GX7030 レビュー・評価

2021年 5月中旬 発売

GX7030

  • 特大容量タンク「GIGA TANK」を搭載し低ランニングコストと高生産性を両立したA4カラーインクジェット複合機。2段給紙カセット、FAX機能搭載モデル。
  • ブラックインクボトル1本分の容量でA4約9000ページ、カラーインクボトルの場合はA4約21,000ページの印刷ができる。
  • A4モノクロ文書1ページあたり約0.8円、A4カラー文書1ページあたり約2.2円の低ランニングコストを実現。ADF(自動原稿送り装置)を搭載。
GX7030 製品画像

拡大

部門別ランキング

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

最安価格(税込):

¥67,787

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥67,787

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥67,787¥87,442 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥67,787 〜 ¥67,787 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:FAX/コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ GX7030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • GX7030の価格比較
  • GX7030の店頭購入
  • GX7030のスペック・仕様
  • GX7030の純正オプション
  • GX7030のレビュー
  • GX7030のクチコミ
  • GX7030の画像・動画
  • GX7030のピックアップリスト
  • GX7030のオークション

GX7030CANON

最安価格(税込):¥67,787 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 5月中旬

  • GX7030の価格比較
  • GX7030の店頭購入
  • GX7030のスペック・仕様
  • GX7030の純正オプション
  • GX7030のレビュー
  • GX7030のクチコミ
  • GX7030の画像・動画
  • GX7030のピックアップリスト
  • GX7030のオークション

満足度:4.07
(カテゴリ平均:3.81
レビュー投稿数:8人 (試用:1人)
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.45 4.06 2位
印刷速度 印刷速度の速さ 4.50 3.88 4位
解像度 印刷の精細さ 4.34 3.88 5位
静音性 動作音は静かか 4.31 3.43 1位
ドライバ ドライバソフトの機能性や使いやすさ 4.62 3.71 2位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.15 3.47 3位
印刷コスト 印刷コストは安いか 4.48 3.28 6位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.11 3.77 19位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

GX7030のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

FKspeedさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:262人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
10件
2件
スマートフォン
4件
3件
自動車(本体)
4件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
印刷速度4
解像度無評価
静音性5
ドライバ無評価
付属ソフト無評価
印刷コスト4
サイズ5

【デザイン】
二段給紙タイプではこんなものではないかと思うがカラーが黒があってもいいのではと思う
【印刷速度】
立上りは少し遅くも感じるが速度自体は不満を感じない
【解像度】
写真等は印刷していないが仕事上の図面、伝票等問題無く綺麗です
【静音性】
印刷時の動作音は前機G7030より静かに感じます
【ドライバ】
問題なし
【付属ソフト】
余り使用しないので
【印刷コスト】
カタログ上は少し高くなっているが他社より安いようなので
【サイズ】
二段給紙タイプでは小型で良いと思う
【総評】
他社の二段給紙タイプは少し大きなタイプが多くA3対応など価格も安かったがA3の必要が無かった、印刷コストが安い、店頭価格が購入店のネット店価格よりポイント含め13000円程違ったが合わせてもらえたので他社品と10000円程になったので当機購入になりました。
前機が急に使用できなくなり仕事で使用しているので緊急購入でしたが用紙差替等手間だったので二段給紙タイプが欲しかったので便利になりました。

印刷目的
文書
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

cozy101さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
3件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度5
解像度4
静音性3
ドライバ5
付属ソフト3
印刷コスト5
サイズ5

【デザイン】
白色の四角っぽいスタイルで、以前のプリンター(Epson PX-675F)とよく似たデザインであり、違和感なく使えています。

【印刷速度】
以前のプリンター(Epson PX-675F)より早いように感じますが、プリントアウトしてくるときの音が、チョッと安ぽい感じがします。

【解像度】
文書中心の使用を考えていますので、問題にしていません。

【静音性】
以前のプリンター(Epson PX-675F)と比べて、あまり変化がないように感じます。
取り立てて静かというわけではなく、かといって騒がしいといった感じもありません。

