2021年 6月25日 発売
WF-1000XM4 (B) [ブラック]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。

よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 21:36 [1567246-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
LDACで聴いてみたい方はぜひ
PCからBTA30PRO、DAPはSONYのNW-ZX507で接続して聴いています。
【デザイン】
少し大きい感じがしますが、重くもないので気になりません。
もう少しスッキリするといいんですが。
【高音の音質】
JAZZをよく聴きますが、歪んだりせずに聞こえます。
【低音の音質】
イコライザの設定次第ですが、SONYらしくドンシャリ感はあります。
【フィット感】
これは人によりけりですが、私は大丈夫でした。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングは、今のところ一番ですね。
普通に聴いている分には、他の音は聞こえません。
【音漏れ防止】
たぶん、迷惑になる程漏れたりはしていないと思います。
【携帯性】
小さくなりましたが、大きいほどではありません。
【総評】
電車の中とか街中でLDACで接続するとよく切れます。
しょうがないですが、改善して欲しいですね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- PC
参考になった5人
「WF-1000XM4 (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月30日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月13日 16:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月29日 11:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月4日 00:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月31日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月1日 08:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月25日 23:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月23日 17:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月8日 07:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月7日 22:10 |
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
プロフェッショナルレビュー
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
ユーザ満足度ランキング
(イヤホン・ヘッドホン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
