BDZ-ZW1800
- 最長1か月先から先行予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載した、容量1TBのブルーレイディスク/DVDレコーダー。
- 「Video & TV SideView」アプリで放送中の番組や録画番組を好きな場所で見る、録画番組を転送し持ち出す、外出先から録画予約するなどの操作が可能。
- 通常のハイビジョン映像をソニー製テレビ「ブラビア」に適した映像信号に調整して送出する「4Kブラビアモード」を搭載している。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.28 | 4.13 | 24位 |
操作性![]() ![]() |
3.35 | 3.62 | 51位 |
録画画質![]() ![]() |
3.85 | 4.33 | 55位 |
音質![]() ![]() |
3.91 | 4.09 | 48位 |
録画機能![]() ![]() |
3.97 | 4.00 | 38位 |
編集機能![]() ![]() |
3.03 | 3.68 | 58位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.42 | 3.83 | 53位 |
サイズ![]() ![]() |
4.05 | 4.22 | 49位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月9日 16:56 [1559700-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
BDZ-AT750Wからの買い替えですが、ピアノ調の黒ボディは高級感満載です。
【操作性】
操作時の応答性が遅過ぎる。古いパソコンで最新OSを使っているような感覚。メニュー上のカーソルが、リモコンボタンの操作にワンテンポ遅れてついてくる。
【録画画質】
変わらず普通。ただ同じSR画質でも従来より使用容量が少し増えたように思う。
【音質】
変わらず普通。
【録画機能】
これが大問題。これまでの録画一覧を表示して対象を選んで操作を選ぶのでなく、使いにくい操作一覧から操作を選び出して録画対象を選ぶという、逆の構成に変更されており、とても使いづらくなった。
【編集機能】
チャプター編集も分割操作の繰り返しがやりづらく、操作を誤り勝ち。前操作で使ったボタン位置を記憶せずもとに戻るため、チャプタ分割もチャプタごとにチャプタ削除にボタンが戻って、都度操作を誤る。
【入出力端子】
必要充分。
【サイズ】
とても小さい。
【総評】
これが今のSONY製品なのね!という感想。BDZ-RX30、BDZ-AT750Wと代々ソニーのレコーダーを使ってきたが、もう買わない。BDZ-AT750Wを修理して現役復帰させたいと思う。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月14日 15:23 [1551418-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
良い意味で目立たないデザインです。
視聴のじゃまにならずGoodです。
【操作性】
メニュー切り替えの応答が非常に悪くストレスが溜まるレベルで、家族にも不評です。
10年前に購入したソニー製のレコーダーは全くストレスがない応答速度でした。
こんなに大事な性能が、なぜ改悪しているのか理解できません。
リモコンの操作性は、とまどいなく操作できるレベルで普通です。
【録画画質】
鬼滅の刃などの動きが早いアニメーションやスポーツ中継でも、デフォルトの画質であるSRで我が家には十分です。
液晶ブラビア側の表示性能が貢献しているのかもしれませんが・・・・。
【音質】
液晶ブラビアで音を出しているため、良し悪しがよくわかりません。
テレビをソースにしたときの音質ど同程度です。
【録画機能】
新番組を1ヶ月先まで予約できる機能は非常に便利です。
番組編成が変わる時期にこの機能の恩恵を強く感じます。
【編集機能】
チャプターの割付が前に使っていたソニー製レコーダーより正確だと感じます。
コマーシャルを取り除きやすくなりました。
【入出力端子】
液晶テレビに出力しているだけなので、端子の数も種類も私の使い方には十分です。
【サイズ】
前に使っていたソニー製レコーダーより奥行きが劇的に短くなりました。
収納しやすいです。
【総評】
音質、画質、編集機能とも私の使い方には十分ですが、メニュー選択の応答性が悪いのが残念です。
上記に書く項目がなかったのですが、「Video & TV SideView」アプリとの連携は便利です。
リビングにおいてあるレコーダーからキッチンにあるタブレットにテレビ放送を飛ばせるので、
家内に好評です。電子レンジを使うと切れてしまうので、2.4GHz帯だけでなく5GHzでも接続できれば言うことなしです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月4日 11:16 [1544222-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
父にどこでもDIGAをのっとられたので、2代目に購入。メーカーをかえたのは、スマホでアカウントを切り替えずに見るために、スマホで見る料金が無料のSONYを選択。
スマホにDLするとき、一度では素直にDLできない。これは、ストレスになる。
操作性だが、リモコンのボタンを押してワンテンポ遅れて反応する。ホームボタンの時はもっと遅い。
サイズだが、やや横に長い印象がある。
録画した番組の画質だが、LRで録画したものだが、やや見劣りがする。これは、録画画質をあげれば、問題はないと思われる。
追記 2022.2.1
録画編集は、録画した動画のチャプター編集ができて楽チン。CMも一発でカットできる。
追記 2022.2.3
スマホへの転送が何度も失敗してストレスが溜まる。転送できるかどうかは運次第というお粗末さ。
追記 2022.2.4
wifiの受信状態がよければ、スマホへの転送はスムーズになる。ルーターを使っている人はなるべく強力なものを使うことをお勧めします。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 21:34 [1532593-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプル、目立たないブラック。
