RE450 V4 レビュー・評価

RE450 V4 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥4,920

(前週比:-25円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥4,920

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,920¥6,780 (35店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国761店舗)最寄りのショップ一覧

無線LANタイプ:IEEE802.11a/b/g/n/ac セキュリティ規格:WPA2/WPA 暗号化形式:WEP 無線LANアクセスポイント:○ 無線LAN中継機:○ RE450 V4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RE450 V4の価格比較
  • RE450 V4の店頭購入
  • RE450 V4のスペック・仕様
  • RE450 V4のレビュー
  • RE450 V4のクチコミ
  • RE450 V4の画像・動画
  • RE450 V4のピックアップリスト
  • RE450 V4のオークション

RE450 V4TP-Link

最安価格(税込):¥4,920 (前週比:-25円↓) 発売日:2021年 4月 8日

  • RE450 V4の価格比較
  • RE450 V4の店頭購入
  • RE450 V4のスペック・仕様
  • RE450 V4のレビュー
  • RE450 V4のクチコミ
  • RE450 V4の画像・動画
  • RE450 V4のピックアップリスト
  • RE450 V4のオークション

RE450 V4 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:3.97
レビュー投稿数:7人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.96 4.05 22位
機能性 付加機能・セキュリティ機能など 3.71 3.94 26位
使いやすさ 取り扱いやすいか 4.10 4.07 19位
安定性 安定して動作するか 4.13 3.94 18位
受信感度 受信感度のよさ 4.75 4.03 8位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

RE450 V4のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

banshakuさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
9件
プリンタ
0件
7件
マザーボード
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
機能性5
使いやすさ4
安定性4
受信感度4

4年使ったRE350からRE450にマイナーアップグレード。中継器としての設定はすぐにできましたが、APにモードチェンジするとTetherが起動できずに長時間苦闘しました。
Tetherを起動するにはまずRE450の電波TP-Link_Extenderなどに接続しなければなりませんが、これが「インターネットに接続できません」、あるいはマイデバイスの読み込みで、RE450が中継器→APとなったせいかデバイスが見つからない、となってしまいました。いろいろ調べるとこれはRE450固有の問題ではなく、ルーターの「IPプールの枯渇」に原因するらしいとわかってきました。といってもその根本解決策はどこにも書いてないので、たまたまTetherに接続できたときに他のレビューを参考にして、ツールのDHCPを自動→無効にしてみました。私の場合はこれが当たったようで、取敢えず今は「インターネットに接続できません」の問題から解放されました。

つながりさえすればOK。私のスマホ仕様が低いのでそれほど向上しませんでしたが、PCで見ると他の方のレビュー通りRE350→RE450の性能はほぼ仕様に比例しています。中継器としての性能は仕様通りとみなせると思います。なお親機はNEC Aterm PA-WG1800HP4です。

なお、TP_Linkのサポートに2度電話したところ、APにする手順については懇切丁寧に教えてくれましたが、結局最後の「インターネットに接続できません」に関して、DHCPを操作してみたら、という話は出てこず、上記のように自力解決した次第です。

以上本当の解決にはなっていないかもしれませんが、この機種に限らず、また中継器かAPかに関わりなく「インターネットに接続できません」に悩んでいる方の参考になるかと思い書きました。

(追記7/12) AP設定解決と書いたのですが、安定性って一晩経ってみないとわからないものですね。
翌日になるとスマホに、親機のSSID+er、という妙なSSIDがリストに勝手に追加されていて、このIDは接続もできないし、削除もできない。おまけに本来のSSIDの方も私のスマホではOKですが、家内のスマホからは接続不可となってしまいました。DHCPを無効にしたせいかどうかわかりませんが、仕方なくAPモードはあきらめて、中継器モード、DHCP自動に戻しました。これだと正常に動作します。最近FWの4.8というのが出ていて(現在は4.0)、このあたりが改良されているらしいのですが、ダウンロードしても4.0しかダウンロードできず、FWの更新をしようとしても最新です、とでて更新できません。しばらく様子を見て、4.8が手に入ったらAP化に再挑戦してみたいと思います。ということで安定性を1点下げました。

(追記U, 10/2)FWの4.8は幻だったようでいまだ更新がきません。あきらめてもういちどAPに挑戦してみました。すると、今度はすんなりAPになりました。LANさえあれば設置場所を自由に選べるし、SSIDをルーターと同じにしたので、移動しても操作しなくてもすんなり近いほうに接続してくれるようで、快適になりました。
何を変えたかというと、中継器をつなぐLANの接続先を、モデムのハブからルーターのハブに切り替えたことです。つまり最初躓いたのはRE450が悪かったのではなく、私の知識が不足だったからでした。で今は完全解決ですから満足度を5点にします。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

papa0055さん

  • レビュー投稿数:249件
  • 累計支持数:936人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

SSD
4件
12件
クレジットカード
5件
11件
ノートパソコン
4件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
機能性1
使いやすさ3
安定性3
受信感度5

評価や感度、安定性などレビューや口コミを参考にこちらの品物をケーズデンキより購入
本日届いてさっそく設定するが電波飛んでない
微弱です
設定の間違いはないと思います
マニュアル通り設定できてますので、サポートに電話しようと思ってますが
かなりがっかりして

暑いし汗はだくだく、牛丼つゆだく、汁だくじゃないんだから
ルーターは1階リビングに設定

2階パウダールームはかなり弱くなりますので本製品せっとするもたいして変わらず
ガレージは通常でも届いてますが2か3のアンテナ強度
しかしガレージ横のモーターホームに行くとまったく届きません
そんな事でガレージのモーターホームに近いコンセントに差し込みアクションするが
だめため、がっかりです




