
よく投稿するカテゴリ
2022年4月23日 18:37 [1573670-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
これまで1階と3階にWiFiルータを置いて、手動でアクセス先を切り替えながら使っていたのですが、端末が増え同時接続数が限界になってきたので、ルータを更新するついでにメッシュWiFiを導入しました。するとこれまでルータを置いていた場所に入れ替えで本機を置いただけで、これまでどちらのWiFiもほぼ届かなかった部屋にも、安定して届くようになりました。多分家の外にもかなり漏らしているのだと思います。戸建の並ぶ住宅街ですが、3年前には我が家のAPしか見えなかったものが、今では10件以上の他所のAPが見えているので、今どきはこれくらい強度がなければ埋もれてしまうのでしょうか。そういう意味では、「お行儀の悪さ」に定評のあるTP-linkなので、ある意味信用できると言えます。
速度は脅威的で、本機に有線接続したNASと、WiFiで繋いだPCの間の転送速度は900Mbpsを超えました。各部屋のWiFi速度も500Mbps程度で安定しています。
メッシュWiFiも体感すると想像以上に快適で、今まで手動でAPを切り替えていたのは何だったのかと衝撃を受けています。デフォルトでは高速ローミングがオフだったので、端末を持って移動しながら使うとAPの切り替えにラグがありましたが、これをオンにしてからは通話中でない限り気づかないほどの安定感でAPが切り替わっています。逆に通話中にはどうしても一瞬通信が途切れます。この点では期待しすぎました。
また、速度自体は非常に速いのですが、レイテンシは遅めで、今まで8msくらいだったのが24msなどになっています。これだけは要注意です。
初期設定は昔と比べて簡単になっていて驚くものの、裏で何をやっているのか説明なく手順だけを示されるので、説明通りの手順でうまくいかない場合には自分で解決できなさそうです。ブリッジ接続をどうやってするのかと思ったら、一度ルータモードで設定した後でブリッジモードに切り替える必要があり、この点少し戸惑いました。
管理用アプリはなかなか便利で、接続したクライアントに独自の名前を付けてステータスを一覧表示したりできます。iPad用アプリが縦画面限定なところが唯一の不満点です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月5日 18:07 [1568591-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
設定がとにかく簡単。
箱に記載のQRコードをスマホで読んで、専用アプリをインストール。
手順に従って設定すれば、「あら、簡単」
2packだったので、2台目の設定も、あっという間。
南北に長い間取りのマンションで以前は、LANの取り出しが南側しかなく、
以前は北側まで電波が弱くて、かなり困っていましたが、
今回は2packにしたこともあり、ビンビンです。
ま、私としては中継地点に家庭用NASを設置していたりする関係上、
LANポートがもう少しあれば、便利だなぁ、と思った程度です。
それ以外は問題なし。
白くて筒状になっていて、モダンなスタイルも家具にマッチして良し!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月19日 00:47 [1541062-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
リビングおいて違和感のない作りがきにいった
【設定の簡単さ】
au光なのですがゲートウェイにdecoをつなぐだけでスマホ使いながら勝手に設定できました
詳しい図面があると◎
【受信感度】
近くで400mbps
離れた部屋では200mbps
内臓ルーターの五倍はやくなった
【機能性】
スマホでいじれるのが簡単
【サイズ】
普通
【総評】
家中Wi-Fi快適になった
有線にこだわらなくても満足できるレベルになったとおもう
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月31日 17:17 [1534086-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
円柱形のため、置く場所の制限があるかも。自分は壁にぶら下げて使いたかったので、
四角い方が良かったとおもいます。
【設定の簡単さ】
初期設定から戸惑う事もなく行えました。メンテナンスもアプリから
簡単にできるし、このメーカの商品を買うような人には問題は無いと思います
【受信感度】
不満は無いです。奥の部屋もメッシュのため受信感度は向上して通信速度も
大幅アップしてます。
【機能性】
必要な機能はあり十分です。
【サイズ】
もうちょっと小さい方が良いな。壁にぶら下げられないので、起き場所は
制限を受けるかと思います。
【総評】
子どもの部屋での受信が悪くメッシュ構築したいと思ったため購入。
通信速度もwifi6に対応している機種ですと劇的に早くなりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月17日 12:47 [1507358-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
Aterm WG2600HPと2600HP2 の中継機構成から乗り換えました。
設定は専用アプリからでルーターモードからブリッジモードへ
切替えるぐらいで簡単でした。
エアコンや監視カメラ等が2.4GHz帯なので先輩方からの書き込みで
5GhzをOFFにして設定しなければならないのが面倒かな・・・と
思っていましたが、その様な必要も無く2.4GHzで接続されたので
