MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200] レビュー・評価

2021年 6月下旬 発売

MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]

MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200] 製品画像

拡大

プロダクトアワード2021

最安価格(税込):

¥22,380

(前週比:+581円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,380

駿河屋

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,380¥28,800 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥23,500 〜 ¥23,800 (全国9店舗)最寄りのショップ一覧

容量:8TB 回転数:7200rpm キャッシュ:256MiB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]の価格比較
  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]の店頭購入
  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]のレビュー
  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]のクチコミ
  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]の画像・動画
  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]のオークション

MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]東芝

最安価格(税込):¥22,380 (前週比:+581円↑) 発売日:2021年 6月下旬

  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]の価格比較
  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]の店頭購入
  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]のレビュー
  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]のクチコミ
  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]の画像・動画
  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]のオークション

MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.39
(カテゴリ平均:4.09
レビュー投稿数:8人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.45 4.15 13位
書込速度 書込速度の速さ 4.34 4.10 12位
転送速度 転送速度の速さ 4.45 4.10 13位
静音性 音の静かさ 4.14 4.01 10位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 無評価 3.71 31位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ちち2号さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
18件
タブレットPC
1件
11件
ノートパソコン
3件
8件
もっと見る
満足度5
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性4
耐久性無評価
   

USB HDDケースに入れて計測

   

TS-233で利用する為に購入しました。
速度は十分早い方だと思います。
2台セットよりも1台の物を二つ購入した方が安かったのでこちらにしました。

一応/JP型式なので、同時交換サービスが利用出来るので故障する前に交換できるのは少し安心です。

アクセス音がゴロゴロとした感じですが、低音なのでリビングで利用していても気になりません。

4TBモデルも使っていますが容量が違うだけで、アクセス速度や音は変わらない気がします。

まだ3か月程度しか利用していないので、耐久性は分かりませんが、3年保証なので3年間は安心です。

過去にLANDISKやTeraStationでは複数のHDDが同時に壊れてしまい、外付けUSB HDDにバックアップしていたデータでリカバリした経験があります。同時期に利用開始すると同時に故障する経験者なので、数年利用するまで結果は分かりません。

重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

グリーンビーンズ5.0さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
64件
デジタル一眼カメラ
2件
38件
プリンタ
1件
38件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性5
耐久性無評価
   

MN08ADA800/JP

   

QNAP NAS TS-253DでMN08ADA600JP
→MN08ADA800/JPに10日前に入れ替え
【読込速度】
ハードデイスクとしては速い方だと思います。
【書込速度】
ハードデイスクとしては速い方だと思います。
【転送速度】
速い方だと思います。
【静音性】
思ったより静かで若干ゴロゴロ音がしますが。
NASケースによって遮蔽の差があるのか
ケースによって音の感じ方が違う様に思いました。
【耐久性】
まだ換えて10日位なので無評価とします。
【総評】
容量変更しても同じシリーズのハードデイスクなので
大きい変化無いです。TS-253Dではデイスク1が41℃位
デイスク2が42℃位で動作している様です。
東芝ハードデイスクのMNシリーズはNAS用では比較的にお値段安め
で導入し易いし7200回転なのでコスパ良くてGood

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Jockey0123さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性3
耐久性無評価

2022年1月 NAS用にてMN08ADA800/JP×2台 購入。
NAS導入一週間後 1台HDD検知出来なくなり 異音発生。
メーカーに問い合わせたところ 初期不良扱いにて対応。
迅速に新品交換してもらう。
再導入後は 今のところ 快調で
静音性も特に気にならない程度。
今回 耐久性は、初期不良に当たった為 無評価にしたが、
メーカーの対応がよく 信頼感はUP。
今後 HDDの耐久性が良ければ、次回も購入したいと思う。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Qおさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
2件
0件
その他ネットワーク機器
1件
0件
PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度1
読込速度3
書込速度3
転送速度3
静音性2
耐久性無評価

静音に優れるというレビューを見て購入しましたが失敗でした
他にWD80EFBXを併用しているのですが差が明らかです

カリカリ音は確かに小さいですが「フィーーーーーーーーーーーーーン」と
モスキート音のような遠くで掃除機が稼働しているような高音が常に聴こえます

高音は低音と比べ同じ音量でもかなり気になります

評判が良い商品でも東芝製を買うことはもうないかもしれません

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おちゃまる.さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度4
転送速度5
静音性4
耐久性無評価
   

   

ST8000DM004 [8TB SATA600 5400] 海門
MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200] 東芝

半年前に海門そして今回は東芝を購入しまして、両方8TBということで2台を比較してみました。

@ベンチマークはMN08ADA800/JPの方が速い
A温度はST8000DM004の方が低い
B回転音は海門の方が静かでシーク音は東芝の方が静か
C総合的な快適性は MN08ADA800/J

