GORILLA CN-G1500VD レビュー・評価

2021年 7月上旬 発売

GORILLA CN-G1500VD

  • 全国100%の市街地をカバーするゼンリン地図を採用したSSDポータブルカーナビ(7V型)。最新の地図を収録(※発売時点)。
  • 交通情報サービス「VICS WIDE」を搭載。 ビーコンや通信機器なしで渋滞回避ルートを案内。渋滞・規制情報を活用し早く快適なルートを自動的に案内。
  • 複雑化する都市部などの道路網に対応するため、独自の測位システム「Gロケーション」を搭載している。
GORILLA CN-G1500VD 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥50,000

(前週比:-480円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥51,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥50,000¥79,293 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥50,000 〜 ¥56,000 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:SSD GORILLA CN-G1500VDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • GORILLA CN-G1500VDの価格比較
  • GORILLA CN-G1500VDの店頭購入
  • GORILLA CN-G1500VDのスペック・仕様
  • GORILLA CN-G1500VDのレビュー
  • GORILLA CN-G1500VDのクチコミ
  • GORILLA CN-G1500VDの画像・動画
  • GORILLA CN-G1500VDのピックアップリスト
  • GORILLA CN-G1500VDのオークション

GORILLA CN-G1500VDパナソニック

最安価格(税込):¥50,000 (前週比:-480円↓) 発売日:2021年 7月上旬

  • GORILLA CN-G1500VDの価格比較
  • GORILLA CN-G1500VDの店頭購入
  • GORILLA CN-G1500VDのスペック・仕様
  • GORILLA CN-G1500VDのレビュー
  • GORILLA CN-G1500VDのクチコミ
  • GORILLA CN-G1500VDの画像・動画
  • GORILLA CN-G1500VDのピックアップリスト
  • GORILLA CN-G1500VDのオークション

満足度:3.82
(カテゴリ平均:4.04
レビュー投稿数:29人 (プロ:1人 試用:2人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.99 4.25 -位
操作性 検索や各機能の操作をスムーズに行えるか 3.58 3.91 -位
ナビ性能 経路検索の早さ・正確さ、道案内の適切さ 3.69 3.87 -位
画面表示 表示の見やすさ、レイアウトの分かりやすさ 3.98 4.07 -位
AV機能 AV機能の音質や画質のよさ、設定の充実度 2.89 3.82 -位
拡張性 他の機器との連動互換性、機能の充実度 3.26 3.67 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

GORILLA CN-G1500VDのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

煩悩&物欲さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
8件
27件
掃除機
6件
12件
ネットワークカメラ・防犯カメラ
4件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性3
ナビ性能4
画面表示4
AV機能2
拡張性2

1200VDが電池の劣化により不安定になってしまったので2023年モデルが出た時点で新たに入手
本当は5インチの方が良いんですが、同機能の5インチがないので仕方なし
基本仕様は1200VDと何も変わっていないのでFM-VICSのアンテナ(車載アンテナ線から分配)もそのまま使えて機能もそれ程変わってはいないので普通に使えています
1200VDと大きな違いは補足する衛星が増えたようでより正確な位置を示しているぐらいですね

1200VDの方はこれの購入後に電池単体が売っている事を知り難なく交換出来て正常になったので少し後悔
3年分の地図更新代と思えば良かったかなと思っています

車タイプ
軽自動車

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

消防署前さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
5件
スマートフォン
2件
3件
デスクトップパソコン
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性3
ナビ性能4
画面表示4
AV機能3
拡張性4

   

   

【デザイン】 特に普通 これといった特徴無し

【操作性】 手の柔らかい部分で触っても反応が悪い。
      爪で触ると反応する。タッチペンで操作するとよさそう。
      車の中では邪魔だがスマホみたいにタッチペン内蔵できると操作の応答が上がると思う。
      
