BDZ-ZW1800
- 最長1か月先から先行予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載した、容量1TBのブルーレイディスク/DVDレコーダー。
- 「Video & TV SideView」アプリで放送中の番組や録画番組を好きな場所で見る、録画番組を転送し持ち出す、外出先から録画予約するなどの操作が可能。
- 通常のハイビジョン映像をソニー製テレビ「ブラビア」に適した映像信号に調整して送出する「4Kブラビアモード」を搭載している。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.07 | 4.14 | 26位 |
操作性![]() ![]() |
3.25 | 3.63 | 38位 |
録画画質![]() ![]() |
4.05 | 4.32 | 31位 |
音質![]() ![]() |
4.03 | 4.09 | 27位 |
録画機能![]() ![]() |
3.91 | 4.01 | 31位 |
編集機能![]() ![]() |
3.41 | 3.68 | 32位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.43 | 3.83 | 35位 |
サイズ![]() ![]() |
4.09 | 4.22 | 32位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2023年8月22日 18:42 [1749864-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月7日 23:45 [1745506-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
EW500がTV SideView非対応になるそうなんでやむなく買い替え。レビューは旧機種との比較感想です。
【デザイン】
各社似たようなデザインですし、ふだん使いでまじまじ見つめることもないと思いますので気にはならないです。
【操作性】
クロスメディアバーが廃止されてたのがショック。(2016年からなんですね、、)PSXのころから約20年近くこれに慣れきっていたので涙しか出ない。これではもはやSONY機を選ぶ必要がないのではと小一時間。動作としてもリモコンからのボタン反応がワンテンポ遅遅いのでイライラしてリモコンを投げつけそうになりますが残念ながらこれはガマン大会です。そもそも処理速度が10年前の機種を下回るのは慣れ以前の問題では、、
【録画画質】
大きな進化はないと思われます。
【音質】
大きな進化はないと思われます。
【録画機能】
UIは致し方ないとしても、マイ番組表もなくなったのでドラマ、アニメ、などジャンル検索録画予約はやりづらくなりました。ランキング検索があるとはいえ、ランク外に見たいものがたくさんあるんですよ。。
TvSideView利用前提の設計思想と理解することにしました。
早見再生が1.3倍にダウングレードされたのも地味にツライです。タイパの時代ですよ、、SONYさん、、
【編集機能】
あまり使う機能ではないのでコメント差し控えます。
【入出力端子】
必要なものは揃ってます。
【サイズ】
奥行きが短くなってるんですかね。多少ダウンサイジング化はされてます。
【総評】
前述操作性と録画機能のコメントに尽きます。
もう枯れた家電に近く、主だった技術進化も少ないと深く考えずに後継選択しましたが、、操作性は事前に実機確認しておくべきだったと反省してます。家電店の存在意義を改めて認識した次第です。HDDは旧機種よりカリカリ音うるさいです。おまかせ録画機能を夜中に使うと気になるかもしれません。
なんか不満しか書いてないですね。すみません。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月23日 22:53 [1739221-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
長年使って、今更レビューします。メニュー画面など、見やすい。操作も直感的に使える。これに慣れると、他のレコーダーに移るのは、なかなか勇気がいります。LANムーブなどや、SeeQVaultに対応してれば、最高だと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月24日 12:27 [1717509-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
10年使用したSONYのレコーダーが壊れたので購入しました。
ちょっと前にPANASONICの物を買いましたが、あまりに操作感が違ったので買い替えざるをえませんでした。
他の方のレビューを参考にして今も昔もSONYは操作感が変わらないとの評価が数件ありましたので購入に至りました。
細かいことを挙げると3件位違っていると思いますが、自分が重視した編集機能が同じだったので購入して正解でした。