@スクショは左が海門で右が東芝。ベンチマークではランダムライトでST8000DM004の方が上向いていますが、その他はMN08ADA800/JPの方が速いようです。

Aベンチマークに現れない部分としては回転数が低いということも手伝ってか海門の方が動作温度が10℃ほど低いです。
ケース無しのベンチ台、室温27℃、HDDはPCに1台のみを接続、この環境で海門は温度30℃。東芝は40℃なのでちょうど10℃差が出ていました。40℃は触ってみてそれなりにホットですね。何台も接続する人は東芝の方はちょっと熱いのではないかな?と思うところです。(NAS向きな東芝の方が複数接続を念頭に置いている製品であるとは思いますが…)

B回転音は5400回転な海門の方が静かです。東芝は7200回転の為かシステムがアイドルになりGPUのファンが止まるなどして室内が静かになったところでは海門と比較してディスクの回転音がやや耳につきます。
逆にシーク音などはどちらも気になる程ではないとはいえ、カリカリと鳴る音は東芝の方が明らかに静かに感じます。海門はカリカリと鳴ってる音がPCからやや離れた位置でもはっきりとした音で認識できてしまう時があります。(ああ、ちゃんと動いてるんだなという動作確認は取れますが…)
ただ音に関していえば双方とも購入を躊躇うほどの音はしません。その他のHDDと比較しても煩くは感じませんでした。

CTBクラスの大きいファイルを移動したり、大量の写真や画像などが入っているファイルのプレビューは明らかに東芝の方が早いですね。個体差かもしれませんが、海門の方は読み込みに失敗する場合もあって、一度閉じて開きなおすなどの作業が必要な場合も何度かあります。その点を含めて東芝の方が早く作業が進む。

最後に耐久性の話をすると、故障でいえば海門は2回買って2回とも1年以内に故障しましたし、ウエデジもHDDに限らずM.2SSDも温度管理をした上で使用し、使用頻度も少ないのに何故か1年以内に故障した経験があり、正直なところ普通に使っていても壊れるときは壊れると思っています。
もちろん長持ちしたHDDもありましたし、各社とも保証期限内は新品との交換は応じてくれたのですが、保証も受けやすそうなところを考慮に入れて考えるべきかなと思ってこのHDDにしました。(まだサポートに出していませんので受けやすいかどうかは分かりませんが…)

仮に自分が今から2台購入するなら、値段差を考えても動きの良さからMN08ADA800/JP にすると思います。

レベル
自作経験豊富

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

EPO_SPRIGGANさん 殿堂入り 銀メダル

  • レビュー投稿数:158件
  • 累計支持数:366人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
8件
2248件
ノートパソコン
0件
1038件
マザーボード
7件
861件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性4
耐久性無評価

【読込速度】【書込速度】【転送速度】
RAID0での測定値
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 523.828 MB/s [ 499.6 IOPS] < 15944.81 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 522.191 MB/s [ 498.0 IOPS] < 2004.87 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 5.725 MB/s [ 1397.7 IOPS] < 22768.65 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 0.992 MB/s [ 242.2 IOPS] < 4118.26 us>
[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 516.909 MB/s [ 493.0 IOPS] < 16153.64 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 517.346 MB/s [ 493.4 IOPS] < 2024.59 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 4.327 MB/s [ 1056.4 IOPS] < 29664.90 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 4.215 MB/s [ 1029.1 IOPS] < 962.06 us>
Profile: Default
Test: 1 GiB (x5) [D: 1% (126/14904GiB)]

2台のRAID0だと2.5インチSSD並の読み書きになります。
全容量の75%ほど書き込んだ状態でも、350MB/sとSeagate 
ST8000DM004の未使用状態での速度とあまり変わりない程度が出てます。
価格が高い上位モデルだけのことはあります。
速度を求めるならSSDなので今更な速度ですが。

【静音性】
2台購入しましたがどちらも現在静かです。
待機中だったのか復帰時にたまにキュルとかかわいい音が小さくすることが
ある程度。
旧モデルや東芝の別製品はうるさいというレビューが目立っていましたが
拍子抜けするほど静かです。
全然音がせず、寝てるときはCPUクーラーのファンの方の音が大きい位。
ただ、静音性は個体差も大きいので、また新しく買うとうるさいのかも
しれない。
 [追記]1か月経過
 1か月が経過したが基本的に静音性についてはあまり変わらず、時々
 単発で音がするくらい。
 ただCrystalDiskMark7で転送速度を確認すると気に障るほどの音では
 ないがコロコロと音がする。
 これがCrystalDiskMark8だと音がしない。
 CrystalDiskMarkに変更があったのでアクセスの違いによるものと
 思うが、それなりの音がする要素はあるみたい。

