980 MZ-V8V1T0B/IT レビュー・評価

2021年 3月12日 発売

980 MZ-V8V1T0B/IT

シーケンシャルリード最大3500MB/s、シーケンシャルライト最大3000MB/sのNVMe SSD(1TB)

980 MZ-V8V1T0B/IT 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥9,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥9,380

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,380¥13,754 (31店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥9,380 〜 ¥9,480 (全国66店舗)最寄りのショップ一覧

容量:1000GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen3 タイプ:V-NAND 3bit MLC (TLC) 読込速度:3500MB/s 書込速度:3000MB/s 980 MZ-V8V1T0B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 980 MZ-V8V1T0B/ITの価格比較
  • 980 MZ-V8V1T0B/ITの店頭購入
  • 980 MZ-V8V1T0B/ITのスペック・仕様
  • 980 MZ-V8V1T0B/ITのレビュー
  • 980 MZ-V8V1T0B/ITのクチコミ
  • 980 MZ-V8V1T0B/ITの画像・動画
  • 980 MZ-V8V1T0B/ITのピックアップリスト
  • 980 MZ-V8V1T0B/ITのオークション

980 MZ-V8V1T0B/ITサムスン

最安価格(税込):¥9,380 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月12日

  • 980 MZ-V8V1T0B/ITの価格比較
  • 980 MZ-V8V1T0B/ITの店頭購入
  • 980 MZ-V8V1T0B/ITのスペック・仕様
  • 980 MZ-V8V1T0B/ITのレビュー
  • 980 MZ-V8V1T0B/ITのクチコミ
  • 980 MZ-V8V1T0B/ITの画像・動画
  • 980 MZ-V8V1T0B/ITのピックアップリスト
  • 980 MZ-V8V1T0B/ITのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > SSD > サムスン > 980 MZ-V8V1T0B/IT

980 MZ-V8V1T0B/IT のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.67
(カテゴリ平均:4.44
レビュー投稿数:33人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.70 4.57 -位
書込速度 書込速度の速さ 4.56 4.37 -位
消費電力 省電力に優れるか 4.29 4.43 -位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 4.16 3.98 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

980 MZ-V8V1T0B/ITのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

グリーンビーンズ5.0さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
69件
デジタル一眼カメラ
2件
60件
給湯器
1件
46件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性無評価

【読込速度】
SSDキャッシュ用のインターフェイスカードがPCIe Gen2.0X4ですが。
NAS本体の差し込み側がPCIe Gen2.0X2とさらに遅いので
最大で1000MB/s位なので完全オーバースペックだと思いますが。
980がSamsungではエントリーなので選択肢としては
良かったのだと思います。
【書込速度】
同じく書き込みもSSDキャッシュ用のインターフェイスカードが
PCIe Gen2.0X4ですが。NAS本体の差し込み側がPCIe Gen2.0X2
さらに遅いので最大で1000MB/s位なので完全オーバースペックだと
思いますが。980がSamsungではエントリーなので選択肢としては
良かったのだと思います。
【消費電力】
読み出しが4.5W、書き込みが4.6W、待機時45mwと普通に省電力です。
【耐久性】
買って間もないので耐久性は無評価とさせて頂きます。
【総評】
最大でも1000MB/s位なのでエントリーで
DRAMレスでも良いと思ったので、以前導入した980PROが
安定していたのと9/30頃にツクモの週末セールで1枚7980円
だったのでコスパでも今回もSamsung980の1TBを選択しました。
NASのSSDキャッシュ用には十分すぎる性能です。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kyst1969さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
1件
USBメモリー
3件
0件
ハードディスク ケース
3件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
消費電力3
耐久性4
   

   

MacBook Air 2017の内蔵SSDを換装した場合のベンチマーク結果を追加しました。
シーケンシャルリード:1683.19MB/s、シーケンシャルライト:1562.81MB/sとPCIe2.0×4としてはまあまあ良好な値だと思います。

