-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J1200N
- 大容量エントリーモデルのA4インクジェット複合機。コピー、スキャン、USB/スマホ接続が可能で前面給紙トレイ、手差しトレイ、4色独立インクを装備。
- カラー印刷約5.5円/枚(税込)、モノクロ印刷約0.9円/枚(税込)。4色独立カートリッジタイプで、交換時に手が汚れにくい構造になっている。
- カラーインクが切れても最長30日間は黒インクのみを使用したモノクロ印刷が可能。スマホアプリから複雑な設定やメンテナンスの実行を簡単に行える。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.94 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.96 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.05 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.88 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
4.20 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.81 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
4.76 | 3.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.90 | 3.78 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年8月21日 11:27 [1749487-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 無評価 |
解像度 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 3 |
PCに接続し、セットアップをした際にプリンターの元の段ボールに戻して保管し、
翌朝、再度セットアップの続きをすべく、プリンターを段ボールから出したところ
黄色のインクだけが漏れてビニール袋に黄色いインクがたまっている状態だった。
ブラザーのサポートセンターに連絡をし、電話対応の言葉は、丁寧で低姿勢ですが、
結局、取扱説明書には、特に記載はなかったが、製品が入ってきた段ボールの
内ばねに縦置きや傾けるとインク漏れや故障する可能性がありますとの
記載があるとのことで、有償になりますとのこと。 16500円とのこと。
しかも、修理しないで使い続けると印字ができなくなったり、発火の可能性もある
とのこと。19800円で購入したプリンターを一度も使っていないのに ・・・
もともと縦置きの状態で納品されてきたものを インクの充填はしたものの
そのまま、一晩縦置きにしただけなのに・・・
現在、修理するか、他の安価なプリンターを別途購入するかで迷っています。
段ボールの内ばねではなくて、取扱説明書に記載してもらわないと
段ボール箱の文字は見ないと思います。
また、縦置きが ダメであれば、もともと横置きで納品されるような
梱包形態にしてほしいと思います。
今後、購入される方は、是非、是非、縦置きにはお気をつけください。
(納品時に縦置きされていても・・・
他のメーカーさんも同様かもしれませんが、この製品は縦置梱包での納品
ですが、絶対に縦置き保管しないでください。)
- 印刷目的
- 文書
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月28日 11:36 [1730151-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】とてもシンプルで良いと思います。
【印刷速度】普通の使い方では問題無く速いです。
【解像度】問題有りません。
【静音性】プリンターですから音は気にしません。
【ドライバ】使いやすいです。
【付属ソフト】無評価
【印刷コスト】1月に購入して日々使ってますが、本体購入時に付帯していたインク
6月末現在でも各色一度の交換もなく持っています。
【サイズ】あと少々小さければ最高です。
【総評】
とても良い製品です。
但し、星印2個です。
背面給紙を多用する使い方にはお勧めできません。A4用紙にて。
毎日背面からの給紙を5-10枚ほど行いますが、かなり高い頻度で給紙エラーが出ます。
私が購入した個体の問題かと思い、カスタマーサービスの方と色々やりとりしました。
ブラザーさんのカスタマーでも当方の使用条件で試してもらいましたが、
やはり高い頻度でエラーが出ると報告を受けました。
当方では調子が悪いと背面給紙で1枚印刷するのに4-5回エラーがでます。
調子がより時は3枚行って、3枚とも問題なく給紙できますが、日替わりです。
カスタマーさんより用紙の問題で多少良くなるかと推奨の少々お高いA4用紙を送っていただき
ましたが、用紙の問題では無さそうです。
修理してもカスタマーさんの方で保有の機械でも同じ症状が出るので、修理で直ることは考えにくいです。
A4背面給紙を多用する方には本当にお勧めできません。
無駄な時間を費やすの覚悟の上でしたら良いと思います。
- 印刷目的
- 文書
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月25日 22:58 [1706683-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ごく普通のデザインですが、他メーカーのプリンターと比べると少しサイズが大きいと思います。保管場所が確保できれば、全く問題のないサイズです。
【印刷速度】
写真印刷と、ドキュメント印刷で、だいぶ印刷スピードが違うようです。A4で写真印刷するとかなり時間がかかりました。アプリから印刷するやり方に慣れるまでちょっと戸惑うかもしれません
【解像度】
全く問題ありません。普通にきれいです。
【静音性】
静かとは言えませんが、ごく普通の操作音です。
【ドライバ】
スマホとパソコンのWi-Fi印刷をインストールしましたが、画面に順番にボタン配置など、説明が出ますので、スムーズにインストールできました。付属のCDを使う事もなく、オンラインから全てインストールできました
【付属ソフト】
いろいろな付属ソフトが充実してあります。インストール推奨ソフトが提案されているので、迷うことなくインストールすることができました。
【印刷コスト】
使い始めて、まだ100枚も印刷してませんが、インクの残量が全く減らないので、おそらくインクコストは非常に低いと思っています。
【サイズ】
デザインとともにサイズもごく普通のサイズだと思います。ACアダプターも小さくとても助かります。壁にぴったり設置することができます。
【総評】
なんといっても、この機能で他社と比べると、圧倒的な安さだと思います。さらにインク代も非常に少なく、コストパフォーマンスに優れた機種だと思います。後は故障せずに長く使えることに期待しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2023年4月22日 12:57 [1705531-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
キャノンのプリンターオンリーで20年以上来ました
ブラザーに変えてから3台使いました、最高でした!
