TUF Gaming VG27AQGL1A ZAKU II EDITION [27インチ]
- WQHD(2560×1440)パネルを採用した27型ゲーミングモニター。シャア専用ザクIIエディション。
- DisplayHDR400認証済みのIPS技術の採用でsRGB色域を130%カバーし、1000:1のコントラスト比と178度の視野角を実現。
- 170Hzの高速リフレッシュレートと1ミリ秒のMoving Picture Response Timeがなめらかな映像を実現する。

-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位
TUF Gaming VG27AQGL1A ZAKU II EDITION [27インチ]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月 9日
TUF Gaming VG27AQGL1A ZAKU II EDITION [27インチ] のユーザーレビュー・評価


- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.22 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
3.00 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
5.00 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
5.00 | 3.75 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
5.00 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
5.00 | 4.13 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月30日 23:58 [1576829-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
梱包は発泡スチロールで頑丈に固定 |
全体を柔らかい素材で梱包されていた |
その他付属品と梱包された足(白い梱包材で巻かれたL字のやつ) |
![]() |
![]() |
|
足はねじ止めでアームと合体するが、素手でも可能なツマミがある |
色々とスペックが書いてあるシール |
【デザイン】
ガンダムコラボモデルでシャアザクモチーフです。前から見るとジオンのマークが土台にヒッソリとあるだけですが、横や後ろから見ると3倍速そうな真っ赤なシャア色ですw
【発色・明るさ】
明るさ設定最低でも無駄に明るいです。普段から暗めに設定していることが多いので、ぶっちゃけ慣れるまで目が痛かったです。
発色はIPS液晶なので非常に良いです。
【シャープさ】
ぼやけるような印象は一切ないです。
何故かPCとHDMIで接続したら、4k入力が選べました。PS5は1440pが出力できなかったはずなので、それへの対応ですかね?
【調整機能】
画面は上下左右首振りに加え高さ調整もできます。
画質調整は色々ありすぎて説明大変なので、暇があって色々試したらまた書こうかと思います。ただ、基本的にはガンダムコラボではないモデルと同じだと思います。
【応答性能】
残像とか見えるわけではないので、たぶん非常に良いんじゃないかと思います。
【視野角】
IPS液晶なので、斜めから見ても問題ないです。
【サイズ】
ベゼルと非表示の部分を合わせて8mmくらいありますが、まあ許容範囲かと思います。
重量を支えるために小さなモニターと比べると、足やアームの部分は割と場所をとるので、奥行き方向には注意が必要です。
高さ方向は、床から5cmくらいまで高さ調整できるので、上が狭い(まれな状況だと思いますが)場合でも誤魔化しは効きそうです。
【そのた】
スピーカーが「これでもか!」というほどに酷いです。以前は60Hzの1.5万円くらいの安いASUSのモニターを使っていましたが、これより酷いです。ASUSのノートパソコンも3台持っていますが、どれよりも酷いです。具体的には、低音はこもって聞こえ、高温は音割れして聞こえます。
今まで、内蔵スピーカーで聞くに堪えないことはなかったので、「内蔵スピーカーは付けない方がマシレベル」というレビューが理解できなかったですが、初めてその人の気持ちが分かりました。
まあ、144Hz越えのモニターを買う人は普通はヘッドセット使うので、本当に音が鳴ればいいレベルなのでしょう。結局「ロジクールのZ120」を買いました。冗談抜きで世界が変わりました。
【総評】
3万円くらいで買ったので、スピーカー以外はコスパ含め全てが最高です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![TUF Gaming VG27AQGL1A ZAKU II EDITION [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