----------
ドライブケースに玄人志向の「GWM.2NVMe-U3.1AC」を使った場合のベンチマーク結果を追加しました。
シーケンシャルリード:459.36MB/s、シーケンシャルライト:425.16MB/sとUSB3.0接続としては良好な値です。

----------
外付けSSDでも起動速度向上が見込めるとのことなので、起動用と動画編集の作業用外付けドライブとして購入しました。
使用環境のスペックは以下のとおりです。
iMac late2012 27インチ
CPU:Intel Core i7 クアッドコア 3.4 GHz
内蔵ストレージ:3TBハードディスク
メモリ:32GB

内蔵HDでは起動に5分程度かかっていましたが、本品では50秒程度で起動する様になりました。
ただし、動画編集の作業用としては、USB 3.0接続ということもあるため、思ったほどは速度向上していません。

外付けケースには玄人志向のGWM.2NVMe-U3.1ACを使っています。
ケースがほんのりと暖かくなる程度に発熱しています。

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Loudcandyさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ケースファン
2件
0件
カーバッテリー
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性4

SATA接続のssdでいいかと思いましたが配線もいらないし

せっかくなので付けてみようかと思い購入しました。

Gen 3.0だけどGen 4.0の980 PROは予算的にちょっと高くて無理だったので

(今は価格もだいぶ落ちてきて購入した金額で980 PROが購入できるみたい)

半年位使っているのですが発熱も特に問題ありません。

使い始めの速度の速さの実感はありませんでした。

トラブルも特にないのですが最近立ち上がりが

ちょっと遅く感じます。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

只人さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
6件
0件
CPU
3件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
3件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5
 

 

2022年の5月に購入しました。DRAMの有無による性能差が気になったので、同時に970EVO Plus 1TBも購入しています。

【読込速度、書込速度】
Crystaldiskmarkではシーケンシャル性能は書き込み性能がわずかに公称値を下回っていますが、誤差の範疇だと思います。
ランダム性能については970EVOPlusは69μs、本製品は81μsでした。やはりDRAM搭載のほうが高性能のようですが、気にする人は少数でしょう。古めのPCをSATAからアップグレードする際など、DDR4以前のPCに搭載予定の場合はDRAM搭載のSSDのほうが公称値に近い性能を発揮できるかもしれません。

またSSD Magician経由でSSDのファームウェアを更新したところ、書き込み性能が若干低下しました。(更新前: 1B4QFXO7 更新後: 2B4QFXO7)
更新前後のベンチマーク結果は画像を参照してください。

【消費電力】
デスクトップPCに搭載し、マザーボード付属のヒートシンクをつけているため発熱は気になりませんが、スペック表ではアクティブ時に4W強あるようです。

【耐久性】
公称値の600TBWを信用しています。部品点数が少なく故障率を低く抑えられるのがDRAMレスの長所だと考えています。

【総評】
2022年時点の相場感では、1TBあたり1万円弱がNVMe Gen3 SSDの底値でした。2023年8月時点では安いものなら1TBあたり5千円程度で購入できることを考えると、値下がりしているとはいえ相対的な割高感は増しています。

また2023年8月20日時点の価格を調べてみると、本製品より若干性能が高い970 EVO Plusとほぼ同じでした。(980が9380円、970EVOPlusが9296円)

個人的には、samsung製SSDの中から勧めるなら、故障率を極力抑えたいならDRAMレスの980、性能を求めるなら970EVOPlusを提示すると思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

climaxkさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
7件
2件
マザーボード
3件
3件
グラフィックボード・ビデオカード
4件
2件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度4
消費電力4
耐久性4
   

   

【読込速度】カタログスペック通り、不満はありません。シーケンシャル 3500MB/s

【書込速度】カタログスペック通り、不満はありません。シーケンシャル 2800MB/s

【消費電力】未計測、熱くならないのでそんなに高くないと思います。

【耐久性】1年くらい使用して、今のところトラブルなし。

【総評】DRAMレス?ということで不安でしたが、使用上全く問題を感じてません。
最近は、SSDがめちゃめちゃ安くなってますが、1年前としては良い選択だったと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