【操作性】
レスポンスは悪くない。
【録画画質】
動画サイズの節約のために画質を多少絞っても綺麗に見えます。
【録画機能】
キーワードで録画できるのは便利です。
【編集機能】
使わないので使うまで評価は保留。
【入出力端子】
TVとCATVのチューナーに繋いでいますが問題ありません。
【サイズ】
サイズ・幅・奥行きは普通です。
【総評】
CATV事情からいろいろめんどくさい要件がありましたがちゃんと使えており安心しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月22日 07:07 [1530947-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】良くも悪くもなく普通。
【操作性】最悪。ホントは評価1以下。
【録画画質】普通だろう。
【音質】普通だろう。
【録画機能】普通だろう。
【編集機能】最悪。ホントは評価1以下。
【入出力端子】貧弱。LANでもRECBOXには接続不可なのね。
【サイズ】薄くてよい。
【総評】安いのだから、基本的な機能しかないのは当然(それでも、昔の機種に比べたらずいぶん多機能)だが、リモコンに対する反応の遅さは、致命的欠点。この機種に総合的に5点をつける人の気が知れない。
リモコン反応の遅さは、待っているとあくびが出るほどで、反応しないと思ってもう一度押して、結果的に2回押しになってしまうことがよくある。こんな極端に遅いリモコンで編集なんて、よっぽど気の長い人間でなければできない。
リモコンの反応が悪いという評価が出ていたのを知ってはいたが、まさかこれほどとは思っていなかった・・・・トホホ。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月30日 23:07 [1511654-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月27日 08:48 [1499376-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
ハードのデザインについては、テレビのレビューでも書いたけど、It's sony。
ソフトのデザインは、XperiaやBRAVIAで見慣れている分違和感ない。
特に番組表はPanasonicやSHARP、東芝と比べて見やすくて好き。人それぞれでしょうけど。
フォントは小さくなるけど、9チャンネルが1画面に収まってくれるのはありがたい!!
【操作性】
結構叩かれてた「遅い」というところは、実際に店舗で確認したところ問題なく。。。
購入後いろいろ触ってみたが、「早くはないけど言うほど遅くもない」印象。
今後使っていくと遅くなるのかな?
【録画画質】
デフォルトの設定で使っていますが、普通にキレイ。
【音質】
DSEE HXがついていますが、テレビのしょぼいスピーカーで違いは???
【録画機能】
番組表からの予約時、毎回予約するとき「番組名で探す」ところに驚いている。
※今時は当たり前なの?知りませんでした
スペシャル番組が曜日や時間変えてやるときに威力発揮してくれることに期待。
あと、前から使っていますが、Video&TV Sideviewで外から予約できることは素晴らしい。
※今時はPanasonicとかでも普通にやっているけどね
【編集機能】
使う予定がないので割愛。
【入出力端子】
HDMIしかないから、必要最低限なんでしょう。
【サイズ】
どこもこんなもんじゃないですかね?
敢えて言えば、購入後家に持って帰るとき、やたら重かった。
【総評】
買ってよかった。
前モデルで酷評されていた「深夜0時の起動音問題」は、こんなもんだろうと思ってます。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月11日 16:17 [1493384-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
2011年発売 BDZ-AT950Wからの乗り換え(1度修理に出している機体で、そろそろまたソニータイマー発動かもしれないと不安なため)
安くなってる2019年モデルと大差ないので散々迷ったが、こちらのモデルが4万切ったタイミングで購入。1テラと2テラも迷ったが、1テラにしておいて外付けSeeqvault対応HDDを試してみることにした。
只今BDで録画タイトル引っ越し中
【デザイン】
普通に真っ黒いです
【操作性】
クロスメディアバーのファンだったので廃止されたのは非常に残念(メニューが複雑になり、クロスメディアバーでは対応しきれなくなったとのこと)
メニュー遷移に名残が感じられるし、メニュー構成や画面遷移の大枠は変わってないので、今まで通りの感覚で使える。直感的に操作でき、問題ない。
リモコン操作、一生懸命読込中、一生懸命書き込み中、一生懸命ダビング中のときはとてもとても反応が遅いです。 BDZ-AT950Wのほうがスムーズ。中身が複雑になって重たくなったんですかね。マシンパワーが足りてない気がします。
エラーメッセージも表示せず黙って元の画面に戻ったり、あるはずのタイトルを表示できず真っ白になったり、ダビングしながら放送中番組を見られるはずなのにリモコン操作を拒絶されたりします。待ってあげてください。
【録画画質】
今まで通りかと。不満はない
【音質】
今まで通りかと。不満はない
【録画機能】
ダビング時の著作権チェックが厳しくなったんだそうで、ダビングにすごく時間がかかってびっくり。 BDZ-AT950Wのほうが早い。
最初に表示される時間は目安にもならない不正確なもので、ダビング進行中に都度再計算されて揺れ動き、短縮される(それでもあまり役に立たない)
例)
BD(50GB)→HDD 最初は17時間と表示→実際5時間くらい
HDD→外付けHDD(Seeqvault) 選択できるMAX値99タイトルを移動。最初は55時間と表示→実際36時間くらい
HDD→外付けHDD(Seeqvault) 30分番組を2本、最初は1時間と表示→2分と表示→2分と表示されてから25分経過、30分弱で完了。最初に表示される時間は録画タイトルの合計時間そのまんまか?
