クリアデュー ハイドロ:ワンステップ 4週間パック (28日分)オフテクス
最安価格(税込):¥950
(前週比:±0 )
登録日:2021年 7月 8日

よく投稿するカテゴリ
2023年9月6日 12:42 [1756100-1]
満足度 | 2 |
---|
効果 | 3 |
---|---|
扱いやすさ | 2 |
内容量 | 2 |
漬け置きだけじゃ無理、こすり洗いは必須。
液が足りなくなるので、仕方なくMPSで洗って漬け置きして、MPSですすぐってしてるので、もう、MPSだけでいいんじゃないかと思ってきた。
錠剤だけ残ったら、すすぎ液だけ買い足さなきゃってなるし、液だけ残るのも嫌だし、結構ストレスを感じてきた。
ほんとに漬けるだけで良いなら便利なんだけど。
洗浄力に不満は無いけど、こすり洗いしなきゃならMPSでも不満は無いと思う。
結構面倒くさい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月19日 09:48 [1541125-1]
満足度 | 4 |
---|
効果 | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
内容量 | 3 |
【効果】
エーオーセプトクリアケアとの比較も兼ねて。
こすり洗い推奨はその通りです。
しかし、レンズが破れやすくなり、傷なども増えるので、極力非接触消毒が望まれるのも確か。
両方とも、消毒完了後そのまま付けるのではなく、クリアな視界にするためには、
すすぎ用の液体で洗ってからの装着が原則です。
両製品ともに、消毒完了後でも光に透かすとレンズが白く濁った状態の事があり、
そのままだとザラつく感じがして装用感はBAD。眼にも良くないです。
装用する前にすすぎを行うと、消毒を終えた汚れを落とす事が可能です。
ハイドロ:ワンステップは前商品と比べて、タンパク分解能力が進化し、
中和が中途半端に終わることもなくなり、保湿能力が高まり、
かなり使いやすくなったように感じます。
【扱いやすさ】
4時間で中和が終了するのは良い
【内容量】
以前は液が余る声が聞かれましたが、今度は液の量が不足するように思えます。
【総評】
この製品が以前のままであれば、クリアケアに勝るのは消毒時間のみ。
ですがリニューアル後は、
ウイルス・細菌を99.9%消毒
酵素の力ですっきり洗浄!不快感を解消
の文言に近い性能をいつも発揮できるようになったと感じます。
5つ星でも良い製品ですが、すすぎを含めると液が不足することや、
錠剤の容量も1ヶ月分に満たない為、さらなる装用感の向上にも期待して
4つ星とさせて頂きます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月16日 20:34 [1483210-2]
満足度 | 5 |
---|
効果 | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
内容量 | 3 |
これまでオフテクス ケムセプト スーパークィックを使用していましたが、販売終了に伴いこの商品を購入してみました。(コメントは前商品との比較です)
【効果】洗浄力やレンズの潤いについてはよいです。
【扱いやすさ】前は、消毒15分して、次に中和剤を入れるという工程(たまに中和し忘れる)でしたが、この商品は一度に消毒液と錠剤を投入して終わりなのでたいへん楽です。
ケースへの入れやすさは、個人的には以下の2商品より扱いやすいと感じました。
【内容量】前は、一か月分30回の容量でしたが、この商品は28日分と少なくなったので残念です。
【総評】前述の3項目もあわせてみても、評価は高い商品だと思います。
以下商品も購入して比較しました。
*エーオセプトクリアケア:ケースへの入れやすさが若干いれにくい。ケースが使い切りなので、余らしてストックしておくことができない。液を一回入れるだけなのでかなり楽。
*コンセプトワンステップ:ケースへの入れやすさはまずまず。ケースが縦長なので、コンタクトを潤そうと液にもう一度つけたいときに届かない。ただ、クリアデュー ハイドロと甲乙つけがたい商品でした。
コストは3商品700−900円ぐらいという差でした。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
ソフト コンタクト ケア用品
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
(ソフト コンタクト ケア用品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