【ドライバ】
特に問題は生じていません。

【付属ソフト】
一通り見ましたが、特に便利そうで使ってみたいと感じる附属ソフトはありませんでした。

【印刷コスト】
当初附属のボトルインクを注入したばかりで評価できませんが、とにかくすごい量のインクを投入できましたので、実際どれくらい印刷できるか楽しみです。

【サイズ】
思ったよりコンパクトで、以前の設置場所に余裕で設置できました。

【総評】
ペーパートレイが2段ある商品が欲しかったので、満足しています。
ただ、以前のプリンター(Epson PX-675F)もペーパートレイが2段あったのですが、それに比べると、トレイの造りがと安っぽいというか薄っぺらい感じがします。
PCとの接続は、USB接続は勿論、WiFi接続も実に簡単に行うことができました。
WiFi接続は、他の部屋のPCからも印刷できて、とても便利です。

印刷目的
文書
ラベル
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryou_ryouさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
80件
マザーボード
0件
18件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン4
印刷速度5
解像度4
静音性5
ドライバ5
付属ソフト4
印刷コスト5
サイズ3

【デザイン】
 角ばった感じがなく悪くありません。
 機能・機構から考えると満足なレベルかと。

【印刷速度】
 インクジェットだということを考えると速いのではないでしょうか。
 この前に使っていたのがTS8030ですのでなおのこと感じるのかも
 しれません。

【解像度】
 解像感の必要な使い方はしていないので詳細評価はしませんが
 悪くはないかと

【静音性】
 こちらもインクジェットであることを考えると静かかと。

【ドライバ】
 導入も簡単で特に問題になることはありません。

【付属ソフト】
 ちょっとここは慣れというか癖がありますね。
 歴代Canonのソフトウェアを使っていればわかるレベルですが、
 初めて使う方はちょっと迷われるかも。

【印刷コスト】
 まだ追加のボトルを買うほど使用していませんので何とも言え
 ませんが「これだけ印刷して、まだこんなにインク残ってる?」
 という感覚です。
 カートリッジ式に比べると圧倒的にコストが低いのではない
 でしょうか。

【サイズ】
 これはわかっていたこととはいえ大きいですね。
 両面ADFとインクタンクを必須として選定したため本機しか
 選択肢がありませんでしたが、給紙カセットを1段にして
 サイズを抑えてほしかったと思います。
 個人的にはFAXも不要でしたので両面ADFがついていれば
 GX6030の方を購入したかと思います。

【総評】
 とにもかくにも自炊がはかどります。
 これほど両面ADFをありがたがる日が来るとは想像しても
 いませんでした。
 子供向けの問題集をPCで取り込み、iCloudに上げて共有し
 利用しています。
 紙の問題集だと「うわっ!こんなにやらなきゃならないの?」
 などと子供の心が折れる可能性もありますがこれだと折れ
 ません。(笑)

印刷目的
文書
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こさっくらでぃさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
印刷速度4
解像度4
静音性4
ドライバ4
付属ソフト4
印刷コスト3
サイズ3

コスパはいいと思い購入しましたが、初期不良と思えるくらいカセット2で紙詰まりが起きている。
また電話FAX回線が1本の場合にFAXが入ったら、10秒間は鳴り続けるのは不親切。FAXに場合、1回までにしないと現場は面倒です。

印刷目的
文書

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

o_200さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
6件
ゴルフ用GPSナビ
1件
1件
バイク(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
印刷速度5
解像度5
静音性3
ドライバ無評価
付属ソフト無評価
印刷コスト5
サイズ無評価