あっけないくらい簡単に接続設定変更も完了しました。
これからネットの接続性、安定性等をみていきます。
ネットのスピードは色々な場所で1〜2割程度アップして満足です。
ただし、離れたトイレは2.4GHz接続になるので電波は「強」ですが
速度は半分以下に落ちました。
本体サイズは正直言ってもう少し小さい方が良かったかな。
でもアンテナの関係でこの形とサイズならば致し方ないのでしょうか。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月15日 13:53 [1506697-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
Aterm WG2600HP2 ×2台(メッシュではない)から乗り換えました。
【デザイン、サイズ】
部屋が白基調なので、シンプルなデザインもあいまって大きさの割に目立たずイイ感じです。
【設定の簡単さ】
専用アプリで設定します。専用アプリはTP-Linkアカウントを作ってログインしなければいけません。恐らく有線接続での設定とか、固定IPでのwifiからの設定とかはできません。
アプリからX90を検索して、認識〜接続されるまで、アプリとX90が何をやっているのか分かりません。認識や接続がうまくいかない場合は再検索ができず、本体をリセットしてやり直すしかありません。
正常に接続さえ出来ればアプリからの設定は簡単です。逆にあまり深い設定はできませんが、設定項目は一般用途で使う分には実用上十分ではあります。ちょっと特殊な使い方をする人は事前に確認した方が良いかもしれません。
wifiの初期パスワードが無い点は評価できます。
【受信感度】
最初は無線でmesh構成としましたが、受信感度は十分(LEDは緑)にもかかわらず、1〜2日に1回程度ネットワークが瞬断される現象に悩まされました。本当に瞬間的なのでWEBサイト閲覧や、ファイルのダウンロード中でも問題はなく、気づくこともないのですが、一部オンラインゲームではたとえ一瞬でも切断を検知すると不正防止のために一旦ログアウトとなるので、困りました。(一日中ゲームをやっている訳ではないので瞬断の頻度はもっと高かったかもしれません。)
元々 WG2600HP2 の時のLANケーブルがあるので、有線メッシュ(Ethernet Backhaul)に変更してからは瞬断の問題は発生しておらず、安定しています。
【機能性】
親機/子機の区別がなく、有線ポートは LAN/WAN の区別がない点は評価できます。
ただ 有線ポートは2個しかなく、しかも片方が1G/もう片方が2.5Gという仕様なので、Ethernet Backhaul の際にONU側は1G/2.5Gどっちがイイの?とか有線クライアントはどっちがイイの?有線メッシュはどう接続するのがイイの?という悩みが発生します。今はONUと1G、有線メッシュは両方とも2.5G、子機側の有線クライアントを1Gで接続しています。
あと最新機種なのに、新5Ghz帯(144ch)には未対応です。今はクライアント側も144ch対応は少ないですが、今後を考えると対応して欲しかったところです。
それとトライバンドではありますが、5GHz帯のうちの一つはメッシュ専用のため、Ethernet Backhaul にしても、メッシュ専用電波をクライアントとの接続用には使えません。
【速度】
wifi6なので期待しましたが、WG2600HP2 (wifi5) に比べて、X90はwifi5でもwifi6でも速度が出ません。何度か WG2600HP2 とX90を切り替えて試しましが、計測サイトによらず、クライアント端末によらず WG2600HP2 の方が速いです。実用上問題ないですが、速度の点では期待外れでした。これならwifi5の最上位 M9 Plus でもX90の半額くらいなので、M9 Plus で良かったかような…。(もっと遅かったらイヤですが…。)
【総評】
WG2600HP2 ×2台の時は部屋を移動すると自分で切り替えが必要だったのと、2台の中間あたりはどちらの電波が強いか微妙なので割と頻繁に切り替えが必要でストレスがありましたが、X90ではメッシュの恩恵でその手間がなくなり、確かにストレスフリーになりました。
ただ私の環境だけかも知れませんが、無線メッシュだと時々瞬断がありました。有線メッシュ(Ethernet Backhaul)だと問題ありません。
X90はwifi6対応なので速度にも期待しましたが、wifi5のWG2600HP2の方が速いので、速度面では不満が残ります。
5万弱という価格を考えると微妙な感じです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月18日 14:47 [1496173-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
かっこいい。リビングに置いてますが違和感なし。
【設定の簡単さ】
既存のルーターにブリッジモードとして接続。
最初の登録時にはいったんルーターとして登録して、あとからブリッジに変更する必要があった。
最初からブリッジモードが選べたらいいのだが。
細かい設定はできない。それが簡単でいいのだが、細かい設定をしたい人は不満かも。
【受信感度】
感度は良いとおもう。
中継器RE650より変更。ルーターから離れた部屋で40M→70Mになった。
期待しすぎないほうがいいと思うけど。
【機能性】
2.4GHZが574Mbpsなのと、WANが2.5Gなのが不満。
通信の安定性は良い。
【サイズ】
ちょっと大きいかも。
【総評】
買って良かった。
DECO X96(WIFI6E対応)が出たらまた買います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
