VEGETA GR-T550FZ(UW) [クリアグレインホワイト]
- 「氷結晶チルド」、野菜室のUV除菌ユニットと、「Ag+セラミック光触媒」で、食材、庫内を徹底除菌できる6ドア冷蔵庫(551L)。
- 「もっと潤う 摘みたて野菜室」を搭載し、うるおい冷気で野菜の鮮度をキープ。「野菜室がまんなか」のため、立ったままの姿勢で出し入れが楽。
- 「切り替え冷凍室/オートパワフル冷凍室」により、ホームフリージングが手軽にできる。触れるだけで開閉できる「タッチオープン」タイプ。
VEGETA GR-T550FZ(UW) [クリアグレインホワイト]東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月下旬

よく投稿するカテゴリ
2022年8月27日 00:13 [1614414-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
デザインも素敵ですが、何より野菜の持ちが違います。
1週間経っても、葉物が痛むことなくみずみずしい状態です。
今まで冷蔵庫と比べ、ここまで違うとは思いませんでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 3件
2022年5月16日 13:37 [1582512-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 3 |
機能 | 1 |
|
購入して10か月で2度交換になりました。
最初は製氷室のビスが一か所欠落していて、フレームが歪み結露が酷く修理しても、結局、氷が砕けたようになり、上手く作れずに結露も治らずメーカー交換になりました。
まったく同じ機種を12月に交換してもらい、交換してもらった機種が今度は3月から庫内の温度が上昇しているエラーが出始め、冷気を送っているファンの所に氷ができて当たってガラガラ音がするようになりました。
それと、タッチパネルの製氷のボタンが使えなくなり製氷ができなるなりました。
今度はノジマ電気で入っていた保険での交換になりましたが、マトモナ製品を作って欲しいです。
冷蔵庫の不具合は他のメーカーでも有ると思いますが、同じ機種で2回も起こるのは信じられません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月19日 00:45 [1562466-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 1 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月24日 01:21 [1520710-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
青い光がかっこいい。2Lペットボトルがギリギリ入る野菜室。 |
LED照明でとても明るい冷蔵室 |
【デザイン】
明るい白を選びました。トップモデルであり、いいデザインです。
浮かび上がるタッチパネルメニューは、かっこいいのでは。初めは戸惑うかもしれないけど。
【使いやすさ】
1). 真ん中野菜室は楽チン
調理時に冷凍食品と野菜のどちらの出し入れが多いかを考えた場合、やはり、生野菜の方が多いですね。うちはキッチンが狭いこともあり、後ろに手を伸ばせば冷蔵庫があります。そのような環境なので、野菜をまとめて取り出すことはなく、切る度に冷蔵庫から取り出して戻すと言う感じで野菜室を開ける回数が多いのです。
買い替え前の冷蔵庫は、真ん中冷凍室だったので野菜を取り出す時は、毎回前かがみでした。
今回、7年振りに真ん中野菜室モデルに買い換えて、その良さを改めて実感しています。
ただ、前屈みになって下に手を伸ばしてしまう癖がついてしまって、毎回無駄な動きをしてしまいます。小さい冷凍庫を開ける時も同様に無駄な動きをしてしまいます。笑)いつになったら、前の機種の呪縛から解放されることやら。。。
2). 自動オープン機能
便利なんですけど、間違って触ってしまうことが多く、勢いがあるので間違って触ってドアが開くとビックリする。今はオフにして様子見です。確かにラクではあります。
3). LED照明
冷蔵庫庫内が明るくて見やすいです。
【静音性】
設置時からほぼ無音。うるさいと言う口コミもいくつか見かけていたので覚悟はしていましたが、今のところ問題なしです。優秀かも。
【サイズ】
68.5cm x 70cm。
前の冷蔵庫と同じサイズで容量50Lアップは凄いです。以前は日立もこのサイズを出していましたが、今はパナソニックと東芝だけですね。残念。
