を大量にスキャンする場合には便利ですが、これまでそのような場面がほとんどなかったため、当方には不要と判断しました。
また、大容量インクもインクの使用期限までに使い切る頻度で使用する場合のみ、カートリッジ交換の手間が省けると言えますが、そこまで使用頻度が高くないため、当方には不要と判断しました。
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月6日 23:57 [1734846-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
真四角デザインはすっきりしていていいですね。
個人的には好きです。
エプソンのエントリークラスだとものすごーく小さな液晶なので老眼ではちょっと。
【印刷速度】
お世辞にも速いとは言えません。エプソンやキヤノンの方が速いでしょう。
【解像度】
まずまずだと思います。エプソンPM-A920からの買い替えですが印刷速度以外で劣っているとは全く思いません。今どきの高性能プリンターと比較したら確かに劣るのでしょうがそんな品質をこのジャンルに求めるのはナンセンスです。エントリーデジカメレベルやスマホなんてこれで十分。
【静音性】
非常に静かです。起動時に内部でピロピロ言っていますが最初近所で鳥でも啼いてるのかと思いました(笑) どうせ鳴るなら優しい音をってことでしょうか。
ダイソーのL判写真用紙はトレーから取り込んだ時に少しグキュっと音がしますが気になるほどのものではありません。
印刷が終了すると大音量で勢いよく放り出してくるのでここだけはちょっと驚きます(笑)
【ドライバ】
うちではWi-fiで使っています。
PCへのドライバインストールには多少時間は取られますが、本体そのもののWi-fiルータへの接続ができれば各端末からの接続はあっという間に終わります。
【付属ソフト】
まだ使い込んでいる段階ではありませんが通常必要とされるプリンタのステータスなどは一目で確認できます。
【印刷コスト】
今は付属のインクでテスト印刷を繰り返しているだけなので購入品との液量の差なども判らず何とも言えません。インクタンク品には劣るでしょうが日頃頻繁に使うのでなければ4色というだけでそもそも安いと思います。
【サイズ】
コンパクトなので場所も取らず快適です。後部トレーが1枚差しなので如何にも不便な気もしますが、滅多に使わない機能なので容認します。
【総評】
上下二段のトレーの切り替えが面倒といえば面倒ですが、これも使用頻度が低ければそれほど気になることもありません。黒が顔料なのもいい。地元企業だから在庫が近く配送も早い。
1436円会員割引クーポンを出してくれたNTT-Xにも感謝ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月26日 10:17 [1729567-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
買ってから2年くらいは使用。
インクも詰まったこともないし
(たまに勝手にヘッド掃除をしているみたい)
主な使用目的はパソコンとスマホからの
書類の印刷くらいなので
スピードは遅いけど
不便は感じない。
頻繁にソフトのアップデートがくるけど
まあ、それは良いことなのかな?
インクは社外のチップ付き(安いもの)
をずつと使っていますが
今の所、極端に発色が悪いとか
詰まったりもしないし
不便は感じません。
値段も手頃だし
個人ユースなら十分な性能だと
思いますね。
- 印刷目的
- 文書
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月2日 16:55 [1710413-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 5 |
これ以前に使用していたモデルは同じブラザーの電話FAX付き MFC-J990DN でした
MFC-J990DNで印刷にノイズが入る様になってしまい修理に出そうと考えているうちに部品の在庫なしとのことで修理不可になってしまい こちらのモデルを購入しました
外観はほとんど同じサイズ・デザインですがコードレスフォンのアンテナがない分すっきりしていますし 背面トレーも構造がシンプルになった分突起部分が少ないので 全体的には少しコンパクトになっています
機能的には電話FAX以外はほぼ同じで、どれも使いやすいです
Canon Epson の同価格帯と比較すると写真印刷品質は少し落ちるのかもしれませんが この価格帯を購入する場合 写真印刷にあまりハイレベルな性能は求めません
まぁデザインは他メーカーと比較すると無骨というかデザインがないというか.....
因みに これは僕の利用状態がそう変化してきているというだけの話ですが
レーベル印刷機能付きにもかかわらず まだ一回も使っていなく そもそも もうわざわざディスクにコピーをするということをしなくなっている自分に気がつきました
なんなら次回はプリント機能もなしで スキャンしてクラウドに送る機能がある家庭用スキャナがあればそれにしようと思っています
でもそれだとインクと紙が売れなk....