G3310修理代替のため2022年1月に1台目購入。
コピー裏紙などに月間1500枚程度、文書をプリントしてます。
黒インクは適時補充していますが、カラーインクは減りが遅いです。
有線LAN接続なんでレスポンス良いです。
18000枚くらいでインク吸収のメンテナンスカートリッジ初回交換。
同社製カラー複合機と併用していますが、ADFスキャナー操作は多少煩雑。
感覚的に読み込み速度は2倍くらいかと。PDFファイル容量も同dpiでも大きいのが謎です。
共有フォルダーとしてQNAPのNASの特定フォルダーへ送る設定としています。
印字品質はカラー複合機と若干劣る程度で顔料インクは良いです。
当初特定時間のみ静かでした。タイマー設定して時短ママさん勤務時間のみ夜間モードにしていたから。
やはり印字遅いのでフルタイム通常モードに戻しましたが、カチャカチャ煩いです。
2段トレイ+手差しを切り替えて有効に使ってもらいたいが、面倒なのか適当に使われてます。

2022年12月、別事務所へ老朽化した複合機の代わりに2台目購入。
2か月間併用してテストしていました。
元々A4のみ月間500枚程度ですが、やはりコピー速度、ADFスキャナーは当たり前ですが遅い。
結果複合機を廃止しても問題ないと判断。なお複合機の廃棄に6万円ほど掛かります。
当初Wi−Fi接続でしたが、レスポンスがいまいち、やはり有線LANです。
FAXも送受信テストして問題なく。ただちっちゃなディスプレーで操作するのが高齢者には大変です。
スキャナーデータをBuffaloNASへ送る設定にしたくても出来ず。サポートに問い合わせるも解決できず。
データをメールで送る設定にしてなんとかなってます。

両機、G3310ともにQuick Utility Toolboxにて遠隔で消費量などが観測できます。

実売7万円くらいの同機ですが、機能的には充足してもリース品の複合機の代替になるのか微妙です。
ただコスト削減+消費電力低減を考えるとアリだと思います。
同機導入後カラーを積極的に使うも、複合機のコピーカウントも減少したのでトータルではプラスかと。

印刷目的
文書

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

G-HEROさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
ガスコンロ
1件
0件
炊飯器
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度5
解像度5
静音性5
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト5
サイズ5

【デザイン】インク補填関連ともに非常に気に入った。

【印刷速度】期待以上。

【解像度】期待以上。

【静音性】少し作動音量が、以前使用のものより大きい。

【ドライバ】期待以上。

【付属ソフト】期待通り。

【印刷コスト】気に入ってる。

【サイズ】期待通り。

【総評】非常に気に入った。

印刷目的
写真
文書

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

青プリ乗りさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
3件
0件
スタッドレスタイヤ
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度5
解像度5
静音性5
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト5
サイズ5

【デザイン】白を基調としたおしゃれな飽きの来ないデザインだと思います。

【印刷速度】立ち上がりも早く、複数枚の印刷もすぐにできます。カラーの「きれい」モードで印刷するとスピードが落ちます。通常使う文書は、「標準」、あるいは「エコノミー」で十分です。

【解像度】写真も試しに印刷しましたが、染料系のインクを使ったプリンタと比べるとちょっと質が落ちますが、ビジネス用途であれば必要十分かと。

【静音性】事務所で使用する分には作動音はしますが、うるさいというイメージはありません。

【ドライバ】慣れれば特に問題ないかと思います。

【付属ソフト】写真印刷のソフトなどありますが、あまり使っていません。

【印刷コスト】コストパフォーマンスは最高だと思います。あまりインク代を気にせずに出力できます。お客さん向けの配布文書や提案書など複数パターン出力しても気になりません。

【サイズ】コンパクトで良いと思います。このサイズでカセット2段はうれしいです。

【総評】ビジネス用になりますが、初期投資すればランニングコストでかなり回収できると思います。ストレスを感じさせない印刷スピードで、ビジネスの良き相棒となってくれそうです。

印刷目的
文書
ラベル

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sumi_hobbyさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:295件
  • 累計支持数:5208人
  • ファン数:70人
満足度4
デザイン4
印刷速度3
解像度3
静音性4
ドライバ4
付属ソフト3
印刷コスト5
サイズ3

