TUF-RTX3060-O12G-V2-GAMING [PCIExp 12GB]
- GeForce RTX 3060を搭載したオーバークロック版ビデオカード。LHR(Lite Hash Rate)モデル。
- 耐久性にすぐれたデュアルボールファンベアリングを利用した3基の強力な「Axial-techファン」を搭載。
- 乱流を低減するためセンターファンが逆回転し、GPUの温度が50度以下になるとファンストップモードが作動するように調整されている。
TUF-RTX3060-O12G-V2-GAMING [PCIExp 12GB]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

よく投稿するカテゴリ
2022年11月12日 15:09 [1644798-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
2022-06-04 ¥53,500 にて購入。
・良かった点 (比較対象:zotac rtx 2060 6gb)
メモリ12gbなのは余裕があってよい。
簡単な動画編集でもつっかかり、もっさり感が減ったのは大きい。
ゲームでは10%程度fpsの向上は見られた(@APEX 訓練場バンガウルト)。
前グラボは動画見るだけでもそれなりのファン音だったが、
このTUFは静かを通り越して、無音(ファン回ってない)。
ゲーム中はファンが回って音は出ているだろうけど、全く気にならない(ヘッドホン環境)。
静穏性に関しては特筆すべき点だと思う。
高級感があって所有欲を満たしてくれるのもいい。
仮に陳腐化しても、メモリ12gbあって、静穏性に秀でているので、サブで長く使えそうではある。
・悪かった点
肝心の性能は微妙。
もうちょっとcudaがあれば、FHD144hz環境ではベストバイになったであろう機種。
自分が主にやってるゲームのapexだと、瞬間的ではあるが戦闘時fps100割る場面がある(FHD低設定)。
上位機のメモリが少ないせいでだいぶ去勢されてしまった感が強い。
そこに目をつむれるか、価格と静穏性、メモリ量の天秤でこのグラボが選択肢に入ってくると思う。
仮に3060tiと価格差2割以内だったら、自分は60tiに行く。
備考(構成)
12400f
rtx 3060
ddr4 3400 cl17
b660m
SSD gen4 gen3 sata それぞれ×1
PSU 750w
os win10
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった7人
「TUF-RTX3060-O12G-V2-GAMING [PCIExp 12GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月12日 00:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月25日 13:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月28日 17:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月6日 04:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月12日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月25日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月14日 13:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月22日 14:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月15日 01:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月3日 14:58 |
TUF-RTX3060-O12G-V2-GAMING [PCIExp 12GB]のレビューを見る(レビュアー数:12人)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
