2021年 6月25日 発売
WF-1000XM4 (B) [ブラック]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。

よく投稿するカテゴリ
2024年11月8日 07:39 [1901932-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
バッテリー性能が残念仕様
【デザイン】
後継モデルのツルテカよりもこちらの方が高級感あり
【高音の音質】
良い
【低音の音質】
まぁ良い
イコライザーで少し盛っている
【フィット感】
イヤピをコンプライに換装してから改善された
純正イヤピはサイズが合えば良いかもしれない
【外音遮断性】
音楽再生中は外音はほとんど何も聞こえない
スルー機能をオフにしているからなおさら
【音漏れ防止】
漏れてないはずだが自分では確認できない
【携帯性】
これ以上は求めなない
紛失しそう
【総評】
デザイン、性能、あらゆる点で満足していてできれば永く愛用したいと思っていた
しかし他のレビューにもあるように、購入して2年でバッテリーが両方とも2時間ほどしかもたなくなった
安物二流バッテリーを採用しているのでこれは製品的な仕様
なのでメーカーはクレームを認めない
DIYでバッテリーを交換する動画やツールもあるので近いうちに交換してみようと思う
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
「WF-1000XM4 (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月30日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月13日 16:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月29日 11:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月4日 00:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月31日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月1日 08:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月25日 23:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月23日 17:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月8日 07:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月7日 22:10 |
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
プロフェッショナルレビュー
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
ユーザ満足度ランキング
(イヤホン・ヘッドホン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