自分の液晶テレビは32型ですの4K対応機種を買ってもそれほどの恩恵はないと思いこの機種にしました。
唯一の不満点は、PANASONICのリモコンは設定でシャープ製のテレビの操作が出来ますが、SONYのリモコンは対応していない様です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月6日 17:03 [1667203-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
EW500がエラーで故障、買い替えです。
ソニーに慣れてるのでそのままソニー。
ソフトは全体的に使いやすく改善されています。良いと思います。
でも、コストダウンの影響が大きいのか、動作のモッサリ感が増えてます。旧機種の方がサクサク動いてました。
まあ、こんなもんだと思っていれば我慢できなくはないレベル。。。
当方の使用目的には価格も含め、全体的には満足でしょうか。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月3日 18:54 [1620362-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
Qoo10のメガ割セール時に35600円ほどで購入。ポイントサイトも通したので実質34000円くらいです。
【デザイン】
艶ありデザインで高級感がありますね。ただ個人的には艶有りだとホコリを拭いた時に傷だらけになるのが嫌なのでマットの方が好みです。
【操作性】
みなさんも仰っていますが、反応が遅いです。
750Wでは番組表がかなりもっさりしていましたが、それが全体的になった感じです。
どこをとってもリモコンの押下と反応に若干の間があります。
せっかくのズバ飛びがもったいないです。
個人的には耐えられないほどではないので大丈夫ですが、人によってはイライラするかもしれないです。
ただその代わりと言ってはなんですが、再生・編集時のチャプター移動、早送りから再生に復帰する時などの反応は大分良くなってます。
具体的に言うと750Wではチャプター移動した時1秒くらい間がありましたが、本機では0.5秒位になってます。これは地味に嬉しいです。
それと、UIはクロスメディアバーから万人受けするデザインになりましたが、慣れれば問題ないですね。むしろ機械が苦手な人はこっちのほうがわかりやすいかも。好みはXMBですが(笑)。
【録画画質】
問題ないです。綺麗で満足しています。
あと、750WではなかったEERモード(AVC/1.5Mbps)が新しく入りましたが、内容がわかればいい人向けですね。これは流石に汚いです。
【音質】
全く問題ないです。というかイヤホンを使うので気にしたことないです。
【録画機能】
個人的に嬉しかったのが倍速で録画しても字幕や副音声が記録されるようになったことですね。
以前は聞き取れないセリフなどがある時、字幕がないので何回も聞き直していましたが、字幕があると内容も入ってきやすいです。
【編集機能】
以前とほとんど変わらないです。私はとっつきやすいです。
【入出力端子】
問題ないです。
【サイズ】
おそらくAT350Sとほぼ同じです。将来的にはもっと小型化してほしいですね。
【総評】
とにかく反応が遅いのが一番の問題点かなと。それと、全体的にUIの文字が小さい(笑)。目が悪い人は操作に苦労するかも。
背景色もベージュ基調ではなく黒基調だとなお良かったかな。
それが気にならなければソニーレコの操作性に慣れた人には良い機種だと思います。
あと関係ないですがPC TV Plusがもうちょっと安かったら最高なんですけどね…
-----------------------------------------------------
再レビュー分追記
購入してからひと月ほど使用しましたが、正直かなり残念な機種でした。評価落とします。
とりあえず気になる点を箇条書きで
・予約リストで倍速モードで予約した番組の予想サイズがなぜかDR固定。(750Wでは指定モードでのサイズが表示される)
・番組表が重すぎてたまに表示がバグる。
・部分削除で画面を見ながら指定してカットしているのになぜか余計なフレームが残る。
・チャプターバグがひどい。部分削除などをすると、カット部分にチャプターが打たれますが、そのチャプター位置がズレるせいで、1秒ほど見れない部分が出てくる。しかもズレたチャプターは編集不可。これは750Wでもありましたが、本機では頻度が高い。
・PCソフトで初期化したBD-REがレコ側で初期化出来ない場合がある(750Wでは問答無用で初期化可能)。
・HDD内で画質モード変更すると動画の前後に余計なフレームが付く。おそらく動画の開始地点と終了地点からはみ出したGOP単位ごと?全て変換している。750Wではカットした部分から変換しているのでこんな事は起こらない。
・思っていたより重さに耐えられない笑
もはやレコ作りの制作チームが変わったとしか思えませんね。