再生する

再生する

製品紹介・使用例
GX7030紹介スライド

製品紹介・使用例
GX7030のコピー開始から印刷終了まで

GX7030の外観及び付属インクボトル

GX7030、GX6030、G7030、G6030比較1

GX7030、GX6030、G7030、G6030比較2

   

GX7030、GX6030、G7030、G6030比較3

   

今までのキヤノンギガタンク機は大容量インク搭載の割に印刷スピードが遅くて短時間で大量印刷の購入目的にそぐわないと言う人も居ただろうがG7030のカラー 6.8ipm、モノクロ 13.0ipmからGX7030はそれぞれ15.5ipmと24.0ipmに大幅な引き上げでエプソンやブラザーに流れていた層を引き止める魅力が仕様的には増した。

また、ギガタンク機では初となるADF両面同時スキャン、ファックス to フォルダを含むPC FAX機能などを備えた多機能も売りである。

【デザイン】
ホワイトとブラックのツートーンカラーで面取りの柔らかさと上下のみだが可動式操作パネルも相まって新世代オフィスを思わせるようなデザインである。収納時の寸法は横幅×奥行き×高さが399×410×314(mm)でギガタンク機の美点であるコンパクトさが引き継がれていて設置した場合の威圧感が少ないだろう。

【印字速度】【静音性】
カラー/モノクロの印刷スピードは従来のG7030の6.8ipm/13.0ipmからGX7030では15.5ipm/24.0ipmと仕様上は2倍程度に速くなっている。まあ実際の所は排紙速度が速くなってはいるものの25ipm/25ipm エプソン PX-M791FTや20ipm/22ipmのブラザー MFC-J6997CDWに遠く及ばなくがっくりした。

静音性に関しては給紙時のガシーンと言う大音響も無いし勿論レーザープリンターのようなグワーンという放熱音も無くカチャカチャなメカ音とプーリー音がするだけで事務所で使う分には十分に静かだと思う。

【解像度】【発色】
解像度に関してキヤノンの一般的な4色機と殆ど変わらないようである。発色はカラーに染料を使ったG6030(G7030の代用で確認)のようなパッと見た目の鮮やかさはない。でもGX7030は同じフル顔料機のMaxifyから比べると良くなっている。

【インクカートリッジ】
ボトル注入式のギガタンクとなりランニングコストはカラーが2.2円/枚でモノクロが0.8円/枚と最安の部類である。エコタンクのPX-M791FTはそれぞれ2.2円/枚と0.9円/枚なのでここは真っ向勝負と言った所か。ブラザーのファーストタンクのMFC-J6997CDW はそれぞれ4.1円/枚と0.8円/枚なのでカラーがちょっと不利である。

ともかくより一層の低ランニングコスト狙いならG7030はカラー1.0円/枚、モノクロ0.5円/枚とGX7030より更に安くなるがADF両面同時スキャン、ファックス to フォルダを含むPC FAX機能などは備えていない。

【ドライバ】
キヤノン公式の一覧表によればWindowsは10、8.1/8、7、macOSは10.12.6〜(AirPrintのみ)、Windows Serverは2008〜2019、Chrome OSに対応とある。
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/os/index.html

【機能性など】
ギガタンク機では初となるADF両面同時スキャン、ファックス to フォルダを含むPC FAX機能などを備えた多機能機である。

耐久枚数は15万枚、交換式メンテナンスボックスに対応しているので長期に渡ってタイムダウン無く使用可能である。給紙は2段カセット250枚+250枚、後トレイ100枚、ADF50枚と十分、インターフェースはUSB、有線LAN、デュアルバンドWi-Fi(有線LANと同時仕様は不可)となる。

G7030で可能だったプリントヘッドのユーザー交換は残念ながらGX7030では不可になった。

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

GX7030のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GX7030
CANON

GX7030

最安価格(税込):¥67,787発売日:2021年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

GX7030をお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(プリンタ)

ご注意