【機能】
1). 野菜が長持ちします
これが買い替えの一番の目的で、東芝のこれはうわさ通りです。
フードロスを無くしたかったので嬉しいです。
プチトマトの張りが長続きするのは嬉しい。
2). チルドルームの解凍モードは便利
冷蔵庫に解凍モードが何故あるのか不思議でしたが、この機能は便利です。
お肉は基本冷凍にして、必要な時にこの機能で解凍すると、肉汁のドリップもなく解凍できます。
厚み8cmの冷凍豚バラ肉プロックをチルドルームに放り込んで、解凍モードにして放置しておくと、夕方の調理時には包丁が通る程度のちょうどいい感じに解凍が完了していました。
3). 省エネ性能が凄い
額面通りに信じていいものか、と思えるくらい凄い省エネ性能です。
通常、真ん中野菜室にすると省エネ性能が落ちるものなんですけどねぇー
前の冷蔵庫に買い換えた時、電気代が大分安くなってビックリしましたが、今回はその時程ではないでしょう。それでも、前の冷蔵庫より2割減の消費電力なので凄い省エネ性能です。今月、来月の電気代の請求が楽しみ。
因みに、前の冷蔵庫は、7年前当時の省エネ性能トップレベルの製品でした。
【総評】
東京ゼロエミッションが終了する前に買い替えたかったので、数年前から買い替え機種を検討していました。基本、パナソニックの68.5cm550Lモデルしか眼中にありませんでしたが、今年は日立冷蔵庫もよく見えてきて、だったら65cmモデルでもいいかもと思い始めたら、目から鱗が落ちたみたいで、中国製で真っ先に対象外にしていた東芝冷蔵庫もいい製品に見えてきました。
東芝冷蔵庫トップモデルの基本性能や野菜室性能が高いこと、68.cm550Lモデルであること、そこそこ評判がいいこと、これまでナショナル冷蔵庫、三菱冷蔵庫、日立冷蔵庫と買ってきたから今度は東芝冷蔵庫を試すかと言う気分もあり、値段もパナソニック製より断然安いし、ケーズデンキの長期保証付きだったらいい買い物になるかもと思うようになり、楽天で最安値になったタイミングで即購入しました。
現時点では、購入して満足しています。基本性能は非常に高い冷蔵庫で、不足しているのは良い評判と言うか信頼でしょうか。中国で製造した家電だからバツと言う固定概念を覆してくれればいいんですけど。果たしてどうか。中国製って叩かれ易いですよね。
後は、音の問題や冷えないとか氷結などの不具合が発生しないことを祈るばかりです。。。
【購入価格情報】
11/5
楽天 ケーズデンキ 10年保証付き
価格 237,600円 (税込)
ショップポイントアップ分 +9倍 21,384 pt
ショップ買いまわり 4ショップ +3倍 7,000 pt (上限)
送料無料ライン対応ショップ限定キャンペーン +1倍 624 pt
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント 5倍 4,752 pt (通常時に対して+2倍)
RSUPポイント9.5倍(通常、楽天カード、楽天銀行、楽天証券、楽天トラベル、楽天アプリ、その他) 22,572 pt
楽天pt合計:56,332 pt (SUPポイントを色々とかき集めました)
東京ゼロエミッションポイント: 21,000 - リサイクル費用(約7,000)=14,000
実質: 167,000円位
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月13日 23:02 [1517340-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月23日 22:14 [1509306-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
10年前に購入したベジータ500リットルからの買い換えです。容量は50リットルほど増やしました。
【デザイン】
ガラストップの表面はとてもきれいです。
物理ボタンがなくなったので慣れるまで少し戸惑いましたが、いまは近付くと表示が付くところに近未来感があって気に入っています。
【使いやすさ】
冷蔵室の敷板が分割になったので、鍋をまるごと入れたときでも、上段奥を活用できるのが良いです。
【静音性】
普通に静かです。前機よりも静かになりました。
【サイズ】
サイズアップな分前面に出てくるので、カタログ値を何度も見ながら気にしていましたが、いざ設置してみると、体感では気になるほどではありませんでした。コンパクトになっていますね。
【機能】
しっかりと安定して冷えてくれます。アプリで運転状況がわかるのは楽しいですが、食材管理は手入力なので全く使っていません。電源供給のUSBポートもスマートフォン等を固定できないと意味がないような。
