- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1449
CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]crucial
最安価格(税込):¥18,780
(前週比:+8,780円↑)
登録日:2021年 7月20日

よく投稿するカテゴリ
2025年3月15日 21:58 [1945086-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
すでに2年程度、同製品で運用しており、増設するのなら同じ製品の方がいいかなと思い、買い増ししました。
16GBx2枚の計32GBから16GBx4枚の計64GBに増設しました。
AIイラスト生成やYoutubeなどの動画再生を同時に行うとメモリの使用量が25GB程度まで増え、32GB環境だと若干動画がもたついたりしていたのが、64GBでは幾分かは軽減されたように思います。
(本当はグラフィックボードを買い替えたいが、売ってないので仕方ない。)
8,000円弱出してまで増設する価値はなかったのかもしれませんが、目的はそれなりに達成できたので良しとします。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月2日 06:55 [1921116-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 4 |
【速度】
・古い規格ですが、問題ありません。
【安定性】
・安心のCrucialです。メモリはこれに決めています。
【総評】
・選択理由は、安心感のあるメーカーだからです。
(これにつきます。)
・今後も安くて良い製品を出し続けることを期待しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月1日 13:07 [1909607-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
8GB×2を使っていましたが、CPU・GPUの切り替えとともに16GB×2へスペックアップしてみました。
【速度】
元から3200MHzを利用していましたので変化なしですが、ネイティブ動作はやはり安心です。
【安定性】
メモリ起因と思われる不具合は今まで一度も発生していません。
購入後1年ほど利用してますが安定しています。流石Crucial。
【総評】
他のパーツも一緒に変更したので正直トータル16GBか32GBかの違いはあまり感じていないです。
ただまぁ最近の傾向を見ると家電屋で16GB欲しいというPOPを見たりしますので、
家電屋でPC買うようなユーザで16GBなら、自作するユーザは32GBあった方が良いのかもしれないなどと思いました。
流石にこれ以上の容量増加は必要ないでしょう・・・・ないよね?
ですから、長く使っていくことを考えると信頼感のあるCrucialの選択は良いかと思います。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月23日 13:49 [1837292-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 無評価 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
本製品、CT2K16G4DFRA32Aは片面実装のものと両面実装のものが存在していますが
私が入手したものは両面実装で1モジュールに16個メモリチップが載っていました。
買い替え元の製品は、W4U3200CM-8GR 8GB 2枚組 片面実装で1モジュールに8個メモリチップが載っています。
交換後、容量が2倍になりメモリチップの量も2倍になったので消費電力が心配でしたが、
ワットモニターで計測したところ、アイドル時で1Wの増加で済み、特に問題ありませんでした。
できれば少ない消費電力が期待できる片面実装のほうを入手したかったんですけどね。
メモリが原因と思われる不具合は何も起きておらず安定動作しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月5日 13:17 [1800290-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
10年間使用し続けているCore i7-3770機からの刷新を図るべく、およそ1年前にCore i5-13500機を組み立てました。その際に本メモリをチョイスしました。
メモリの候補は他にCFDなどもありましたが、crucialには良い印象があったのでcrucialに決めました。
DDR5という選択肢もあったのですが、割高だったのでDDR4にしました。
Core i7-3770機は16GBで運用していたのですが、写真編集ソフトやビデオ編集ソフト、Chrome(タブを同時に多数開いたまま)などを使用しているとメモリ容量が不足することがあったので、今回は32GBをチョイスしました。
定格で使用していますので、安定性も問題なしです。どんな性能よりもこれが一番ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月2日 05:29 [1776674-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 無評価 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
新しく組んだPCで旧PCから流用の4GB×4で使用していたのですが、ブルースクリーンが出る事があるので試しに2枚挿しに変更してみたら安定。しかし4GB×2の8GBでは明らかに不足していたのでこの製品を購入する事に。
今買うと高いですが待ってられなかったので私は買いました。ただ今月18日にAmazonで7,680円で販売予定となっているので、早急に必要じゃない方は待った方が良いです。現在は予約受付となっています。
技術的な事は分かりませんがチップが両面に実装されているRank Dualで色々調べてみて互換に不安があったのですが私の環境では全く問題ありませんでした。16GB×2の32GBはかなり贅沢に思えますが8GB×2の16GBと大して価格差が無いのでコスパは良いと思います。ただ速度は4GB×4と比較して体感できるような差は勿論、ベンチマークでも全く出ないので、今の所は仮想PCで多くのメモリを割り当てられるぐらいのメリットしか感じないです。
同容量でもっと安いメモリは幾つかありますがメモリ関連でトラブルが出た環境だと信用出来るCrucialを選んでおくのが最も無難な選択だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月1日 11:10 [1776292-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