なんでここまで劣化させることが出来るのでしょうか。
最初は良くなった部分だけ見て喜んでいましたが、全くダメダメでした笑。
たまたま安く買えたからラッキーでしたが、同じような値段で買った750Wの方が遥かにその価値に見合っていました。少なくとも本機は定価の価値全く無いです。
ソニーさん、もう少し頑張ってください。
-----------------------------------------------------
再々レビュー分追記
先日使用していたら、何の前触れもなくガガガガガ!と音声すらバグって正常に再生されなくなりました。
録画ミスかと思い他の番組を再生しても全て同じ。
幸い再起動したら直りましたが、もはや笑うしかないです。
調べてみるとこの機種、まだ一度もアップデートが無いみたいなのでもうそれを期待するしか無いですね…。
-----------------------------------------------------
再再々レビュー分追記
テクニカルな話ですが、SRなどの倍速モードでダビングしたファイル、明らかにサイズが偽装されてます。
あまり詳しくは書きませんが、なんだか画質が悪いと思い色々調べたらSR(8Mbps)でダビングしたファイルが実際は平均5Mbpsしかありませんでした。
なんと1.5GB中、動画部分はたったの800MB!なんじゃこりゃ笑
すごいねこの機器
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった24人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月25日 11:44 [1661509-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
BDZ-ET1100からの買い替えです。SONYのBRAVIA KJ-50X80Jと組み合わせて使用しているため、画面とリモコン操作に統一感がありとても使いやすいです。
初期設定のユーザーガイドも取説が不要なくらい洗練されており、画質やレスポンスも早く、とても満足してます。
ソフトウェアアップデートかHDD内部処理の要因かどうかわかりませんが、たまに立ち上げが遅いときがあります。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月6日 00:00 [1642416-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
外観:
10年前のソニー製レコーダーと比べて随分小ぶりになりましたね。リモコンも全体的に薄くなりコンパクトになりました。
一方で外装が金属だった所をプラ素材にしたので傷が付きやすく、組み立ても前面パネルのあたりで隙間が見られるなど残念な部分も。当時のソニー機と同じ1TBモデルより5万円ほど価格が安いのでこの辺は仕方なく感じています。
中身:
(システム面)
中のシステムはPSP・PS3のホーム画面であったクロスバータイプから他社のレコーダーと同じような地味な感じになりました。これが使いにくいという事はありません。
(応答速度)
全体的に確かにきびきびした反応じゃないですね。1呼吸か2呼吸待つ感じです。ファームウェアの更新で直るものでも無さそうですし、次に期待ですね。
(グループ分け)
ジャンルや家族で複数人での使用の為にグループ分けができるのですが、それに使うアイコンを選ぶのが最高に面倒なのが嫌ですね。色々なデザインが用意されてるのですが、その一覧表で目的の物に辿り着くまでに何回もリモコンの十字を連打しなくてはならず、ここは進化しておいて欲しかったですね。これも今後に期待してます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月15日 17:29 [1633297-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
どのメーカーも同じ
【操作性】
リモコンの反応は皆さん指摘通りで話になりません、2010年製のBDZ-RX55の動きがかなり緩慢になり動かなくなる前に本機を購入、ですがBDZ-RX55よりも反応がかなり遅い、しかし不良品とは思いませんでした、この欄でそれを知っていたので。
また、理由はどうあれクロスメディアバーを使わなくなったのは致命的。
【録画画質】
画質はとても良いです。
【音質】
とても良い、TVの音として。
【録画機能】
覚えがない番組を勝手に録画する、これはpanasonicと同じ、BDZ-RX55ではこんなこと絶対になかった、100%迷惑な機能、設定方法がよくわかりません、まさかこのpanasonicの迷惑機能を真似するとは。
【編集機能】
まだ使ってません。
【入出力端子】
アナログ入力は残してほしかったです、規制の弊害?
【サイズ】
2015年製のpanasonicのDMR-BRW510よりかなり重く奥行サイズも大きいです、HDD容量は倍ですがHDDの重さなんてみな同じ、どうして重く作ったのでしょう?
