ファークライ6 [通常版] [PS4]
- 砂塵の舞うゲリラ革命の世界に身を投じ、独裁者とその息子を倒してヤーラを解放するオープンワールド・シューティングゲーム。
- 必要な物は手持ちのアイテムを使って作り出すしかない状況の中、ユニークで驚異的な武器やビークル、動物の仲間とともに戦う。
- 「ファークライ」シリーズ最大のマップを探索し、ジャングル、浜辺、そして街といった島国全体を巻き込んで革命に火をともす。

- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.00 | 3.78 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
5.00 | 4.05 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.00 | 3.90 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
5.00 | 3.71 | -位 |
継続性![]() ![]() |
5.00 | 3.45 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.00 | 3.55 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月17日 17:39 [1562036-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
グラフィック | 無評価 |
サウンド | 無評価 |
熱中度 | 無評価 |
継続性 | 無評価 |
ゲームバランス | 無評価 |
タイトルだけで察しの良い人は理解出来るだろう。
個人的に4が最高で5→6と評価が落ちる。
(FAR CRYの中での最高であって非の打ち所がないという意味では無い)
4はもう6回は最初からのプレイを繰り返すほど好きだったが、
5は3回しか繰り返しプレイはしていない。
6に至っては今の所は繰り返しプレイをする気は起きていない。
乗り物も操作し難くなってるし弾薬も少ないしスニーキングもし難いし、
プレイしていて「楽しい!」と思える部分が少なくなっている。
Ghost Recon Wildlands→Ghost Recon Breakpointほどの落胆では無いが、
発売直後のほぼ定価で買ってしまうとやはり落胆はしてしまう。
新作毎に前作を上回り続けるのは非常に難しいだろうとは思うが、
消費者の立場としてはお金を払う以上は少なくとも前作並の満足度は達成して欲しいと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月7日 17:33 [1503870-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 3 |
【操作性】
UBIのこれ系のゲームは他作品含め一通りやっているが、
いい加減、しゃがむ、ダッシュなどの基本動作のボタンを統一化してほしい…。
序盤のゲームオーバーの原因はボタン配置の違いによる操作ミスだったりする。
さらに、ボタンの個別設定(いわゆるカスタム)もできない。
※左利き用、片手用はある。
今後のバージョンアップでカスタム機能を強く希望する。
【グラフィック】
自然豊かで綺麗ではあるが、街や村以外での散策は正直目が疲れる。
PS5版にアップグレードすると、若干アラが目立つ気がする…。
【サウンド】
各所にラジカセがあり、雰囲気にはあっているが、基本ボリュームがおかしいので、
気づいたらOFFってる自分がいる。
【熱中度】
最初の島だけでも結構デカいのに、その5倍強くらいのデカさの大陸があるので、
最終的にはファストトラベルばっかすることになる。
ただ、それだけやることもいっぱい。
【継続性】
最初の島から脱出するまでがボーダーかな。
以降は人を選ぶというか、「まだこれだけ?」と思ったら、クリアは難しいかも。
【ゲームバランス】
サプレッサーがすぐ手に入ってしまうので、戦闘実績がステルス寄りになる人が多いと思う。
その場合、戦闘不可避な場面で索敵が不十分なままだと、
どこから撃たれてるかもわかりにくいので苦労しそう。
※自然などで画面が色鮮やかな分、攻撃されている方向の表示が見にくいのもあいまって…。
【総評】
操作性のところでも少し挙げたが、オプションの設定がかなり大雑把なものが多い。
ボタンのカスタム設定できなかったり、表示の大きさの設定に差がありすぎたり。
最近はどの作品でも序盤でオプションを調整することが多かったけど、
今作に関しては、設定をいじることはなかった。
※「変えたかったけど、希望のものがない。」という意味で。
PVなどではユニークな武器や戦闘シーンで、爽快感というか、スピード感がありそうだったが、
実際はゲームの内容含め、全体的に、モッサリした感じだった。
サクッとクリアしたい、スッキリ爽快なプレイがしたいという人には向いていないかも。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
宇宙人的思考で、操作方法・専門用語・システムを把握できるなら
(プレイステーション4(PS4) ソフト > スペースベース スタートピア [PS4])3
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
