ThunderboltEX 4 [Thunderbolt4/Mini DisplayPort]ASUS
最安価格(税込):¥16,980
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日

よく投稿するカテゴリ
2023年5月24日 09:11 [1717477-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
https://kakaku.com/item/K0001486827/
上記端末に増設
【安定性】
かなり癖があります。
オーディオインターフェース(Apollo Twin X)がTB3接続のために使用
ファームウェアを変更する前は、PC起動時に認識しない場合は
1.ケーブルを付け替えて電源を入れなおしてThunderboltアプリで接続を確認
2.その状態でPCを再起動
上記でようやく使えるようになってました。
ファームウェアを更新した場合は、PC起動時に認識しなくても
上記の1を実行するだけで認識しています。
正直、OS側の問題なのかオーディオインターフェースの問題かも分かりませんが、使いやすいとまでは言えないです。
【機能性】
デスクトップPCでTB機器を使用するためにはこの方法しかないため十分です。
8pinを刺す場所もありますが、無理して刺す必要はなさそうです。
(75Wを超えるものをつなげるときは必要なんでしょうが。)
【入出力端子】
十分です。
【総評】
めんどくさいと思いますが、ファームウェアは最新にした方がよさそうです。
他、Biosの設定も見直さないといけない可能性が高いです。
ただ、ファームウェアを最新にした場合はTB1・TB2接続はサポートされなくなるかもしれないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月11日 22:22 [1471835-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サブ機用に6月にアメリカより個人輸入、Asus PrimeZ590M-PLUSに装着
実際の使用に関して、特に良いところも、悪いところも特になし。
モニター接続を意識して、購入しましたがデイジーチェーン出来るモニターが、高価な為、現状では宝の持ち腐れです。
知っている方が多いと思いますが、購入前の注意事項として、Asusマザーボードの専用で、THUNDERBOLTヘッダーが付いているマザーのみでしか使えません。
Asus以外のマザーボードや、Asusでも、MicroATX・MiniITXなどでTHUNDERBOLTヘッダーがない場合は使えません。
対応マザーに装着してディスプレイポートの入力端子と出力端子の組み合わせを間違えると、モニターで画像が出ません。
Alt Modeでモニター接続したい場合で画像出力がうまくいかない場合は、、ケーブルの接続端子を変えて、試してみてください。
elecomのTypeC→HDMI変換アダプタは使用できました。
HP Pavilion 27 FHD では、PCよりモニターまでTypeCケーブル1本モニターより、USBメモリー・テプラ・カッティングプロッター等の接続を確認しました。本来の仕様なので、報告の必要もないのですが念のため。
通信速度は、計測していません。
WindowsUpdateから、Biosロゴの表示がされなくなりました。
待っているとWindowsのログイン画面が直接、表示されます。
不便は感じていませんので、原因は分かりません、ドライバーなのか?、CPUをケチって10世代で使用しているのか?、HDMI変換アダプタなのか?
とりあえずのご報告です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(インターフェイスカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