甚太さん

  • レビュー投稿数:187件
  • 累計支持数:943人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
940件
スマートフォン
6件
389件
ドライブレコーダー
7件
351件
もっと見る
満足度3
読込速度3
書込速度3
消費電力3
耐久性3

M.2はやはり快適でした。SATAとい比較してしまうと比較にはならないです。古いマザーにつけたので、最新マザーにしてパフォーマンスを味わいたいです。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yshimoさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:153人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
10件
11件
タブレットPC
2件
16件
ブルーレイドライブ
1件
16件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価

これまでSamsung 860EVO SATA 500GBをシステムドライブとして、他に
HDDを3台搭載していた(Ryzen3900(無印)搭載)
この構成から、ドライブ系を全てSSDへ。 システムドライブも前述のSATA
SSDから M.2 NVMeな本商品に交換した。
そのタイミングでWindows10からWindows11へ新規インストールを実施。

【読込速度】
ベンチ等は他の方のレビューを参考に。
普段使いで更新前から劇的に速くなった、という感触はないが、電源オン
からOS使える状態までは明らかに速くなった事を実感する。
これはHDDを一掃した影響が大きいかもしれない。
劇速!と感じたことは無いが、もちろん遅い感じは一切ない。

【書込速度】

上に同じく。

【消費電力】
NVMeなSSDが2基、SATAなSSDも2基と4基のSSDを搭載し加えて光学
ドライブ、Radeon6600XT搭載している。
どれが消費電力を喰ってるか分からないが、どう考えても、CPUか6600XT
のどちらかが一番だろう。

【耐久性】
入れ替えて3カ月弱。今のところノートラブルだが、まだまだ分からない。
何事もなく過ごせる事を祈る。

【総評】
当初KIOXIAのNVMe 1TBをシステムドライブと考えていたが、しばし考えて
実績の本Samsung製にした。 これまでSamsung製のSSDを5,6個購入している
がトラブルらしいトラブルには遭遇していないので、これにも期待したい。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チェムチャモンさん

  • レビュー投稿数:289件
  • 累計支持数:131人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
7件
275件
CPU
6件
140件
デスクトップパソコン
1件
141件
もっと見る
満足度5
読込速度4
書込速度4
消費電力無評価
耐久性4

再生する

製品紹介・使用例
動画

 

 

ほぼ仕様通りの満足する速度は出ています。
この速度あればゲームPCじゃない限りは不満はないでしょう。
NUCのストレージとして使用中だけど、
容量的には500GBくらいで良かったかと思っています。
しかし製品自体には満足していますよ。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しんいちろーさん

  • レビュー投稿数:380件
  • 累計支持数:784人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
62件
33件
プラモデル
68件
1件
動画編集ソフト
4件
62件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価
   

ベンチ結果

   

SATA接続のSSDから、こちらの製品に買い換えました。
ベンチマークの結果は、SATAのものから倍以上に上がりましたが、体感では速度アップの恩恵はあんまりよく分かりません。

サムスンの廉価版SSDになりますが、1TBが1万円で買えるコスパ抜群な製品だと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

E4系Maxときさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:180人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
1件
34件
プリンタ
0件
8件
スマートフォン
1件
6件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

【読込速度】
速い。
3GB/sを日常生活で有効活用できるシーンは少ないが、逆に言うと速度が遅くて困ることはない。

【書込速度】
今まで使っていたSSDの書き込み速度が1GB/sだったのに対し、これは3GB/s近くあるので、体感かもしれないがWindowsUpdateなどが速くなったように感じる。

