EPIC MAX ドライバー [Diamana 40 for Callaway フレックス:S ロフト:10.5]

※画像は右利きやロフト違いモデルの場合があります。
EPIC MAX ドライバー [Diamana 40 for Callaway フレックス:S ロフト:10.5]キャロウェイ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 2月19日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
打感![]() ![]() |
5.00 | 4.28 | -位 |
飛距離![]() ![]() |
5.00 | 4.39 | -位 |
弾道![]() ![]() |
5.00 | 4.38 | -位 |
方向性![]() ![]() |
5.00 | 4.47 | -位 |
球の捕まり![]() ![]() |
5.00 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月15日 07:59 [1443939-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
打感 | 5 |
飛距離 | 5 |
弾道 | 5 |
方向性 | 5 |
球の捕まり | 5 |
「EPIC MAX 10.5° Diamana 40 S」と「EPIC SPEED 10.5° Diamana 50 S」を、ゴルフファイブで打ち比べて、あらゆるデータを取り、実戦ラウンドでも、同一ホールで両者を打ち比べた。
一発勝負の飛距離は、「EPIC SPEED 10.5° Diamana 50 S」の方が出るがバラつきが大きく、全体的に右方向への打球が多かった。
一方、「EPIC MAX 10.5° Diamana 40 S」は、打感は「EPIC SPEED 10.5° Diamana 50 S」に比べると頼りなかったが、測定データの平均値(各6打)では、平均飛距離・平均方向性ともに「EPIC SPEED 10.5° Diamana 50 S」を上回った。 実戦ラウンドでも、安定度は「EPIC SPEED 10.5° Diamana 50 S」よりも上だった。安心して振れるので、振り慣れれば実戦でも、測定データ通りに「EPIC MAX 10.5° Diamana 40 S」の方が飛距離・方向性が安定するだろうことが確信できたので、「EPIC MAX 10.5° Diamana 40 S」を購入した。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![EPIC MAX ドライバー [Diamana 40 for Callaway フレックス:S ロフト:10.5]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
EPIC MAX ドライバー [Diamana 40 for Callaway フレックス:S ロフト:10.5]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 2月19日
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ドライバー]
- 概要更新日:4月21日
- 選び方のポイント更新日:4月21日
- 代表的なブランド更新日:4月21日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月21日
- 用語集更新日:8月21日
ドライバー
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(ドライバー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