【総評】
panasonic製のものが使いづらくて辟易していましたが最近機能自体と軽さはpanaの方が格段に上だということを知りました、panaでできることがsonyではできないことがとても多いです。PC上のMP4ファイルをPCからドラッグ&ドロップでき、それをpanaですぐ再生できますが本機はできません、またMP4をメモリに保存してそれを本機のUSB端子に挿して取り込むこともできないようです、必ず自社製のビデオカメラが必要になるらしいです。
それからBDZ-RX55の操作画面はブルーでとても見やすかったのですが本機はやたらライト系のバックなのでメリハリがなく非常に見にくいです。
今後SONY製は買いません、pana製の操作性向上を期待して将来はpana製にします。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月9日 16:56 [1559700-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
BDZ-AT750Wからの買い替えですが、ピアノ調の黒ボディは高級感満載です。
【操作性】
操作時の応答性が遅過ぎる。古いパソコンで最新OSを使っているような感覚。メニュー上のカーソルが、リモコンボタンの操作にワンテンポ遅れてついてくる。
【録画画質】
変わらず普通。ただ同じSR画質でも従来より使用容量が少し増えたように思う。
【音質】
変わらず普通。
【録画機能】
これが大問題。これまでの録画一覧を表示して対象を選んで操作を選ぶのでなく、使いにくい操作一覧から操作を選び出して録画対象を選ぶという、逆の構成に変更されており、とても使いづらくなった。
【編集機能】
チャプター編集も分割操作の繰り返しがやりづらく、操作を誤り勝ち。前操作で使ったボタン位置を記憶せずもとに戻るため、チャプタ分割もチャプタごとにチャプタ削除にボタンが戻って、都度操作を誤る。
【入出力端子】
必要充分。
【サイズ】
とても小さい。
【総評】
これが今のSONY製品なのね!という感想。BDZ-RX30、BDZ-AT750Wと代々ソニーのレコーダーを使ってきたが、もう買わない。BDZ-AT750Wを修理して現役復帰させたいと思う。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月14日 15:23 [1551418-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
良い意味で目立たないデザインです。
視聴のじゃまにならずGoodです。
【操作性】
メニュー切り替えの応答が非常に悪くストレスが溜まるレベルで、家族にも不評です。
10年前に購入したソニー製のレコーダーは全くストレスがない応答速度でした。
こんなに大事な性能が、なぜ改悪しているのか理解できません。
リモコンの操作性は、とまどいなく操作できるレベルで普通です。
【録画画質】
鬼滅の刃などの動きが早いアニメーションやスポーツ中継でも、デフォルトの画質であるSRで我が家には十分です。
液晶ブラビア側の表示性能が貢献しているのかもしれませんが・・・・。
【音質】
液晶ブラビアで音を出しているため、良し悪しがよくわかりません。
テレビをソースにしたときの音質ど同程度です。
【録画機能】
新番組を1ヶ月先まで予約できる機能は非常に便利です。
番組編成が変わる時期にこの機能の恩恵を強く感じます。
【編集機能】
チャプターの割付が前に使っていたソニー製レコーダーより正確だと感じます。
コマーシャルを取り除きやすくなりました。
【入出力端子】
液晶テレビに出力しているだけなので、端子の数も種類も私の使い方には十分です。
【サイズ】
前に使っていたソニー製レコーダーより奥行きが劇的に短くなりました。
収納しやすいです。
【総評】
音質、画質、編集機能とも私の使い方には十分ですが、メニュー選択の応答性が悪いのが残念です。
上記に書く項目がなかったのですが、「Video & TV SideView」アプリとの連携は便利です。
リビングにおいてあるレコーダーからキッチンにあるタブレットにテレビ放送を飛ばせるので、
家内に好評です。電子レンジを使うと切れてしまうので、2.4GHz帯だけでなく5GHzでも接続できれば言うことなしです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月4日 11:16 [1544222-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
父にどこでもDIGAをのっとられたので、2代目に購入。メーカーをかえたのは、スマホでアカウントを切り替えずに見るために、スマホで見る料金が無料のSONYを選択。
スマホにDLするとき、一度では素直にDLできない。これは、ストレスになる。
操作性だが、リモコンのボタンを押してワンテンポ遅れて反応する。ホームボタンの時はもっと遅い。
サイズだが、やや横に長い印象がある。
録画した番組の画質だが、LRで録画したものだが、やや見劣りがする。これは、録画画質をあげれば、問題はないと思われる。
追記 2022.2.1
録画編集は、録画した動画のチャプター編集ができて楽チン。CMも一発でカットできる。
追記 2022.2.3
スマホへの転送が何度も失敗してストレスが溜まる。転送できるかどうかは運次第というお粗末さ。
追記 2022.2.4
wifiの受信状態がよければ、スマホへの転送はスムーズになる。ルーターを使っている人はなるべく強力なものを使うことをお勧めします。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
2022年1月15日 12:41 [1539730-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
※モニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
