UltraGear 27GP83B-B [27インチ]
- IPS 1ms(GTG)、リフレッシュレート165Hzを実現したWQHD(2560×1440)27型ゲーミングモニター。
- DCI-P3 98%の広色域を可能にした「Nano IPSテクノロジー」と、HDR 10に対応する高いコントラストにより、没入感あふれる映像体験を提供。
- 上部、左右部のフレームを薄くすることで映像への没入感を高めている。ピボット、高さ調整、チルト調整により、画面を見やすいポジションに調整できる。
モニタサイズ:27型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:HDMIx2/DisplayPort1.4x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 171位
- ゲーミングモニター 73位
UltraGear 27GP83B-B [27インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥45,282
(前週比:±0 )
発売日:2021年 7月上旬

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.80 | 4.22 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.59 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.49 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.37 | 3.76 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.80 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
4.61 | 4.15 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.39 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年4月11日 14:28 [1644406-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
ディスプレイ部は3辺ベゼルレスで最近よくあるタイプ.
台座がデカくて高い.一番下に下げても机から15cm,奥行きも20cm
モニターアーム必須
【発色・明るさ】
Nano IPSが良い
少なくともBenQのEX2510よりも体感的に鮮やか
ゲームではWQHDはFullHDよりも遥かに良いが,
動画系はネイティブに対応していないものが多い
【調整機能】
プリセットが4つ
デフォルトのものがバランスが良い
【応答性能】
デフォルトのFastで十分
【サイズ】
よくある24インチからはたった3インチとは思えないほど,
体感的なサイズアップを感じる
多分WQHDなら27が最適
【総評】
非常に良い.
値段もスペック的には高いという訳ではなく,
発売から1年程度で結構新しめのモデルなのも良い
唯一の欠点はアンチグレアを謳いつつ,ハーフグレア
くらいの反射具合であること.
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月18日 02:34 [1670955-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 2 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
液晶表示部分と縁枠まで凸凹が無いですが、表示領域は分かりやすいので良いです。台座が邪魔なのでモニターアームを使ってます。
【発色・明るさ】
私は明るさを下げて使ってますが、十分明るく発色もNano IPSだけあって良いです。
【調整機能】
スペック記載の機能が、一部をオンにすると他が使えなくなるなど、購入後に知った点などがあり、LGは今後やめておこうかなというイメージを持ちました。
現在の設定ではブラックレベル調整が出来ないです……。
【応答性能】
十分です。
【総評】
商品説明がもっと丁寧だと良かったです。
モードである程度設定されてしまう点は少し考え物かもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2021年11月25日 17:37 [1521110-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
デザイン性:外枠は比較的細く良いと思うが、モニターのデザイン性って何?
発色・明るさ:初期設定だと眩しいです。別途LG公式HPに行ってカスタマイズソフトをインストールして調整が必要。発色については表示色約10.7億色でキレイ。
シャープさ:充分満足。
調整機能:上下、前後、左右に調整出来る。
応答性能:FPSをしても充分満足。
視野角:IPSなので問題なし。
サイズ:普通
総評:2021年11月の時点ではコスパは最高だと思う。この価格帯ではかなりキレイは画面です。また公式には書いていませんが4Kにも対応しています。買って大満足です。大当たりを引いた!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月25日 01:14 [1498429-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
>デザイン
液晶のフレームが細いので気にならなくなりました。
最初からデザインは求めていないから特にはw
>明るさ、発色
ゲーミング液晶はこれで二個目になりますが、以前もIPSだったので特に違和感は無し
初期設定のままだとSD動画が白っぽく見えるかも?
明るさは調整できるみたいなので特には?
>シャープさ
前がFHDだったのですがFFのベンチの映像もクッキリしてるなと見て分かるぐらいです。
>調整機能
OSは7ですが液晶の調整で初期のままだと明るさ、コントラストしか調整できません。
他にも色々と調整はできる見たいなんですが液晶の項目がOFFになっていじれないです。
どうやってやるかは分からないのでサポに聞く予定です。
OSによるのかなー。。。?
>応対速度
前が60だったのでDSPで165まで変更できるので動画のコメを見たりする時は見やすくなりました。
>視野角
ナノIPSですがIPSなのでどの角度から見ても見ずらいってことは無いと思います。
>サイズ
以前が24インチだったので比べると三インチと言えどあー大きくなりましたなーって感じです。
>その他
説明書と言えるような説明書が無い。(おかげで設定の詳細が分からん)
他のLG液晶のように液晶の操作でHDRが有効の設定項目が無いです。OSが10ならOS上で出来るんだろうが7だと出来ない?
付属品はありますが1MのHDMIとDSPとデイスクが入っています。
外箱はかなりデカイのでしまっておくには結構邪魔!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月24日 12:01 [1485369-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 無評価 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 3 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
そこまで際立ってゲーミングっぽさはないです。
裏からみるとちょっとあれかも。
でも使いやすいですね。
【発色・明るさ】
普通…かな?
設定でいろいろと弄ることができるので、ゲームによって一部使い分けしています。
【シャープさ】
【調整機能】
ピボット可能。
高さもやや調節できます。
【応答性能】
十分です。
【視野角】
十分です。
【サイズ】
卓上だとそれなりの空間を占有します。
【総評】
それなりに使えます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
32:9で最安値!アイリスオーヤマのウルトラワイドの実力は!?
(PCモニター・液晶ディスプレイ > LUCA ILD-AUW43FHDS-B [43.8インチ ブラック])5
西川善司 さん
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
