Chromebook CX1(CX1100) CX1100CNA-GJ0040
「Celeron N3350」を搭載した11.6型Chromebook
Chromebook CX1(CX1100) CX1100CNA-GJ0040ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月上旬
Chromebook CX1(CX1100) CX1100CNA-GJ0040 のユーザーレビュー・評価


- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.28 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.80 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
2.53 | 3.97 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.80 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.60 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.80 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.53 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.00 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.60 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月3日 05:48 [1557592-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
半年使っての感想です
現在仕事とプライベートで使用してます
仕事でzoomやオフィスを使ってますが
普通に使えますが2画面表示として
HDMIで別のディスプレイに表示しながら
入力するとCPU弱いので動きが遅くなり
ますのでi3ないときついかと思います
複合機からの画像取り込みもできるので
会社用の独自ソフトでやってる人以外なら
使えると思います
だだChromebook対応のセキュリティー
ソフトがあまりないので注意する点では
あります
プライベートではAndroid系のアプリ
操作なのでChromebook対応してれば
スマホとChromebookで狩りができたり
します!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月3日 10:15 [1535952-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 4 |
・総評
良いです
・良い点
価格がリーズナブルなところ
すぐに起動できるところ。10秒くらいかかるイメージです。windowsのパソコンに慣れているので、非常に快適。
Googleサービスとの連携が簡単なこと。
タッチパッドのジェスチャが豊富で便利なところ。マウスを持たずとも大きなストレスはありません。
キーボードがあるため、タブレットよりも入力操作が簡単な点。
バッテリがよく持つところ。
・悪い点
たまにインストールできないAndroidアプリが見つかるところ。
Chromeブラウザのタブを開きすぎると固まってしまうこと。
初めてのChromebookです。windowsの起動時間や常駐ソフトにイライラした経験が多々ありますが、こちらはそういったストレスがほとんどありません。特に、右クリックの操作に相当する動作ができるタッチパッドのジェスチャが本当に便利です。メモリを増やしても良いですが、それだと手軽さを求めるChromebookのコンセプトと離れていきそうですので、このままがひとまずのベストと捉えています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月7日 12:18 [1492582-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 3 |
【デザイン】
安いなりに力が入ってます。
【処理速度】
CPU的には非力としか言いようが無いです。
【グラフィック性能】
あるんでしょうか…?
ないですね、はい。
【拡張性】
ハード面は厳しい。
ソフトで色々とできることを増やすのはあり。
【使いやすさ】
シンプルで使いやすい。
これは間違いないです。
【持ち運びやすさ】
ギリギリ軽い部類に入るかな?
【バッテリ】
それなりです。
【画面】
普通に見やすいかな。
【コストパフォーマンス】
セールで大幅に下がってるときならコスパはいいと思います。
【総評】
ストレージの容量が無いに等しいので、オンラインで全てをまかなう人向けです。
最近Chromebookは妙に高い製品だらけなので、このくらいでちょうどいいんですけどね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位GALLERIA RL5C-R35T Core i5 11400H/RTX 3050Ti/15.6 フルHD 144Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10282-11b

満足度5


新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