とか書いていたら じゃあ買い替えなくてもよかったじゃないの.....と気がつきました:(
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月14日 23:27 [1703313-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 4 |
|
![]() |
||
---|---|---|
推定印刷枚数も表示 |
昨今の人手不足で、会社でデスクワークなんてのが出来なくなりつつある今日この頃・・・。
事務仕事を家でこなすべくプリンタ購入を決意。
仕事のためだ。仕方ない!(とおかあちゃんを説得(笑))
選定はCanon G6030とG3370をメインに考えてました。
会社でつかっているG6030はとにかくランニングコストが良いので
以前使用していたRICHOのレーザーなんかと比べてGOODなのですが。
・・・「さすがに家でそこまで印刷しないか」と思って思いとどまり、
G3370については、「用紙トレー無いんだ・・・めんどい」と冷めました。
そんななか価格ドットコムを見てたらプリンター1位がブラザーのプリビオ DCP-J526N
「安いなぁ。まぁインクカートリッジでもよかろう」
「前面から給紙もできるだ。この値段で。へぇー」
「接続もUSBとWi-Fiならいけるんだ・・・Wi-Fi接続でもいっかなぁ・・・あっ!」
そして、出会いましたこのコに。『プリビオ DCP-J926N-W [ホワイト]』に!!!
「続けて出来るんっ!?(オートシートフィーダ)」
「そんなんもするんっ!?(レーベルダイレクトで挿入」
「前も後ろもつかえるんっ!?(給紙だよ)」
「そして・・・直接ツナガル(有線LAN)」
・・・・・ピーーーが入るのでしょうか?(笑)
でも、そのくらい「これっ!!」と思って購入。
ちなみに購入時価格はポイント等込みで¥16、204でした。
【デザイン】
外装の質感的にはプラスチッキーでG6030などのそれなりの値段のもの
の要に艶感だしたりはゼロですね。
でも、この値段でプリントもスキャンも出来るんです。
艶はいりません。
コンビニのおにぎりで鮭といくらを入れられて286円を食べるなら
僕はシーチキンのおにぎりとアメリカンドックを選ぶタイプなんで。
【印刷速度】
結構早いと思います。まぁ文書メインですから。
G6030などと比べて早いと思いますがどうでしょう。(個人の感想です)
【解像度】
十分きれいだとは思います。
インク節約モードにするとカラーは結構色褪せます。
節約できている証拠といえば証拠。良いことです。
【静音性】
給紙の際のバタバタ音は少ないがします。
でもあたり前ですが音はします。
サイレントモードってのもあるらしいですが、通常でも気にならないのでつかっていない。
ちなみにタッチパネルを押した時の音が何故か好き!
【ドライバ】
異常なし。
ただ、導入時にはWindowsがドライバをあてにいきます。
環境の違いでこのへんでトラブった際には、ドライバのアンインストール
ソフトがブラザーのホームページに存在します。
解決済みってことでしょうね。
【印刷コスト】
かわいいコにはそれなりにお金をかけましょう。
でも、贅沢なコでは無いと思います。
プリンターについているインクで350枚ほど印刷できるみたいなので
家で使う分には良いのではないでしょうか。
ちなみに、ヘッド詰まり防止のためにコンセントに繋いでいる限り
定期的に勝手にクリーニングするらしいので、細かく言えば電気食うかな?
まぁ、ヘッド詰まりするよりはいいよね(笑)
【総評】
かれこれ35年くらい前にシャープのX1と共に買った熱転写プリンターは
印刷位置もまともに調整できずに5万円くらいはしたかなぁ。
インクもリボンカセットでA4カラーで何枚印刷できたのか・・・?