【消費電力】
ノートPCなので不明。
特にクラッシュなどは起きていないので問題ないかと。

【耐久性】
まだ使い始めて日数がさほど立っていないので、不明。

【総評】
PCのSSDを換装するために購入。
正直、1TBで1万円以下で購入でき、しかも速度もR/Wともに3GB/sくらいあるというのは、とても素晴らしいと思う。
このSSDを買っておいて損はない。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

h2411さん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
6件
0件
SSD
5件
0件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
消費電力3
耐久性4

データ用に購入。OSは970 evo plusを使用。

正直両者の違いは実感できない。ある程度の性能があれば、体感速度は頭打ちやね。

細かく言えば、970の方が速度は若干速いし、SLCキャッシュ切れの速度も速い。

ただ、価格の差の価値は正直ない。次買うとしても980かな。

これまでサムソンのSSDで問題が起きたことは無く、信頼できる。SSDの性能も頭打ちになってきた感があるので、安定性重視で製品を選ぶべきだろう。Gen4もGen3から劇的な変化は無いだろうしね。ブラックフライデーセールで安く購入できたし、良い買い物だった。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Alpha Deltaさん

  • レビュー投稿数:136件
  • 累計支持数:579人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
30件
AVアンプ
2件
16件
スピーカー
6件
10件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力4
耐久性無評価

【読込速度】
シーケンシャル3500MB/s以上出るスペックですが、NAS側のインターフェイスが、PCIe Gen2 x 4 最大転送速度2000MB/sなのでスペックを全く生かせておりません。
十分に早いです。
【書込速度】
シーケンシャル3000MB/s以上出るスペックですが、NAS側のインターフェイスが、PCIe Gen2 x 4 最大転送速度2000MB/sなのでスペックを全く生かせておりません。
十分に早いです。
【消費電力】
SSDなので最大でも4.5Wと省電力です。
しかしながら、小さいサイズで発熱するためそこそこ熱くなります。
ヒートシンクなしだとコントローラーの温度が90度を超えるので、小さいサイズでいいので取り付けが必要です。
【耐久性】
無評価です。1TBという大容量を生かして、オーバープロビジョニングを40%に指定しているので、長持ちしてくれることを期待します。
【総評】
信頼置けそうな老舗のSAMSUNG製ということで、購入しました。
NASで使用するにはややオーバースペックです。
後は壊れないことを祈りましょう。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kastadoさん

  • レビュー投稿数:245件
  • 累計支持数:659人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
46件
1件
ヘッドホンアンプ・DAC
19件
15件
スマートフォン
23件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価

3900無印+x570s aero g、安定しているようです。速度はあまり気にしていないですが、線を減らしたいのとSATAポートを他用途に温存したいのでm.2になりました。HDDマイニングしていると512GBでは少なかったので1TBに。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kmn7さん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
9件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
スマートフォン
3件
1件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
消費電力4
耐久性4

TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4で問題無く使用。
600TBW位なら無難かな。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kond77さん

  • レビュー投稿数:412件
  • 累計支持数:1005人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
44件
13件
ドッグフード
35件
0件
スマートフォン
11件
17件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5
   

   

【読込速度】このクラス、価格を考えれば優秀だと思います。

【書込速度】そこそこ速いのではないでしょうか?

【消費電力】気にしたことないのでわかりませんが、スペックを見ると十分省電力なようです。

【耐久性】スペックを見る限り優秀だと思います。

【総評】今までSSDは、このメーカーしか購入していませんが、ほかの製品でも一切トラブルはなかったので、安心して選択しました。
メモリ部門では、世界第一位のメーカーなので選択して間違いないと思います。

ヤフーショッピングのセールで、実質8,250円(ポイント還元含む)で購入できたので満足です。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

980 MZ-V8V1T0B/ITのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

980 MZ-V8V1T0B/IT
サムスン

980 MZ-V8V1T0B/IT

最安価格(税込):¥9,380発売日:2021年 3月12日 価格.comの安さの理由は?

980 MZ-V8V1T0B/ITをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(SSD)

ご注意