Ryzen 5 5600G BOX レビュー・評価

2021年 8月 6日 発売

Ryzen 5 5600G BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.9GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
  • PCI Express 3.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24(16×GPU/4×General/4×Chipset Link)。
  • CPUクーラー「Wraith Stealth cooler」が付属する。
最安価格(税込):

¥25,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥25,200¥25,200 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 5 5600G 世代・シリーズ:Ryzen 5000シリーズ クロック周波数:3.9GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:3MB Ryzen 5 5600G BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 5 5600G BOXの価格比較
  • Ryzen 5 5600G BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 5600G BOXのレビュー
  • Ryzen 5 5600G BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 5600G BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 5600G BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 5600G BOXのオークション

Ryzen 5 5600G BOXAMD

最安価格(税込):¥25,200 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 8月 6日

  • Ryzen 5 5600G BOXの価格比較
  • Ryzen 5 5600G BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 5600G BOXのレビュー
  • Ryzen 5 5600G BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 5600G BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 5600G BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 5600G BOXのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 5600G BOX

Ryzen 5 5600G BOX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.74
(カテゴリ平均:4.68
レビュー投稿数:200人 (モニタ:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
処理速度 処理速度は速いか 4.58 4.56 -位
安定性 安定して動作するか 4.73 4.72 -位
省電力性 発熱は少ないか、バッテリを消耗しないか 4.55 4.25 -位
互換性 対応マザーボードは豊富か 4.65 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ryzen 5 5600G BOXのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
モニタレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まいくおじさんさん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:270人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

その他ネットワーク機器
1件
18件
デジタルカメラ
2件
7件
PC用テレビチューナー
0件
9件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

【処理速度】
通常の使用(家庭での事務,簡単な動画編集)には申し分ありません
【安定性】
あまり負荷をかけていないからかもしれませんが,全く問題なく稼働しています
【省電力性】
TDP65W 発熱も気になりません
【互換性】
AM4ですでに発表から4年ですが,全く問題ないですね
【総評】
食わず嫌いで20年くらいインテルCPUを使ってきましたが,今回マザボを格安で手に入れられたので手持ち部品を流用しながらサブ機として組んでみました。出来上がったパフォーマンスにはとても満足しています。私のような食わず嫌いは,まずこの辺のCPUからAMDの味機器をしてみたらいかがでしょうか?
マザボ ASUS PRIME A520M-E
メモリー DDR4 16G
SSD 128GB
WIN11

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sigeji99さん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:258人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
1件
25件
ノートパソコン
3件
13件
デジタル一眼カメラ
1件
10件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

【処理速度】
事務系PCに採用
事務仕事には処理速度は必要にして十分

【安定性】
AMD安定しています。世の中は水冷ですが
クーラーもこの製品には付属しています。
CPU回さないなら空冷で十分だと思います。

【省電力性】
65Wで省電力の見本のような製品

【互換性】
まだまだ現役の第5世代です。

【総評】
ゲーム目的ではなく事務系PCなら必要にして十分。
動画編集等したくなったら後から
水冷化とGPUを足すだけで動画編集PCにVERUPもできますしいい製品だと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Trialさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ケースファン
1件
11件
掃除機
4件
3件
ビデオカメラ
0件
5件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性3
   

クロームで書き込み中5.5Wの省電力

   

クロームで書き込む程度なら5.5Wまでしっかり下がる省電力、低発熱なので静音にも適しています。

【処理速度】CPUとしての不満はありません。
Core i9-9900KS TDP127W や、Core i5-11600K TDP125W よりもベンチ性能は上です。
世代の進歩は素晴らしいですね。
グラボは途中でAC6発売に合わせてRTX4070を追加しましたが、ゲーム性能にまったく不満無し。
ゲームをするならやはりグラボが重要。

【安定性】成熟したAM4。不具合無しでバリバリ現役
グラボに不具合があっても内蔵GPUが保険として安心感も有り。

【省電力性】TDP65W 実際のアイドル5.5W 素晴らしいですね。

【互換性】AM4もそろそろAM5に世代交代進んでいるので、今後の評価は下がる。

【総評】1.6kの時に買えたのは時期的にも運が良かった。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Narunaniさん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:256人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム周辺機器
7件
0件
タブレットPC
5件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
5件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度3
安定性5
省電力性5
互換性無評価

