Dyson V8 Fluffy Extra SV10 TI
- 毎分最大10万7000回転する「ダイソン デジタルモーターV8」を搭載したコードレスクリーナー。前モデルのV6シリーズと比較して、吸引力が約15%向上。
- 0.3ミクロンの微粒子を99%以上捕らえるフィルターを装備。吸い取ったホコリやゴミに触れずに、ワンタッチで簡単に捨てることができる。
- 「ソフトローラークリーナーヘッド」を搭載。大きなゴミを捕らえると同時に静電気の発生を抑えるカーボンファイバーブラシが微細なホコリを取り除く。
Dyson V8 Fluffy Extra SV10 TIダイソン
最安価格(税込):¥30,064
(前週比:-236円↓)
登録日:2021年 5月26日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.17 | 4.28 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.19 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.81 | 4.23 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.66 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.02 | 4.12 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.66 | 4.01 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.83 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2022年5月31日 18:51 [1586789-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月12日 01:17 [1581182-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 3 |
2年前、ダイソンの旧型機(DC35)が壊れたタイミングでショップチャンネルにて購入。
「V8 Fluffy Extra」と「V8 Fluffy Extra SV10 TI」の違いは、パイプの色・長さ(「SV10 TI」の方はパイプが10cm短く改良されている)と付属ツール(「SV10 TI」にはフトンツールがつかない)。
当時のショップチャンネルのセットは「SV10 TI」の構成に延長ホースとハードブラシツールがついて\32,460というもので、後になって公式通販でフレキシブル隙間ノズルを買い足しました。
掃除面積は3DK/約55平方メートル。使用用途は、メイン掃除機としてフローリングの床と畳の掃除/家中のホコリ取り/布団クリーナー/ハンディクリーナー。
【使いやすさ】
「連続運転時間が掃除面積に合っていて吸引力の強いコードレス掃除機」というだけで☆5!と言いたいところですが、肩・腕・指への負担が凄い…。それまで使っていたダイソン旧型機との差はたった+300gなのに、持ち続けた時の負荷のかかり具合が全然違います。
短めの延長パイプは平均身長の女性が片手で持つにはちょうど良い長さですが、もう一方の手をパイプに添えようとすると前かがみになってしまいかえって疲れます。でもこの重さで長時間掃除しているとだんだん片手操作がしんどくなってきて、手を添えざるをえないんですよね…。(※使用者は腕立て伏せが1回もできず、1kgの炒め鍋を振ってチャーハンを作ると疲労困憊になる程度の腕力です)
【吸引力・パワー】
これについては全く申し分ないです。ダストカップにMAXまでゴミがたまっていても、バッテリーが切れる寸前まで吸引力を保ってくれます。
連続運転時間は、通常モードでモーター非搭載ヘッド(隙間ノズルなど)を使用した場合は約40分、モーター搭載ヘッドの場合は約30分。強モードはどのヘッドでも約7分しかもちません。ACアダプターを繋いだまま掃除することはできず、バッテリーが切れると掃除を中断して5時間充電する必要があります。
ダイソンはパワフルな吸引力が売り…とはいうものの、単純に「吸い込み力」だけで言うと標準モードはさほどパワフルではありません。しかしモーターヘッドの「掻き出し力」が優秀なのか、細かな塵やホコリ・髪の毛の掃除に関しては標準モードだけで十分綺麗になります。広い場所はFluffyヘッドで隅っこや敷居は隙間ノズル、ゴミやホコリがくっついて取れにくそうな場所はブラシ付きのツール…と使い分ければ、大抵は強モードに切り替えなくてもゴミが取れますし、大掃除レベルの掃除でない限りバッテリーは余裕で持ちます。
強モードが輝くのは、超短時間の使用でヘッドの付け替えが面倒臭い時と隙間ノズルが届きにくい場所を掃除する時ですね。
ふわふわのFluffyヘッドはフローリングや畳を傷つけずに掃除できて大変良いのですが、絨毯に関しては、硬いブラシのついた旧型機のモーターヘッドの方が吸引力が上だったような気がします。本機のミニモーターヘッドも絨毯に威力を発揮するけれど、なにぶん「ミニ」なので広いところの掃除には不向きです。
【静音性】
1年経過した頃から「ギュイーーーン」とヘッドのモーター音が鳴るようになりました。その音込みでも旧機種よりはだいぶ静かです。
【サイズ】
小柄な人が持つには大きすぎるし、上に書いた通りパイプが微妙に短くて大柄な人にも勧めにくいです。
【手入れのしやすさ】