【ナビ性能】10万台のナビと変わらない。
      スマホナビより良いし高級ナビより機能がないが値段からすれば問題なし。
      電話など
      特にトンネルに入っていても自動車が位置が変化しトンネルの出るのが表示とほぼ同時    
      だった。こればすごかった。
      出口で再GPS測定で1舜表示が止まったりしたがスマホより全然良い。
      ただ片側2車線の駐車場から右折指示は交通量を考えなければできるが普通交通量が多   
      いので無理。また今回は中央にポールが立っており通れないこともなかったが交通量は   
      多く指示道理は無理だった。でもリルートはすぐ表示されたので性能はよいと思う。
      検索がかなり正確でないと検索してくれない。ここはスマホのあいまい検索が上。
      スマホで検索してマップコードをナビに入力したほうがよさそう。
      
【画面表示】車についているナビは同じ7インチだが表示が細かい。ゴリラのほうが解像度が低いのか
      文字が大きく見える。文字が大きいのはよいが看板等の表示も大きいので下の地図が隠    
      れてしまう部分が多い。
      
【AV機能】特に普通いろいろできるが自分は殆ど使用していない。
      車に取り付けもワンセグなのでどちらも変わらず。やっぱり7インチはフルセグでないと
      画面を引き延ばされている感で汚い。(特性上しょうがない)
      メモリカード経由は入れ込むのがめんどくさい。
【拡張性】 GPS、VICS、バックモニタがつけられるのでない人はよい。
      自分はついていた車のナビ、追加した電子ミラーとバックモニタは2もあり必要ないが
      VICSはよかった。付属のアンテナが大きく張ると目の位置に来るので
      ロットアンテナのものを取付。少し電波が弱く時間がかかるが故障車情報や規制情報が
      表示されるので良かった。内蔵GPSがかなり良いので外付けしたくなった時に取付
      できるので良い。
      ただ付属アンテナはAピラのカバーが取れる人でないと取付できない。
      アンテナ線のアースをAピラの金属部分に貼ることになっている。
      取れない人は販売店で購入して販売店で取付してもらってください。
      自分はアンテナを替えたので問題なし。
【総評】  車で使用するなら特に高速の規制表示は欲しいのでVICSは必要。
      必要ならGPSも追加可能なので多少位置がずれることもあるので修正可能。
      内蔵GPSでほぼ問題ない。
      地図も交信できるので良い。車についているナビが新東名、第二名神の接続道がなく
      地図更新もない。ナビが使用できなかったが、今回ナビの案内で問題なく移動できた。
      
追記 2023/07/04
写真のように下側に伸ばせる別売り取付アームを購入して取り付けています。
吸着力がナビの重さに耐ええきれません。車内が熱くなるとすぐに外れてしまいます。
2か月試行錯誤で何とか外れなくなりました。ダッシュボードに取り付けたひっかけ金具が取れなければ外れないと思います。
取説の付属の固定金具取付を見るとナビの下を付属のゴムを当てダッシュボード上で固定金具の位置を決める形になっています。吸盤部は別売り金具と大きさは変わらないため、吸盤部だけではナビは支えれないことです。
送風口とナビの上に両面テープ付きのひっかけ金具を少し曲げ2個取付てその間に付属のゴムを乗せナビを取り付けている下側のアームをゴムの上にのせて外れなくなりました。
そのためナビを上に持ち上げているのでアームが上に上がり多少見にくくなりましたがガラス面以下のためこれで行くつもりです。
これで外れれば接着剤の固定になりそう。
別売りアームに説明書きなく、注意点ぐらいほしいでした。
再追加 2023・7/25
追加時画像が削除されてしまいましたので再度アップしました。

購入アームページが削除されたため同じ商品の別アドレスです。
ホームページでは結構可動範囲が書かれています。確かに間違っていません。取り付けたときは問題りません。ナビ装着した状態で6月の熱いときで重さで1時間ほどで外れてしまいました。
ナビの取付部のアームを支えれば1か月車内取付したままで問題ありません。業務用で取説がないと書かれているページも見ます。業務用のほうがクレームになるため必要でないかと思うのですが
https://item.rakuten.co.jp/taniou28/10023890/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10023890