HDD→外付けHDD(Seeqvault) 30分番組を4本、最初何分と表示されたか失念したが、実際は1時間25分
BDから外付けHDDに直接ダビングできないのはどこのメーカーも一緒ですか?
一旦内蔵HDDにダビング→更に外付けHDDにダビングという二度手間になる
SeeQVault対応外付けHDDを利用する場合、取扱説明書に「SeeQVault対応外付けハードディスクに高速ダビング中に、タイトルの著作権保護情報を確認することがあるため、ダビングに時間がかかることがあります。」の記載あり。チェックしたいのはわかるけど時間かかりすぎだろ。
放送番組録画中だと「録画中に、ダビングモード変更を伴うダビングもしくは著作権保護の確認を伴うダビングはできません。」とエラーが出て、放送録画と外付けHDDへのダビングを同時並行できない。不便。
録画予約に使う辞書が最新なんだそうで、すでに録画された番組情報からキーワードや人名を提案してくれる。BDZ-AT950Wに比べて、いちいち入力したり、番組情報からコピーしてくる手間が省けそう。
それ以外は今まで通り。
【編集機能】
まだ使ってないが、取扱説明書を見るに今まで通り。
【入出力端子】
2021年モデルからコンポジット入力がなくなったので、アナログ入力が要る人は注意
【サイズ】
奥行きが小さくなったが幅は変わらないので、設置スペースも変わらない
【総評】
10年経っても大きな進化はない。
また、2019年モデルとの大きな差もない。
選択できるタイトル数が30タイトルから99タイトルに増量。
保存しておけるタイトル数が999タイトルから10,000タイトルに増量。
クロスメディアバーが廃止されたものの、画面遷移やできることは大きく変わらず、違和感はない。
現在、旧レコーダーからタイトルを引っ越しダビングしている最中で、ダブルチューナーのうち1枠を常にBDダビングが占拠し、放送番組を1番組しか録画できない。ダビングにかける自分の稼働コストを考えるとトリプルチューナーにすればスムーズでよかったかもと、少し思う。
とにかくダビングが遅いのでデータ引っ越しに難儀している(BDZ-AT950Wにはお引越し機能がついていないので地道に50GBずつBDを焼いている)
読込中やダビング中のリモコン反応の遅さ。
盛り込んだ機能に対してマシンパワーが足りてない感じ。
人気1位は価格が安いPanasonic、追いかけるSONY。
迷ったけど、今まで使ってきたSONYの後継機に決めた。
ほかのメーカーは使ったことがないのでわからない。
BDZ-AT950Wは4年ほどでHDD交換となった。
こいつはいつまで保つだろうか。
-----
製造終了となった2019年モデルとの違いは
・コンポジット入力端子廃止
・特番ドラマも1ヶ月前から予約できる
・リモコンの早見ボタンが独立(2019年モデル以前は黄色ボタン兼用だったが操作性は大差ない)
・最新版[まる録画辞書](どう変わったのかはよくわからないが、最近2年の著名芸能人が追加されたんだろうか)
くらい。製造終了から何年かするとパーツが無くなり修理不可能になると思うので、大差ないなら安く済ませたいという人は2019年モデル、長く使いたい人は2021年モデルって感じでしょうか。
アフィリエイト系解説サイトで「外出先から録画予約・視聴できるアプリが2021年発売モデルから無料になったので、アプリを使いたい人は2021年モデルを買え」と指南している記述がありますが、彼らが実機で検証していないコタツ記事を書くために発生している間違いです。アプリは、対応機種であれば新旧問わずどの機種でも無料で使えます。自分は有料の頃に端末タイプごとに合計1000円課金してるので、Panasonicディーガに追随した無料化は当然の流れではありますが悔しくもあり。返金してくれないかな、くれないよな。
文字数限界&再レビュー回数限界
- 比較製品
- SONY > BDZ-AT950W
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった39人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月9日 23:45 [1471311-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】シンプルな見た目。薄く、スリム。
【操作性】テレビリモコンのようなリモコンで、一括してできる
【録画画質】良い
【音質】良い
【録画機能】番組名録画ができるのが良い。
そうすると毎週追従して録画できて良い
【編集機能】あまり使わない
【入出力端子】普通
【サイズ】ちょうどよい
【総評】ルームリンク機能により、他の部屋で再生視聴できるのが最高
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