そして、家庭用カラープリンターを一気に普及させたエプソンカラリオPM-700C。
これは名機だったなぁ。
そしてキャノンのPIXUS MP500。。。まだ実家で腐ってるはず(笑)
時は流れ、当時はジャノメかブラザーかって感じでミシン作っていたところが
こんなにすごいプリンターをこんな価格で売ってるなんて。
ダイキンが家庭用エアコンの覇権をいつの間にか握っていたように、
家庭用プリンターの覇者になれる実力は十分ある!!(既に信者)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月9日 01:42 [1701654-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
使用開始後1ヶ月弱でのレビューです
【デザイン】プリンターにデザイン性を求めていませんが、決して悪いとは思いません、無難で実用的なデザインだと思います
【印刷速度】十分に速いと思います、もちろんずっと速い高級機はいくらでもあると思いますが、A4文書を2〜3枚印刷する事が多いので、遅くて待ち時間が気になることはありません
他に印刷するのは年賀状くらいです、これもプリンターの前でじっと待っている訳ではないので、問題ありません
【解像度】これまで使用していた、6色インクのエプソン製で印刷した写真と見較べれば見劣りすると思いますが、なかなかどうして立派に印刷できます
以前、エプソンの最上級機を何度か買いましたが、家庭での写真印刷はこれでいいんだろうなぁって思います
他の方々同様に、綺麗に写真印刷したければ、写真屋さんへ行きます
【静音性】静かです、別室に置いているので、以前のプリンターは作動音で「印刷してるなぁ」ってわかったのですが、このプリンターは聞こえないので、印刷が始まっているかを見に行くことがあります
【ドライバ】何のストレスもなくインストールできました
【付属ソフト】使用していません
【印刷コスト】購入時(3月中旬)には互換インクが見つからなかったのですが、最近発売されたのかよく見かけるようになりました、4色セットで2000円前後と、ランニングコストがかなり抑えられそうです
【サイズ】複合機はこんなもんでしょう、常識的なサイズです
【総評】PM700C以来、長年エプソンひとすじで4台使ってきましたが、次は初めてキヤノンにしてみようと行きつけの家電店へ
昔ほど自宅印刷しなくなっており、1万円台の複合機でランニングコストが抑えられる機種と考えた場合、キヤノンはカラーインクが一体型等コストの面で不安
そんな中、店頭で「あ、ブラザーという選択肢もあるか」と・・・実は愛知ケンミンなので、ブラザーは地元企業だったりします・・・早速当サイトを見ると評価は上々でもあり、候補に急上昇
検討の結果、ベーシックモデルのDCP-J526Nを買うつもりで再び行きつけの家電店へ
頻度は少ないものの、CDラベル印刷をすることがあるため、DCP-J926Nも捨てがたく迷っていると、J926NをJ526Nに近い価格(税込み17,000円)にしてくれるとのことで、購入を決めました
液晶画面のサイズやタッチパネル、ADFなどの細かな仕様は、エプソンやキヤノンの1ランク上のモデルに近いように思います
インクは前面にセットする場所があるので交換がとても楽です、ただ、SDカードとUSBのポートが最初見つけられなかったのは、いつも取説読まない僕が悪いです
黒は顔料インクですから、安いコピー用紙でもくっきりシャープに印刷できるのが嬉しいですね
初期設定が楽でした、ドライバーも簡単でしたが、Wi-Fiも一瞬で接続できました
あとは、さりげに両面印刷なんて機能もついてますし、印刷する順番も後ろのページからに出来るのもこれまで使ってきたプリンターにはなかった機能です
久しぶりにワクワクする買い物をしました
プリンターを見ながらニサニサしてます
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月1日 21:24 [1699330-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
以前はCanonユーザーでしたが、前任のDCP-J973Nが非常に良かったため、コチラに更新しました
恐らくCanon/Epsonの同コンセプト機は、A4とL版紙をトレイに入れとけば、「機械的操作なし」でドライバユーティリティからの用紙選択で使い分けが可能と思いますが、¥30000近い金額なんですよね
本機は、用紙トレイを引き出して、其処のレバー操作で機械的に切り替えないと、2種類の用紙の使い分けが出来ませんが、¥20000切る価格なら充分です
しかもインクは4色で良いのも美点です
美しい写真印刷がしたいなら、「お店プリントで良い」と割り切れるなら、高価な他社よりも本機が絶対おすすめです
※当然、レーベル印刷にも対応
- 印刷目的
- 写真
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月31日 15:33 [1697788-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
キヤノンのMG7730が不調になったので買い替えです.半年ほど使用してのレビューです.
【デザイン】
キヤノン・エプソンのデザインが優秀なので,比較するとどうしても業務用っぽい印象を受けます.
【印刷速度】
MG7730では印刷が始まるまでの待ち時間が長かったのですが,こちらはすぐ印刷されるので,スペックの数値以上に速い印象です.