車タイプ
コンパクト

参考になった5人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むにえるダブルストッパーさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
2件
0件
タイヤ
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
操作性1
ナビ性能3
画面表示2
AV機能無評価
拡張性2

AVIC-MRP660(最終21年度で使用)の地図が古くなった為交換。
付属のfm‐vicsアンテナ、別途GPSアンテナを取り付け済み。
ランサー・エボリューション10にて使用。

【デザイン】可もなく不可もなくですが物理ボタン無しのせいで操作性に支障あり

【操作性】物理ボタン(現在地)がないため間違った選択や検索途中から現在地表示に戻すために2タッチ必要なのが自分には苦痛です。また地図拡大、縮小の押す場所が近すぎると思います。

【ナビ性能】交差点侵入後曲がる案内がありました。(GPS位置ズレはない)案内中高速道路に乗ると降りるランプを表示しない為高速に乗るたび確認が必要になる(手動)ので物理現在地ボタンがないため辛いです。

【画面表示】右画面に経由案内を入れると見やすいが肝心の地図画面が全体の3〜4割になってしまう謎仕様だと思いました。

【AV機能】使用していないため不明

【拡張性】使用していないため不明

【総評】2007年に会社の車マツダデミオの純正でつけたサンヨーのナビアイコンから全く何も変わっていないことに驚きました。せめてナビアイコンを増やして欲しかった(当時楽ナビを使っていたためその頃から既に少ないと感じていました)。
7年前のMRP660との比較ですが「vics-wide」、「地図の新しさ」以外は【完全】に完敗だと思います。落ち目のPNDですが3年も完全な放置ですしこのまま恐らく撤退なので次回ゴリラを購入することはないと思います。

車タイプ
セダン

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

薪割り爺さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
0件
衣類乾燥機
1件
0件
エアコン・クーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能5
画面表示5
AV機能4
拡張性4

良い点としては、ゴリラは長いシリーズの商品であり、過去からの多くの改善箇所が見られ、ユーザーにとっては非常に使い易いものとなっている。特に旅行先の情報が豊富に入っているガイドブックは本当に助かる。また自車位置の精度はポータブルナビとしては固定ナビに引けを取らない精度であると言える。
悪い点というか今後の希望としては取付け台の改良品発売を期待したい。それは同梱の取付け台はダッシュボード上に取付けるようになっているが、最新の国土交通省の保安基準に照らすと、取付位置が視覚障害範囲内に入ってしまうケーズが多いのではないかと思う。ナビ本体が視覚障害範囲から外れる位置に取付けられる取付け台の販売を期待したい。ネット商品では多くの適合取付け台と言われるものが販売されているが、7インチのディスプレイが振動や温度に対しても十二分に耐えられるしっかりとした取付け台は少ない。メーカーとして本体商品を充分に活かして利用できるように保安基準をクリアできるしっかりとした取付け台の発売を期待したい。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

正真丸さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヒーター・ストーブ
0件
3件
低周波治療器・電気治療器
2件
0件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
ナビ性能4
画面表示3
AV機能3
拡張性無評価

地図更新が2025年までかかくは他の機種より(ケンウッドのと比較)高かったのですが地図更新の年度で購入しました。まだ説明書を見ながら操作段階ですがスピーカーの案内音量が低く過ぎて聞きずらいもう少し大きく成れば良いです。道路案内で急カーブの注意が流れますがこのカーブで出てこのカーブは出ない同じ急カーブなのにと思う。どのナビも同じかもしれ名ですがルートを何故か国道ばかりに戻そうとする。明らかにこの経路で進んでも元の国道に出るのに直ぐに国道に戻そうと案内をする。まだ異様して間もないので50q位しか走行していないので細部判りませんこれから色々と便利の機能、改善事項等が出てくると思いますが3日くらいではこの評価です。拡張性分かりません。