【処理速度】
Windows 10の時はサクサク動いていたがwindows11にしてからは動きが若干もっさりする様になった。
またアプリを複数起動して作業するとCPU使用率が80%を超えるので少々心許なく感じる。
今の時代快適に作業するなら8コアはあった方がいい様に感じる。
グラフィックはゲームのは不向きだが映像を出力する程度だと全く問題ない。マルチモニター(4k 144hz、2k165hz)の環境だが4kを144hzで動作させると2kは60hzでしか動作しないので環境によってはグラボは別途用意した方が良いと思う。
【安定性】
ブルスクや動作が不安定になることもなくとても安定している

【省電力性】
5000円程度のCPUクーラーをつけているが高負荷時で60℃前後なので発熱は気にならない

【総評】
映像出力もついて2万から3万円前後で購入出来るCPUとしては高コスパだと思う。昨今の環境だとマルチタスクには少々心許なくも思えるが割り切れるならありだと思う。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

toaru_seさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
5件
0件
PCケース
3件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
2件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性5

【処理速度】
 普段重い処理を扱う事のない環境ではあるが、
 特に遅さは感じない。
【安定性】
 不安定と感じた事はない。
【省電力性】
 発熱については、クーラー次第。
 PC全体の消費電力は、アイドル時で
 メイン機(グラボ付)の半分程度に収まるので、
 トータルでは省エネになっていると思う。
【互換性】
 AM4マザーの選択肢はかなり多い。
【総評】
 事務用途では、非常に優秀。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

塩コショウにガーリックチップさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
12件
1件
CPU
8件
3件
マザーボード
9件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

6コア12スレッドの処理能力を持っており、シングルコア性能も向上しているため、一般的なゲームやマルチタスク作業にも十分な性能を発揮します。内蔵GPUも強力で、軽いゲームやグラフィック作業には向いています。

特にグラフィックボードが手に入りにくかったり、低予算でPCを組みたい場合には、Ryzen 5 5600Gの内蔵GPUが非常に便利です。外部GPUを追加することで、さらにパフォーマンスを向上させることもできます。

低い消費電力で動作するため、省エネルギー性にも優れています。また、冷却システムに関しても特別な要求がなく、標準的な冷却で十分に対応できる点も評価されています。

競技性の高いゲームや最新のグラフィックを求めるゲームには向いていませんが、軽めのタイトルやeスポーツ系のゲームには問題なく対応可能です。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リナ太郎さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

カメラフィルム
0件
414件
一眼レフカメラ(フィルム)
1件
108件
カメラその他
0件
95件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性5

AMDの以前のCPUとそれ用のMBでは、windows11 が対応しないので、新規にPCを製作しました。事務処理と、ブラウザが用途の9割方以上なので、グラフィック機能内蔵で速度もある程度出るモノとしてこちらを選定です。
 古いCPUに慣れていたこともあり、目が覚める処理速度です。コスパもよくてありがたいです。買いなおし時期に限って、intelのCPUがバグ騒ぎとなります。
加えて、AMDのほうがコスパ良いので、AMD一択で20年+の間使って来ました。その後アナウンスされたAMDのCPUのバグは、BIOSアップデートで対応です。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oh1715さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:156人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
7件
ノートパソコン
0件
8件
エアコン・クーラー
1件
7件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性無評価

使用開始後7か月目の感想です。web閲覧や動画、文章作成などが中心で、ゲームはやりません。
【処理速度】私には、十分に早く感じます。10年ぶりにPCを組み替えたので快適さは抜群です。
購入時はGPUのが画像性能が不安でしたが、動画を含め、全く問題ありませんでした。グラボがないのでPC全体の故障確率がかなり減少するのではないかと思っています。

【安定性】十分安定しています。CPUやGPUが故障することはほぼないと思っています。

【省電力性】10年前とは打って変わり、CPUは高性能ながら省電力を達成しています。
CPUファンの性能を気遣う時代ではなくなったのかなと感じます。

【互換性】特になし

【総評】初めてGPU(グラフィック付きCPU)を使用していますが、グラフィック性能は私には必要十分で、大満足です。CPUの速度も全く問題を感じません。快適に使用できています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

icenonoさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
13件
SSD
4件
10件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
11件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性5

【処理速度】
2024年の時点では性能普通です。
【安定性】
不具合ありません。
【省電力性】
アイドル時の消費電力低いです。
【互換性】
古いAM4マザーボードでも使えるので互換性高
【総評】
自作ファイルサーバー用に使用しました。
アイドル時の消費電力低いので発熱も少なく優秀です。
グラフィックカード接続してゲームをする場合5600Gはキャッシュ少なくて向いてないので
5600X等かAM5マザーボードに変更がおすすめです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

