ビッグX 11 EX11NX2-AV-30
- アルファード/ヴェルファイア(トヨタ 30系)専用11型カーナビ。音声アシスタントAmazon Alexaを搭載し、Apple Carplay/Android Autoにも対応している。
- 車種専用のオープニング画面、サウンドチューニング、カメラガイド線表示などを採用。音声認識技術「ボイスタッチ」でハンズフリー操作を実現。
- 幅5.5m未満の道まで収録した「ゼンリン」の地図データをもとに、独自のルート探索アルゴリズムによりルートを探索する。

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
5.00 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
5.00 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
5.00 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
5.00 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
5.00 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月7日 11:27 [1559107-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
BIG-Xを単にナビと呼んでいいのか判らなくなりました。運転中のアミューズメント&セフティーのサブプラットフォームかもしれません。
ナビはyahooナビで充分と考えていたので、アルファードの見積もり中に、DAでも良いと思っていましたが、androidオーディオでは、GoogleMAPしか使えない事、簡易ナビはあまりにしょぼい。安全第一に考えると、T-Conect SDナビゲーションシステム+リヤエンターテインメントシステム(フリップダウンモニター)+ナビ走行中解除キットを選ぶと、100諭吉になる事にもの凄く抵抗感がありました。色々ネットを検索してたどり着いたのがアルパイン。
アルパインスタイル横浜にて色々アドバイスを受けました。交換しにくいDAを着々と解析し、低価格を実現した交換キットをインストールするアルパインスタイル。《注意;コーナーカメラを付けるとシグネチャーイルミブレードはつかないようです。》
ドラレコや、セキュリティーの装着も考えていたし、純正オーディオのしょぼさ(外した純正SPを手に取りましたが、あまりに軽くてちゃちいです)も知っていたので、思い切ってアルパインスタイル横浜にて一式お願いすることにしました。
このプラットフォームの中心にいるのが、EX11NX2-AV-30 BIG-X。今は過剰ですが、安全第一でますます老化する運動神経を補う運転支援には重要な周囲の状況を的確に把握することが大切に感じました。車体廻りの状況を4つのカメラ映像が的確にしかも俊敏に、音声コントロール若しくはウインカー・センサー連動で映し出されてミスを抑止。アルパインスタイル横浜のデモカーでその作動に驚きを覚えました。1カ月ほど運転しましたが、『2つ目の信号を右折です』『次の信号…』と非常に判り易いナビゲーション。11インチの大きな画面だからこそ明確で判り易い割り込み式ナビ表示。
エンターテインメントを多種多様に前席と後席を個別にコントロールする機能。HDMI、USB、DVD、SDを前後で巧みにコントロールします。加えて、フリップダウンモニターの照明やプラズマクラスター、ETC2.0もGOOD +あまり匂わないアロマ(笑)アレクサも使えて、ナビを見ず、触らず音声コントロールが秀逸です。フロント&リヤスピーカー(リフトアップ仕様はフロントガラスに反射するので標準を選択)もデッドニング含んで交換し、専用にチューニングしたデータがインストールされて、音の定位もなかなかのもの。
1カ月点検時にディーラーの営業と一緒に音楽を視聴しましたが、明らかに純正オプションのJBLを超えていると思います(JBLの本当の実力はこんなもんじゃないですよ)。アルファードの基本の運転支援機能と連携して、とっても楽に穏やかに落ち着いて運転が楽しめますね??
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月29日 03:10 [1487380-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
オープニング画面は高揚感を受けます |
AmazonfirestickTVで YouTube等の鑑賞可能 |
ダブルゾーン機能で前でDVD、後ろでSwitch |
2014年モデルをヴォクシーで取り付けて以来のビックXファンで、2021年にアルファードに乗り換えましたが、ビックXを付けたくてアルパインスタイルから納車。
画質、音質、使い易さ、拡張性は正当進化して、本当に良いナビなんですが、トヨタの使い物にならないDA戦略で埋没してるのが本当に残念に思えます。
【デザイン】
バランスが取られた秀逸なデザイン。
迫力の大画面、美しいイルミネーション、素晴らしいです。
【操作性】
ボイスタッチ機能の搭載で、声での操作が可能になり、格段に操作性は向上してます。
【ナビ性能】
見やすい画面に分かりやすい捜索機能。
あと○個目の信号を左とかいうカウントダウン機能。
ボイスタッチで近くの○○(コンビニ等)などの検索が可能で、本当に使いやすいです。
【画面表示】
ディスプレイの解析度が高く、非常に画面が見やすい。
【AV機能】
前後をアルファード専用スピーカーに変換してますが、キレがある素晴らしい音質になります。
画質は物凄く綺麗で、感動してします。
弱点だったSDカードへの音源取り込みの互換性も、2019年モデルから改善されて、PC取り込みもナビ取り込みも両方とも同じカードに取り込めるようになってます。
【拡張性】
Amazon stick TVを繋ぎ、YouTubeや Amazonprime、Netflixに Abema TV等を見れますし、100wのコンセントを使用して、Switchの接続も可能です。
【総評】
現在考えられる最強ナビと思います??
ただ、トヨタのあまりに低品質かつ低拡張性なDA戦略で、取り付けるハードルが格段に高くなり、埋没しつつあるのが大半残念な機種です。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
