AirStation HighPower WEX-733DHP2 [ホワイト]
IEEE802.11a/b/g/n/acに対応した無線LAN中継機
AirStation HighPower WEX-733DHP2 [ホワイト]バッファロー
最安価格(税込):¥3,620
(前週比:±0 )
発売日:2021年 8月上旬

よく投稿するカテゴリ
2022年2月14日 14:16 [1551396-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 3 |
1階に設置した親機とほぼ対角線上にある2階端部屋への中継機として本機種を購入。
サイズもコンパクトで省エネ性能も良し、通信も今のところ良い結果が出ていますが信号強度がやや控えめなようで、RCや3階建ての方は外付けアンテナモデルの方がよいかもしれません。
【信号強度】
30% → 60%
【下り速度】
120Mbps → 150Mbps
【安定感】
たまに不安定 → 安定
※端部屋にあるサブPCにて計測
ここからタイトルの話になるのですが、
別の部屋にあるメインPC(もともと通信は良好)は300Mbpsくらいの速度だったので、
「WEX-1166DHPS(5.0GHzアンテナ2本、MAX866Mbps)じゃなくてこっち(5.0GHzアンテナ1本、MAX433Mbps)で十分か」と盛大に"アレ"な勘違いをしてしまい、メインPCも本機種に中継させたら下り速度が150Mbpsになってしまいました。
つまりメインPCはアンテナ1本×300Mbps じゃなくて アンテナ2本×150Mbps で300Mbpsの速度を出していたわけですね。
この勘違いのせいで手動設定をやり直してメインPCは中継器を挟まず親機と直接通信させる作業が必要になりました。
WEX-1166DHPSを購入していたら端部屋のサブPCも(おそらく理論上は)300Mbpsくらい出てたわけですね。いろいろと勉強になりました。
いろいろと理解したうえでコスパをとって本機種を選択するのであればOKですが、よくわからないという方は最近のPCやスマホはアンテナを2本以上搭載していることが多いようなので、上位機種のWEX-1166DHPSを選んだ方が間違いなさそうです。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![AirStation HighPower WEX-733DHP2 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001367804.jpg)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