車タイプ
軽自動車

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

石田 功さん

  • レビュー投稿数:144件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールフリーランス・ライターの石田 功です。カーナビやカーオーディオを中心に、雑誌やWebで記事を書いています。現在、執筆中のおもな雑誌はカーオーディオ専門誌のオートサウンド、カーオーディオマガジンなど。またカー&ドライバーなどの自動車専門誌や…続きを読む

満足度4
デザイン4
操作性3
ナビ性能4
画面表示4
AV機能3
拡張性3

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

7V型ディスプレイを採用。全国を100%市街地図でカバーする

VICS WIDEに対応。渋滞を避けるルートを見つけてくれる

弘前市内の地図。けっこうカラフル

大阪市内ではこんな交差点拡大図が出た

看板表示内の進行方向が色分けされているのでわかりやすい

高速道路の案内も視認性抜群

昨年夏に発売されたパナソニックのポータブルナビ、ゴリラG1500VDを3ヶ月館お借りし長期テストをしているので、使用した感想をお伝えします。

装着は簡単で、本体は吸盤式のステーをダッシュボード状に貼り付けて固定するだけ。電源はシガーソケットから取れるので、誰もが簡単に装着できます。手間がかかるといえばFM VICSのアンテナ。配線を隠すのにAピラーのカバーを外すのが必要なので、内張りはがしの工具は要るでしょう。時間がかかるといえば、そこだけです。

僕は今、高齢の父の介護のために秋田に居ますが、全国を市街地で網羅したゴリラの地図は、家形まで表現されていて田舎道を走っていても地図が寂しくありません(笑)。もちろん、周りに建物がない山道はそれなりに寂しくなるんですが、田舎道を走る時は25メートルスケールで走るのをおすすめします。

GロケーションというGPS/みちびき/グロナスの衛星測位にGジャイロを組み合わせた独自の測位システムを採用しているので、測位精度は車速センサーを利用した本格ナビ並みに高精度。長いトンネル内を走っていても自車マークは動いて、しっかり追従してくれます。また峠道を走っていてもカーブを曲がるにつれて正確な方角を示してくれるので安心感があります。気になる点といえば、画面の明暗切り替えを照度で行なっているためか、トンネルに入った時に画面がすぐには暗くならず、しばらく経ってから暗くなるのと、トンネルを出る前に明るくなるというそのタイミングに少し違和感があるかな? という程度ですが、ずっと画面を見ているわけではないので、気づかない人なら気にならないと思います。

案内はとても親切で、普段使っているディスプレイオーディオのナビアプリとは格段の安心感があります。制限速度が変わった時には画面に大きく表示されるし、その後も小さく制限速度が表示されているので安全運転の心がけにもなります。まあ、ここだけの話、田舎道では制限速度を少しオーバーして走ることが多いのですが、常にカーナビの画面上で制限速度を意識できることは重要かと思います。また交差点拡大図や看板表示は進行方向が色塗りされているのでわかりやすいし、事故多発地点などもアイコンで表示されて注意喚起を促します。至れり尽せりといった感じです。

検索に関しては、やはりスマホナビのほうが上だと感じる部分があります。たとえば施設名称検索。最近、友人が出馬する選挙の手伝いのため公民館等へ行く機会が多く、その場合は問題なくヒットするのですが、同じ感覚で飲食店の名称を入力しても見つかりません。その場合は、ジャンル検索から探していかないとヒットしないので手間がかかります。ジャンル検索から探していけば問題ないのですが、スマホの検索でとりあえず名前を入れてみれば見つかるのに慣れてしまっているので、検索データ格納の再構築が必要と感じます。