でも、この四代目最悪!
印字品質、印刷コスト、デザイン、価格等かなりいい線だと思います。
しかし商品の品質?とサポートがいまいちの様な気がします。
購入して1ヶ月位で、手差し印刷できなくなりサポートに相談
すぐ修理してくれません・・・ドライバーの再セットしてください・・インクは純正ですか(純正です)・・・使用の用紙はブラザーの用紙ですか(理解不能)・・・のらりくらり色々なことをやらされました・・・・サポイートに相談しか・・修理していただくまで2週間以上かかりました。
修理の結果は、基板交換で無事無料修理完了(3か月の保証期間だそうです)、
それから6か月また同じ故障ですもう修理の相談もする気になりません。
商品の品質、サポート悪すぎます。!!
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月17日 10:21 [1600927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
白一色の清潔感のあるシンプルなデザイン。
前面のインクタンク収納部分が出っ張っていなかったら更に良かったです。
【印刷速度】
プリント速度 カラー約9ipm/モノクロ16ipm
一回の印刷で10枚程度なら十分待っていられる速さです。
一度に何十枚と印刷される方は上位モデルを検討したほうが良いです。
DCP-J4140N MFC-J4440N カラー約19/モノクロ20ipm
【解像度】
高画質を目的とした写真印刷には向いてはいないですが、資料等テキスト+高画質までとはいかない写真などは妥協できる印刷の仕上がりだと思います。
黒インクが顔料なのでテキスト文字はきれいな仕上がりです。
【静音性】
印刷の際の動作音はしますが、インクジェットプリンターなのでヘッドの動作音や紙送りの際のベルトやギアの音はします。
【ドライバ】【付属ソフト】
付属のCDにドライバーやユーティリティソフトなどが入っているが、ブラザーのHPにあるソフトウェアダウンロードから推奨されているフルパッケージダウンロードを選択すれば簡単にできます。
【印刷コスト】
ブラザーのHPのDCP-J1200Nの基本仕様ではA4カラー文書約5.5円(税込)/枚 A4モノクロ文書:約0.9円(税込)/枚と記載されています。
現在ブラザーのHPでは大容量インク搭載ファーストタンクシリーズが3機種紹介されていますが、このDCP-J1200Nはエントリーモデルなので黒インクが印刷可能枚数が約2500枚 他3色が約1500枚とDCP-J4140NやFAX付きモデルのMFC-J4440Nと比較すると黒インクがインクカートリッジの大きさが違い上位機種のほうが黒インクの印刷可能枚数が約3000枚と約500枚くらいの差があります。
DCP-J1200Nは黒インクのみ顔料だが、DCP-J4140NとMFC-J4440Nはすべてのインクが顔料となっています。
【サイズ】
最大用紙サイズがA4なのと前面給紙のみなのでコンパクトです。
横幅はA3用紙(297mm×420mm)くらいです。
外形寸法(横幅×奥行き×高さ)435×359×161mm(突起部を除く)
突起部は前面に16mm程出ています。
【総評】
コピー・スキャナー機能が付いているモデルが欲しくて購入しました。
プリンターは他にもエプソン製の物を所有しているので、スキャナー単体でフラットベッドタイプのキヤノンCSLIDE400を選択肢に考えてはいたが納期に数ヶ月かかると言われ断念し、絞り込んだ結果このDCP-J1200Nとなりました。
購入の絞り込み条件は
@フラッドベットタイプでコピー・スキャナーができれば良い。
AA4まで印刷できれば良い。大きい用紙サイズはエプソンのプリンターがA3ノビまで印刷可能な為。
B独立インク
C購入を希望するプリンターでは高画質な写真印刷はしない。
D気軽に印刷がしたいのでインクコストを抑えたい。
E無線LANは必須。
E液晶パネルはあってもなくても良い。
Fレーベルプリント機能はいらない。
G自動原稿送り装置ADFはいらない。
以上の条件でショップ店員と話をした結果、ブラザーの大容量インク搭載のエントリーモデルDCP-J1200Nが条件に一致しました。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月2日 00:33 [1567315-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルで良い。
【印刷速度】
一回では数枚程度しか印刷しないが、充分速い。
【解像度】
問題無し。
【静音性】
印刷音としては普通。
【ドライバ】
特にコメント無し。
【付属ソフト】
Air printでサクッと印刷することが多いのでアプリはあまり使わないが、機能的には充分だと思う。マニュアルの確認と電源オンオフが出来ると尚良し。リモートプリント等は使わない。
【印刷コスト】
1日数枚程度なので不満無し。
【サイズ】
もう少しコンパクトになって欲しいかも。
【総評】
主に子供の学校の配信プリント印刷名目で購入した。Air printにも対応しており、印刷時の反応、印字速度も不満無し。
ディスプレイレスの為、基本的にスマホアプリで設定をする必要がある事をどう考えるかだと思う。
- 印刷目的
- 文書
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月26日 09:33 [1555176-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