相川 成瀬さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
PCケース
2件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度3
安定性5
省電力性4
互換性5

【処理速度】
動作軽めのゲームなら問題なし。ビジネス用途でしたらオーバースペックです。
【安定性】
組み立てて半年以上たちますが問題なく動作中です。
【省電力性】
i7-2600k、3770と比べてもかなり落ち着いているかと。
特に発熱は「え、これ動いてる?大丈夫なの??」というくらい熱が出なくなっています。
(同じゲーム中でも発熱量が全然違います)
【互換性】
AM4の長寿命さ、古いマザボでもBIOSアップすれば使えるのはすごいです。
【総評】
ビジネス用途、軽めのゲーム(VALORANT、マイクラ)であれば、そこまで設定を変更しなくても十分動きます。
動作安定性も文句なし、ビジネス用途にもおすすめできます。
来年はWin10のサポート終了もありますし
「5〜6年前に在宅勤務のためにパソコン購入。ビジネス用途が主だけど時々ゲームもする」
という方の更新・買替にもってこいと思いますが・・・メーカ製品ではこういった安くて最低限のマシン、選べないですよね。
(ビジネスとなると、ゲームは全く考慮されていないものになりますし、かといってゲーム仕様を求めるとグラボなどついてきてしまいます・・・)

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kk621さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度3
安定性5
省電力性5
互換性5

フォートナイトくらいなら100fpsマイクラでも同じくらいのfpsが設定を落とせば出てくれるので満足しています

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロートルゴルファーさん

  • レビュー投稿数:167件
  • 累計支持数:592人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
27件
PCモニター・液晶ディスプレイ
10件
8件
スマートフォン
7件
11件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性4
省電力性4
互換性4
   

上からA300付属品、CPU付属品、IS40Xを比べてみました。

   

本年2月、4年強のお務めで逝ってしまったDeskMini A300からDeskMini X300へ乗り換える際、CPU(Ryzen 5 3400G)も交換しました。
ヤフーショップで実質14,834円で購入しましたが、3400Gは実質14,600円で購入しており、ほぼ同じお値段、コスト重視派の自分にとってはちょうど良い価格帯です。
3400Gと比べると、コアが4から6、スレッドが8から12、でも、TDPは同じ65 Wですが、だいぶ速いみたいです(https://ascii.jp/elem/000/004/064/4064768/3/)。
実際にCPUをグレードアップした効果は大きいようで、Web閲覧などでもスピードアップが実感できます。(体感ですが、2割アップ)
なお、DeskMini X300の付属ファンは、A300と同様に非力そうなので、薄型クーラー「IS-40X」を引き続き使用しております。
十分に静かですし、冷却不足を感じたこともなく、良いファンだと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hoperuruさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性4

【処理速度】速い

【安定性】安定している

【省電力性】省電力かどうかは分からない

【互換性】不明

【総評】費用が安く新しくPCを組めました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

maru0001さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

私が今まで乗り継いできたCPU
Z80
MC68000
80286
80486
486DX2
K6-266
K6-2-400
K6-3-450
celeron 800
Pentium3 1.13G
Athlon XP 1800+
Athlon 64 3200+
Opteron
Pentium Dualcore E5200
Core2 duo E7200
Athlon X4
Phenom X6 1060T
i5 3570K
Pentium G3258
i7 5775c
RYZEN 1700X
RYZEN 5600G

このなかで一番価格と性能のバランスがいいと感じたのはRYZEN 5600Gです。
この性能でこの価格は史上最高のパフォーマンスだと思います。
このCPUよりいいCPUがあるなら教えてほしいくらい

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ymatkcomさん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
0件
SSD
4件
0件
虫除け・殺虫剤・防虫剤
3件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性5

Intel Pentium G4560からの乗り換えです。
グラボを載せる予定がないので5600gを選択しました。
以前からSSD+16GBRAMは入れていたので普段遣いには全く問題なかったのですが、そのままだとWin11にバージョンアップできないのと、お安くパワーアップできるようだったので載せ替えてみました。
ASUS PRIME A520M-Eとの相性は抜群です。
自作ではクーラーをつけるのだけ苦労しました。
初期コスト・ランニングコスト重視・重いゲームはやらない自分にとっては最高のチョイスだったと思います。買ってよかったです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ryzen 5 5600G BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 5600G BOX
AMD

Ryzen 5 5600G BOX

最安価格(税込):¥25,200発売日:2021年 8月 6日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 5 5600G BOXをお気に入り製品に追加する <1945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意