価格の安いCFD製と迷いましたが、他の方々のレビューを参考に、信頼性を重視してこちらを選びました。
1割ほどの価格差でヒートスプレッダー付きのモデルもあるのですが、定格での運用なので今回は見送りました。
【速度】
CPU等と同時に交換したので、よく分かりません。
とくに動作の引っ掛かりなどは無く、ストレスなく使用できています。
【安定性】
購入直後のメモリテストは正常にパス。
その後、3か月ほど毎日使用していますが、何の問題もなく安定して動作しています。
【互換性】
マザーボード2枚で動作確認した限りでは問題なし。
【余談】
同時に交換したマザーボードが、内臓SSDや、USBスキャナーとの相性トラブルなどが続出し、安定動作させるまで2週間以上の時間を無駄に費やす羽目になりました。
やはり、カタログスペックだけでなく、信頼性も重要な要素だと改めて思い知らされました。
- レベル
- 自作経験豊富
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月31日 22:29 [1775230-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 無評価 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
【安定性】
ネイティブメモリなので問題ありません
【総評】
今でも現役のddr4ネイティブメモリです。保守用に確保しました。パッケージも非常にシンプルで、開封したら元に戻せない厚紙タイプでなくプラスチック容器での収納なので取り外しての保管もしやすいです。
OCメモリでもなくRGBライティングもありませんが、保守用途ですのでその分ソフトウェアや周波数のトラブルに襲われる心配もありません。
現在は少し価格が上がっていますが、まだまだお手頃な価格なので1組確保しておいてもいいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月31日 18:50 [1774936-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
【速度】
問題ありません。
【安定性】
安定しています。
購入から1年半ほど使用しておりますが、トラブルはありません。
【互換性】
問題ないと思います。
ちなみに、CPUはAMD Ryzen 7 2700、マザーボードはGIGABYTE X470 AORUS ULTRA GAMING、OSはWindows10で使用しています。
【総評】
コルセア製メモリー(PC4-21300 8GBX2 2セット)からの差し替え/増設用に2セット購入しました。PC4-21300 計32GBからPC4-3200 計64GBにスペックは上がりましたが、PCの体感速度はさほど変わらず、物欲を満たしただけに終わってしまった感あります。やはりCrucialブランドは安心感があります。(CORSAIRブランドももちろん安心感がありますが)
- レベル
- 自作経験豊富
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月18日 00:27 [1770289-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
互換性 | 5 |
主なシステム構成
・CPU:Core i5 13500 (Intel)
・M/B:H670 PG Riptide (ASRock)
・Memory:本機
・Boot SSD:P5 Plus CT1000P5PSSD8JP (crucial)
・Data SSD:P41 Plus SSDPFKNU020TZX1 (2TB) (Solidigm)
・Backup SSD:TS2TSSD220Q (2TB) (Transcend)
安定性重視のオーソドックスなシステム構成で、メモリも期待通り安定しています。
10か月以上運用していますが、メモリ起因のトラブルはゼロ。
16GB×2の構成なのでメモリが足りなくなる事もありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月24日 17:05 [1761882-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
DELLのデスクトップパソコンで画像編集をよく行うため、16GBを32GBへ
【速度】スペック上それなりの速さかとは思いますが、体感はありません。
【安定性】現状、障害なく安定しています。
【互換性】一番気がかりでしたが問題なく動作しています。
【総評】画像編集をよく行うため、8GB→16GB→32GBと増やしてきましたが、動作自体の変化は特に感じません。強いて言えば32GB後、ソフトの起動が少し早くなったような気もしますが、まあ重い作業での効果があることを期待しています。相性問題が一番気になっており、すんなり増設できたのでほっとしています。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月8日 23:18 [1757155-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
4K*3画面の環境で、Forza Horizon5(レースゲーム)にて「メモリ不足」の警告が出てしまったため、追加購入しました(8+8=16GB→8+8+16+16=48GB)。空きスロットに追加し(計4枚差し)、最初は認識しませんでしたが、スロット位置を変える等の試行錯誤で、最終的には正常に認識してくれました。
【速度・安定性】
・下記環境でフリーズ等全く発生せず、約半年間安定動作しています。
・CPU : Core i5 11400 BOX
・マザーボード : TUF GAMING B560-PLUS WIFI
・メモリ : CMK16GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
+ CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
・グラフィックボード:Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC [PCIExp 16GB]
・SSD : WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
・OS : Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版(Windows11 Proへアップグレード)
・電源:KRPW-GR1000W/90+
・ケース:P10 FLUX
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(メモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