【総評】
フラグシップモデルならではの嬉しいところが盛り沢山です。価格の変動を見ながら購入して正解でした。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月19日 01:04 [1496303-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
東芝から東芝へ買い替えです。
奥行きのサイズ、タッチパネル、野菜室真ん中から選びました。使ってみて1か月経ちました。静かで明るく、タッチパネルの使い勝手も良く、前の冷蔵庫よりも明らかに野菜は長持ちします。前のは370Lだった為、容量も充分で冷凍庫も余裕があります。冷凍室より野菜室も方が開ける頻度が高い為、使い勝手が良いです。USBはキャップを付けて一度も使っていません。。総合して買って正解の製品です。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月2日 07:10 [1502171-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
【デザイン】
突起物がないフラットなガラスの前面扉にヘアラインの模様が高級感も有ってキレイ。ただ、横の壁の色がかなり反射する為、お店で見た時の色とは違って見えます。
【使いやすさ】
タッチオープンの感度も問題なく、手を近づけただけでセンサー部分を示す点線枠が浮かび上がる。野菜の持ち具合は未だ十分評価出来る段階ではないが、上下2段になったチルドルームは無駄な空間が減り、使い勝手が良くなった。左のドアポケット下段に一升瓶を入れようとすると、上の2段に入れられる物がかなり限定されてしまうので、現実的には以前と同じく野菜室に横たえる事になったが、まあ仕方ないでしょうね。パナとは違い、冷蔵室の最上段は嫁さんには高すぎて、奥の食材が取り出しにくいので、入れる物や置き方の工夫が必要でしょう。
腰痛持ちの嫁さんには、いちいち屈まずに済む真ん中野菜室が必須です。
【静音性】
特に問題は感じない。当然無音ではないが、普通じゃないでしょうか。製氷についても同様。
【サイズ】
11年前の東芝のモデルと、横幅、奥行きとも同一サイズで一割増しの501L→551Lになった。十分過ぎる?容量。
【機能】
氷結晶チルドや、10日間持つと謳う野菜室の評価はこれから追い追い。wifi接続やアプリは冷蔵庫に求める機能ではなく、面倒なので使っていません。USBも不要だね。
【総評】
最優先事項は真ん中野菜室だったので、今のところ不満点は少なく、想定の範囲内。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月18日 16:26 [1489910-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
【デザイン】
最初はダーク系を買うつもりでしたが、なかなかないアイボリーカラーが気に入って購入しました。
【使いやすさ】
野菜室が中段なのがかなり使いやすいです。
野菜室内にペットボトル置き場があったり、冷凍庫に仕切りがついていたりと、細かい設計が考慮されています。
【静音性】
音が気になったことはありません。
【サイズ】
容量に対して一般的かと思います。
【機能】
最近の冷蔵庫には大体ついているようですが、マイナス3度で保存するパーシャルがとても良いですね。
生の肉や魚が1週間保存できるという謳い文句に偽りなしです。
また、野菜室は引き出しの上段で蓋をするような構造になっていることもあり、長持ちする感じがします。
【総評】
大きな問題点もなく、買って満足している商品です。
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2021年5月22日 07:47 [1456129-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 4 |
機能 | 2 |
購入してすぐに冷えなくなった。
サポート体制も悪く、冷蔵庫が使えないストレスの日々です。
参考になった42人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
高さ175pを採用したシャープのロースタイル冷蔵庫
(冷蔵庫・冷凍庫 > SJ-MF43K-H [ラスティックダークメタル])4
神野恵美 さん
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