妻の美容院用。
インクコストを下げたい。
その点、インクの持ちが良く大変満足。
自宅でもブラザー使ってますが壊れず快適に使っているので、
耐久性も期待できます。
使い方も特に面倒は無いです。
- 印刷目的
- 文書
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月1日 14:55 [1524391-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
自室用にモノクロレーザーより買い替え。
【デザイン】
シンプルで良いと思う
【印刷速度】
許容範囲で特に不満なし
【解像度】
インクジェットでは普通かな。
【静音性】
それなりです、平均的な音です
【印刷コスト】
これが一番の売りですが、ボトル詰替方式よりは割高です。
まだ使い始めなので、額面通りコストが下がることを期待します。
【サイズ】
ノーマルのインクジェット機よりは大きめです。
【総評】
本体にディスプレイがありませんので、初心者の方はオススメしません。
セッティングや設定にある程度のPCやスマホの知識がいります。
割り切ってコスト削減したのでしょうが、モノクロでもいいの本体にディスプレイがあった方が便利です。
大容量インクのプリンターとしては安いので、使用していて不満は少ないです。
出来たら自動で両面印刷ができたら良かったのですがね。
- 印刷目的
- 文書
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
2021年9月4日 06:21 [1491491-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 2 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
DCP-J1200Nを売り場で撮った写真を見返すと以外に立体感がある |
DCP-J1200Nのインク残量をアプリで確認 |
DCP-J1200N特長 |
2021年モデルの大容量インクタンクを使用するファーストタンク機でカラーに染料を用いるのはこのDCP-J1200Nだけになる。ランニングコストは他のファーストタンク機より上がるものの発色は鮮やかである。
【デザイン】
僕の記憶している範疇でブラザーのインクジェットプリンターでディスプレイレスは初めてではないだろうか。メーカー公式の写真を見るとのっぺらぼうなデザインに見えるが売り場で撮った写真を見返すと以外に立体感がある。
ボタン類は左側に集約されているが、多数である右利きの人をターゲットにするなら右側に集約した方が良いのではないのかなと思う。ワイヤレス設定についてはやはり取説が無いとディスプレイレスでは厳しい。
【印字速度】【静音性】
仕様上はカラー/モノクロが9imp/16ipmとまあまあ有りがちな数値である。「ふつう」の設定でカラーコピーすると36秒程度掛かる。2021年モデルで他のファーストタンク機であるDCP-J4140N、MFC-J4440N、MFC-J4540N、MFC-J4940DNは19ipm/20ipmでMFC-J4540Nはビデオに撮ってあるが「ふつう」だと18秒程度で印刷完了する。
静音性に関してインクジェットプリンターに有りがちな給紙の際のガシーンと言う音はかなり抑えられている方だと思う。ヘッドの往復音よりも紙送りとスキャナーの定位置戻りの音の方が耳に付く位で静かな仕上がりである。
【解像度】【発色】
全色顔料のDCP-J4140Nなどに比べると肌の色が黄色に転ばないのは非常に好ましい。粒状感もやや良いものの解像感に期待するプリンターではないようだ。もっとエッジを立てるドライバーチューニングでも良かったのではないかなと思う。
【インクカートリッジ】
低ランニングコストインクで仕様上はA4普通紙カラー/モノクロが1枚当たり5.5円/0.9円とかなり安くなっている。ライバル機種の一角であろうキヤノン G3360は更に安くて1.0円/0.4円なので大量印刷時のランニングコストは明確に差が出るだろう。ただ、G3360は背面給紙なのに対してDCP-J1200Nは前面カセット給紙なので設置場所の自由度はより高い。
【ドライバ】
ブラザー公式のページによればWindowsは10、8.1/8、7、macOSは10.14〜11、Windows Serverは2008〜2019に対応とある。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj1200n
【機能性など】
給紙は150枚、排紙は50枚まで対応、他に1枚の手差しトレイがある。給紙枚数はG3360より50枚多いのでその点ではより大量印刷に向いている。耐久枚数は10万枚なので4万8千枚のG3360より丈夫なようである。インターフェースはUSB、シングルバンドWi-Fiとなる。
カートリッジのインクが切れても200枚まで印刷可能なサブタンクを設けるなどインクストックを数多く置かない運用に配慮した部分もある。自動両面印刷やレーベル印刷に対応していない所はG3360と同じである。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj1200n/feature/index.aspx#subtank
- 比較製品
- CANON > G3360
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
