Soundcore Life Dot 2 NC A3931N11
- 3つのノイズキャンセリングモードに対応した完全ワイヤレスイヤホン。今いる環境をアプリ上で選ぶだけで、最適なノイズキャンセリングを起動。
- 「ウルトラノイズキャンセリング」を採用し、周囲の環境に合わせてノイズキャンセリングの強さを変え、音楽への没入感を高める。
- 「外音取り込み機能」を備え、イヤホンを付けたまま会話や公共施設のアナウンスなどの外音を取り込める。最大35時間の長時間再生が可能。
※正規取扱店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Soundcore Life Dot 2 NC A3931N11ANKER
最安価格(税込):¥8,990
(前週比:±0 )
発売日:2021年 2月10日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.55 | 4.18 | 360位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.21 | 4.15 | 184位 |
低音の音質![]() ![]() |
5.00 | 4.13 | 11位 |
フィット感![]() ![]() |
3.79 | 4.08 | 308位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.11 | 3.81 | 121位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.70 | 3.78 | 12位 |
携帯性![]() ![]() |
4.21 | 3.82 | 170位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年2月20日 04:57 [1553050-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
オーソドックスです。高級感はないですが、安っぽくもなく無難ですね。
【高音の音質】
普通にきれいですが、伸びは感じられません。
逆に刺さる感は皆無なので、聞きやすいといえます。
【低音の音質】
重低音はしっかりしています。バランス的には重いですが
シャリ感はないので、よしとします。
【フィット感】
サポート形状がよくてフィット感は良好です。
サイズ的にはやや大きいですが、特にきになりませんでした。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングに屋内外、などのモードがあって、
ぶっちゃけ、効果が大中小、な感じでしたが、よいと思います。
【音漏れ防止】
フィット感が高いので、音漏れも大丈夫です。
【携帯性】
ケース、本体がやや大きいですが、とくには問題ないです。
【総評】
ノイキャン付では、コスパ良く、良品と思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月9日 09:31 [1451722-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
SONYのWI-C310を持っていましたが、電車通勤でYoutubeを視聴している時の騒音が気になっていて、流行りのノイズキャンセリングを試したくて購入。
先ず、ビックリしたのは音が良い事。高中音域がとてもクリアで更に低音が出ており、WI-C310より音が良いと思いました。
低音が効きすぎたドンシャリなのですがそもそも「デフォルト」が音を加工しており、イコライザ設定に何故か「フラット」がある(笑)のでそちらに変更したら良くなりました。
初めノイキャンはそれ程ではないと感じていませんでしたが、自分の耳では付属のイヤーピースが合っていなかった事が判りました。密着度が高いピースに交換してみるとかなり効果がありました。
モードは「交通機関」「室内」「屋外」の3つあり、電車、移動中の車の中、飛行機の近くでは「交通機関」が一番効果があり、結構静かな室内や空港内では「室内」が一番効効きました。
人の声は「室内」が一番遮断されるみたいです。
雑踏の中では「屋外」または「交通機関」が一番良く、設定調整がされていると解ります。
外音取り込みは、まあ効いているという感じです。会話は可能です。
タップ切り替えは長押しとダブルタップで左右で計4つを設定できます。長押しは問題はないですが、ダブルタップは慣れないと良く失敗します。
4つしか設定が出来ないのですが、アップルウォッチを持っている為、停止・再生・早送りや音声調整はこちらで行うので支障はありません。
本体は高級感はありますが、ケースは艶消しのプラッチックでチープさはあります(デザインは良いです)。これとワイヤレス充電が非対応なので1万円を切れたと思いますが、そもそも、最大35時間も持つので偶にUSBを刺す手間は何でもないでしょう。
他にも1万円を切るノイキャンのワイヤレスイヤホンも出てきていますが、音質の面ではこれがベストの様に思えます。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2021年4月21日 09:02 [1445519-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPhoneXと大きさ比較 |
デザインと質感のご参考に。 |
充電器兼用ケースに収めた様子 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
iPhoneXと組み合わせ、主に配信音楽で試聴しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感は、塗装が無く樹脂素材そのもののようですが、表面はマット調で平滑。価格に見合う出来栄えだと思います。
【高音の音質】
コーデックはSBCに加えAACにも対応しています。
こもり感や音色の変化は感じませんが、やや音が遠く感じマイルド傾向。解像感を重視する方よりも、穏やかな音調を好まれる方に適すると思います。
【低音の音質】
φ11mmの大口径ドライバー搭載とのことで、その特性を活かした重低音が個性的な音作りとも言えますが、質感がやや緩く量感も過多で、ブーミーな印象を受けます。なお、アプリではEQ調整が可能ですので、中高域への被りが気になる方は、低域を少し減らす方法で調整されると良いと思います。
【フィット感】