ともあれ、案内のわかりやすさ、測位精度等、スマホナビにはない良さがあるし、安全運転支援もゴリラならではの良さがあり、まさに至れり尽せりといった感じ。スマホナビの場合は、こちらができるのはこの程度だから、それに慣れてねという感じのある意味突き放した感覚がありますが、ゴリラにはもてなしてくれる感覚を感じます。そのもてなしの心を感じ取りたい人におすすめします。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チェロキー1965さん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:265人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
4件
0件
空気清浄機
4件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
ナビ性能5
画面表示5
AV機能無評価
拡張性無評価

【デザイン】
良いと思います。
【操作性】
反応はやや鈍い。画面をしっかり固定すれば良いのかもしれません。
【ナビ性能】
良いです。検索も早い。
【画面表示】
見やすい。
【AV機能】
使用しておらず無評価
【拡張性】
スピード警告はオマケ程度。制限速度内でも年中警告されます。
急発進、急加速も結構シビア。
両方ともうるさ過ぎて結局オフ。使えませんでした。調整機能が必要と思います。
【総評】
カーナビ機能はとても満足。

車タイプ
セダン

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

樹木345さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
0件
洗濯機
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
ナビ性能4
画面表示3
AV機能3
拡張性3

 会社のキャラバンに付いている、約9年前のインダッシュナビ(ケンウッド製MDV-L401)が壊れた(勝手にピッと鳴って画面が動いてしまう・・)ので、急いで買いに行きました。
 イエローハットで取り付けてもらいました。 本当はインダッシュが欲しかったのですが、取り付けの予約を入れないといけませんし、取り付け時間もかかる、在庫も無い。ということで、在庫のあったポータブルナビにしました。
 一時間くらいで取りつけて頂きました。何しろ翌日使うのでイエローハットさんには、感謝です!
 実際に使ってみて、地図が新しいのは良いですね。 特に東京なんてナビがないと私は走れません。
どんどん道路が新しくなりますからね・・・。
 残念なのは、一方通行の表示が25mの縮図にならないと出てきません。また、画面のタッチはスマホのようには出来ません。画面はインダッシュナビ(ケンウッド製MDV-L401)のほうが見やすい気がします。
 良い点は、地図の全更新( 注意:CN-G1500VDは、3年間で一度だけ無料(2025年7月31日まで))と部分更新(2か月に一度、(2025年7月31日まで無料)が出来ることです。ポータブルナビで地図の更新が出来るのは、CN-G1500VDと、ゴリラのもう1機種だけだと思います。
 本当はケンウッドのポータブルナビが良かったのですが、ネットで調べたら更新出来ないということでやめました。

車タイプ
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

you-xyzさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:0人
満足度4
デザイン4
操作性4
ナビ性能3
画面表示4
AV機能3
拡張性無評価

ポータブルナビ検討中でいろいろと見て回ってますが、
無難さで選ぶとこれが一番良いかと感じました。

他の人のコメントを読んでいると、実際に車につけて
走ってみるとどうかなって感じてしまう部分もあるのですが。

操作性、機能、画面、色合い、などはいいと思います。

TVは不安な感じを受けました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

WildTypeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
0件
データ通信端末
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
ナビ性能4
画面表示5
AV機能4
拡張性4

GORILLAは、1300VDから3代目続けての購入になります。
使い勝手は、1300VDの頃から良くも悪くも変わらずなので、1300VDのパーキング連動で切り替わるテレビ視聴が出来るようにするピンがそのまま使えます。
このモデルは昨年のもので、今年度版が出なかった所を見ると、ゼンリンの地図表示もカラーレーンに対応し、他の渋滞情報の仕掛けなども変化がないので、モデルを新しくする理由が無くなったのだと判断して、有料の地図を買って繋ぐくらいなら、値の下がったこのモデルを購入してみるのも一つの選択肢と思います。

車タイプ
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

M matsutaroさん

  • レビュー投稿数:165件
  • 累計支持数:630人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
222件
ドライブレコーダー
4件
182件
スマートフォン
6件
132件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性3
ナビ性能4
画面表示4
AV機能2
拡張性2
 

 