【解像度】
MG7730と比べると,普通紙に印刷したときの解像感はやや低めに感じます.高画質モードにすると,印刷時間は長くなりますが遜色ないクオリティで印刷できるので,用途に合わせて使い分けています.
写真用紙への印刷品質はキヤノン・エプソンと比べると正直明らかに劣ります.写真印刷メインの方は他社製品を選んだほうが良いと思います.
【静音性】
普通.
【ドライバ】
WindowsとLinuxで公式のドライバを使用していますが,特に不具合等はないです.
【付属ソフト】
UIの出来が今ひとつと感じる場面もありますが,機能も充実しており,それなりに使いやすいと思います.
【印刷コスト】
細かくコストを計算している訳ではないですが,インクの減りが穏やかでいい感じです.
【サイズ】
ADFがついているので,やや縦に長いです.
【総評】
プリンタよりもスキャナとして使う頻度が高いのですが,ADFが付いていることやソフトがキヤノンより高機能であるため,以前より使い勝手が向上して便利です.ADFなんて使わないだろうと思っていましたが,案外便利に使えるものですね.
給紙トレイの切り替えが多少面倒だったり,レーベル印刷をするには背面にスペースが必要なので当方の環境では使えないなど多少の不満はありますが,概ね満足しています.
- 比較製品
- CANON > PIXUS MG7730
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月29日 02:07 [1696911-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
ブラザーの複合機も高くなりましたねぇ。以前、このクラスのモデルは1万円ちょっとで買えたのですが…。
写真印刷とかはしないので、基本的には満足と言うか、必要十分だと思っています。
印刷品質も必要十分。印刷の速さについても不満はありません。
ただ、純正インクの値段の高さは相変わらずです。
レーザー式と違ってインクジェット式は、あまり使わなくても、気づくとインクが無くなっているので、とてもコスパが悪く感じます。
先日、ちょっと機会があって、自炊とやらに挑戦してみました。
ところが、いきなり壁にぶつかってしまった。
これ、スキャン用のシートフィーダーはあるけど、片面なんですね…。
買うときに気づかなかった。
おまけに初めて使うので使い方を間違えて、カバーを開いたまま紙送りしたら、原稿が引っかかってボロボロに…。
使い方をよく確認しなかったこちらも悪いけど、カバーを開けたままだと百発百中で紙詰まり(&原稿破損)するような仕様もどうかと思う。
自炊はいちおう成功しました。
Windows用のフリーウェアで、原稿の表面だけをスキャンしてPDF化したものと、裏面だけをスキャンしてPDF化したものを、うまい具合に組み合わせて、ひとつのPDFにしてくれるものを見つけたので。
本来、こういう機能は付属のソフトウェアに搭載されているべきだと思うんだけど、両面スキャン対応機と差別化したいのか、付いていないんですよね。
おまけにシートフィーダーからの紙送りは結構傾きが酷いのだけど、傾き補正の機能もない。
フリーウェアで自動傾き補正ができるものもあったのですが、画質が落ちるため、これについては妥協しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月26日 20:04 [1696076-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 4 |
【デザイン】【サイズ】コンパクトで悪くない。パネルも見やすい。
【印刷速度】【解像度】【ドライバ】不満なし。
【静音性】動作音はうるさくも静かでもない程度。ただ定期的に実行されるヘッドクリーニングの「ガチャガチャ」音に2,3度びっくりさせられたので-1。
【付属ソフト】NewSoft CD Labelerが付属しているが使い勝手は悪い。せめてガイドやグリッドを表示する機能は欲しかった。他に慣れたソフトがあるならそちらを使った方がいい。
【印刷コスト】まだインクを交換するほど使ってないので無評価。
【総評】光ディスクへのモノクロでのレーベル印刷を目的に購入。以前使っていたのがジャストシステムのラベルマイティで、それと比べるのが酷なのかもしれないが、とにかく付属ソフトの使い勝手が悪い。あとレーベル印刷の際、データを送ってから印刷を開始するまでにパネルを(トレイはセットできているか、背後にスペースはあるか、準備はいいかなどの確認で)最低4回はタッチする必要があるんだが、毎回なのでちょっとうんざりする。
まあ不満はあるが動作自体は問題ないし印刷の品質にも不満はないのでかなり甘めの★4ということで。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
