MN08ADA400E/JP [4TB SATA600 7200]東芝
最安価格(税込):¥16,800
(前週比:±0 )
発売日:2021年 2月 4日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月7日 14:47 [1667480-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
MN08ADA400E/JP |
DT02ABA400 |
3か月ぐらい前、外付け(USB接続)HDDにセクターエラーが発生したため、今まで内蔵で使用していた東芝製DT02ABA400を外付けに転用するため、新たな内蔵用HDDとして本機MN08ADA400Eを購入しました。
【読込速度】速いと思います。
【書込速度】速いと思います。
【転送速度】無評価。
【静音性】本体への内蔵のためか稼働音は全く気になりません。
【耐久性】無評価(今のところは問題ありません)
【総評】使用開始からまだ時間が2000時間程度なのであまり評価らしい評価はできませんが今のところ安定しています。本機はNASでも使用可能な製品ですが割りと安価でしたので助かりました。長く使えることを期待しています。良い買い物ができたと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月3日 21:42 [1666187-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
QNAP TS-264-8G用に昨年末2個購入しRAID1で組込。
以降、運用開始して1週間経過。
【読込速度】
NAS越しでの使用なので110〜120MB/sec程度
LAN環境(1GbE)がボトルネックになっている状態
いずれ2.5GbE環境に移行すれば本領発揮できそうな感じ
【書込速度】
上記に同じ
【転送速度】
上記に同じ
【静音性】
書き込み時にややガリガリ音はする
【耐久性】
NAS用なので高耐久性を謳っている
運用開始直後なので無評価とする
【総評】
NAS用でWD-RED PLUSと悩んだが、最後は価格で決定
ここのところずっとWD製品を買っていたので、一度他社
を使ってみたかったというのも一因
キチンと個別梱包された箱入りだったので安心感はある
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月8日 08:36 [1539127-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2022-12 に購入した個体の保護用ケース |
||
![]() |
![]() |
|
他の方のレビューにもある通り、シーケンシャル IO は初期の SSD くらいの性能があるようです。
RAID を組んでいるとシーケンシャル IO の速度は再同期やパトロールリードの時間に直結するのでありがたいです。
耐久性や保証については故障してからの評価になります。
最低でも 3 - 4 年の寿命と他社並みの保証対応を期待したいところです。
気になったのは、画像 3 - 4 枚目にあるように内部の保護用ケースが破損していたことです。
それなりの量の HDD を購入してきましたが、このような状況は初めてです。
問題なく動作しているようなので強く気にすることはありませんが。
2022-12-08 追記:
写真を追加しましたが、新しく購入した個体の保護用ケースも以前のものと同様に破損していました。
おそらくケースの素材が衝撃に耐えられないのでしょう。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月20日 00:15 [1647467-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
MN08ADA400E/JP [4TB SATA600 7200] |
QNAP NASのTS-251Dバックアップ用に導入。
【読込速度】
ハードデイスクとしては速い方だと思います。
【書込速度】
ハードデイスクしては速い方だと思います。
【転送速度】
速い方だと思います。
【静音性】
7200回転なので回転数が多いからか、音が少し
ゴロゴロ音が大き目かな程度です。
【耐久性】
使い初めなのでまだ耐久性は解らないので
無評価にします。
【総評】
MN08ADA400E/JP [4TB SATA600 7200]は他のNAS
に2022年初頭から使用してしていますが。
7200回転なのでハードデイスクとしては動作が速い方だと
思いますし、WD、SeageteのNAS用ハードデイスク
比べるとお値段が安くてコスパが良いので採用しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月29日 00:07 [1575320-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 3 |
【読込速度】
速いと思います。
【書込速度】
それほど速くは感じません。
【転送速度】
普通。
【静音性】
静かだと思います。
【耐久性】
不明
【総評】
購入後数日間で東芝製の別の型番のHDDから大きな異音とエラーが出るようになったため、急遽こちら(MN08ADA400E)を購入しました。まだ10日程度しか使用していないため、寿命は不明です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 02:39 [1566943-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
ベンチマークは他の方を見ていただくとして、使用感の上でのレビューです。
24時間稼働する自宅サーバーのデータディスクとして使用し始めましたが、極めて順調です。
SMARTを確認したところ、4000時間ほど経過したところで、
- Reallocated_Sector_Ct: 0
- Seek_Error_Rate: 0
- Temperature_Celsius: 31 (Min/Max 11/36)
- Reallocated_Event_Count: 0
- G-Sense_Error_Rate: 1
- Load_Retry_Count: 0
- Offline_Uncorrectable: 0
- Current_Pending_Sector: 0
といった感じで、めぼしいエラー記録も実感も特にありません。
普通のミドルタワーケースに標準の空冷ファンだけの構成ですが、40度にも達していないので(注:レビュー期間は冬)、夏は多少高くなるかもしれませんが、放熱にそこまで心配は要らないでしょう。
以前はMD04シリーズのMD04ACA400を使っていましたが、性能面でも有利な上に静音ということで大変満足しています。オススメです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月9日 17:30 [1527111-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
今までMN04シリーズの4TBを購入しておりましたが、この度初めてMN08を導入しました。
書き込み速度は180MB/s→250MB/sまで大幅に向上しており、動作音も静かになっています。(MN08<<<MN04)
単体と2台ストライピング(Windowsディスク管理から)でCrystalDiskMarkを実行してみましたので、結果を掲載します。
ランダムではSSDに敵いませんが、2台ストライピングではSATA SSD並みのシーケンシャル性能です。SSDのようにキャッシュ切れによる書き込み速度の低下を気にすることもありませんので、扱うファイル自体が大きい場合は、こちらのほうが高速なケースも多いと思います。
HDDも世代が変わればちゃんと進化しています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 12:12 [1426419-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度、書込速度、転送速度】
SATA600の7200回転なので、十分な速度が出ています。
データ保管用ドライブとしては全く問題ないです。
【静音性】
無音ではありませんがかなり静かです。
MD04ACA400も所有しているのですが、それと比べると雲泥の差です。
MD04ACAシリーズはドドドド、ゴロゴロ、と振動もあり非常に賑やかでしたが、
このHDDはチリンチリン?コロコロ?といった感じで振動もなく好印象です。
【耐久性】
買って1週間程度なので無評価です。
東芝HDDは5〜6台購入し使用してきましたが、すべて故障したことはなく
長持ちしているので、このHDDの耐久性も期待しています。
【総評】
データ連続書き込みやセキュリティソフトによるスキャン等、負荷をかけても
室温プラス10度程度といった感じで特に高発熱であるということもなく、また、
静かで速度も問題なしです。
MN08ADAシリーズはNAS用途以外にもデスクトップ内蔵用途でもおすすめ
なのではないでしょうか。
とても満足しています。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
