NUC11PHKi7C レビュー・評価

NUC11PHKi7C 製品画像

画像提供:Amazon.co.jp

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥153,675

(前週比:-5,825円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥153,675

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥153,675¥197,988 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

ケースタイプ:省スペース型 CPUスロット:onboard CPU種類:Core i7 対応メモリー:DDR4 3200 NUC11PHKi7Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • NUC11PHKi7Cの価格比較
  • NUC11PHKi7Cの店頭購入
  • NUC11PHKi7Cのスペック・仕様
  • NUC11PHKi7Cのレビュー
  • NUC11PHKi7Cのクチコミ
  • NUC11PHKi7Cの画像・動画
  • NUC11PHKi7Cのピックアップリスト
  • NUC11PHKi7Cのオークション

NUC11PHKi7Cインテル

最安価格(税込):¥153,675 (前週比:-5,825円↓) 登録日:2021年 6月 9日

  • NUC11PHKi7Cの価格比較
  • NUC11PHKi7Cの店頭購入
  • NUC11PHKi7Cのスペック・仕様
  • NUC11PHKi7Cのレビュー
  • NUC11PHKi7Cのクチコミ
  • NUC11PHKi7Cの画像・動画
  • NUC11PHKi7Cのピックアップリスト
  • NUC11PHKi7Cのオークション

NUC11PHKi7C のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.37
レビュー投稿数:2人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.41 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.00 3.23 -位
機能性 機能の豊富さ 4.50 3.71 -位
入出力端子 入出力端子の豊富さ 5.00 3.83 -位
安定性 安定して動作するか 5.00 4.27 -位
静音性 静音設計がとられているか 5.00 4.11 -位
組み易さ 組み立ては簡単か 4.50 4.36 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.50 4.70 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NUC11PHKi7Cのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

wahaha4857さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
1件
2件
SSD
1件
0件
ベアボーン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性4
機能性5
入出力端子5
安定性5
静音性5
組み易さ4
サイズ4

内ふたの裏側

内部(MB)

ACアダプタ

【デザイン】
 形状は良いと思います。
 ドクロのデザインは面食らいました。
 モニターの裏にVESAで取り付けたので、外観は気になりませんが、
 起動画面のドクロは、毎日見なければなりません。

【拡張性】
 M.2 SSDが2枚入るのはよさそう。1枚しか入れていません。

【機能性】
 RTX2060搭載、これが購入の決め手になりました。
 内蔵IrisXeとの併用もできるそうです。

【入出力端子】
 USB Type-AやType-C、HDMI、miniDPなど。豊富だと思います。

【安定性】
 いまのところ全く問題なし。

【静音性】
 負荷をかけるとファン音が少しするくらい。

【組み易さ】
 上ぶたが二重で、外側は添付の六角レンチで開ける形。
 何度も開け閉めしない想定で。

【サイズ】
 重さを感じますが、凝縮されてるんだろうなと思います。
 ただしACアダプタは巨大な230Wタイプです。

【総評】

旧所有ミニPCが絶不調になり、ほぼ故障交換のようなかたちで乗り換えました。
(ディスククローンに失敗したので、ほんと寸前でした)
11世代Core i7-1165G7搭載で、今までのPCは何だったのと言うくらい快適になりました。

上ぶたを取り外したあと、ドクロプレートなどがついている内ぶたを取り外すと、M.2 SSDのための熱伝導シートが貼りついています。そのためヒートシンクなしタイプのSSDを使用しました。
Silicon Power SP512GBP34A80M28 を取り付けましたが、35〜39℃くらいでおさまっています。

NVIDIA GeForce RTX2060搭載でこのスリムタイプ?不思議なくらいです。
なお、文書を事前によく読めば良かったのですが、miniDPとHDMIがRTX2060に、Thunderbolt(Type-C)がIris Xe使用になるようです。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000058157/intel-nuc.html

ほんとにまだ使い始めたばかりですが、いろいろ遊びまくろうと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

baniiiさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
1件
23件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
17件
マザーボード
0件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性4
機能性4
入出力端子5
安定性5
静音性5
組み易さ5
サイズ5

 

 

【デザイン】毎度変わらずのドクロデザイン。

【拡張性】これ求める人はタワー型のPCにした方がいい。

【機能性】以下同文。

【入出力端子】サンダーボルト端子が二個ってすごいと思う。

【安定性】今のところはよし。

【静音性】ファンの音は気になるほどではない。

【組み易さ】もう組み込まれている。M.2SSDとメモリ入れるだけ。

【サイズ】これがこのPCの一番の売り、良さ。

【総評】
自作パソコン8年歴にして以前から欲しかった小型PCを手に入れました。
RTX2060を搭載していながらこの小ささは他にはないです。
数年前からNUC8i7HVKをヤフオクで狙っていましたが、新機種が出て高い買い物しました。
8年前はGTX760が出たばっかりのころで、そのころと比べるとすごい進化してるなあと感心するばかりです。
歴代のFFベンチを振り返らながら自己満です。
4Kや240Hzでプレイするには程足りませんが。
またコスパでいくとPS5には到底及びませんがすばらしいパソコンだと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

NUC11PHKi7Cのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NUC11PHKi7C
インテル

NUC11PHKi7C

最安価格(税込):¥153,675登録日:2021年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

NUC11PHKi7Cをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ベアボーン)

ご注意