ANCは、騒音検知用のマイクを外側と内側に持つ高度なタイプで、サイズはどうしても大きくなりがちですが、形状やサポート材の配置が適正で、フィット感は良好です。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
2マイク使用とのことで、一般的にハイブリッド(フィード・フォワード方式とフィードバック方式を組み合わせたもの)と呼ぶ、比較的高度なタイプだと思います。(製品箱には”ハイブリッド”の記載あり)
加えてアプリで、「交通機関」「屋内」「屋外」が選択でき、状況に応じたノイズキャンセリング効果が得られるよう考えられています。
大型スピーカーから各種の騒音を再生してノイズキャンセリング効果を確認しました。
基本のノイズキャンセリング効果は充分で、確かに「屋内」では周囲の声が小さくなり、「屋外」では声が有る程度聞こえることが分かります。特に屋外では、騒音を低減しつつも、声には気づきたいケースは多いと思いますので、便利かつ実用的に感じました。
【携帯性】
ノイズキャンセリング機能利用時、イヤホンのみで6時間、ケースで継ぎ足し充電すると最大30時間再生できます。
【総評】
1万円以下のANCモデルとしては、ノイズキャンセリング性能が高く、シチュエーションに応じて効果を選択できるのも良いと思います。
Ankerが得意な「コストパフォーマンスの良さ」を感じられる好製品です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 19:53 [1426120-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
高級感はないが無難って感じです。
イヤホンが取りやすいケースになってます。
【高音の音質】
デフォルトでは少しシャリつくのでEQで調整すれば良いと思います。
エージングすれば落ち着きます。
中音も価格なりの及第点ですね。
元気な音です。
【低音の音質】
この機種の一番の特徴だと思います。
とにかく低音の迫力が凄いです。
さすがに11oのドライバーを搭載してるだけはありますね。
10000円以内で質の良い低音が聴けるようになったのは良い時代になったなぁって思います。
【フィット感】
自分はイヤピースLサイズ、イヤーフックLサイズで大丈夫でした。イヤーフックはもう少し大きいサイズが欲しいと思う人がいるかも。
【外音遮断性】
ノイキャン搭載なので、ある程度はシャットダウンできます。
ノイキャンもアプリでモードごとの設定ができます。
交通機関モードが一番ノイキャンの効きが強いです。
【音漏れ防止】
音漏れはほとんどしないと思います。
十分合格点です。
【携帯性】
ケースが少し大きいかな。
横に少し大きいだけなのでポケットには入れやすいです。
【総評】
10000円以内でノイキャン、外音取り込み、EQ設定できるイヤホンはこの機種くらいしかないでしょう。
EQ設定できるアプリがかなり優秀で有名メーカー以上に種類は豊富にあります。
メーカーが最初からあるイコライザーが22種類でカスタムでも個人で好きな様に設定できます。
最近のAnker製品はaptxが排除されてるみたいですが、古くないAndroid機種ならAAC機能が完備されてると思うので、Android機種でも問題なく使用できます。
最後にAnkerのサポートは最高です。
電話でサポートに問い合わせてわずか5分で交換品送付手続きまで完了してしまいます。
ちょっとした不安があれば問い合わせてみてはいかがでしょうか?
すぐに交換品送ってくれるますよ。
まるで牛丼屋みたいな会社です(笑)。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 16:25 [1424810-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
iphone11proで使っています。
【デザイン】
少し安っぽさはご愛敬。フタも頼りなく乱暴に扱うと壊れそう…
【高音の音質】
デフォルトですとそれなりにヌケ感もあり満足レベル
【低音の音質】
私の耳には素直に分厚くて音量あげても歪も出ない。満足。
【フィット感】
liberty程ではありませんがイヤーチップ5種あり引っ掛けるパーツも3種あるので
合わないって人はいないのではないでしょうか?私は左右で違うチップで満足できました。
【外音遮断性】
カナルなので十分
【音漏れ防止】
カナルなので十分
【携帯性】
ケース込みで35hの割には小さいと思う
【総評】
アプリでのイコライジングやジャンルでのプリセットで調節や変化を楽しめ面白い。
ノイキャンも各社のハイエンドモデルに比べると見劣りする事実は否めないが、
評論家では無い素人には満足できるレベル。Earbuds手放して当分付き合います。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月19日 23:34 [1423198-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
音質はまずまず合格。ちゃんと低音が聞こえる。
ANCは切り替えてみれば効いているのがわかるし、モードの違いもわかる。切り替えないで使っていてもあまり実感は無いが、電車内での英語のリスニングで音量を上げなくて済む程度の効果はある。
付属のイヤーチップとイヤーウィングは、特にこだわる人でなければ問題なく使えるのではないか。
この製品は、ペアリングモードにするにはケースが必要らしい。ただし、一度ペアリングしたデバイスへの切り替えは、現在のデバイスからディスコネクトして別デバイスにコネクトすればOK。Life A2 NCを耳から外す必要は無い。
タッチ操作のカスタマイズ機能があるのはとても助かる。もしシングルタッチがあれば(そこに音量を割り当てられるので)さらによかった。
Soundcoreアプリを入れると使えるようになるWidgetは、見てくれは良くないが使える。というか、Ambient Sound をこまめに切り替えたい場合に、Widgetを使わないと煩雑で仕方がない。
風が強い時の風切り音が結構ひどい。ほとんどの日は戸外でもまったく問題ないが。
どこのチップを使っているのかはさっぱりわからないが、特段の欠点がなくコスパは満足。
- 主な用途
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
オリジナリティーの高い技術内容とサウンド!
(イヤホン・ヘッドホン > Volume)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