髪の毛が引っかかってしまってワンタッチでポン!とゴミが出てこず、毎回ビニール手袋をはめた手をクリアビンに突っ込んで引っ張り出しています。もちろん屋外で。
これがなかなか面倒臭い…けれどコードレスの便利さと吸引力の強さには代えられない。集塵容量がそれなりにあるのでギリギリ許容範囲という感じです。
旧機種のモーターヘッドは髪の毛やコードがしょっちゅう絡んでいましたが、Fluffyヘッドは絡まなくなり、お手入れがラクチンになりました。
あと、本機のフィルターはかなり汚れにくい(塵・ホコリがフィルターに到達しにくい)ですね。排気もホコリっぽさゼロで気持ちよく使えます。
【取り回し】
ヘッドも本体も大きくて小回りは利きづらいです。
Fluffyヘッドと延長パイプを付けた状態で高さ8.5cmのすき間にまっすぐヘッドを突っ込んだ場合、ヘッドの先端から48cmくらいのところでパイプがつっかえます。
一応、計算上は高さ12.5cmのすき間ならパイプの付け根ギリギリまで入れることができます。
【総評】
新しい機種の方が色々と進化しているのは間違いないのでしょうが、保証期間が過ぎた後すぐに壊れても惜しくない価格で…となると、本機もまだまだ購入の選択肢に入ると思います。
ただ、腕力に自信のない方は、多少予算を上げてでもFluffyヘッドと延長パイプが軽量化された「V8 Slim Fluffy」を選んだ方が良いかもしれません。床からヘッドを浮かせた時に腕にかかる"ズッシリ感"がだいぶ軽減されて疲れにくくなっていますので…(本体重量はほぼ同じなので、ハンディクリーナーとして使う場合の負荷は変わりません)
余談ですが、腰から上の高さを掃除する場合は、伸ばして曲げられる延長ホースがあると使い勝手が格段に向上するのでお勧めです。本体からの排気でホコリが舞い上がるのを防げるし、高い場所でもヘッドだけちょいちょいと動かして掃除ができます。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 21:28 [1547180-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
ダイソンDC12(キャニスター型コードタイプ)との比較になります。
【デザイン】
ごつい感じです。
個人的には、より新しいDyson V10の方がより洗練されたデザインだと思います。
【使いやすさ】
前に使用していたDC12は「かなり重い上に組み立ててからコードを伸ばして〜終わったらコードを巻き取って分解してと手間がかかる」ので子供たちは進んでDC21を使うことはありませんでした。
しかし、この掃除機に替えてからは目新しさもあるかとは思いますが「軽くてすぐに使え終わったら収納用ブラケットに置くだけ」なので進んで掃除機をかけるようになりました。
また、コードレスなので広範囲を掃除する時もコンセントを付け替える手間がいらないのも使いやすいです。
【吸引力・パワー】
通常モードは「やや弱い」印象ですが、フローリングの埃をソフトローラークリーナーヘッドで掃除する分には問題ありません。しかし、ある程度重さがあったり少しくっついているゴミは「強モード」にしないと取れません。
また、カーペットに絡まった髪の毛はソフトローラークリーナーヘッドでは「強モード」にしても取りずらいので、付属のミニモーターヘッドを使うと良いです。
(※床が基本カーペットの方はダイレクトドライブクリーナーヘッドが付属している型番の製品を購入される事をおすすめします。)
【静音性】
DC12に比べるとかなり静かですがその分吸気量も減っているような印象を受けます。
【サイズ】
パイプを含めた全長はそれなりにありますが、背筋を伸ばして掃除機をかけるには必要なサイズだと思います。
【手入れのしやすさ】
DC12よりクリアビンがやや小さいのでゴミ捨ての頻度は高くなりますが、ワンタッチで捨てられるので気になりません。(ただし、一部の髪の毛などは筒に巻き付いて落ちないので手で払い落とす必要があります。)
【取り回し】
ソフトローラークリーナーヘッドの取り回しは良いです。
【総評】
良い商品です。ですが、「よく吸い込むから」と「強モード」でコードタイプの掃除機のつもりで使用すると7分程度でバッテリーが切れるそうなのでご注意を…。(満充電には5時間程度かかるとか…orz)
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月5日 15:02 [1503316-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 4 |
どちらかと言えば ”ダイソン派”ではないですが、見栄えの良さ、吸引力重視で息子にプレゼントしました。ちょっと以前との比較になりますが、静音性やメンテの大変さ、故障しやすさ等、ネガティブな要素が強かったのですが、静音性はかなり改善してビックリしました。メンテについてはマメに行うしかありませんが、現時点ではメンテによって吸引力も維持し、気持ちよく掃除を楽しんでいるようです。最近では日立等、国内メーカー品のコードレススティックタイプの吸引力も匹敵するレベルとなり、その安定感も増してきている感じがしますので、価格含めて購入の比較検討が難しくなりそうです。
- 掃除面積
- 20〜39m2
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
紙パック掃除機の良さがでているモデル。フル装備でないのが残念
(掃除機 > VC-PK9)4
多賀一晃 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