ゴリラは4台目
もうすぐ車が届くので買い替えた
今までは放浪するときに755と710のツインで使ってたがこれからは1500と755で使う
1500は100とか50メータースケールで使い755は1Kか500メータースケールで使う
Googlemapも使うから忙しい(^^;
710は車中泊するときのTVとして使う
パナは地点登録が2500箇所あるのがありがたい
しかも地点登録ポイントがSDカードで共用できるのもいい
しかしすでに満杯で出来れば5000箇所欲しいところ
なのでGooglemapも併用している
動作は710が一番キビキビしてるかな
ナビの精度も格段に上がったとは思えない
TVとナビを同時に使おうとするとこういうポータブルナビは便利だ
1台で済まそうとするとTVかナビが見られないしw
もちろんTVは助手席の奥さんが見るのだw


ストア名 : カー用品の専門店 e-なび屋
商品の合計金額(税込) : 51,980円
送料 : 0円
合計金額 : 51,980円
注文詳細の確認
ポイントの内訳

PayPayポイント 5,195円相当 ※
5のつく日キャンペーン +4%【指定支払方法での決済額対象】 2,079円相当
Yahoo!プレミアム会員 +2% PayPay STEP【指定支払方法での決済額対象】 1,039円相当
PayPayモールで+2% PayPay STEP【指定支払方法での決済額対象】 1,039円相当
PayPayカード特典(見込み)【指定支払方法での決済額対象】 519円相当
ストアポイント 519円相当

車タイプ
軽自動車

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

m.takashimaさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
2件
44件
デジタルカメラ
1件
32件
腕時計
2件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
ナビ性能5
画面表示5
AV機能3
拡張性3
   

取付後の写真(ジープ レネゲード)

   

【デザイン】
シンプルで飽きないデザイン

【操作性】
画面のタッチパネルの感度がイマイチかも。
スマホのようには操作はできない。

【ナビ性能】
今のところ、正確に目的地まで案内してくれ満足。

【画面表示】
制限速度や分岐点の拡大表示など見やすくて良い。

【AV機能】
TV・・・純正ワンセグフィルムアンテナを付けて、何とか映るようになりましたが、画質がとにかく悪い。
動画など・・・未使用の為、評価なし。

【拡張性】
リアカメラを増設できるようですが、未使用。

【総評】
2022年モデルを購入予定が、今年は半導体不足の影響か、2021年モデルが2022年の全地図更新され発売となることを知り、こちらを購入。
インダッシュモデルと比較したら、性能は雲泥の差ですが、ポータブルナビとしては満足できるかなと思います。

車タイプ
SUV

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kmax0301さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
操作性4
ナビ性能1
画面表示3
AV機能無評価
拡張性無評価

【2022.6.14追記】使用後しばらくして、ナビの案内に不満を感じました。ナビの案内で高架タイプの高速(外環自動車道)を走ってると、毎回下の一般道の案内に勝手に切り替わってしまう(暫く走ると高速の案内に復帰)。ナビ案内中ではないが、陸橋渡ってると下の一般道の案内をしたり。昨日はナビ案内中の高速道路で指示どおりインターを下りたら、また同じインターを乗れと指示される。同じくナビ案内中国道のバイバスを走っていたら、曲がりくねった狭い国道への分岐を指示され従ったら、またバイパスに戻れと…。同乗者に不評を買い「使えないナビ」と言われ心底恥ずかしかったです。地理が分からないからナビを使うのに、ナビにいい加減な案内をされたら時間のロスだし、目的地にたどり着けなくなります。5インチゴリラは良かったけど、この7インチにしてからは信頼出来なくなりました。これからメーカーに文句を言うか、他メーカーの買い換えを検討します。
----------------------------------------------------------
ゴリラ5インチから7インチモデルCN-G1500VDに買い換えました。
7インチは表示も大きく見やすくて良いです(もう5インチには戻れません)。
ドライバーに知らせる情報も多くなり、特に「制限速度、一時停止、カーブ注意」を知らせてくれるのが非常に助かります。速度超過や一時停止違反を防げるし、きついカーブも事前に分かって対処しやすくなります。ナビ案内については不満もありません。スマホナビだと一方通行や道なき道を行かされそうになった事もありますが、さすが専用品そういうのはありません。目的地までしっかり案内をしてくれます。車の他バイクでも使用しますので、このポータブルナビが私には使い勝手が良いです。バイクではナビにブルートゥース送信機を繋げ音声を飛ばし、ヘルメットのインカム(ビーコムSB6X)で聞きます。ナビのSDカードに音楽を入れ音楽も聞きます。音質音量問題ありません。非常に便利で良いですね、今後もゴリラを使い続けます。