【耐久性】
評価せず。
購入したばかりですので不明。
 [追記]1か月経過
 順調に稼働中。

【総評】
Seagate ST8000DM004から交換しました。
本当はWD RED Proの8TBが欲しかったのですが、4月くらいからの
価格高騰で手が出ず待ってたところ、これでいいかと購入。
Seagate IronWolfも検討していたが価格が上がり、やはりうるさいとの
評判でやめた。

初の東芝、初のNAS向けモデルですがあまりこだわっての購入ではなく、
WD Blueの8TBが未だに出てこないし、Seagate ST8000DM004は
とりあえず使ってみたので、他の製品を試してみたかったけど選択肢が
ほとんどなかったため。
安価モデルの次がNAS向けという価格設定になっているので・・・

読み書き転送速度は思っていた以上に速かった。
RAID0で読み書き520MB/s程度。
ST8000DM004が同じ条件で読み370MB/s、書き320MB/sだったのを
比べると単純計算1台あたり75MB/sは速い。
有線LAN(2.5Gbps)で11TBほどコピーを行ったが概ね30時間、
107MB/s程度の転送速度が出ていたみたい(ST8000DM004の時が
80MB/s、1Gbpsの時で)。
思ったよりは数字が出なかったが、コピー中のPCに別にネットワークに
負荷をかけたりしたのでいくらか影響はあったのかもしれないし、短時間の
転送ならもっと数字が出るのかも。

発熱についてはこれまでに使用した中で同じ回転数のWD BLACKモデルと
それほど変わりがないので妥当かと思う。
コピー中44度から46度程度。
アイドリング状態で40度程度。
室温に結構影響を受けてやすいのか変動していた(天気が良くなくて
エアコンの温度を時々調整)。
 [追記]1か月経過
 温度についてはアイドリング状態で40度弱になっている。
 季節的に気温が下がっているのもあるが、WD BLACKモデルより
 1,2度下がっている状態。

SMART情報はCrystalDiskInfoで正常に読み出せてます。
Seagateのようにリードエラーレートとシークエラーレートが変な数値には
なっていない。
温度がちょっと余計な数字がついているけど16進数下2桁を読めば正しい
数値になっているようだ。
 [追記]1か月経過
 今のところエラーなどはカウントされず。
 稼働時間もOSでストライピングに設定しているせいもあってか、HDDの
 省電力設定は無効になっているらしく1か月フル稼働中となっている。

とりあえず初の東芝製品ですが予想外に静かで、初のNAS向けで読み書きも
速いので今のところ満足。
価格も2021/8/14でここの最安値より1千円ほど安く手に入れられたのも
良かった(秋葉原のドスパラ本店 店頭販売)。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった7人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よっしーなかむらさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性5
耐久性無評価

【読込速度】
【書込速度】
【転送速度】
読み書き自体はかなりテンポがよく進みます。
安価なものと比べて非常に早いのが実感できます。

【静音性】
正直これが一番大きなメリットでした。
動かしっぱなしにする関係上、動作音がとても気になります。
動作させて驚いたのはかなり静かな事ですね。
もちろん無音というわけではないですが。

【総評】
買いだと思います。
もちろん使い道によると思うので、ご自身の用途を考えた上で。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SSYANさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
1件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
2件
1件
NAS(ネットワークHDD)
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性5
耐久性無評価

2世代前の、MN05ACA800を使ってきましたが、エンタープライズらしいというか、東芝らしいゴリゴリ音は気になるところでした。本製品では、その音が大幅に改善されており、7200回転製品としてはかなり静かなドライブだと思います。ドライブを裸で置いた状態では音はほとんど気にならず、筐体に入れた時に、ランダムアクセス時のカリカリ音が筐体を通して少し気になる程度です。

旧製品と比べて、キャッシュも128MBから256MBに増量、シーケンシャルなら250MB/秒の書き込み性能を維持します。より安価なSMR品で見られるような極端な速度低下もありません。長時間アクセス時の発熱も気になりません。

SynologyのNASに入れましたところ、互換性についてのメッセージが出ますが、確認しましたところメーカーで検証されていないとのことで、今のところ動作としては問題ありません。4ベイで意味があるかわかりませんが(笑)、RVセンサーもちょっとした安心感です。

デスクトップでもおすすめできる静音性、NASには最適、よりハイエンドなサーバー用途でも十分な性能と信頼性を備えて、価格も2万円以下でどんな用途にも向く、現時点のベストな8TBではないでしょうか。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]
東芝

MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]

最安価格(税込):¥22,380発売日:2021年 6月下旬 価格.comの安さの理由は?

MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(3.5インチ)]

ハードディスク・HDD(3.5インチ)の選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ハードディスク・HDD(3.5インチ))

ご注意