2日格闘、まーめんどくさい
初期化して再度始めるかの前に
サポートへ再度電話
結果、初期化でやり直しで完了
★1から★★★★に変更します

楽に設定出来なかったのね
だから4っ
私も初期化したいよ

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

栗頭さん

  • レビュー投稿数:83件
  • 累計支持数:144人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
8件
0件
ゲーム機本体
5件
0件
掃除機
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
機能性3
使いやすさ4
安定性4
受信感度5

受信感度は良いです。
電波が届いていなかったところでもしっかり電波を掴むようになりました。
ただ本体の形状があまり考慮されておらず、直接コンセントに接続する形状なのですが、一般的な2口のコンセントを両方塞いでしまうのが難点です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

プレデンシアさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
1件
CPU
0件
4件
ホームシアター スピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性4
使いやすさ5
安定性5
受信感度4

以前使用してたバッファローの製品がよく切断してたので、こちらに買い替えをしました。
交換後でも稀に接続が切れる事はありますが、以前に比べると格段に改善されたと感じるので安定していると思います。

専門的な事はよく分かりませんが良い感じです!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AM3+さん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:384人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1471件
デジタルカメラ
2件
102件
スマートフォン
1件
67件
もっと見る
満足度4
デザイン3
機能性4
使いやすさ4
安定性3
受信感度5
   

中継機モードで有線でPC接続

   

本製品を中継機モードで4か月ほど使用してのレビューになります。

【デザイン】
この手の製品に多い無骨なデザインではなくアップル製品のようなスマートなデザイン。

【機能性】
ごく一般的な無線ルータの機能です。

【使いやすさ】
親機をWPS待機にして本体の真ん中のボタンを押すだけのシンプル操作。
パソコンやその他、鉄の障害物があると電波を遮断してしまうので出来るだけ本機の周りには鉄板を使用している製品を置かない事です。
ひらけた場所に設置するととても電波の掴みが良くなります。
その差は、30%程度あるように思います。

【安定性】
初期設定では11ac(5GHz)は掴まない設定になっています。
その状態で使用すると起動時や使用中に頻繁に回線が途切れます。
なので設置の際は必ず11ac(5GHz)の設定は必須かと思います。

【受信感度】
これはとても良いと思います。
画像を添付してますのでご覧になって下さい。

【総評】
無線ルータが調子悪くなって応急的に買ったつもりでしたがこれで十分かもしれませんね。
YouTubeの8K動画も見れますし普通に良い品だと思います。
ですが11ac(5GHz)未設定の状態では回線が不定期で途切れたりしたのでオンラインゲームには向かないかもしれません。
なので無線ルータ経由でオンラインゲームをするならバッファローのAirStationなんが良いかなと思います。
過去の製品ですがこちらは中継機モードの有線接続でFPSが途切れなくプレイする事が出来ました。

まるで有線接続の受信感度
https://review.kakaku.com/review/K0000860518/ReviewCD=1051992/#tab

このシリーズはまだ続いている様なのでオンラインゲーム派はバッファローをお勧めします。

比較製品
バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP
バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP2/D [ホワイト]

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

VDreamさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
0件
2件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
受信感度5

無線ルーターは寝室に設置しており、リビングルームのWiFi電波がかなり弱かったため、本商品を購入しました。
色んな使い方をトライした結果、「ブリッジモード使用 且つ 同じWiFi SSID設定(*)」をしたことで、インターネット速度と使い勝手が大幅に改善されました。
(*):同じWiFi SSIDを設定したら、リビングルームと寝室の間に移動する際に、スマホが自動的に電波の強いWifiへ切り替わる。
また、リビングの改善効果は下記の通り:(コミュファ光1ギガプラン使用)

-------------------電波強度--ダウンロード--アップロード
使用前.................-70dBm.....170Mbps.....120Mbps
中継モード.........-50dBm.....213Mbps.....111Mbps
ブリッジモード-50dBm.....441Mbps.....459Mbps

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

セブンスター7ミリさん

  • レビュー投稿数:799件
  • 累計支持数:3640人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

トースター
144件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
104件
1件
掃除機
79件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
機能性4
使いやすさ4
安定性5
受信感度5

実家のコンクリート住宅(鉄骨)2階に設置のルーターAterm WG2600HP3のWiFiを1階にも届けられるように2年程前に中継器Aterm W1200EXを設置しましたが、場所を色々試しても接続の切り替わりも激しくなったりで結果、接続状況のムラが大きすぎて断念し本品と交換することにしました。
設定はNEC同士とさほど変わらずとても簡単でしたが、大きさが思った以上にデカく、アンテナの存在もあってコンセント直刺しは断念し、延長コードで安全な高い場所に設置しました。
接続状況は大きく改善されとにかく安定感抜群となり、速度も300M以上をキープできるようになりました。設置場所の変更もありましたが、スペックの差も効果が感じられ、また接続の切り替わりが大幅に減りました。
従来はパソコン含めNECの組合せに拘っていましたが、今回ちょっと冒険して好結果が得られあとは耐久性を祈るのみです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

RE450 V4のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RE450 V4
TP-Link

RE450 V4

最安価格(税込):¥4,920発売日:2021年 4月 8日 価格.comの安さの理由は?

RE450 V4をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(無線LAN中継機・アクセスポイント)

ご注意