参考になった26人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

(たじ)さん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:241人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
5件
18件
マザーボード
7件
0件
PCケース
6件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性4
ナビ性能3
画面表示2
AV機能無評価
拡張性3

【デザイン】
昔のSANYOゴリラから変わらない、普通のデザインだがそれがいいのかも。

【操作性】
これも昔から変わらないので、ずっと使っている分には、違和感がなくていいと思います。

【ナビ性能】
10年前からあまり進化していないかも。
それでも目的地にはほぼたどり着けるので問題はないでしょう。

【画面表示】
今の時代だから、もう少し高解像度で、きれいな物にして欲しいです。

【AV機能】
ほとんど使わないのでわかりません。

【拡張性】
以前は3年間、全更新も含めて無料だったのですが、
今は全地図更新が期間中一回のみとなったのが残念です。

【総評】
どうしてもポータブルナビでなければいけないと言う以外は、
あまり選択肢にはなりえないかも。

車タイプ
トラック

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mmzb10さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:193人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
9件
0件
スタッドレスタイヤ
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
操作性3
ナビ性能1
画面表示3
AV機能2
拡張性1

オンダッシュナビが無くポータブルナビを購入しました。

以前に使用していたカロッツェリアとは比較にならないほど変な案内やルート探索を提案してきます。
知らない土地へ行く時にはいちいちグーグルマップで確認し、その道で正しいのか確認する必要がありとても煩わしい。
VICSは付属のフィルムアンテナを貼っても受信感度が極めて悪く、渋滞で迂回してもVICSが受信できなくなると自動探索で渋滞している道へ戻そうとします。

高速(中央道)ではなぜここで降りるのか?というとこで降りろと案内したり神戸〜三宮では7kmも遠回りの道を案内したり、長野では車幅1800の車がギリギリ通れるかどうかの獣道を案内したりとても使いにくい。

地図の縮尺もイマイチで一瞬で判断しづらく不便です。
雪が積もるとGPSの感度が極端に落ちるので積雪地域では注意が必要です。
ナビとしては安価なので仕方ありませんがストレスフリーで使える製品ではありません。


2022のGW 関西から九州への帰省で往復1900km使用し追記します。
上記の一番の問題点 渋滞時の迂回はやはりダメでした。

往路に寄った門司港周辺と帰路の宝塚の渋滞時の迂回は見事に使い物になりませんでした。
結局慣れない門司港周辺はgoogleマップに頼り、帰路は迂回→渋滞→迂回→渋滞と永遠に案内し続けるナビを無視し六甲北有料道路を利用しました。

G1500VDに交換してからはとてもストレスのたまるドライブとなり、以前のオンダッシュナビに戻す決断がつきました。多少地図が古くても確実に使えるナビのほうが安心です。

車タイプ
セダン

参考になった33人(再レビュー後:27人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

GORILLA CN-G1500VDのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GORILLA CN-G1500VD
パナソニック

GORILLA CN-G1500VD

最安価格(税込):¥50,000発売日:2021年 7月上旬 価格.comの安さの理由は?

GORILLA CN-G1500VDをお気に入り製品に追加する <531

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(カーナビ)

ご注意